タグ

2017年1月31日のブックマーク (16件)

  • 富士通、ついに「ニフティ」を手ばなす―家電量販店のノジマが買収 [インターネットコム]

    富士通は、子会社でインターネット接続サービス事業者(ISP)の老舗として知られるニフティ(nifty)を手ばなす。 富士通は、子会社でインターネット接続サービス事業者(ISP)の老舗として知られるニフティ(nifty)を手ばなす。家電量販店や携帯電話販売店を運営するノジマが買い取るという。 4月にはISPなど個人向けの事業を手掛ける新「ニフティ」と、企業向けの事業を手掛ける「富士通クラウドテクノロジーズ」という2つの会社に分け、新ニフティの方はノジマが全株式を取得する。 ニフティのISP事業は1996年に開始。それ以前のパソコン通信時代も含めて関連分野に長い歴史を持つ。ノジマ側では「黎明期から日のインターネット社会の発展を牽引してきた」と評価している。 今後ノジマの運営する店舗でPCやデジタル家電、通信機器を買う人に、新ニフティのサービスを案内する、といったことを検討している。また家電や

    富士通、ついに「ニフティ」を手ばなす―家電量販店のノジマが買収 [インターネットコム]
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • トランプ政権の「化けの皮」はすぐに剥がれる

    まず、その大統領就任演説ですが内容が何もない。こんな内容がない大統領演説は戦後初めてであります。まさにエンプティー(空っぽ)。一体何をやりたいのか、理念はなんなのかを一言も語ることなく、ひたすら 「アメリカ、ファースト!」を連呼しているだけではありませんか。 この大統領就任演説というのは、これまでは選挙戦で死力を尽くして戦ってきて、それこそアメリカ中が分断され、失礼な言い方や容赦ない攻撃もお互いにしあったが、ここから先は一つのアメリカということで、すべての国民が一つになる、という大事なメッセージが出てくるものです。いうなればすべてを「ノーサイド」にする大事な儀式なのですが、それに対する言及は一切なし。まだ選挙中のつもりなのか、格調もなければ内容もない、びっくりするような代物でした。 また、日のメディアはこれを一斉に「アメリカ第一主義への転換」と大見出しで報道しました。一体何を考えているん

    トランプ政権の「化けの皮」はすぐに剥がれる
    wushi
    wushi 2017/01/31
    プロレスは思った
  • トランプ氏は通訳泣かせ 論理矛盾、話題脱線多く - 共同通信 47NEWS

    トランプ米大統領=23日、ホワイトハウス(UPI=共同)  【ワシントン共同】トランプ米大統領の演説は通訳泣かせ―。トランプ氏の発言や演説は内容や文法が単純だが、理屈や文脈にしばしば矛盾があり話題が飛ぶなど、外国語に翻訳する通訳らが苦労している。米紙ワシントン・ポスト電子版が24日までに伝えた。 フランス語通訳のベランジェール・ビノさんは、トランプ氏のくだけた構文やボキャブラリー不足、繰り返しの多用が理由で、論理的な言語であるフランス語で意味が通るようにするのは難しいと話す。「彼自身が何を話そうとしているか分かっていないと感じることが多い」という。

    トランプ氏は通訳泣かせ 論理矛盾、話題脱線多く - 共同通信 47NEWS
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 男性保育士:おむつ替え、是か非か 千葉市長の提起発端 | 毎日新聞

    男性保育士が働きやすい環境を作るとして千葉市が4月から10年計画で実施する「市立保育所男性保育士活躍推進プラン」を巡り、激しい議論が起きている。熊谷俊人市長(38)がプラン作成の背景に「娘の着替えを男性保育士にさせないでという親の声があった」とツイッターで発信したことがきっかけだ。市長の発信に対するリツイート(転載)や反応は10日間で2万件を超えた。【田ノ上達也】 自身も5歳の娘がいる熊谷市長が昨年4月、男性保育士8人と意見交換した際、「娘の着替えをするのを嫌がる親に配慮し、担当から外されるケースがある」「男性に配慮したトイレがない」と聞かされ、「男女共同参画の中であってはいけないことが横行している」とプラン作成を決めた。市幼保運営課によると、保護者とのトラブルを避けるため所長が男性保育士を女児の着替えやシャワー担当から外していたケースが数施設であった。

    男性保育士:おむつ替え、是か非か 千葉市長の提起発端 | 毎日新聞
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 現地取材で分かった「反トランプ」の異常熱気

    「就任式翌日のロサンゼルス(LA)のウィメンズマーチ、行く?」――。ドナルド・トランプ大統領の就任式(1月20日)が行われる数日前、こんなテキストメッセージが、筆者と同じLAに住むサッカー仲間やテニス仲間から届いた。 「渋滞がイヤだから、私はダウンタウンの友人宅に前泊するけど」「私も行く。うちの姉はワシントンD.C.のマーチに参加するって」。そんなメッセージが飛び交う。サッカーやテニスの仲間たちの間では、普段、政治の話は出ない。誰がトランプ、またはヒラリーに投票したかを、お互い聞き合うこともない。あくまでスポーツでつながっている趣味の仲間だ。 だが、この「ウィメンズマーチ」に関しては、事前にデモの日時の情報が共有され、複数の友人たちが参加を表明していた。次々と送られてくるメッセージでそれがリアルタイムでわかる。デモ当日の午前中、原稿の締め切りに追われていた筆者は、LAの地元のテレビ局が実況

    現地取材で分かった「反トランプ」の異常熱気
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 「産んでくれたら最大200万円の援助」が波紋。渦中のサイト運営者を直撃 | 日刊SPA!

