タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (67)

  • Google,「Website Optimizer」を使って企業サイトを最適化するコンテスト

    Googleは米国時間2008年6月3日,米国企業のWebサイトのパフォーマンス向上を支援する「Website Workout」コンテストの開催について発表した。応募した企業から4社を選び,より多くの売上高,登録ユーザー,潜在顧客を獲得できるよう無償でWebサイトを最適化する。 Googleコンサルタント陣が同社の無料Webサイト・テスト・ツール「Website Optimizer」(関連記事:Google,広告テスト・ツール「Website Optimizer」とWeb解析ソフト「Urchin」を正式リリース)を使用し,ページ・レイアウト,ヘッドライン,テキスト,画像などの様々な組み合わせの中で最大のコンバージョン率を実現するものを検証する。 コンテストの申し込みはWebサイトで行える。受付は6月17日まで。 [発表資料へ]

    Google,「Website Optimizer」を使って企業サイトを最適化するコンテスト
    wanpac
    wanpac 2008/06/05
    面白そうではある
  • 「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2008年5月28日,同機構が主催したイベントIPAX2008で学生と経営者との公開対談を開催した。経営者はCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏,コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏に元NEC代表取締役社長で現IPA理事長 西垣浩司氏が加わった。学生代表は慶應義塾大学,九州大学,千葉工業大学,東京情報大学,東京工科専門学校から各校2名が登壇し,うち4名は女性。司会はインプレスR&D 編集局長 田口潤氏が務めた。 「IT産業は技術革新が起き続けているのに,学生に人気がないと言われる。当に人気がないのか。IT産業は学生からどう見られているのか。率直な意見を聞きたい」(田口氏)。公開対談は昨年に引き続いて2回目となる。 IT企業のイメージは 最初に投げかけられた「やりがいのある仕事とは」という問いに対しては,学生からは以下のような回答が出てきた。

    「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談:ITpro
    wanpac
    wanpac 2008/05/29
    去年もこんなのあったと記憶しているが・・・結局こんなこと言っていたら少なくとも日本企業には人材が集まらない
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
  • 「修正パッチを当てずに守れる」,東京エレが改変防止ソフト

    東京エレクトロンデバイスは2008年3月11日,米ソリッドコア・システムズのシステム改変防止ソフト「S3 Control Embedded」の販売を開始した。正常時のプログラムを“ホワイトリスト”として保持。ウイルスの実行やデータの改ざんを防ぐ。 S3 Control Embeddedは,OSのメモリーやファイル・システムの管理を“横取り”するミドルウエアとして動作。あらかじめ正常動作時のプログラムの場所やファイル名,ハッシュ値などをコマンドライン・ツールでデータベースに一括登録しておき,常駐するエージェントがシステムの改変を監視する。 登録情報と合致しないプログラムは実行できない。そのうえ,OSの機能を呼び出すためのアドレス情報(API)が,S3 Controlによってランダムに変更される。これにより,登録済みのプログラムしかOSにアクセスさせない仕掛けを実現している。OSなどのセキュリ

    「修正パッチを当てずに守れる」,東京エレが改変防止ソフト
  • MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう:ITpro

    マイクロソフトは現在,企業ユーザー向けボリューム・ライセンスの拡販に力を入れており,購入者向けの特典の追加にも熱心だ。しかし,特典を使いこなすためのサポートにまで手が回らず,ユーザーの特典に関する認知度や利用率は低いのが現状だ。その現状を打破すべく,大手販売代理店の大塚商会が独自に,ボリューム・ライセンスを使いこなすための無償セミナーを始めている。大塚商会が説明するボリューム・ライセンス制度の使いこなし術を紹介しよう。 Microsoftは,ボリューム・ライセンス契約でも特にソフトウエア・アシュアランス(SA)を購入した企業(全社一括契約であるEnterprise AgreementはSAの購入が必須)に対して,「社員がMicrosoft Officeを無料で自宅利用できる(3150円のメディア送付料は別途必要)」「サーバー管理などの技術講習を無料で受けられる」「MSDNやTechNet

