タグ

2007年3月2日のブックマーク (18件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000461-reu-bus_all

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    3/1の大幅下落について。個別銘柄では、自動車株、ハイテク株、機械株、海運株などが下落した模様。
  • 2006年はどうだったんよ――そして、2007年はどうなんよ?

    前のページへ 1|2 2007年はどうなる? 次世代機競争の格化 いよいよ出揃いましたからね、次世代機。1年先んじているXbox 360にPS3やWiiがどう迫っていくのかが見ものです。各ハードメーカーは潤沢なハード台数の供給をお願いしたいところですわ。欲しいユーザーがいて、タイトルを売りたいソフトパブリッシャーがいて、「あれ? ハードがない」って機会損失状況は小売店も含めて迷惑な話。それぞれ事情はあるでしょうが、そこんとこよろしこ、と言っておきたいっす。 1年先んじたXbox 360で手馴れてきた欧米のデベロッパー達が、遜色なくPS3という新規ハード上でリッチなコンテンツをいかに実現できるか、これから見えてくると思うけど、Xbox Liveで実現されているネットワークインフラ(ここでいうインフラとは、対ユーザーということでもあり、対パブリッシャーと言うことでもあるのね)と同等のものがP

    2006年はどうだったんよ――そして、2007年はどうなんよ?
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    文責:くねくねハニィ。DSの市場規模の大きさ。メモリの割安感。引用:DSのソフトは、メモリに比例した製造費がかかってしまうにも関わらず、平均的なSRPは約30ドル。1本当たりの粗利がPSP向けより小さい。
  • 2006年はどうだったんよ――そして、2007年はどうなんよ?

    時期を逸しております メリークリスマス! って特にクリスチャンでもありませんでしたわ。しかもすでに時期を逸してましたわ(これ書いている時がまさにクリスマスだったの)。海外ゲーム市場を語るくねくねハニィの「最近どうよ?」第5回目なのね~。いよいよ年の瀬ってことで年内最終回だわ。欧州へ取材に行ってたんだけど、帰りの飛行機に乗り遅れて大変な目にあったわ。って自分が空港に行くのが遅れたんだけどね(涙)。このコーナーの更新頻度もそうだけど、ハニィってばまったく時間の概念がギリギリなの、って正々堂々言うことじゃなかった。ごめんあそばせ。年末年始は「風来のシレンDS」のやり過ぎと暴飲暴にご注意くださいませ、と自分に言い聞かせてたりして。 さて、欧米で言うところの年末商戦とは9月末から12月初旬までを言うのね。読んで字の如く捉えれば、12月末まででは? と思うでしょ? でもね、それではもう遅いの。12月

    2006年はどうだったんよ――そして、2007年はどうなんよ?
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    文責:くねくねハニィ。引用:2006年はDSの年だった。2007年初めにPSP向けに映画のダウンロードサービスをローンチすると報じた。欧米だけで200万本を売り上げた「Gears of War」、このゲームがXbox Liveユーザー数増加に貢献。
  • 最新情報 | 公式PlayStation™Store 日本

    数百のPS4, PS5人気タイトルや、PlayStationのクラシックゲーム、オンラインマルチプレイ等の見逃せないサービスで遊び尽くそう。

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    PS3。PSP。
  • ピーチ姫がクッパとケッコン!?――「スーパーペーパーマリオ」

    ストーリー またまたピーチ姫がさらわれた!知らせを聞いたマリオとルイージは、クッパ城へと急ぎますが、そこへ登場したのがノワール伯爵。伯爵は異次元空間への入り口を作りクッパやルイージまで吸い込んでしまいました。 1人残されたマリオは、ピーチ姫たちを助けるため、アンナという不思議なチョウチョの案内で異次元の街へと向かいます。 気を失っていたピーチ姫が目を覚ますと、目の前には花婿姿のクッパ……。なんと、2人のケッコンしきが行われているのです! このケッコンしきをしかけたノワール伯爵。彼は一体なにをたくらんでいるのでしょうか……? 作ではストーリーが進むと、ピーチやクッパなども仲間に! またピーチの傘を使った移動や、クッパの「ほのお攻撃」など、それぞれ異なるアクションを楽しめるようになっている。 また、あるアイテムをとると、巨大ドットマリオや巨大ドットピーチなどに変身。10秒間無敵となり、敵キャ

