タグ

関連タグで絞り込む (164)

タグの絞り込みを解除

大学に関するwackunnpapaのブックマーク (11,078)

  • 地方の公立大、先行き不安 学生奪い合い/「税金で延命」批判も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地方の公立大、先行き不安 学生奪い合い/「税金で延命」批判も:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/05/29
    朝日新聞は民衆が知識という力を持つことが嫌なのかな。
  • 募集停止ドミノが続く大学・短大・2~2012年の危険62校のその後とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆大学の定員割れは昔から3月に恵泉女学園大学、4月に神戸海星女子学院大学が募集停止となりました。 その結果、私立大学の定員割れが約半数(日私立学校振興・共済事業団データで47.5%)ある点にも注目が集まっています。 ただし、「定員割れ=即募集停止の危機」というわけではありません。 大学事情に疎い経済評論家やビジネス週刊誌が勘違いしてしまいやすいのですが、大学は学校法人によって運営されています。 その学校法人は大学だけでなく、他の学校(小学校、中学校、高校など)を合わせて運営します。民間企業だと、ホールディングスのようなものです。大学は一部門ないし子会社のようなもの。その一部門・子会社が赤字だったとしても、他が黒字なら財政面では問題ありません。 大学も同じであり、定員割れであっても、多少であれば、学校法人によっては許容範囲です。 大企業も、ホールディングスで研究開発のために赤字会社・部門を

    募集停止ドミノが続く大学・短大・2~2012年の危険62校のその後とは(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 募集停止ドミノが続く大学・短大~地方より都市部が危ない理由(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆恵泉女学園に続き、神戸海星女子学院も募集停止大学・短大の募集停止が相次いでいます。 3月に恵泉女学園大学が募集停止となりました。 これを受けて、女子大分析記事や募集停止・廃校16校分析記事(全4回)を出したところ、大学業界関係者を中心に読まれた模様。 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・前編(2023年3月30日公開) 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・中編(2023年4月4日公開) 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・後編(2023年4月10日公開) 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・最終章(2023年4月18日公開) さらに、他メディアからの取材も相次ぎました。 それがひと段落したと思いきや、4月17日に神戸海星女子学院大学が募集停止を発

    募集停止ドミノが続く大学・短大~地方より都市部が危ない理由(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・最終章(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆廃校・募集停止の16校は何がまずかった?というわけで後編の続き。廃校分析記事としては第三弾になります。 前編はこちら。 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・前編(2023年3月30日公開)→地方型3校、不祥事型3校の個別解説 中編はこちら。 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・中編(2023年4月4日公開)→都市型7校(他大学競合・3校、専門学校競合4校)の個別解説 後編はこちら 募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・後編(2023年4月10日公開)→都市型3校(グレー型)の個別解説、学部名・大学名からの分析 読んでいない方のために、ご説明しますと、2000年以降、廃校・募集停止となった私立大16校についての分析記事です。 規模については、16校全てが小規模校。 募集停止時点での入学

    募集停止・廃校となる大学は何が敗因か~16校の立地・データから分析した・最終章(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 各大学のChatGPT等生成系AIへの対応・方針・留意点を調べてみた【4/24現在*5/12に大幅に追記】|手羽イチロウ|美大愛好家

    4月新学期になって、いろんな大学がChatGPT等についての取り扱い方針や留意点などを公開しています。 文科省が学校向けの指針を作成してるそうなので、 こちらが発表されたら一気に広がると思われますが、4月24日現在で方針や注意点、ガイドラインなどを公開してる大学(学部で発信しているものも)を調べてみました。単純に自分が欲しかっただけなんですが(笑) 既にまとめてるサイトもあるけど、大学担当者からすると「誰の名前で出した文書なのか?」っていうのも大事なところなので、そこも一緒に調べています。 WEBでの発信日順です。 *気が付いたらちょいちょい更新してて、5月12日に大幅に追記しました。 ▼東京外国語大学■大学教育における AI について 東京外国語大学としての教員向けガイドラインhttp://www.tufs.ac.jp/documents/education/guideline/ai_g

    各大学のChatGPT等生成系AIへの対応・方針・留意点を調べてみた【4/24現在*5/12に大幅に追記】|手羽イチロウ|美大愛好家
  • 中京学院大学短期大学部健康栄養学科 学生募集停止について | 新着情報 | 中京学院大学・短期大学部