    MS Officeが3150円で手に入る---ボリューム・ライセンス制度を使いこなそう:ITpro
    wanpac
    wanpac 2008/03/03
    美味しい話ですか?
  • 元気が出る!ツボ押しレッスン

    システムの開発・運用という激務を続けていると,いつの間にか心身に疲れがたまるもの。十分に休養を取れず,眼,肩,腰などに辛さを感じている方も多いのではないでしょうか。この連載では毎回,肩こりや腰の痛みといった一つの症状を取り上げ,それに対して効果が大きく,自分でマッサージしやすいツボを紹介していきます。

    元気が出る!ツボ押しレッスン
  • 「メールを読むだけでルーターが設定変更される」、驚異の新攻撃出現

    米シマンテックは2008年1月22日(米国時間)、ブロードバンドルーターの設定を勝手に変更する悪質なメールが確認されたとして注意を呼びかけた。メールを開くだけでルーターDNS設定が変更され、ある銀行のWebサイトにアクセスしようとすると、偽サイトへ誘導される恐れがある。その結果、個人情報などを盗まれる危険性がある。 WebページやHTMLメールに悪質なHTMLJavaScriptを仕込んで、それらを閲覧したユーザーのブロードバンドルーターの設定を変更する攻撃は「ドライブバイ・ファーミング(Drive-by Pharming)」と呼ばれる。 この攻撃では、ブロードバンドルーターDNS設定を変更し、攻撃者のDNSサーバーなどを参照させるようにする。これにより、ファーミング詐欺を可能にする。具体的には、ユーザーが物のWebサイトのURLをWebブラウザーに入力しても、攻撃者が意図した偽サ

    「メールを読むだけでルーターが設定変更される」、驚異の新攻撃出現
    wanpac
    wanpac 2008/01/23
    一瞬凄いと思ったけどそうでもないか
  • アダルト動画を見たければ「Googleパック」を――紹介料狙いの新手口

    セキュリティベンダーの米サンベルトソフトウエアは2007年11月8日(米国時間)、アダルト動画を視聴できるとしてユーザーを誘導し、「Googleパック」をインストールさせようとするWebサイトを報告した。サイト運営者の狙いは、Googleパックの紹介手数料(アフィリエイト報酬)だと考えられる。 Googleパックとは、米グーグルが提供するソフトウエア集。同社や他社が無償で配布するソフトウエアを集め、一括してインストールできるようにしたもの。デスクトップ検索機能などを備える「Googleデスクトップ」や画像管理ソフト「Picasa」、Webブラウザー「Firefox」、音楽や動画を再生するための「RealPlayer」、オフィスソフト「StarSuite」が含まれる。 同社では、Googleパックの紹介プログラム(アフィリエイトプログラム)を用意。同プログラムでは、あるWebサイトを経由して

    アダルト動画を見たければ「Googleパック」を――紹介料狙いの新手口
    wanpac
    wanpac 2007/11/09
  • 再編は不可避、2010年に生き残るのは誰か――ウォッチャー対談・サーバー・メーカーの明日(後編)

    亦賀 忠明(またが ただあき) ガートナー ジャパン リサーチ バイスプレジデント サーバーを含むITインフラストラクチャに関する技術や市場のトレンド分析、将来予測、ベンダー戦略分析と提言を手がける。 北川(賢一、日経BP社コンピュータ・ネットワーク局主任編集委員) この間、大手ITサービス・プロバイダのテクノロジー担当と懇親会で立ち話をしたんだけれど、「将来的には富士通、日立、NECはサーバーから撤退することになるだろう」って言うんだよ。この企業は国産メーカーにとって、とても大切なお客さんだよ。ちょっとお酒が入っていたけど、そのお客が心配しているわけ。心配するということは、国産メーカー3社の将来のサーバーにコミットできない、ということ。その担当者は、国策で何か方策を考えなきゃいけない、さもないとみんな(国産ベンダーから)逃げだすよ、とまで言っている。 また別の大手サービス・プロバイダのイ