    ピーチ姫がクッパとケッコン!?――「スーパーペーパーマリオ」
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    wii。引用;Wiiのアクションアドベンチャー「スーパーペーパーマリオ」が4月19日に発売される。またまたさらわれてしまったピーチ姫。今度はクッパとケッコン!?
  • PLAYSTATION Storeでゲームアーカイブスの配信を開始

    ゲームアーカイブス」は、過去に発売されたプレイステーションや他フォーマットのゲームをダウンロードし、プレイステーション 3やPSPで楽しむことのできる配信サービス。プレイステーションのゲームをPSPで楽しめるサービスは11月22日より開始。9タイトルがまず配信された。 「ゲームアーカイブス」では、今後は毎月約10タイトルが追加配信されていく予定だ。なおこのサービスは、PSP専用のゲーム配信から開始し、順次プレイステーション 3専用のゲームも配信されていくことになる。他フォーマットからの「ゲームアーカイブス」については、プレイステーション 3専用のゲームとして順次サービス開始の予定だ。なお、このサービスを利用するためには、PS3用システムソフトウェア バージョン1.10以上が必要。また、PSPシステムソフトウェアはバージョン3.00でも動作するが、最新のPSPシステムソフトウェア バージョ

    PLAYSTATION Storeでゲームアーカイブスの配信を開始
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    今のところ525円でそろえている模様。引用:「ゲームアーカイブス」は、過去に発売されたプレイステーションや他フォーマットのゲームをダウンロードし、プレイステーション 3やPSPで楽しむことのできる配信サービス。
  • ニコニコ動画、3月5日に再開 自前投稿サイトは「国内最大目指す」

    ニワンゴは3月1日、DDoS攻撃とYouTubeからのアクセス遮断を受けてサービス停止中の「ニコニコ動画」の再開予定日を3月5日に決めたと発表した。再開と同日に自前の動画投稿サイト「SMILE」(仮)もスタート。ニコニコ動画用の動画を投稿できるようにする。 SMILEは順次サーバを拡張し、3月中には10Gbps以上の回線を確保。「国内最大の動画投稿サイトを目指す」としている。 ニコニコ動画は、事前にユーザー登録した10万人の「γテスター」に対して「クローズドγ」として再開する(関連記事参照)。対応動画サービスはSMILEと「Ameba Vision」「フォト蔵」で、YouTubeは正式に許諾を得ない限り使用しない。サーバの負荷を見つつユーザーを追加募集する予定で、その際はAmeba Vision、フォト蔵、ニワニュース会員を優先する。 関連記事 ニコニコ動画、YouTubeなしで復活 動画

    ニコニコ動画、3月5日に再開 自前投稿サイトは「国内最大目指す」
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    引用:ニワンゴは3月1日、DDoS攻撃とYouTubeからのアクセス遮断を受けてサービス停止中の「ニコニコ動画」の再開予定日を3月5日に決めたと発表した。再開と同日に自前の動画投稿サイト「SMILE」(仮)もスタート。
  • ウェブアプリ版Photoshopを無償提供へ | スラド

    微妙にオフトピかもしれませんが、、、 このようなウェブアプリで、仮に気を惹く広告があったとしても、私はクリックするのをどうしてもためらってしまいます。なぜなら、そのリンクを辿り、新しいウィンドウではなく現在のウィンドウで開いてしまった場合、今そのページ上で行った変更が全てまたは一部が失われてしまう危険性があるので、、、。そりゃもちろん、ウェブアプリ上の広告リンクは、新しいウィンドウで開く様になっているでしょうが、分かっているのですが、「もし設定が間違っていたら?」という考えがどうしてもよぎってしまい、必ず右クリックから新しいウィンドウで開く、を選択してしまいます。そうすると、その行為自体がめんどくさくなり、だったら開かないでもいっか、となってしまいます。笑。 スレプニ使えばいいのかな、、、。なんだかんだ言って、やっぱりIE使っちゃうんですよね、、。 さらにオフトピで、AJAXで「戻る」をし

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    具体的な機能については不明。引用:Adobe Photoshopのウェブアプリ版を、半年以内にリリースする事を計画中であると伝えている。
  • 生産出荷 - Wikipedia

