タグ

manageとLinuxに関するw2allenのブックマーク (9)

  • Ubuntu 10.04のGrub2の設定

    Ubuntu9.10からブートローダがGrub2になったせいで、設定がとてもややこしくなってしまった。10.04になって設定ツールがついているかと思って探してみたが見つからない。また、手動でやることに。 まず、デフォルトの起動OSをWindows7に設定したい。これは、 /etc/default/grub という設定ファイルを修正する。 sudo gedit /etc/default/grub ▲/etc/default/grubの編集画面 これの、 #GRUB_DEFAULT=0 このように#でコメントアウトしておいて、 GRUB_DEFAULT="Windows 7 (loader) (on /dev/sdb1)" このように記述する。設定する文字列は、/boot/grub/grub.cfgのmenuentryの値をそのまま書けばいいらしい。 ▲/boot/grub/grub.cfgの

    Ubuntu 10.04のGrub2の設定
  • ubuntu 11.04 StartUp-ManagerのインストールとGrubの設定: 豆腐と蒟蒻

    ☆マルチブートの管理ツールのインストール (Startup Managerのインストール) liloはトラブルが多かったのでgrubに飛びついた記憶があります。 古いPCのFDDには、全てにgrubをインストールしたFDが2011年2月までは入っていました。 grubと着脱式のHDD、が私のお気に入りでした。 でも、全部パソコンファームに持っていって捨てました。 余談ですが、古いディスプレイを捨てるときに、PCリサイクル法施行前のものは5000円以上も破棄費用がかかると知り、パソコンファームを探し当てました。無料で引き取ってくれるのですからありがたい次第です。近所で1000円ぐらいで引き取って、運んでいけば、結構儲かりそうでもあります。お近くの方はぜひ車で出かけてみてください。あの「第*サティアン」とかを思い出せます(笑) サービスで缶ジュースや缶コーヒーもいただけます。(コーラは初めて飲

    ubuntu 11.04 StartUp-ManagerのインストールとGrubの設定: 豆腐と蒟蒻
  • Synapticを開くとは?

    w2allen
    w2allen 2010/11/29
    引用:ソフトウェアをインストールしたり削除したりするときにコマンドを使用するのですが、SynapticはこれをGUIで行おうとするものです。
  • 【レビュー】Ubuntuのファイルマネージャをもっと活用する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. UbuntuのデフォルトのファイルマネージャはNautilusだ。GNOMEで採用されているデフォルトのファイルマネージャで、必要十分な機能を提供してくれる。GUIのまま使っているならNautilusで困ることはほとんどないはずだ。しかし、ターミナルなどのCUIを使うようになると、デフォルトのNautilusは少々扱いにくいことがある。 ターミナルをよく使うユーザが戸惑うのは、Nautilusでファイルを探し回ったあと、ターミナルで作業しようとして今後はターミナルでcdコマンドで移動したり、補完機能を使って対象となるファイルやディレクトリのパスを入力するところにある。Nautilusとターミナ

    w2allen
    w2allen 2010/11/15
    引用:UbuntuのデフォルトのファイルマネージャはNautilusだ。GNOMEで採用されているデフォルトのファイルマネージャで、必要十分な機能を提供してくれる。GUIのまま使っているならNautilusで困ることはほとんどないはずだ。
  • 【レビュー】Ubuntuを10.04から10.10へアップグレードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 10日(英国時間)、Ubuntuの最新版となるUbuntu 10.10が公開された。KDEやXFce4をベースにしたKubuntuやXubuntuも同時に公開されている。Ubuntuは半年おきに最新版をリリース。Ubuntu 10.10もそのスケジューリングにしたがったもので、Linux 2.6.35、GNOME 2.32、Evolution 2.30、Shotwellなどが採用されている。 ひとつ前のUbuntu 10.04が長期サポート版だったこともあり、Ubuntu 10.04をインストールしているユーザも多いだろう。新しいバージョンのOSはデータのバックアップをとってからクリーンインス

    w2allen
    w2allen 2010/11/15
    引用:アップデート・マネージャを選択してアップデート・マネージャを起動。ウィンドウの左下にある「設定」ボタンをクリック。アップグレードリリースの対象を「通常リリース版でも通知」に設定して閉じる。
  • RPM 5.0.0 リリース | スラド Linux