    再編は不可避、2010年に生き残るのは誰か――ウォッチャー対談・サーバー・メーカーの明日(後編)
  • 【続報】首都圏の自動改札障害は、日本信号機の通信トラブル

    10月12日早朝から、首都圏のJR東日や私鉄、地下鉄の駅で発生した自動改札機のトラブル原因が分かった(関連記事)。鉄道事業者が利用している複数メーカーのうち、日信号製の自動改札機が障害を起こしている。対象となった自動改札機はJR東日で、192駅の1328台。 JR東日や日信号の説明を総合すると、各駅に置いた自動改札機と鉄道事業者のセンター・サーバーとの間での通信に問題が発生。自動改札機側が異常と判断して、起動できなくなった。日信号は「当社の自動改札機の問題であると認識しているが、詳しい原因については究明しているところ」(広報担当)とコメントしている。 各事業者が利用している自動改札機のソフトウエアはセンター側から一斉にダウンロードできるようになっている。JR東日や日信号は「調査中」としているが、12日の営業から使うために新機能やバグ修正のソフトウエアを適用。それが問題を引き

    【続報】首都圏の自動改札障害は、日本信号機の通信トラブル
    wanpac
    wanpac 2007/10/12
  • どこにでも転がっている「数学的視点」

    この記事をお読みの方の大部分は,現在SEやプログラマ,その他IT分野の高度な頭脳労働をされている方々だと思います。 しかしながら,現役のITエンジニアの方々で実際に数学を専攻してきている人は,諸外国に比べて少ないように思えます。これは,数学が「学問的に難解であるにもかかわらず仕事につながりにくく,お金にもなりにくい」ように見えるからなのかもしれません。 私自身はもともと,大学で数学を専攻していたのですが,現在はプロジェクトマネジメントやシステム構築の提案,時には技術的トラブル発生時のトラブルシューティングなどを行っています。 その際に,普段何気なく使っている技術とその技術のもととなっている数学の理論(というほど大げさではないことも多いですが)の両方を意識して仕事をすることも多く,「数学的な知識があるほうが有利だな」と感じることも多々あります。今回,たまたま縁があり,数学をもともと専攻してい

    どこにでも転がっている「数学的視点」
  • 第1回 NGNの概要(前編)

    世界各地の通信事業者がNGN(次世代ネットワーク)の構築を始めた。通信事業者が抱える課題と,インターネットが抱えるを同時に解決すべく,IPをベースに電話網の信頼性を加え,高信頼なネットを作る。さまざまなインタフェースのオープン化も大きなカギを握る。 NGNはnext generation networkの略。世界各国の通信事業者が構築を進めようとしている次世代のネットワーク基盤である。電話網を置き換え,今後通信事業者が提供していく多彩なサービスを支え,サードパーティもさまざまなサービスを提供できるようになる。通信事業者がインターネットとの融合を図る一大転機になる。 NGNはITU-Tや欧州の標準化団体ETSIのTISPANプロジェクトで標準化が進行している。まさに全世界的な次世代のネットワークなのだ。 インターネットの二つの課題 NGNの登場を促した要因として,現在のインターネットと通信事

    第1回 NGNの概要(前編)
    wanpac
    wanpac 2007/07/17
  • IT教育の質向上を目指した「ブートキャンプ(合宿)」が8月開催へ

    「ビリーズブートキャンプ」ならぬ、IT関連の教育者のためのブートキャンプを開催---。 実務に直結するソフトウェア教育プログラムの開発・普及をめざす実践的ソフトウェア教育コンソーシアム(鶴保征城会長)は、8月24日と25日の2日間、東京工科大学(東京都八王子市)で、「FDブートキャンプ(合宿)」を開催する。ソフトウエア開発などIT教育の高度化を目的にしており、大学の関係者はもとより、人材育成担当者や研修インストラクタなど民間企業の人材の参加を求める考えだ(詳細はこちら)。 FDは、教育者の資質・能力の開発、あるいは教育方法の開発を意味し、(1)大学教員や研修講師など教師の質の向上、(2)教育カリキュラムや指導法、教育に関わる材料(授業に使う教科書や参考資料、プレゼンテーション用教材など)の質の向上、(3)教師に対する自己研鑽や相互研鑚の機会の提供、などを目的とする。今回、実践的ソフトウェア