    生産出荷(せいさんしゅっか)とはある製品が生産拠点、すなわち畑や工場から自社倉庫に出荷されること。またその数を表す単位。主に生産数と出荷数の乖離が発生しやすい農業や林業、水産業などの第一次産業で使われている。 概要[編集] 農業を例に取った場合、一般的には次のような流通経路がとられている。 生産者(農家)→農協→市場→小売店→消費者 生産者から農協に出されることが生産出荷であり、農協から市場(または小売店)に出されることが出荷である。 (業種によっては農協、市場、小売店に当たる箇所が複数存在したり、なかったり、内部で循環することがある) 乖離が発生する理由には、農業の場合以下のようなものが挙げられる。 豊作の場合、価格の暴落を防ぐため、生産数のうちの一部だけを出荷対象とする。 風評被害やブームの終焉などにより生産者が想定していた需要が望めなくなった場合。 病虫害や自然災害などにより販売に適

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    根深い問題。引用:生鮮品と違い各業者の倉庫へ長期間溜めておくことができる工業製品においては「生産出荷数」「出荷数」「販売数」は厳密に区別される。
  • 上位互換性:プレイステーション2 - Wikipedia

    PlayStation 2(プレイステーション ツー、略称: PS2[注釈 6])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略:SCE, 現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント〈略:SIE〉)が日で2000年3月4日、北米で同年10月、欧州で同年11月に発売した家庭用ゲーム機。 概要 機は3Dゲーム機の黎明期に当たる1994年に発売されたPlayStation(以下、PS)の次世代機として開発された。機には独自開発プロセッサであるEmotion Engine(EE)が搭載され[5]、EEによる強化されたリアルタイムの物理演算によって、前世代機よりも表現力が向上した[注釈 7]。また同じく独自開発プロセッサであるGraphics Synthesizer(GS)によって、テクスチャマッピングなどの基的な3Dグラフィック処理[5]のほか、性能上の制約が厳しいがセルフシャドウ描写

    上位互換性:プレイステーション2 - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    引用:# 2005年11月29日 世界1億台。
  • PlayStation - Wikipedia

    PlayStationのコントローラに使われている「△○×□」は、同ブランドのトレードマーク(商標)としても使用される[1]。 PlayStation(邦:プレイステーション)は、日のソニー傘下のソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)[注釈 1]により開発・発売されている家庭用ゲーム機およびサービスのブランド名、トレードマーク(商標)である。世界中で一般的な略称は「PS」(ピーエス)。それに加えて、日の俗称では「プレステ」と略されることもある[注釈 2]。「PlayStation」という語は「ワークステーション」から造語したものである。「PlayStation」の名を冠したゲーム機の総称。 概説 最初の機種である1994年12月3日に発売された据置型のPlayStation(「初代PlayStation」)は、その高速なポリゴン描画がユーザーに衝撃を与え、全世界販売

    PlayStation - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    引用:2004年5月18日 - 全世界累計でPS oneも含めた生産出荷台数が1億台突破。
  • SCEE、欧州版PS3でPS2ソフトの互換性低下の可能性を示唆。“EE”をソフトウェア処理。日本版の仕様変更は未定

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    引用:新たに「GS」相当のグラフィックス用ハードウェアが搭載されるという。従来「EE」が担当していたPS2用ソフトの処理は、ソフトウェアエミュレーションで行なわれる。
  • Re:もともとPS1機能はソフトエミュレーションなのでは? (#1118786) | 欧州向けPS3はPS/PS2互換機能を一部省略 | スラド

    って書いてから気がついたけど、 元記事のほうにはPS1機能が制限されるとは書いてない気がする。 タイトルには「PS/PS2互換機能」とあるけど PS2の互換機能に限定の話なのでは? GAME Watchの記事 [impress.co.jp]に載ってましたが、 >SCEEはリリースにおいて、「幅広いPS用タイトルと、限定されたPS2用タイトルが利用できる」としており、日版や北米版に比べて互換性が低下する可能性が高い。また「PS2の後方互換性に注力するよりも、PS3用の新たなゲーム制作やエンターテイメント機能の向上にフォーカスしたい」ともコメントしている。 ということなので、PS1機能については既にソフトウェアエミュレーションでうまくやっているということなのでしょう。 そもそもPS3のPS2非互換問題がここまで大きくなってしまった真の原因は、PS3自体の問題というよりは、むしろSCEがPS2