    平素より学校法人中京学院 中京学院大学及び中京学院大学短期大学部へのご理解、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 このたび、学校法人中京学院は、理事会において中京学院大学短期大学部 健康栄養学科の 学生募集を、2024年度より停止することを決定いたしました。 中京学院大学短期大学部健康栄養学科は、1966年に東濃地区初の高等教育機関として中京 短期大学家政科として産声を上げ、55年以上の歴史を刻み地元の栄養士養成の役割を果たし て参りました。また地域貢献の一環として、地元企業・行政・教育機関と連携を図り様々な 活動を行い、多少なりとも地元のお役に立つことができたのではないかと自負しております。 しかしながら、少子化や四年制大学志向の波には抗うことができず、地元高等学校には大変 お世話になりながらも、ここ数年は学生募集に大変苦慮して参りました。そのような中で、 今後の東濃地区における18歳

    中京学院大学短期大学部健康栄養学科 学生募集停止について | 新着情報 | 中京学院大学・短期大学部
  • 文学部の学生に「自分は本読まない、まんがや映画などにも興味ないから授業で無駄話しないでほしい」と言われた大学講師の話

    あかね @akane0968 函館生まれ・札幌育ち、大阪住み20年の大学非常勤講師。長らく沈没→ゆるりと充電、「好機の女神は前髪だけ」。まんがとアニメ、うまいものなどツイート。RT多め。アイコンは弟が描いてくれたわたし。スパムは即ブロックします。 あかね @akane0968 文学部だけど自分は読まない、純文学もラノベもまんがも映画もTVアニメもゲーム音楽も興味ない、美術館博物館ライブ行かない、だから授業も無駄話しないでさっさと進んでください。と書いてきた学生さんがかつていたので、それ以来あまり「無駄話」はしないように気をつけている。 2023-05-03 18:34:01

    文学部の学生に「自分は本読まない、まんがや映画などにも興味ないから授業で無駄話しないでほしい」と言われた大学講師の話
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/05/04
    まずは出席確認の強制を文部科学省がやめるところから始めよう。 / 教科書を淡々と進めていくだけの講義が入用なら大学に来る必要ないんだから。
  • 教育活動終了のご挨拶

    教育活動終了のご挨拶 広島国際学院大学 平素より広島国際学院大学の教育活動にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 広島国際学院大学(以下「大学」という)は、令和元年5月に学生募集停止を発表し、在学生、保護者の皆様と約束した教育活動方針を守り抜き、令和5年3月31日をもって最後の在学生が卒業しましたことをここに謹んでご報告いたします。 大学は、令和元年7月に開催しました学生・保護者説明会で宣言した「学生一人ひとりが、誇りを持ち大学・大学院からそれぞれの進路に進まれるよう最善を尽す」の目的達成のために、教育・研究活動の質の保証、学生支援活動の維持・継続、進路指導の維持・就職先の確保、課外活動の支援、その他の教育環境の維持、大学院生の教育研究指導、積極的な情報公開の7つの活動方針を設定して教育活動を行ってまいりました。 この4年間には新型コロナウイルス感染拡大防止の為に授業形態も

    教育活動終了のご挨拶
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/23
    20230407付広島国際学院大学。
  • 【キャンパス訪問】学習院大学に新図書館オープン 文・理の枠を超え多様性に触れる

    学習院大学(東京都豊島区)に4月、新図書館(東1号館)がオープンした。構内で最も高い地上14階建てで、目白の杜(もり)と呼ばれるキャンパスの中で、木々の間から1棟、空に向かって顔をのぞかせている。 中層の7階には、目白の杜と池袋の高層ビル群が一望できる個人学習室(要ネット予約)が8室設けられた。 学習院大学7階にできた個人学習室。眺めも良く、学生の学びを後押しする同大は4年間、全学生が同じキャンパスに通えることで、文系・理系の枠を超えて交流でき、「多様性に触れられる」のが特長だが、新図書館はそうした動きを加速させることも期待されている。 というのも同大の図書館機能は、大学図書館のほかに法学部・経済学部図書センター、理学部図書室、文学部の各学科図書室などに分散している。これらの施設から相当数の書籍を新図書館へ移管・集約したため、多くの学生が学部学科を問わず、ここを訪れる機会が増え、集って交流

    【キャンパス訪問】学習院大学に新図書館オープン 文・理の枠を超え多様性に触れる
  • チャットGPT 6大学が学生に見解・指針 毎日新聞アンケなど | 毎日新聞

