タグ

関連タグで絞り込む (311)

タグの絞り込みを解除

webに関するw2allenのブックマーク (1,032)

  • Google、脆弱性など30件を修正したブラウザ「Google Chrome 13」をリリース

    Googleがウェブブラウザの最新安定版「Google Chrome 13」をリリースしました。このアップデートでは30件の脆弱性(うち高レベルが14、中レベルが9、低レベルが7)が修正されているほか、新たにChrome インスタント検索や強力な印刷プレビュー機能が追加されました。 Google Chrome Releases: Stable Channel Update 自動アップデートが有効になっていると、次に起動したときにはもう最新版にアップデート完了済み。 まずはインスタント検索から。Chromeの設定画面(ギアのアイコン)を開きます。 「検索」というメニューのところに、「インスタント検索を有効にして検索や閲覧を高速化する」という項目ができているので、利用する場合はチェックを入れます。 インスタント検索とは、アドレスバーにURL入力をはじめるとEnterを押すまでにウェブページを読

    Google、脆弱性など30件を修正したブラウザ「Google Chrome 13」をリリース
    w2allen
    w2allen 2011/08/07
    引用:「検索」というメニューのところに、「インスタント検索を有効にして検索や閲覧を高速化する」という項目ができているので、利用する場合はチェックを入れます。
  • 「IEユーザーのIQは低い」の調査は嘘だった | スラド IT

    先日のストーリーで話題になった「10万人を対象としたオンラインIQテストの結果、Internet Explorerユーザーは他ブラウザのユーザーに比べて平均スコアが低かった」について、完全なでっち上げだったことが報じられている(CNN.jp記事)。もとのウェブサイトに「ばれてしまったから言うけれど、この調査は完全なでっち上げだった」「AptiQuantという会社は存在しない。あんな調査が実施されたこともない」とのコメントが掲載されている模様。 4月1日でもないのに何やってるのでしょうか……。「俺の使ってるブラウザの使用者平均のIQは高いんだ、つまり、俺のIQは(以下略)」と嬉しがったIE以外のユーザ涙目? 結果として誤報の流布に関わってしまった/.Jも訂正記事を載せるべきでしょう。

    w2allen
    w2allen 2011/08/04
    引用:もとのウェブサイトに「ばれてしまったから言うけれど、この調査は完全なでっち上げだった」「AptiQuantという会社は存在しない。あんな調査が実施されたこともない」とのコメントが掲載されている模様。
  • IEユーザーのIQは低いとの調査結果 - スラッシュドット・ジャパン

    10万人を対象としたオンラインIQテストの結果、Internet Explorerユーザーは他ブラウザのユーザーに比べて平均スコアが低かったとのこと(家/.、PC World記事)。 心理測定法を専門とするコンサルティング会社AptiQuantは、提供する無料オンラインIQテストを受けた人の結果を使用ブラウザごとに分け、ブラウザー別平均スコアを集計した。その結果、IE6が最下位、下からIE7、IE9、IE8と続き、FirefoxとChrome、Safariが中間層に並び、「Google Chrome Frame」を使ってChrome化したIEとCamino、Operaが上位を飾った。 AptiQuantによれば、この調査結果は「個人の認知能力と選択するWebブラウザとの実質的な相関関係をあらわして」おり、「IQの低い人はブラウザの変更やアップグレードを拒む傾向にあるのが明確に示されている

    w2allen
    w2allen 2011/08/02
    引用:10万人を対象としたオンラインIQテストの結果、Internet Explorerユーザーは他ブラウザのユーザーに比べて平均スコアが低かったとのこと(本家/.、PC World記事)。
  • IE6、中国では未だ3~4割のシェアをキープ | スラド IT

