タグ

2013年3月8日のブックマーク (2件)

  • GoogleがWebMについてMPEGのライセンスを取得 | スラド IT

    Engadgetによると、GoogleとMPEG LAがVP8規格のライセンスについて合意したという。VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある(may be)」技術について、Googleがライセンスを取得したという。 かつてMicrosoftWindowsMedia(VC-1)をロイヤリティフリー(もしくはMPEGより安価)と発表したものの、結局MPEG特許をベースとしてることが明らかになったが、同様のオチになった模様。 ffmpegのソースを見るかぎりどこが特許に当たるかわからず、基アルゴリズムはどう見てもMPEGと同じだろと思えたので、想定通りのオチ。 『VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある」(may be) 技術』ということは、WebM(VP8ベース)が出る前にロイヤリティフリーの動画フォーマットと目されていたOgg Theora(VP2ベース)もまた

  • なぜ Intel は x86 を止めることができないのか? | スラド ハードウェア

    タブレットや携帯電話は日常生活に欠かせないものとなりつつある。しかし、Intel の x86 アーキテクチャはタブレットや携帯電話市場では成功を収められなかった。現在では PC 業界の最前線でチップの性能を維持するのに苦労している状態にある。なぜ Intel は 30 年間も x86 アーキテクチャから離れることができなかったのか。実のところ (お年を召した方には常識かもしれないけれども) インテルは少なくとも 3 回は x86 アーキテクチャから離れようとたことがある (ITworld の記事、家 /. 記事より) 。 1 回目は「Intel iAPX 432」だ。初の 32 ビットプロセッサであり、オブジェクト指向プログラミングをサポートする。インテル自身がマイクロメインフレームと呼ぶほどの先進的なデザインだった。しかし、i286 と同じクロック周波数の場合、iAPX 432 は 4