    「産んでくれたら最大200万円援助します」 家の跡継ぎを残すための普通養子縁組に対し、子どもの福祉のために6歳未満の子どもを戸籍上の我が子として迎え入れる制度を”特別養子縁組”という。 これをあっせんする大阪市のNPO法人「全国おやこ福祉支援センター」が「インターネット赤ちゃんポスト」と称する自身のサイトでこう呼びかけたことが波紋を呼んでいる。赤ちゃんを育てられない親と、養親希望者とのマッチングをネット上で呼びかけるこの行為に対し、「命を商品化している」「営利目的では?」などの批判が殺到しているのだ。 渦中のサイトを運営する、NPO法人「全国おやこ福祉支援センター」代表理事の阪口源太氏を直撃した。 ――阪口さんは「インターネット赤ちゃんポスト」を開設されるまでは福祉に関わったことがなかったとか。 阪口:その前はIT会社の経営を13年間していました。そのあと維新政治塾にお世話になり、そこでの

    「産んでくれたら最大200万円の援助」が波紋。渦中のサイト運営者を直撃 | 日刊SPA!
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    wushi
    wushi 2017/01/31
    正義とは
  • セブンイレブン、病欠のバイトに「罰」 不当に減給:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストアを展開するセブン―イレブン・ジャパンの東京都武蔵野市内の加盟店が1月、アルバイトの女子高校生(16)のバイト代から、かぜで2日欠勤したペナルティーとして、9350円を差し引いていた。 親会社のセブン&アイ・ホールディングスの広報センターによると、加盟店は高校生側に「欠勤時に代わりに働くアルバイトをさがさなかったペナルティー」と説明。保護者の相談で発覚し、セブン―イレブン・ジャパンは「ペナルティーの理由が不適切で、減給の額も労働基準法に違反している」として、加盟店に高校生への謝罪と全額の返還を指示したという。 高校生は5日間(25時間)の勤務分として2万3375円を受け取るはずだったが、加盟店は2日間(10時間)分の欠勤があったとして、給与明細に「ペナルティ」と手書きし、9350円を差し引いた。 労働問題を手がける棗(なつめ)一郎弁護士は「労働契約は自らの労務を提供するこ

    セブンイレブン、病欠のバイトに「罰」 不当に減給:朝日新聞デジタル
    wushi
    wushi 2017/01/31
    処分は?
  • フォード、入国禁止令めぐりトランプに反旗 自動車業界、政権と対立激化の様相 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    貿易問題をめぐってドナルド・トランプ大統領のご機嫌取りを続けてきた米大手自動車メーカーのフォードが30日、その方針を180度転換し、トランプが出した入国禁止令を「わが社の価値観に反する」と批判する声明を出した。 同社のビル・フォード会長とマーク・フィールズCEOは社員に向けた電子メールで、イスラム圏7か国の市民の米国入国を90日間禁止したトランプの大統領令について、以下のように批判した。 「全ての人に対する敬意の念はフォードの中心的価値観であり、私たちは同社が国内外で持つ豊かな多様性を誇りに思っている。これは、私たちがこの政策や、わが社の企業としての価値観に反するその他のいかなる政策も支持しない理由だ。今のところ、フォードの従業員がこの政策によって直接的な影響を受けたという情報は把握していない。私たちは今後も、職場における尊敬と寛容という価値観の推進を通じ、自社従業員の幸福の確保に取り組ん

    フォード、入国禁止令めぐりトランプに反旗 自動車業界、政権と対立激化の様相 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 東芝に「失望禁じ得ない」…日本取引所CEO : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 東芝「債務超過」へのカウントダウン~残された時間はたった1ヵ月(町田 徹) @moneygendai

    最低最悪の記者会見 「さらなる成長、ひいては東芝グループの企業価値の最大化を実現するため、3月31日をめどにメモリー事業の分社化を実現することを、日の取締役会で決定いたしました」――。 東芝の綱川智社長は先週末(1月27日)の緊急記者会見で、こう述べて、投資家や取引先の金融機関を唖然とさせた。というのは、東芝の経営のどこにも成長を語る余裕など無かったからである。 同社にあったのは、またしてもメディア主導で明らかになった経営破たんの「危機」だけだった。そもそも緊急記者会見も、これ以上信用が毀損するのを放置できなくなって、公の場で釈明する必要に迫られて、遅まきながら渋々開いたものに過ぎなかった。 それにもかかわらず、綱川社長が説明した打開策は、机上のプランとしても生煮えの段階にあり、当事者能力の欠如が歴然としていた。 来ならば、この緊急記者会見は、メディアに巨額の損失発生をすっぱ抜かれる1