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    PS2発売時の状況についての意見。引用:PS2のレジスタまわりも含めハードウェアの低レベル情報をソフトハウスに公開してしまったため、PS2ゲームのタイトルによってハードウェア依存度がまちまち。
  • Emotion Engine - Wikipedia

    Emotion Engine(エモーション エンジン、略称: EE)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と東芝によって開発され、主にPlayStation 2向けに設計・使用されたMIPS R5900ベースの128ビットRISCマイクロプロセッサである。実質的な後継はPlayStation 3におけるCell Broadband Engine。 1999年2月16日、アメリカの米学会において、SCEと東芝が共同開発で実現した高性能チップの発表を行った。その時に「ゲームやネットワークでの利用のため」と題して公開されたプロセッサがエモーション・エンジンだった[1]。 項では、同じくSCEによって開発され、PS2向けに設計・使用されたGPU・Graphics Synthesizer(グラフィックス シンセサイザ、略称: GS)についても扱う。 この2つのチップはセットで使われる

    Emotion Engine - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    128bitCPU。引用:DMAコントローラも統合され、ラムバス社のDirect RDRAMに対応。メインメモリと3.2GB/sでデータをつなげる。 また、MPEG-2デコーダユニットを内蔵し、MPEG-2形式のビデオを単体で再生する能力を持つ。
  • 上位互換性:プレイステーション2 - Wikipedia

    PlayStation 2(プレイステーション ツー、略称: PS2[注釈 6])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略:SCE, 現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント〈略:SIE〉)が日で2000年3月4日、北米で同年10月、欧州で同年11月に発売した家庭用ゲーム機。 概要 機は3Dゲーム機の黎明期に当たる1994年に発売されたPlayStation(以下、PS)の次世代機として開発された。機には独自開発プロセッサであるEmotion Engine(EE)が搭載され[5]、EEによる強化されたリアルタイムの物理演算によって、前世代機よりも表現力が向上した[注釈 7]。また同じく独自開発プロセッサであるGraphics Synthesizer(GS)によって、テクスチャマッピングなどの基的な3Dグラフィック処理[5]のほか、性能上の制約が厳しいがセルフシャドウ描写

    上位互換性:プレイステーション2 - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    I/O プロセッサ(PS1互換チップ)MIPS R3000カスタム(33.8/37.5MHz)。サブバス: 32 Bit。
  • http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2007022804010.html

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    6月の株主総会で議案提出予定。引用:新防衛策は、ポイズンピルで、発行済み株式の20%超を保有する「買収者グループ」が現れた際、新株予約権を実質的に買収者以外の株主に与えるもの。
  • 任天堂Wii、販売台数でライバルを圧倒――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    任天堂Wii、販売台数でライバルを圧倒――フィナンシャル・タイムズ 2007年2月27日(火)14:39 (フィナンシャル・タイムズ 2007年2月21日初出)東京=レオ・ルイス 任天堂の「Wii(ウィー)」の販売台数は、マイクロソフトの「Xbox360」を飛び越し、ソニーの高価格な「プレイステーション3(PS3)」を大きく引き離した。 昨年11月に発売されたWiiの勢いは実に強く、多くのアナリストは販売見通しを上方修正している。家族全員がゲームをやるようになるまでもっていく。Wiiはそこを実現するかもしれないと、アナリストたちは見ているのだ。 メリルリンチ日証券のアナリスト、木下芳之氏は、2011年までに日の全世帯の3分の1と、米国の全世帯の30%近くが、Wiiをもつようになるだろうと予測している。 最新の「ゲーム戦争」で、圧倒優位を確立したのは「Xbox 360」

    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    引用:最新の「ゲーム機戦争」で、圧倒優位を確立したのは「Xbox 360」だと、米国では広くそう思われていた。しかし米市場調査会社によると、1月の販売台数はWiiが43万6000台だったのに対し、Xbox 360は29万4000台だった。
  • 「Wii」が1月の米国ゲーム機販売台数で1位、「PS3」は4位に―NPD販売調査

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「Wii」が1月の米国ゲーム機販売台数で1位、「PS3」は4位に―NPD販売調査
    w2allen
    w2allen 2007/03/02
    調査会社NPDの報告。引用:1月に米国で最も売れたのは「Wii」で43万6,000台。2位はPS2の29万9,000台。3位Xbox 360が29万4,000台。4位「PS3」は24万4,000台で4位となった。