タグ

PCとvideoに関するw2allenのブックマーク (2)

  • 【コラム】3Dグラフィックス・マニアックス (2) GPUとシェーダ技術の基礎知識(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    1990年代後期〜DirectXの急速進化の歴史 1990年代後期、PC業界が一丸となって強化に取り組んだことにより、PCグラフィックスは急激な進化を遂げる。 1998年には、当時までに発表された様々なリアルタイム3Dグラフィックス機能を取り込んだDirectX 6が発表され、翌1999年には、その後のPCグラフィックスの進化の方向性を決定づけたDirectX 7も発表される。 DirectX 6以前までは、3Dグラフィックス処理ハードウェアはポリゴンとピクセルの対応付けを計算したり(ラスタライズ処理)、画像テクスチャを貼り付ける処理をしたり……、といったピクセル単位の処理のみを担当していた。 DirectX 7では、それまでCPUが担当としていた頂点単位(ポリゴン単位)の座標変換処理や、光源処理を3Dグラフィックス処理ハードウェアが担当できる仕組みを実装したのだ。グラフィック

    w2allen
    w2allen 2011/04/13
    引用:DirectX 7時代に突入してからは、完全にPCが逆転した構図になる。これは、家庭用ゲーム機が、普及が最優先されるその戦略的な制約もあり約5年サイクルでしかハードウェアの仕様変更が出来ないのに対し、PCは
  • ミニD-sub15ピンとD-sub15ピン

    ノートパソコンの画面を液晶テレビに出したいのですが、 パソコンにはミニD-sub15ピンが、 テレビにはD-sub15ピンが付いているようです。 恥ずかしながら初心者のため、どうすればいいのかわかりません… この場合どんなケーブルを買えばよいのでしょうか? 商品をあげていただけると当にありがたいです!

    ミニD-sub15ピンとD-sub15ピン
    w2allen
    w2allen 2011/02/20
    引用:同じもの(規格)です。細かなことにこだわる人は端子はミニD-Sub15pinだと言い張りますが(^^)、国民がどう表現しても自由です。高密度15pinということもあります。
  • 1