タグ

SSLに関するventureのブックマーク (23)

  • SSL暗号を無効化する仕組み – BREACH, CRIME, etc

    (Last Updated On: 2018年8月4日)CRIMEやBREACHといったSSL暗号を無効化する攻撃を知っている方は多いと思います。しかし、その仕組みや攻撃方法は広くは理解されていないようです。Webシステムに関わる方であれば、BREACH攻撃の原理と対策を理解しておいて損はありません。BREACHや類似の攻撃は全く難しくありません。直ぐに理解できると思います。原理は簡単です! CRIMEとBREACH攻撃 CRIMEもBREACHも暗号を解読せずに暗号コンテンツを解読する攻撃です。暗号を直接解読するのではなく、圧縮後のサイズ変化を利用したサイドチャネル攻撃を行います。サイドチャネル攻撃とは攻撃対象のセキュリティ対策(CRIME、BREACHの場合は暗号)などを直接攻撃するのではなく、動作を観察して攻撃する手法です。前回のエントリで紹介したタイミング攻撃では、コンピューターの

    SSL暗号を無効化する仕組み – BREACH, CRIME, etc
  • Chrome の Error 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE) について少し詳しく調べた【自サバでは解決追記】

    自社のCMSサイト「すぐ使えるCGI」 では、Chrome でアクセスすると SSL(https)になった時に以下のエラーで表示ができなくなってしまう。 2011年の1月頃から発生し、サーバを引越ししてもクライアントマシンを変更してもやはり同じ問題が出る。お客さまからも問い合わせいただく。 データを受信していません サーバーからデータが送信されないためウェブページを読み込むことができません。 ヒント: このウェブページを後で読み込んでください。 エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): サーバーはデータを送信せずに接続を切断しました。 Chrome がバージョンアップし「SSL False Start」という通信高速化技術の実装とともに起こったと思うのだが、詳細は不明。 英語のエラーメッセージ 「Error 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONS

    Chrome の Error 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE) について少し詳しく調べた【自サバでは解決追記】
    venture
    venture 2012/09/27
  • OpenSSL CSR, 証明書など確認コマンド - tech-memo@さかにゃ日記

    [カテゴリ:others] 秘密鍵の内容を確認 openssl rsa -in key.pem -text CSRの内容を確認 openssl req -inform der -in req.der -text openssl req -in req.pem -text 証明書の内容を確認 openssl x509 -inform der -in cer.der -text openssl x509 -in cer.pem -text CRLの内容を確認 openssl crl -inform der -in crl.der -text openssl crl -in crl.pem -text

  • さくらのVPS(CentOS 5.5)に RapidSSL をインストールするまでのメモ

    さくらのVPS(CentOS 5.5)に RapidSSL をインストールするまでのメモ 2011年4月7日 2017年9月9日 Linux さくらのVPS(CentOS 5.5)に RapidSSL をインストールするまでのメモさくらのVPS(CentOS 5.5)に RapidSSL をインストールするまでのメモ への6件のコメント tagawa SSL のインストールは初めてなので、いろいろ調べながらインストールしてみる。 サーバーはさくらのVPS、 OS は CentOS 5.5。 どこの SSL を利用するか SSL 証明書は個人的に RapidSSL 一択でした。 SSL 証明書が2000円台って安過ぎ。 以下、参考に他社の値段。 ベリサイン : 85,050円(1年) セキュア・サーバID|製品について|日ベリサイン ジオトラスト : 36,540円(1年) SSL電子証明

  • GMOグローバルサインが証明書の発行停止、不正アクセス実行犯の声明を受け 

  • DigiNotar偽SSL証明書事件、「twitter.com」などにも拡大、全貌は未だ不明 

    venture
    venture 2011/09/06
    こんなひどいことになっていたのか
  • オープン化への変貌とキャリアの隠蔽体質を考える – secure.softbank.ne.jpの問題を受けて | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 7月になってsecure.softbank.ne.jpという一種のSSLプロキシの廃止を受けて、高木さんと徳丸さんから続けて背景説明のエントリーが発表されている。 SoftBankガラケーの致命的な脆弱性がようやく解消 ソフトバンクのゲートウェイ型SSLの脆弱性を振り返る 簡単に言えばこのSSLプロキシの廃止は重大なセキュリティリスクを回避するために絶対的に必要だったと言うことなのだが、詳細はぜひ上記を参照して欲しい。 正直に言うと、この高木さんとソフトバンクモバイル宮川氏のやり取りの前に少し

  • Apache2.2.xでVirtualHost + SSL | Apache - オレのメモ(仮)

    まずはデフォルトでインストールされているOpenSSLで証明書を作成しておきます。 [ 証明書の作成 ] mkdir ~/keys cd ~/keys openssl genrsa -des3 1024 > server.key openssl rsa -in server.key -out server.key openssl req -new -key server.key -out server.cert openssl x509 -in server.cert -out server.cert -req -signkey server.key -days 3650 openssl-0.9.8i.tar.gzが必要になるので、そちらをインストールします。 [ OpenSSL インストール ] cd /usr/local/src wget http://www.openssl.org/

