タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (17)

  • 救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で人命救助し、神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。 植村さんは仕事帰りの今月3日午前10時頃、JR秋葉原駅のホームで高齢の男性が倒れているところに通りかかった。男性は心肺停止状態。駅員らと心臓マッサージや人工呼吸、自動体外式除細動器(AED)を使った懸命の救命処置を行った。男性は処置中に息を吹き返し、病院に搬送されて一命を取り留めた。 植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」でグリーンフラッシュ役を演じた。役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、救命救急講習に参加。6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている。

    wasavis
    wasavis 2012/07/11
    格好いいな。
  • SNS使ったことなく引け目に…ヤフー社長退任 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットサービス大手のヤフーは1日、井上雅博社長(55)が退任し、後任には宮坂学執行役員(44)が昇格する人事を発表した。 6月下旬の株主総会後に就任する。経営陣を一新し、執行役員の平均年齢は現在の50歳から41歳へと大幅に若返る。 井上社長は記者会見で、「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使ったことがなく、携帯電話もカバンに入れたまま。いつも引け目に感じていた」と述べ、スマートフォン(高機能携帯電話)の普及などネット環境の変化を退任の理由に挙げた。 井上社長は、米ヤフーとソフトバンクが1996年1月に共同出資して創業したメンバーの一人。同年7月に孫正義社長(現会長)の後任に就いて以来、増収増益を達成している。ヤフーから完全に退任し、筆頭株主ソフトバンクの取締役も「残らないと思う」と話した。同席した孫会長は「せめてソフトバンクは続けてほしい」と慰留する考えを示した。

    wasavis
    wasavis 2012/03/03
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

    wasavis
    wasavis 2012/01/04
    虚構新聞感と思った。。。
  • 「まどか☆マギカ」で考える「インキュベーター」の役割 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE

    こんにちは、磯崎哲也です。日はベンチャー企業を育てる「インキュベーター」について考えてみましょう。 ネットやIT系の企業については、ベンチャー企業を立ち上げる投資額は非常に小さくなりつつあります。同じ性能のハードウエアのコストが数年で半減する「ムーアの法則」と、実用に堪えるオープンソース(無料)のソフトウエアの増加により、10年前に比べて、同じことをやる場合の投資額の桁が1つ2つ小さくて済むようになってきているわけです。 するとどうなるか。 全体として、資金を供給する投資家よりも、資金の提供を受ける起業家の立場の方が強くなります。(もちろん、「イケてないベンチャー企業でも簡単に資金調達できる」なんてことがあるわけはないので、あくまで「全体」「マクロ」で見た場合に、そうした方向の構造変化が起こっているという話です。) このため、投資家は、成長の見通しが確実になって来たミドル、レイターと

  • 東・内閣府副大臣、ヘリ視察中に居眠り : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の代表として宮城県を訪れた東祥三内閣府副大臣(防災担当)が12日朝、上空からヘリで被災地を視察した際、居眠りをしていたとして、同乗した同県関係者から「眼下で多くの県民の命が失われているのに、どういうつもりか」と怒りの声が上がっている。 11日夜に宮城県入りした東副大臣は12日午前7時、仙台市の陸上自衛隊基地からヘリコプターに乗り込み、宮城県亘理町から岩手県釜石市まで2時間半にわたって三陸沿岸部を視察した。宮城県の村井嘉浩知事や市村浩一郎国土交通政務官を含む約20人も同乗した。宮城県関係者によると、上空から見た沿岸地域はほとんどの民家が流され、「どの場所も口では言い表せない惨状だった」にもかかわらず、東副大臣は顔をうつむかせ寝ていたという。 読売新聞の取材に対し、東副大臣は「熟睡したわけではない。座った時にうとうとした」と眠っていたことを認めた上で、「あってはならないが、地震発生後から睡