    東芝「債務超過」へのカウントダウン~残された時間はたった1ヵ月(町田 徹) @moneygendai
  • 「意外と長時間労働の会社」実名公開!有名企業50社を総力調査(週刊現代) @gendai_biz

    長い時間働くことは美徳。かつてはそう考えられてきた。だが、今は違う。政府が民間企業に労働時間の削減を迫る。日人の「働き方」はここまで変わった。 三菱電機の当事者社員が語る 「言われたことしかできないのか。じゃあ、お前は俺が死ねと言ったら死ぬのか」——。 また大企業でパワハラと常態化した長時間労働が問題となった。 '13年4月に三菱電機に入社したA氏(31歳)は神奈川県にある情報技術総合研究所に配属された。待っていたのは長時間労働と、上司からの常軌を逸した叱責だった。 A氏はAV機器の部品開発に携わっていたが、技術的な研究と現場のトラブルへの対応を求められ、'14年2月の休みは2日のみ。残業時間は月に160時間にも上ったが、会社へは59時間と過少申告せざるを得なかったという。 実質的な「サービス残業」に加えて、上司から会議室に呼び出されて、冒頭のように罵倒されたり、深夜にも上司から電話連絡

    「意外と長時間労働の会社」実名公開!有名企業50社を総力調査(週刊現代) @gendai_biz
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました

    総理、ご存知ですか?生活保護の家庭というのは、現状においては大学や専門学校に入ることは認められていないんですよ。

    「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 東京新聞:「共謀罪」めぐり野党反論 ハイジャック目的の航空券予約「現行法で摘発可能」:政治(TOKYO Web)

    政府が「共謀罪」と同じ趣旨で創設を目指す「テロ等準備罪」を巡り、三十日の参院予算委員会では、政府が現行法では対応できない事例として挙げているハイジャック目的の航空券予約について、野党側が「現行法の予備罪を適用できる」と追及した。「予備罪に当たらない可能性もある。テロの発生が防げない可能性があるなら、法整備が必要だ」と訴える安倍晋三首相の考えと真っ向から対立した。 (山田祐一郎) 議論になったのは、テロ組織が複数の飛行機を乗っ取って高層ビルに突撃させるテロを計画し、搭乗予定の飛行機の航空券を予約した場合に、現行のハイジャック防止法の航空機強取等予備の対象となるか。民進党の福山哲郎氏が、「ミスター検察」と呼ばれた元検事総長の故伊藤栄樹氏や元東大学長の故平野龍一氏、元福岡高裁長官の故佐々木史朗氏らの三冊の著書で、ハイジャック防止法の予備に当たる行為として「航空券をハイジャックなどの目的で購入する

    東京新聞:「共謀罪」めぐり野党反論 ハイジャック目的の航空券予約「現行法で摘発可能」:政治(TOKYO Web)
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • 空港混乱「デモのせい」 トランプ大統領、入国禁止令の批判に反論

    米ホワイトハウスで小企業経営者らと面会したドナルド・トランプ大統領(2017年1月30日撮影)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【1月31日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は30日、イスラム圏7か国の出身者の入国を禁止した大統領令により同国各地の空港で生じている混乱について、原因はデモ参加者や議員ら、さらにはデルタ航空(Delta Air Lines)にあるという批判を展開した。 トランプ氏が27日に署名した同大統領令をめぐっては先週末、空港での混乱や全米各地の主要都市での大規模な抗議行動、各国からの異議が相次いでいた。 だがトランプ大統領は強気の姿勢を見せ、さまざまな方法で大統領令の影響を小さく見せようと努めている。また、連邦最高裁判事の人事発表を予定より2日早い31日に行うと発表するなど、話題を他の問題に移そうとも試みた。 トランプ氏はツイッタ

    空港混乱「デモのせい」 トランプ大統領、入国禁止令の批判に反論
    wushi
    wushi 2017/01/31
  • セブン加盟店:バイト病欠で罰金 女子高生から9350円 | 毎日新聞

    セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で勤務を休んだアルバイトの女子生徒に渡した給与明細。「ペナルティ」「9350円」との手書きの付箋が張られ、9350円が支払額から差し引かれていた=家族提供(一部画像を加工しています) コンビニエンスストア最大手、セブン-イレブンの東京都武蔵野市内の加盟店が、風邪で欠勤したアルバイトの女子高校生(16)から9350円の「罰金」を取っていたことが分かった。セブン-イレブン・ジャパンは「労働基準法違反に当たる」として、加盟店に返金を指導した。 親会社セブン&アイ・ホールディングスの広報センターなどによると、女子生徒は1月後半に風邪のため2日間(計10時間)欠勤した。26日にアルバイト代を受け取った際、給与明細には25時間分の2万3375円が記載されていたが、…

    セブン加盟店:バイト病欠で罰金 女子高生から9350円 | 毎日新聞
    wushi
    wushi 2017/01/31