    Microsoftがキャンペーンを打ってまで撲滅しようとしているInternet Explorer 6だが、中国韓国においてはその道のりはまだまだ遠いようだ(ConceivablyTech家/.)。 10年前にリリースされたIE6の中国におけるシェアは、Net Applicationsによると33.8%、StatCounterによると40.2%であるとのこと。中国のインターネットユーザの数は4億7700万人とも言われており、このうちの1億6000万~1億9200万人がIE6ユーザであると推測される。 また、中国におけるIEのシェアは86.05%、韓国においては92.14%と言われており、これ22カ国を合わせただけでIEユーザは4億5000万人にも上る。Microsoftとしてはアジア圏は非常に大事なマーケットであり、いくらIE6撲滅といってもその方法は慎重にならざるを得ないであろう。

    w2allen
    w2allen 2011/07/22
    引用:10年前にリリースされたIE6の中国におけるシェアは、Net Applicationsによると33.8%、StatCounterによると40.2%であるとのこと。
  • Firebugのメイン開発者、GoogleのChromeチームに加入 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2011年07月21日 14時30分 Chromeの開発ツール機能強化につながるなら良いんだけど 部門より Web開発者にとっては必携と言っても過言ではないツール「Firebug」の開発者John J. Barton氏が、Google Chrome開発チームに加入、Web開発ツール関連の業務に取り込むことになったそうだ(CNETの記事)。 Barton氏は以前はIBMの支援を受けてFirebugの開発を行っていたが、支援を打ち切られ延長はできなかったとのこと。Google Chromeチームへの加入に伴い、Firebugの開発に定期的に関わることはできなくなるそうだ(Firebugの開発者向けメーリングリストへの投稿)。

    w2allen
    w2allen 2011/07/21
    引用:Web開発者にとっては必携と言っても過言ではないツール「Firebug」の開発者John J. Barton氏が、Google Chrome開発チームに加入、Web開発ツール関連の業務に取り込むことになったそうだ(CNETの記事)。
  • EZWeb au IPアドレス帯域

    EZweb端末は、EZ/PCサイトビューアー (PCSV) サーバを経由してWebサーバにアクセスします。その際、Webサーバに対してEZ/PCSVサーバのIPアドレスがリクエスト要求元のIPアドレスとして通知されます。

  • 「Google Labs」閉鎖へ、優先順位の高い製品に集中 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    Googleは20日、同社の実験的プロジェクトを公開している「Google Labs」を閉鎖していく方針を発表した。なお、「Gmail Labs」や「Maps Labs」など、個別製品のLabsに関しては今後も継続していく。 Googleは先週の決算発表会にて、同社の製品開発優先順位を付け、集中的に開発を行っていく考えを明らかにしていた。 発表文では「我々は、非常に初期のプロトタイプをLabsで発表することによって非常に多くのことを学んだ。しかし目の前にあるとてつもない商機を最大限ものにするために、より集中していくことが不可欠であると考える」とコメントしている。 Googleでは、Google Labsで公開している多くの実験を終了し、既存のさまざまなGoogleサービスに組み込んでいく。また、Google Labsで公開されているAndroidアプリに関しては、引き続きAndro

    w2allen
    w2allen 2011/07/21
    引用:米Googleは20日、同社の実験的プロジェクトを公開している「Google Labs」を閉鎖していく方針を発表した。なお、「Gmail Labs」や「Maps Labs」など、個別製品のLabsに関しては今後も継続していく。
  • 「sony-microsoft.com」を取得した理由は「不当な取得対策」 | スラド

    ストーリー by hylom 2011年07月19日 18時27分 「nintendo-microsoft」はいらないの? 部門より 先日Microsoftが「Sony-Microsoft.com」「Microsoft-Sony.com」というドメインを取得したことが話題になったが、このドメインは特に何かに利用する予定があるわけではなく、不当にドメインネームを押さえられるのを防ぐ目的で取得されたとのこと。 これはMicrosoftの報道担当者が述べたとのことで、特になにか関連する製品のリリースが予定されている、というわけではないそうだ。

    w2allen
    w2allen 2011/07/19
    引用:先日Microsoftが「Sony-Microsoft.com」「Microsoft-Sony.com」というドメインを取得したことが話題になったが、このドメインは特に何かに利用する予定があるわけではなく、不当にドメインネームを押さえられるのを防ぐ
  • Microsoft、未発表SNS関連サービスのトップページを誤って公開 | スラド