    IT教育の質向上を目指した「ブートキャンプ(合宿)」が8月開催へ
    wanpac
    wanpac 2007/07/12
  • 【IT Japan 2007】「現場が考える癖を身に付ければ利益は増える」、キヤノン電子の酒巻社長が講演

    キヤノン常務から転じて、赤字スレスレだったキヤノン電子を立て直した酒巻久社長。1999年の社長就任から7年で売上高経常利益率を1.6%から14.1%に跳ね上げた。その秘訣について、7月10日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開催中の「IT Japan 2007」で講演した。 酒巻社長は就任当初、「10年間で20%の経常利益の出る会社にしよう」と社員に呼びかけた。世界で優良企業と呼ばれる企業の売上高経常利益率が15~20%であることから、この目標を定めた。 酒巻社長は、こうした優良企業でも「7~10%前後のムダがある」と考えている。改革前のキヤノン電子に当てはめると、200億~300億円がムダだと算出。これらのムダを無くせば高収益企業に生まれ変わると考えた。社員の人員整理無しに目標を達成するためには、社員の意識改革を促すことが最大のポイント。そのために、「現場が自分で考える癖を付ける」

    【IT Japan 2007】「現場が考える癖を身に付ければ利益は増える」、キヤノン電子の酒巻社長が講演
    wanpac
    wanpac 2007/07/10
  • Google,ドイツの「Gmail」商標権訴訟で敗訴,名称の使用禁止へ

    ドイツのハンザ同盟上級地方裁判所(Hanseatic Higher Regional Court)は現地時間7月4日,ドイツのDaniel Giersch氏と米Googleのあいだで争われていたWebメール・サービス「Gmail」の商標権に関する訴訟で,「GoogleがGiersch氏の持つ商標『G-mail』を侵害している」と判断した。Giersch氏の経営するドイツのGiersch Venturesが同日に明らかにしたもの。 Giersch氏によると,同氏はハイブリッド・メール・システム「G-mail」を運営しており,「G-mailという名称を,Googleより4年早い2000年には登録していた」という。「(Gmailと)名称が似ているため何度も混同され,犯罪組織にまで誤解された」(同氏)。 これに対し同地裁は,Giersch氏がGoogleより先に商標を登録していたことを認めた。その

    Google,ドイツの「Gmail」商標権訴訟で敗訴,名称の使用禁止へ
    wanpac
    wanpac 2007/07/05
  • +Lhacaの最新バージョン1.23が公開、新たな問題を解消

    ファイル圧縮・解凍ソフト「+Lhaca(ラカ)」の作者である村山富男氏は2007年7月1日、ぜい弱性を修正した「+Lhaca 1.2x系デラックス版」の新バージョン1.23(Lhaca123.exe)を公開した。バージョン1.23では、2007年6月26日に公開されたバージョン1.21およびその後の1.22で見つかった問題が修正された。 日国内で広く利用されている+Lhacaに、危険なぜい弱性が存在することが明らかにされたのは6月25日(米国時間)のこと。米シマンテックによると、そのぜい弱性を悪用するウイルスが見つかったことで、ぜい弱性の存在が明らかになったという。 それを受けて+Lhacaの作者は6月26日、そのぜい弱性を修正したバージョン1.21を「暫定の最新版」として公開。検証が終了してから、同バージョンを公式な最新版にするとしていた。 その後、同バージョンの検証中に、別のぜい弱性

    +Lhacaの最新バージョン1.23が公開、新たな問題を解消
    wanpac
    wanpac 2007/07/02
  • リクルートとサン、第3回のマッシュアップ・コンテストを開催、最優秀賞賞金は100万円

