タグ

2013年2月2日のブックマーク (5件)

  • Mozira Thunderbirdのデータ移行

    C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default(※プロファイルフォルダ:このフォルダに設定などすべてが保存されています。Aとします) ※このフォルダをそっくりコピーして、Win7上に移し、、XPから移したAの中にあるものをすべてコピーしてから、Win7のThunderbirdのプロファイルフォルダ※※の中に貼りつけて、Thunderbirdを起動したら終わりです。 ※※Win7では、C\Users\ユーザー名\Appdata(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ、Bとします。) Win7での操作は、Thunderbirdを終了したまま、 ◯Bを開いて中のものをすべて削除 ◯Bのフォルダ

    Mozira Thunderbirdのデータ移行
  • DTIでネットワーク障害 | スラド IT

    Junosのタレこみによれば、1月31日から2月1日にかけてDTIでネットワーク障害が発生していたそうだ(ネットワーク障害復旧のお知らせ、 Cloud Mail サービス メール配送状況について)。 ネットワーク障害が発生したのは1月31日の14時3分頃で、2月1日の0時48分頃に復旧したとアナウンスされている。影響を受けたのは、「DTI Cloud Mail」「MyDTI」「ServersMan@Disk」「ServersMan SIM 3G 100 3G Unlimited」「DTI 光 with フレッツ ライト」「U+link」などのサービス。Cloud Mailでは障害発生中に配送が遅れたメールの配送作業を継続しており、2月2日14時頃までにすべて配送できる見込みだという。なお、新規に届くメールについてはリアルタイムに受信できる状態となっているとのことだ。

  • ソニー、MDプレーヤーの販売を終了へ | スラド ハードウェア

    私も小学校に務めてますが、現役です。 どっかの100均あたりで買ってきた10分のカセットテープを使いまくってます。 そして学校には常にストックがある。 録音・再生が簡単というのはデカい。校歌もですが、卒業式や入学式の合唱曲、さrには「今月の歌」なんていって、全校で同じ歌の練習したりもするので、録ってすぐ学校中に配布できて、取り組み期間が終わったらすぐまた新しい曲が上書き録音できるのは重要です。そして何より子どもの手荒い取り扱いでも物理的には壊れないってことがポイント。掃除中に落としたとか、ザラですからね。 実際、MDがもうちょい普及していれば、この分野での需要はカセットテープから切り替わった可能性はあると思います。MD普及期に買われたMD/CDシステムとか学校にありますし。でも結局、昔かったスピーカ一個・マイク内蔵の小型ラジカセが現役で、各学級で引っ張りだこだったりします。 録音、再生、耐

  • 『安部公房、引き揚げ船内の夢遊病作品』

    「狂幻の作家」安部公房(1924~93)が満州からの引き揚げ船内で執筆した夢遊病作品が発見され、純文学誌「新潮」の12月号に掲載された。狂気的な夢遊病文学の原点に当たるという。 この作品は「天使」という短篇。精神障碍者がある時病院を抜け出し、自分や他人が天使にみえる情景が描かれる。そして、心の中に「真紅の花」を見出し、近くで絵を描いていた少年の「小天使」に声をかけて真紅の花の大弁舌をぶつが、もちろん逃げられ、あいつは天使でない、馬に違いないと嘆いて、我に帰っていく筋書きだ。加藤弘一の解説によると、作中でも言及のある「霊界の太陽」スヴェーデンボルグの世界観に基づくもので、大弁舌は生命の逆説的な讃歌だという。 このノート19枚分の原稿は札幌にある公房の実弟、井村春光の家で発見され、長女らによって公房の筆跡と確認された。満州からの引き揚げ船内で書かれた原稿だが、清書原稿と判断されている。全集で「

  • ThunderbirdからThunderbirdへのメール移行について。 - フリーウェア - 教えて!goo