タグ

ブックマーク / www.eccj.or.jp (3)

  • ECCJ 省エネルギーセンター / Q&A 一般/ 生活関連 1.家庭全般

    一世帯あたりエネルギー消費量は電気、ガス、灯油等を含めて約45.3GJ/年で、原油換算すると、約1.17キロリットルです。用途別内訳は、給湯用27.8%、暖房用27.1%、冷房用2.4%、厨房用6.2%、その他(冷蔵庫、照明、テレビなど)が36.4%です。また、エネルギー源別の内訳は、電力44.9%、灯油24.3%、都市ガス17.5%、LPG12.2%、その他(石炭等)1.2%です。 参考:EDMC/エネルギー・経済統計要覧(2006年版)

    w2allen
    w2allen 2010/03/18
    引用:用途別内訳は、給湯用27.8%、暖房用27.1%、冷房用2.4%、厨房用6.2%、その他(冷蔵庫、照明、テレビなど)が36.4%です。また、エネルギー源別の内訳は、電力44.9%、灯油24.3%、都市ガス17.5%、LPG12.2%、
  • http://www.eccj.or.jp/npo/02-06-03.html

    w2allen
    w2allen 2007/06/12
    引用:市民共同発電所(中山おひさま発電所)〇中山保育園の屋根に太陽光発電(5.2kW)、太陽熱温水器(160㍑)を設置し、2002年9月から運転開始〇資金の半額は国の補助を活用し、残りは「おひさま基金」 。
  • 温室効果ガスによる地球温暖化とは

    地球温暖化とは、人間の活動が活発になるにつれて「温室効果ガス」が大気中に大量に放出され、地球全体の平均気温が上昇する現象のことです。二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N20)、フロンなどが温室効果ガスと言われています。 地球の平均気温は約15度ですが、もしも地球上に温室効果ガスがなかったとすれば、平均気温はマイナス18度となり、生命の存在できない極寒の星となるはずです。しかしながら地表の気温は、「太陽から届く日射が大気を素通りして地表面で吸収され、加熱された地表面から赤外線の形で熱が放射され、温室効果ガスがこの熱を吸収し、その一部を再び下向きに放射し地表面や下層大気を加熱する」という仕組みにより生物の生存に適した気温に保たれています。(図1) ところが近年、産業の発展や森林の開拓などの人間活動の活発化に伴って温室効果ガスの濃度が増加し、大気中に吸収される熱が増えたこと

  • 1