    リクルートとサン・マイクロシステムズは、「Mash up Award 3rd」を共同で開催する。Web2.0の広がりと共に注目の集まる、マッシュアップを利用した新たなサービスを募集する。Mash up Award 3rdでは、協力する26社のWebサービスAPやプログラムコード、開発ツール、ホスティング・サービスなどを用い、Webを介したサービス作りを競う。応募するためには、協力会社が提供するWebサービスAPIを最低1つ利用することが必須である。応募期間は6月27日から9月10日までで、最優秀賞の賞金は100万円だ。表彰式は9月30日の予定。 リクルートが6月27日から開設した開発者支援のためのコミュニティ・サイト「つくるぶ」などを通じて、コンテストを支援。前回のコンテストには108作品の応募があったが、さらなる増加を目指す。 リクルートとサンは、2006年6月からMash up Awa

    リクルートとサン、第3回のマッシュアップ・コンテストを開催、最優秀賞賞金は100万円
    wanpac
    wanpac 2007/06/28
  • 第2回 一人でできるコト

    高専のプログラミングコンテスト(通称プロコン*1)に,筆者が4年間にわたって挑戦してきた取り組みを紹介するこの連載,今回で2回目です。前回は,2002年当時「落ちこぼれパソコン部」だった筆者らが,ドタバタと混乱のなか,初めてプロコンに挑戦して最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞する様子を紹介しました。今回は,全国優勝を手に地元に戻った筆者たちが経験した挫折と,リベンジへの道を紹介したいと思います。 全国優勝の波紋 だれ一人として予想していなかったプロコンでの津山高専*2の優勝,この結果に一番驚いたのは,ほかならぬ津山高専自身でした。学校へ戻ってみると,そこはお祭り騒ぎ。寮のみんなは,プロコンから帰った筆者たちを暖かく迎えてくれました。帰宅した日の夜,テレビの全国ニュースでプロコンが紹介されると聞くと,たちまち寮に住む10人以上の友人が狭い2人部屋に集まり,大鑑賞会を開く始末。 次の日は校長先生に

    第2回 一人でできるコト
  • 「低レベル」の知識,どこかで学びましたか?

    先日,米Computerworld誌の“The top 10 dead (or dying) computer skills --Are your skills in need of upgrading?(滅んだ,あるいは滅びつつあるコンピュータのスキル,トップ10――あなたのスキルはアップグレードしないで大丈夫?)”という記事が,筆者の所属する日経ソフトウエアの編集部内でちょっとした話題になった。1位が「COBOL」,2位が「非リレーショナル型のデータベース管理システム」…,と10個挙げられたスキルのうち,特に筆者の目を引いたのが6位の「Cプログラミング」だった。 筆者はちょうど2年前のこの欄に「30年たっても基はC言語」という記事を書いている。30年前にCが生まれた後,様々なプログラミング言語/環境が登場して,Cより高い生産性を実現しているが,そういったものをきちんと使いこなすために

    「低レベル」の知識,どこかで学びましたか?
  • [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 「ほんとに信じられない!」「なんでそんなことするの?」「なぜ日みたいにしないの?」 2006年、アメリカに引っ越してから、アメリカ人の夫にこんな質問を頻繁にぶつけるようになってしまった。毎日びっくりすることの連続だったからだ。個人的な理由でアメリカに永住することになり、輸入事業を手がける会社を設立した。一人の消費者として日常生活を送り、またスモールビジネスのオーナーとして経営をする中で、日アメリカの様々な違いを目の当たりにし心底驚いた。 アメリカ系企業で働いたこともあるし、アメリカと日の橋渡しをする仕事もしたから、アメリカのことはそれなりに分かっているつもりだった。でも紙の資料やメディアを通して知るアメリカと、実際のアメリカはすごく乖離していた。日では当たり前だった仕組み

    [不思議の国アメリカ] “オンライン決済不在”の驚くべき実態