    アルトマン氏が最高経営責任者を務める米新興企業オープンAIが開発した人工知能AI)を使った対話型ソフト「チャットGPT」は世界的に注目を集めている。 急速に活用が広がる「ChatGPT(チャットGPT)」など対話型AI人工知能)について、東京、大阪、九州、上智、青山学院、関西学院の6大学が学生向けに見解・指針を示していたことが毎日新聞のアンケートなどで判明した。 国内の19大学に対話型AIへの見解・指針の有無を尋ね、20日までに全校から回答を得た。大阪、九州、上智、青山学院、関西学院の5大学が「ある」と回答。東京大学も3日、大学ホームページで見解を公表している。 九州大は「自らの知りたいことを調べる道具として、AIの使用を禁止することには賛成できない」とし、新入生の授業ごとに担当教員が使用ルールを決めているという。

    チャットGPT 6大学が学生に見解・指針 毎日新聞アンケなど | 毎日新聞
  • 神戸海星女子学院大、27年3月閉学へ…今春入学は24人どまり「定員充足難しく」

    【読売新聞】 神戸海星女子学院大(神戸市)は17日、2024年度から学生募集を停止すると発表した。在学生が卒業する27年3月をもって閉学する。神戸海星女子学院中学・高校など同じ法人が運営する学校、幼稚園は継続する。 同大学は1965

    神戸海星女子学院大、27年3月閉学へ…今春入学は24人どまり「定員充足難しく」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/18
    これはつらい>“2021年度から入学者が定員(95人)を下回り、今春の入学は24人にとどまった”
  • 福島大学付属図書館 命名権で「フクニチャージ図書館」に|NHK 福島県のニュース

    福島大学は、付属図書館の命名権を販売して収入を得ようと、希望する企業を募集していましたが、県内の自動車販売会社が命名権を購入し、図書館の名前は新たに「フクニチャージ図書館」になることが決まりました。 福島大学は、去年、図書館の命名権を民間企業に販売して収入を得る「ネーミングライツ」制度の導入を決め、ことし1月末までの2か月ほどの期間、希望する企業を募集していました。 年間200万円などの条件を提示していましたが、福島大学によりますと、複数の応募があり、福島市に社がある「福島日産自動車」が命名権を購入したということです。 契約は今月1日から5年後の3月までで、新しい名前は「フクニチャージ図書館」に決まったということです。 契約額は明らかにしていません。 福島日産によりますと、この名前は、社名を短くした「福日」と、電気自動車をイメージした「チャージ」を合わせた造語で、「販売に力を入れている電

    福島大学付属図書館 命名権で「フクニチャージ図書館」に|NHK 福島県のニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/18
    「附属」を「付属」と書き改めるのはもうやめましょう。「用語の手引」を改訂しましょう。
  • 神戸海星女子学院大、24年度以降の募集停止 公式HPで発表 18歳人口の減少など理由に「苦渋の決断」

    神戸海星女子学院大学(神戸市灘区)は17日、閉学を前提に2024年度以降の学生募集を停止すると公式ホームページで発表した。18歳人口の減少などにより、継続した定員充足が極めて困難と判断し「苦渋の決断に至りました」と記した。 ホームページによると、在学生が卒業するまでは現在の教育環境を継続し、進路・就職支援を行うという。学校法人海星女子学院が持つ幼稚園、小中高校は健全に運営しており、今後も変わらず教育に力を尽くすとした。 同法人が12日に理事会を開いて決定。入学定員確保に苦慮してきた理由として、女子の実学、共学、大規模校志向など社会情勢の変化を挙げた。在校生や保護者、高校などの関係者には14日付で文書を発送しており、在学生や保護者には後日、説明会を開くという。 神戸海星女子学院大は現代人間学部に英語観光学科、心理こども学科の2学科がある。同法人は1951年に設立し、小中高校を設置。55年に短

    神戸海星女子学院大、24年度以降の募集停止 公式HPで発表 18歳人口の減少など理由に「苦渋の決断」
  • 【1分解説】大学破綻時の学生保護とは? | 谷口 智明 | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    【1分解説】大学破綻時の学生保護とは? | 谷口 智明 | 第一生命経済研究所
  • 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について

    各種方針等 arrow_forward_ios生成系AIについて 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について 2023年4月3日 東京大学理事・副学長(教育・情報担当) 太田 邦史 この半年ほどの期間で、生成系人工知能(Generative AI)が複数発表され、社会的に大きな注目を集めています。基的には、インターネット上などに存在する既存の文章や画像イメージを大量に機械学習し、これに強化学習を組み合わせなどして、一定レベルの品質の文章や画像を生成するシステムです。とくに、2022年11月に公開され、話題になった大規模言語モデルChatGPTはバージョンが更新され、最新のGPT-4では生成される文章などの質や正確性が著しく向上しています1。 これらの生成系AIは、平和的かつ上手に制御して利用すれば、人類の