    ストーリー by headless 2011年07月18日 17時00分 We didn't mean to, honest. 部門より Microsoftが新たなSNS関連サービスを開始するのではないかと話題になっている(Fusibleの記事、 Search Engine Landの記事、 The Huffington Postの記事、 家/.)。 事の始まりは知的財産およびブランド保護業務を行う企業、Marksmenがドメイン名「Socl.com」を購入したことだ。Marksmenは6月に260万ドルで売却されたドメイン名「Social.com」の共同仲介を行っている。この件を取材していたFusibleのJB氏はMarksmanが「Social.com」の新しいオーナーに依頼されてURL短縮サービス用に確保したのではないかと考えたが、JB氏の問い合わせに対する回答は得られなかったとの

    w2allen
    w2allen 2011/07/18
    引用:Microsoftが新たなSNS関連サービスを開始するのではないかと話題になっている(Fusibleの記事、 Search Engine Landの記事、 The Huffington Postの記事、 本家/.)。
  • Android および iOS 用 Firefox をダウンロード

    ウェブサイトのプライバシーに関する通知 Cookie 法的情報 コミュニティ参加ガイドライン このサイトについて Mozilla Corporation の母体の非営利法人である Mozilla Foundation をご覧ください。 このコンテンツの一部は ©1998–2024、mozilla.org の個人寄稿者。コンテンツは クリエイティブ・コモンズ のライセンスの下で公開。

    Android および iOS 用 Firefox をダウンロード
    w2allen
    w2allen 2011/07/09
    はてなブックマーク拡張への対応はどうなったのだろうか?
  • Firefox 4のサポート打ち切りと6週間サイクルのアップデートは企業には不評? | スラド IT

    先日Firefox 5がリリースされたが、これによりFirefox 4のサポートが打ち切られたことが物議を醸しているようだ(ITmedia)。 大企業では社内アプリで利用するWebブラウザの導入のためにテストが必要だが、頻繁なアップデートが行われるとテストが間に合わない、といったことが背景にあるようだ。いっぽう、MicrosoftはIEのサポート期間が長いことをアピールしているという。

    w2allen
    w2allen 2011/06/30
    引用:大企業では社内アプリで利用するWebブラウザの導入のためにテストが必要だが、頻繁なアップデートが行われるとテストが間に合わない、といったことが背景にあるようだ。いっぽう、MSはIEのサポート期間が長い
  • Thunderbird、4を飛ばしてバージョン5が公開 | スラド IT

    Mozilla開発のメーラーであるThunderbirdの新版、Thunderbird 5が公開された(SourceForge.JP Magazineの記事、ITproの記事)。 個々のメールなどを表示しているタブをドラッグ&ドロップで並べ替えたり、別のウインドウとして分離することが可能になっている。レンダリングエンジンは、Firefox 5と同じくGecko 5を搭載しているようだ。 なお、Thunderbirdの前バージョンは3.1であり、次のメジャーバージョンは通常なら4になるはずであるが、Firefoxとリリースを合わせるためにバージョン4はスキップされてしまったようだ。

    w2allen
    w2allen 2011/06/30
    引用:なお、Thunderbirdの前バージョンは3.1であり、次のメジャーバージョンは通常なら4になるはずであるが、Firefoxとリリースを合わせるためにバージョン4はスキップされてしまったようだ。
  • 【Licid】UbuntuのFirefoxを4.0にアップデートする方法【Maverick】

    w2allen
    w2allen 2011/06/16
    日本語化にも注意。引用:UbuntuではFirefox 4.0へのアップグレード時期を、次期バージョン 11.04 Natty Narwhal と決め、現行のバージョンでは3.6.X系列でのアップデートのみが提供されるようです。
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