  • SSL/TLS で Namebase のバーチャルホスト

    このスライドについて 2008 年 7 月 12 日の第 15 回まっちゃ 139 勉強会のライトニングトークで発表した (出来なかった :-p) 資料です. (予想通り? :-p) 内容以上に質問のあったこのスライドで使っているソフトについて. W3C の HTML Slidy で作成しています. 他にも似たようなもっと高機能なツールで S5 とか S6 とかありますね. 使い方 普通のプレゼンソフト的にスペースとか←→キー,マウスクリックでページ遷移します. "F11" で全画面表示します.ただし,Mac OS X では,ブラウザが全画面表示をサポートしてない模様です (Safari, Firefox). "c" でメニューが開きます. "a" でページめくりなしで全ページ表示になります. "s", "b" フォントサイズ変更. 印刷すると,一枚一スライドになるみたいです.今回の資料は

  • Google、SSL検索サイトのドメインを変更 教育機関での問題に対応

    SSL検索サイトをブロックするとGoogle Appsも利用できなくなるという問題を回避するため、ドメインを「https://www.google.com」から「https://encrypted.google.com」に変更した。 米Googleは6月25日(現地時間)、5月に開設したSSL対応検索サイト(β版)のドメインを、「https://www.google.com」から「https://encrypted.google.com」に変更したと発表した。 Googleはユーザーのプライバシー保護の一環としてこのサイトを開設した。SSL検索サイトでは、ユーザーのWebブラウザとGoogleの間で暗号化された通信が確立し、検索用語と検索結果が第三者に傍受されないようになっている。そのため、このサイトでの検索は教育機関が有害サイトをブロックするために利用しているフィルタを回避できてしまう。

    Google、SSL検索サイトのドメインを変更 教育機関での問題に対応
  • secure.softbank.ne.jp について SoftBank に質問したら残念な結果になったの巻 - co3k.org

    割と個人的には速報なので簡単にまとめます。 高木浩光さんの http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/16057716034 のアドバイスを受けて、 secure.softbank.ne.jp を通さないようにする方法などについて、以下のような質問を投げました。 https://secure.okweb3.jp/mobilecreation/EokpControl?&event=QE0004&tid=24187 HTTP から HTTPS へのリンクについて OpenPNE (http://www.openpne.jp/)というオープンソースのソフトウェアを開発している者です。 SSL 環境でログイン継続に Cookie を使うにあたり、 URL として https://example.com/ のような形式と、 https://secure.so

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「VeriSignシール」という幻想

    ■ 「VeriSignシール」という幻想 オレオレ証明書ではないSSLサーバ証明書は、2つの独立した機能を果たしていると言える。1つ目は、SSLプロトコルによるサーバとクライアント間の暗号化通信のために不可欠な役割であり、2つ目は当該サイト運営者の実在証明の機能である。ただし、今日では、後者を含まない、前者だけのサーバ証明書もある。 後者の実在証明は、かつては認証局サービスを提供する各事業者がそれぞれの独自の基準で、サイト運営者の実在性を確認、認証していたが、それでは利用者にわかりにくいことから、認証の際の実在性確認の方法が標準化され、誕生したのがEV SSLであった。 その結果、VeriSignなど、古くから実在証明に力を入れていた認証局サービスでは、EVのものとEVでない実在証明付きサーバ証明書の2種類が存在することとなった。VeriSignでは、EV証明書の提供開始後も、EVでない実

  • Google、キーワードや検索結果を第三者に傍受されない、セキュアな検索サービスを提供

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Google、キーワードや検索結果を第三者に傍受されない、セキュアな検索サービスを提供
  • 高木浩光@自宅の日記 - 共用SSLサーバの危険性が理解されていない

    ■ 共用SSLサーバの危険性が理解されていない さくらインターネットの公式FAQに次の記述があるのに気づいた。 [000735]共有SSLの利用を考えていますが、注意すべき事項はありますか?, さくらインターネット よくある質問(FAQ), 2010年2月10日更新(初出日不明) Cookieは、パスなどを指定することができるため、初期ドメイン以外では共有SSLを利用している場合にCookieのパスを正しく指定しないと、同じサーバの他ユーザに盗まれる可能性があります。 (略) 上記については、「同サーバを利用しているユーザだけがCookieをのぞき見ることができる」というごく限定的な影響を示していています。また、Cookieの取扱いについて、問い合わせフォームやショッピングカート等、ビジネス向けのウェブコンテンツを設置されていなければ特に大きな問題とはなりませんが、個人情報を取り扱われる管