    生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    著作権ビジネスの終わりの始まり。
  • 鶴見大歯学部 卒業試験の合格者が半数 文科省に是正申し入れ | NHK

    横浜市の鶴見大学の歯学部で、卒業試験の合格者が半数にとどまり、納得のいく説明もないとして、不合格になった学生らが文部科学省に是正を申し入れました。 申し入れをしたのは、鶴見大学歯学部6年生の学生など5人で、いずれも昨年度の卒業試験で不合格になり、留年や大学から除籍となりました。 申し入れ書などによりますと、卒業試験では、合格者は44人と、試験を受ける資格があった学生88人の半数にとどまり、不合格になった理由の説明を求めても点数の配分などが開示されず、納得のいく説明もなかったとしています。 学生の1人は「卒業試験に合格しないと歯科医師国家試験が受けられない。しっかり勉強してきたつもりなので不信感が募っている」と訴えていました。 鶴見大学は、大学のホームページで卒業試験について「合格判定基準は事前に開示した上で、客観的に評価しています」などと説明していて、取材に対しては「申し入れをまだ把握して

    鶴見大歯学部 卒業試験の合格者が半数 文科省に是正申し入れ | NHK
  • 群馬大学 ChatGPTで見解“文章そのまま使用は不正”|NHK 首都圏のニュース

  • 【在学生向け】ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起

    2023年4月13日 在学生の皆さんへ 理事(教育・評価)・副学長 ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起 ChatGPTなどの生成系AIやウィキペディア等の文章をほとんどそのまま書き写して、レポートや学位論文(学士卒業論文、修士論文、博士論文)を作成することは、剽窃に当たります。 ChatGPTなどの生成系AIを利用する場合は教員の指示を受けてください。場合により不正行為(※)として対処されることもありますので、注意してください。 皆さんの前向きに学習をしようとする姿勢に期待します。 ※群馬大学学則第56条「学の規則に違反し、又は学生としての分に反する行為をした者は、学長が懲戒する」による。

    【在学生向け】ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起
  • 大学の授業でチャットGPTをどう扱うかについての覚え書き

    1 はじめに 前回このブログを使ったのは3年前のちょうどこの時期のようです。コロナ禍で少し遅れてオンラインで授業が始まって、授業準備をしているときにコロナ関連の情報をまとめておこうと思って書いた記事でした。で、その後3年がたち、コロナ禍は一応区切りを迎えているわけですが、新学期の授業を始めるにあたっていろいろ考えなければならないという意味ではそのときと同じような状況が(もちろんいろんな意味で位置づけは違うのですが)再び…。 ということで、チャットGPTの話です。すでによく知られているようにこのアプリが登場したのは昨年11月、時期的には2022年度後期にすでに広まっていた可能性はあったし、実際アメリカの大学では一足早くレポートでの利用なんかが問題になったりしましたが、実質的にはこの4月から始まる2023年度が、日の大学にとってチャットGPT元年ということになるのだと思います。 具体的な話に

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    道具をどのように使いこなしていくか。
  • おすすめ新書リスト200|高見温| On Takami

    とりあえず読んで良かった新書を羅列していきます。人文系に偏っているのは、性格上仕方がないのでご理解ください。とりあえず質うんぬんは大学院から考えて、インプット型の読書は量に限ります。 岩波新書・マイケル・ローゼン『尊厳』 ・スティーブン・グリーンブラット『暴君』 ・原武史『平成の終焉』『昭和天皇』 ・赤江達也『矢内原忠雄 戦争と知識人の使命』 ・山田隆司『名誉毀損』 ・岡薫『著作権の考え方』 ・川島武宣『日人の法意識』 ・諸富徹『グローバル・タックス』 ・枝廣淳子『地元経済を創りなおす』 ・渡邊泉『会計学の誕生』 ・志賀櫻『タックス・イーター』『タックス・ヘイブン』 ・宇沢弘文『経済学の考え方』 ・高島善哉『アダム・スミス』 ・菊地暁『民俗学入門』 ・山出保『まちづくり都市金沢』『金沢を歩く』 ・井戸まさえ『日の無戸籍者』 ・栗原俊雄『勲章 知られざる素顔』 ・山田登世子『贅沢の条件

    おすすめ新書リスト200|高見温| On Takami