    Red Hat や SUSE 系の標準パッケージマネージャ、RPM の最新メジャーバージョンである5.0.0 がリリースされました。 主要な新機能は下記の通り: Automake/Autoconf/Libtool 等の構築環境の再構築 各種 UNIX 系、Windows/Cygwin 対応 LZMA 圧縮、XML Archive (XAR) ファイルフォーマットサポート タグの追加 一方、rpmrcファイルによる設定やRPM ver.3形式のパッケージはサポート対象外になったようです。

    w2allen
    w2allen 2010/11/12
    引用:Red Hat や SUSE 系の標準パッケージマネージャ、RPM の最新メジャーバージョンである5.0.0 がリリースされました。 主要な新機能は下記の通り:
  • Wubi - Wikipedia

    Wubi (Windows-based Ubuntu Installer) はWindows上で動作するUbuntu公式のフリーソフトウェアインストーラー。UbuntuをWindowsの既存ファイルシステム上にインストールする。 インストール後は既存のWindowsブートメニューに新しい「Ubuntu」オプションが追加され、ユーザーはLinux又はWindowsのどちらを実行するのか選択できるようになり、ディスクを再びパーティション分けする必要性もない。 概要[編集] Wubiは独立したプロジェクトとして生まれ、バージョン7.04および7.10においては非公式にリリースされた[2]。 8.04からはUbuntu公式パッケージとなり、Ubuntu 8.04 alpha 5よりUbuntu LiveCDに同梱された[1]。 プロジェクトの目的は、Linuxに不慣れなWindows既存ユーザーが

    Wubi - Wikipedia
    w2allen
    w2allen 2010/10/23
    引用:プロジェクトの目標は、Ubuntuのインストール時にパーティション切り分けやフォーマットなどでハードディスクドライブ上のデータを失うリスクを負うことなく、Linuxに慣れていないWindowsユーザーでもUbuntuを試せる
  • Alan CoxがDRMに関する特許を提出していた | スラド

    Slashdot家の記事より。Andrew Mortonが台頭してくる前にLinuxカーネル開発において絶大な 働きを行っていたAlan Coxであるが、 その彼が DRM (Digital Rights Management)に関する特許をUSPTOに提出 していたようだ。 Alan Coxの雇用者でもある Red Hatの特許ポリシーからすれば、おかしなことにはならない気がするが さてどうなのだろう?

    w2allen
    w2allen 2007/01/18
    Andrew Mortonが台頭してくる前にLinuxカーネル開発において絶大な働きを行っていたAlan Coxであるが、その彼が DRMに関する特許をUSPTOに提出 していたようだ。
  • OSDLが1/3の人員削減とCEO辞任を発表 | スラド

    CNet Japanの記事に詳しいが、OSDLが人員の約3分の1の削減、 CEOであるStuart Cohen氏の辞任、技術的事業の縮小というリストラを発表したらしい。 技術的事業に関しては、ハイエンドサーバ、電気通信機器、携帯電話、デスクトップコンピュータなどに関わる事業を止めるようだ。 人員削減により得られた資金を法的業務に当てるということだが、GPLv3の件でもますますその権威?が高まっているEben Moglen氏が率いる Software Freedom Law Centerが、そもそもOSDLと袂をわかつように 設立されたということから、期待できるかはよく分からない。今年の8月には今やLinuxカーネル開発における最大の実力者である Andrew Morton氏がGoogleへ入社したということもあって、 相対的にOSDLの格が低下しているということもあったが、もはやOSDLの

  • 1