タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

原発に関するvaivieのブックマーク (3)

  • 日本の原発で使うMOX燃料がフランス出港 活動家の抗議も

    フランス北部シェルブールで、日向けのMOX燃料が積まれた貨物船(2017年7月4日撮影)。(c)AFP/CHARLY TRIBALLEAU 【7月6日 AFP】使用済み核燃料を再処理してつくられたMOX燃料(ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料)を積んだ貨物船が5日、厳重な警備の下、フランス北部シェルブール(Cherbourg)の港から日に向けて出港した。現場では環境保護活動家らによる抗議デモも行われた。 MOX燃料は港から約20キロ離れた場所にある仏原子力大手アレバ(Areva)の施設から、トラック2台に積まれて夜明け前に運び込まれた。数十台の車両に護衛され、上空からの警備のためヘリコプター1機も投入された。 車列が港に到着する直前、環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家約20人が横断幕を掲げて抗議デモを行い、車列に発煙弾を投げつけた。 フランスから日へのMOX燃

    日本の原発で使うMOX燃料がフランス出港 活動家の抗議も
  • <被ばく>体内に総量36万ベクレルか 原子力機構事故 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    原子力研究開発機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で放射性物質が飛散して作業員5人が被ばくした事故で、肺から2万2000ベクレルのプルトニウム239が検出された50代の男性職員について、同機構が男性の体内に取り込まれた放射性物質の総量を36万ベクレルと推計していることが8日、分かった。同機構などはさらに詳細な被ばく状況を調べている。 【図解】どうやって事故は起きたのか?  原子力機構によると、男性職員の肺の被ばく値から、血液や骨、臓器など体全体に取り込まれた放射性物資の総量を算出し、36万ベクレルと推定した。この数値は1年間で1.2シーベルト、50年間で12シーベルトの内部被ばくを見込む根拠になったという。 5人は燃料研究棟の分析室で核物質の点検中、ステンレス製容器を開けた際に中に入っていたビニール袋が破裂し、粉末状の放射性物質が飛散。男性職員を含めて4人が放射性物質であるプル

    <被ばく>体内に総量36万ベクレルか 原子力機構事故 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「もんじゅ廃炉」にみる原子力政策の矛盾 - 鈴木達治郎|論座アーカイブ

    「もんじゅ廃炉」にみる原子力政策の矛盾 原型炉に失敗したのに、なぜ実証炉ができるのか 鈴木達治郎 長崎大学 核兵器廃絶研究センター(RECNA)副センター長・教授 12月21日、政府の「原子力関係閣僚会議」は、「高速炉開発の方針」、並びに「『もんじゅ』の取り扱いに関する政府方針」を発表し、もんじゅは廃炉にするが、高速炉開発を継続し、その実用化をめざすこととした。これが、9月21日に政府が発表した「抜的見直し」の回答である。はたして、もんじゅなしの高速炉開発計画に合理性はあるのか。さらに、高速炉を含む核燃料サイクルとの関係はどう考えればよいのか。過去の経緯と原子力全体を取り巻く環境も踏まえて、原子力政策の矛盾を検討してみたい。 もんじゅなしで「実用化計画」が復活 今回の「方針」は、2014年4月の「エネルギー基計画」にのっとって開発計画を見直したとしている。しかし、今回の「方針」は、「基

    「もんじゅ廃炉」にみる原子力政策の矛盾 - 鈴木達治郎|論座アーカイブ
  • 1