  • Squid で SSL の URL を細かく制限・許可できない理由

    プロキシサーバの squid には、ドメインや URL を指定してアクセス許可・拒否できるという記事を以前書きました。 squid で特定のサイトのみアクセスを許可する この方法で、正規表現によりアクセス許可ができると書きましたが、これは SSL を使用する https://~ で始まるサイトにはうまくいきません。 たとえば正規表現でホワイトリストに次のように指定しても、アクセス許可されません。 # whitelist_regex ^http://example.com/hogehoge/ SSL のサイトは、URL の一部や正規表現での細かいアクセス制御はできず、ドメイン単位でしか設定できません。許可するにはホワイトリストで以下のように設定します。 # whitelist example.com:443 なぜ Squid は URL を細かく指定して SSL 通信を通すことができないので

    venture
    venture 2010/04/15
  • このURLは存在しません。

    ■ なぜ一流企業はhttpsでの閲覧をさせないようにするのか 「かんたんログイン」などという似非認証方式は、たとえIPアドレス制限を実装したとしても安全でない。仕様が公開されていないからという点の他に、技術的な理由として、少なくとも次の2つがある。 「IPアドレス帯域」と俗称される重要情報が安全に配布されていない。 SSLを必要とするケータイサイトでは、通信経路上の攻撃によってなりすましログインされてしまう。*1 2番目には解決策がない。 1番目については解決策はあるだろうが、携帯電話事業者がサボタージュしていて、実現される見通しがない。これについては、2008年7月27日の日記にも書いたが、その後どうなったかを調べてみたところ、ソフトバンクモバイル以外は、何ら改善されておらず、当時のままだった。 NTTドコモ 「iモードセンタのIPアドレス帯域」のページをhttps:// でアクセスする

  • ブラウザタイプのiPhoneアプリについて

    はてブiPhoneアプリでログインしてはいけない を読んで。 もしかしたら開発者じゃない人には UIWebView の事ってあんまり知られてないんじゃないかなあと思ったので書いてみます。 PCとかのソフトでもそうなんでしょうけど、野良ブラウザアプリを使ってる場合は、いま見てるページが物かどうかを見分ける方法は無いです。 iPhoneアプリの中には URL を入力してウェブページを表示するいわゆるブラウザアプリが多くありますが、ブラウザアプリに限らず、ウェブページを表示する場合は UIWebView というUIコンポーネントを利用してまして、Safari と同じような表示が簡単に出来ます。この UIWebView には単にHTMLページを表示するだけの機能しかなく、表示中のページの URL を画面に表示する機能は存在しません。 なもんで、アプリ内にアドレスバーっぽいものが出てても、それが

  • 高木浩光@自宅の日記 - StartCom CAでコード署名用証明書を取得した

    ■ StartCom CAでコード署名用証明書を取得した takagi-hiromitsu.jpでは、1年前から(2008年12月21日の日記)、StartCom CAの無料のDV (Domain Validation) SSLサーバ証明書を取得して、https:// ページを用意していた。その時点では、WindowsのルートCAストアにStartCom CAが含まれていなかったため、WindowsのInternet Explorerなどでは使えない状況だった。それが、今年になって、StartCom CAがWindowsのルートCAストアに組み込まれるようになったため、Internet Explorerなどでもこのサイトを https:// で閲覧できるようになった。*1 Microsoft Adds Support for StartCom Certificates, Linux Tod

    venture
    venture 2010/01/03
  • RapidSSL SSL証明書 | ラピッドSSL

    お問い合せ先: ケープコッド株式会社 所在地 〒359-0001 埼玉県所沢市下富1043-109 TEL 04-2942-5899 FAX 04-2942-5899 E-mail sales@onlinessl.jp サイトの安全性を確保する 128/256ビットのSSL証明書が よりローコストに。 ラピッドSSL (RapidSSL) 証明書は、ジオトラスト RapidSSL事業部が提供する SSL証明書です。 プロフェッショナルレベルの利用を前提としたサイトでは、よりハイレベルのブランドとして確立したQuickSSL PremiumまたはTrue BusinessIDの利用をお奨めします。

    venture
    venture 2009/12/11
    安い
  • 仙石浩明の日記: stone に Server Name Indication (TLS 拡張) 機能を実装

    このハンドシェークの後、 クライアントが暗号化された http リクエストを送信し、 それを受けてサーバが暗号化されたレスポンスを返す。 https サーバがバーチャルドメイン機能を持つには、 https サーバがサーバ証明書を送信する (上のハンドシェーク図の 3行目) より前に、 クライアントがリクエストしたいホスト名を通知する必要がある。 上図から明らかなように、 ホスト名の通知は一番最初の「ClientHello」で行なわれなければならず、 そのための拡張が、 「Server Name Indication」というわけである。 もちろんこの時点では、まだ鍵の交換は行なわれていないので、 ホスト名は平文で送られる。 前置きが長くなってしまったが、 この Server Name Indication (SNI) を stone でサポートしてみた (stone.c Revision 2