    wasavis
    wasavis 2011/03/13
    いま他にも伝えるべきニュースがあるだろうが。。。
  • 宅配便、地下鉄で運んでみたら…エコになる? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地下鉄を使って宅配便の荷物を運ぶ全国初の社会実験が2日、札幌市で始まった。輸送をトラックから地下鉄に切り替えることで、二酸化炭素の排出量を減らすとともに、交通渋滞緩和につなげる狙い。 来年度以降の実用化を目指し、乗客への影響や安全性、コストなどを検証する。 実験は、ヤマト運輸や大学教授らでつくる「都市型新物流システム研究会」と市が協力して実施した。市営地下鉄東西線の大通―新さっぽろ駅間(約12キロ)で、乗客が少ない昼間の1日計3便に、配達員が2人1組となり、専用の箱(幅50センチ、奥行き70センチ、高さ90センチ)に荷物を入れ、電車(7両編成)の2、6両目の車いす用スペースに台車ごと載せて運ぶ。車いすの乗客が乗ってきた場合は、速やかに降車して次の電車に乗り換えるなど、迷惑がかからないようにする。

    wasavis
    wasavis 2010/09/03
    もう2年ほど前から自分が考えていたことが企業で採用されるのは、複雑な気分。
  • 親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが4日、明らかになった。全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。 調査は、全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境など調べた。 世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど点数も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円〜1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。 親が心がけていることについて調べたところ、高学力層の子供の親は、「小さい時から絵の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れ

    wasavis
    wasavis 2009/08/05
    読ませるタイトルだけど、読ませるだけの中身じゃないよね。
  • 28万冊いずこに…全国公立図書館で不明、被害4億円超す : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2007年度に全国主要都市の公立図書館で行方不明となったが計約28万4000冊にのぼり、被害額は約4億1000万円と試算されることが読売新聞の調査で分かった。 大半が無断で持ち出されたとみられ、の表紙だけ残して中身を抜き取る手口が目立つ。警報装置付きの防犯ゲートを設置した図書館もあるが、多くの自治体が「財政事情が厳しく、有効な対策をとれない」と訴えている。 道府県庁所在地と政令市、東京都と23区の計74都市区を対象に、公立の図書館(計約570館)で07年度に行方不明となったの冊数や被害金額などを尋ねた。冊数については69都市区から回答があり、計28万4421冊。 都内4区と横浜市や川崎市、名古屋市の計7市区では、それぞれ年間1万冊以上の行方がわからなくなっており、大都市圏の被害が顕著だった。回答のあった都内22区を合計すると計14万1221冊で、全体の半分近くを占めた。 被害金額につ

    wasavis
    wasavis 2008/11/12
    図書館の本の汚さ・リスクの大きさと自分で買うコストを比較したら…/たぶん、パクられてる本は経済学とか会計学以外の本とみた。
  • パソコンのCドライブが一杯になったときの対処法は? : トラブル解決Q&A : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不要なファイルが算出される。ごみ箱や一時ファイルなど、不要なファイルにチェックを入れ、OKボタンをクリックするとファイルが削除される 「アウトルックエクスプレス」などのメールソフトで注意したいのが、送信済みのメールと削除済みのメール。送信済みのメールは削除して削除済みフォルダへと移動させたら、削除済みフォルダを右クリック。「…フォルダを空にする」を選ぶと、メールが完全に削除される 気づかないうちにパソコンのCドライブに空き容量が少なくなってしまいました。Cドライブの空けたいのですが、良い方法はありませんか? ◇ ◇ ◇ 不要なファイルを削除し、Dドライブなどに個人ファイルを移そう 「C」と「D」ドライブを上手に使い分ける パソコンにはハードディスクと呼ばれるデータを保存する記憶装置が組み込まれています。パソコンの種類によって、ハードディスクの容量は異なります。最新のノートパソコンでは160

    wasavis
    wasavis 2008/11/06
  • 自慢の息子が男女交際 : 男女 : 人生案内 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    40歳代主婦。大事に育ててきた息子は21歳。有名な進学高校を卒業し、大学に通っています。教授のお話では友人からも信頼され、成績もトップクラスだということです。 自慢の息子ですが、1年前、社会人3年目の娘さんと出会い、付き合い始めたのです。最近ホテルに泊まったりしていることもわかりました。私は交際には大反対。心配でたまらず母の気持ちを手紙に書いて渡しましたが、息子はこの件に関しては何も言いません。 息子は大学院に進んで勉強を続けるつもりで、結婚までは考えていないようです。しかし、もし妊娠でもしたら将来は絶望です。息子にはもっとふさわしい相手がいると思います。 夫は「親の気持ちは伝えたのだから見守るしかない」としか言ってくれません。この話になると夫とも口論になります。初めて人生に絶望を感じました。息子が今後も付き合いを続けるなら、夫に離婚を申し出ることも真剣に考えています。(埼玉・S子) 希望

    wasavis
    wasavis 2008/10/15
    海原さんの文章がすごくよくまとまってる。
  • 高知大 農山村でインターン : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境分野の人材を育成 高知大は、2年生が県内の農山村で働く「いなかインターン」を実施している。環境問題など地域の課題を広く見渡す視野が育つと好評で、同大はこれを発展させて、行政や企業、民間活動団体(NGO)の環境分野で活躍できる人材の育成に乗り出した。 高知市中心部から車で約1時間。室戸岬の手前にある奈半利(なはり)町で、同大大学院修士1年の堀川奈津さん(23)は、2005年に半年のインターンを経験した。地元の市民団体で、子供向けのイベントの企画運営などを手がけたが、その後も有機農業の稲作に挑戦したり、子供たちのキャンプを実施したりするなど、同町との交流が続く。堀川さんは「いなかの良さとともに、農業経営の厳しさなどの課題も感じた」と話す。 いなかインターンは、都会の企業中心だった長期就労体験を、農業や林業などにも広げようと、堀川さんたちの体験を参考に、06年から格的に始まった。学生たちは

    wasavis
    wasavis 2008/07/18
    さらに町おこしとか村おこしのアイデアを若い人たちに考えてもらうのもいいのかも。
  • 「小中学生には携帯電話を持たせない」報告書に明記 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は17日午前、都内で会合を開き、携帯電話の有害情報から小中学生を守る対策について討議し、今月末にまとめる報告書に、小中学生には「教育的な観点から携帯電話を持たせない」との項目を明記することを決めた。 保護者や業者に対する強いメッセージとして盛り込むことにしたものだ。報告書は福田首相に提出する。 懇談会はまた、保護者に対し、携帯電話の機能を通話と居場所確認に限定したものだけを持たせるよう提言することでも一致した。 子供が携帯電話を持つことについて、福田首相は15日、「必要性がそれほどあるとは思わない。むしろ有害情報の心配をした方が良い」と記者団に語るなど、疑問を呈している。

    wasavis
    wasavis 2008/05/18
    『教育的な観点』は便利な言葉だなぁ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080515-OYT1T00793.htm

    wasavis
    wasavis 2008/05/16
    これがメールじゃなくて手紙なら高く評価されるんだろうなー/文章力は子供のうちから磨いて下さい。大人になって恥かくよ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080511-OYT1T00608.htm

    wasavis
    wasavis 2008/05/12
    将棋で負けたんじゃない、マウスで負けたんだ。
  • 「考える」習性をなくすな : donna : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「『世界征服』は可能か?」(ちくまプリマー新書)というを読んだ。著者は、岡田斗司夫(としお)さん。「オタキング」の異名をとるオタク界の「大先輩」である。 同書は、特撮やアニメに登場する悪の組織が、なぜ「世界征服」を目標に掲げるのか、征服後のビジョンとは、の分析からスタート。そのうえで、征服の可能性について、費用対効果に言及しながら解説していく。 特撮やアニメが好きな人は、くすりと笑わされてしまうこと請け合いだが、最終章のネット社会についての分析には、考えさせられるものがあった。 岡田氏は、ネット社会で、人は「『考えるのではなくて(検索エンジンのグーグルで)ググればいいや』『ネットでみんなが何を言っているのか、だいたい見ればいいや』」となり、「正しいことを考えるという習性をなくしてしまう」と記している。 思えば、ネット社会以前には、物事を調べるために、今よりずっと「考えた」。百科事典や年鑑

    wasavis
    wasavis 2008/02/11
    どうかな/ネットのおかげで以前に比べて「覚える」ことは少なくなったけど、触れようと思えば触れれる情報の量は爆発的に上がったはず。情報を得ただけで、自分の頭を介さないのが問題。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071109it14.htm

    wasavis
    wasavis 2007/11/10
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070818i111.htm

    wasavis
    wasavis 2007/08/19
  • 1