タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

統計と教育に関するwerdyのブックマーク (2)

  • 【学生の意見割れる】Web・併用・対面、それぞれに拒否感《本紙調査》|立命館大学新聞社|Ritsumeikan Univ. Press

    紙は秋学期の開講に向け、学生の意向を把握するべく、立命館大学学部生約32,000人を対象とする調査を実施した。調査項目は前回調査を踏まえ、①秋学期に希望する授業形態②休学・退学希望の有無とした。調査は8月5日から18日にかけてインターネット上で行い、有効回答数は1,414件、全学生数に占める回答者の割合は4.39%であった。なお、調査票は選択式問題と、一部自由記述欄が設けられた。記事は調査結果の詳報である。 0.回答者の属性 回答者の学年比率については、1回生(39.3%)、2回生(18.8%)、3回生(26.8%)、4回生(13.5%)、5回生(1.6%)。 学部ごとの回答者数・比率は、法学部(203人・14%)、文学部(306人・22%)、産業社会学部(168人・12%)、国際関係学部(37人・3%)、映像学部(42人・3%)、経済学部(95人・7%)、理工学部(122人・9%)、

  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • 1