  • 『ブックマーク』 シャープ IS03 au のクチコミ掲示板

    キャリア:au OS種類:Android 2.1 販売時期:2010年冬モデル 画面サイズ:3.5インチ バッテリー容量:1020mAh メーカートップページ

    『ブックマーク』 シャープ IS03 au のクチコミ掲示板
  • 3DSブラウザの仕様公開。HTML5やflash未対応でYouTubeすら見れない。お気に入り登録は64個まで : はちま起稿

    3DSブラウザの仕様公開。HTML5やflash未対応でYouTubeすら見れない。お気に入り登録は64個まで 2011年06月03日00:13 3DS コメント( 61 ) Twitter はてなBM ありがとう任天堂 1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/02(木) 23:50:47.46 ID:BKgabyTh0 ソース http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/browser.html 816 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:53:07.94 ID:fK0fNo+W0 [16/18] ゴミっすなあ 819 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:53:32.90 ID:8o2Q20pB0 [3/3

    w2allen
    w2allen 2011/06/05
    お気に入り最大登録数64個。
  • Google、IE7など旧バージョンブラウザのサポート終了 | スラド アップル

    Googleは古いバージョンのWebブラウザーのサポートを段階的に終了することを発表した(公式ブログの記事、家/.)。 8月1日からは、最新版および1つ前のバージョンのWebブラウザーのみがサポート対象となる。新しいバージョンのWebブラウザーが公開されるたびに、2つ前のバージョンのサポートを終了するとのことだ。 8月1日をもってサポート終了となるのはFirefox 3.5、Internet Explorer 7およびSafari 3。これらのブラウザを引き続き利用した場合にはGmailやGoogle Calendar、Google Talk、Google Docs及びGoogle Sitesの一部機能が使用できなくなる。最終的にはこれらのアプリケーションが全く動作しなくなるとのことだ。

    w2allen
    w2allen 2011/06/04
    引用:2つ前のバージョンのサポートを終了するとのことだ。 8月1日をもってサポート終了となるのはFirefox 3.5、Internet Explorer 7およびSafari 3。
  • Google Chrome開発版、アドレスバーを非表示にするオプション搭載 | スラド セキュリティ

    Googleは現地時間17日、ウェブブラウザChromeの開発版Chrome 13.0.767.1をリリースした。以前のストーリーでも紹介されたアドレスバーが非表示になる画面レイアウトが、このバージョンではオプションとして追加されている(ConceivablyTechの記事、 家/.)。 アドレスバーを非表示にすることで、Webページの表示領域が縦方向は30ピクセル広がる。アドレスバーはタブをダブルクリックすると表示され、マウスカーソルがアドレスバーから離れると非表示になる。 URLを常に表示していたいユーザばかりではないため、表示方法のオプションが増えることや表示領域の拡大といった利点はあるが、フィッシング攻撃に気付きにくくなる点が懸念される。

    w2allen
    w2allen 2011/05/23
    引用:URLを常に表示していたいユーザばかりではないため、表示方法のオプションが増えることや表示領域の拡大といった利点はあるが、フィッシング攻撃に気付きにくくなる点が懸念される。
  • G9 - au / iida (ケータイWorld | 携帯電話/スマートフォンの機種比較)

    w2allen
    w2allen 2011/05/23
    PCサイトビューアー対応。
  • WebGLの(実質的に)仕様上の脆弱性について(日本語訳) - ものがたり(旧)

    WebGLの(実質的に)仕様上の脆弱性が見つかったとされて、話題になっています。元はContext Information Security社のブログの記事なのですが、 http://www.contextis.co.uk/resources/blog/webgl/ 日語でもかいつまんで紹介されています。 http://japan.cnet.com/news/service/35002505/ とはいえ、これじゃ何だか意味が分かりませんし、原文はなかなか簡単には読めないと思うので、ちょっくら日語訳してみました。全体的にやっつけながら、後半は特に寝ぼけながら訳しているので、何かおかしいところがありましたらコメント等で教えて下さいませ。翻訳許諾は明日辺りお願いしてみようと思います。(ダメって言われたら消す)→もらいました。調査の次のラウンドが終わったらまた結果を教えてくれるみたい。 追記: