タグ

2017年12月17日のブックマーク (39件)

  • Rippleアドレスについて

    Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.

    Rippleアドレスについて
  • とりあえずシュッとパフォーマンスチューニングの目星を付ける - ぱすたけ日記

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2017の14日目*1であり、且つ後輩が徳島旅行に行っているので、日程がスワップされた結果KMC Advent Calendar 2017の14日目の記事でもあります*2。 はてなエンジニアアドベントカレンダーの13日目の記事は id:amagitakayosi さんのインターネット溶かすボタンできた - マルシテイアでした。KMCアドベントカレンダーの13日目の記事は id:opesan くんの 聖地巡礼記2017 - おぺの日記でした。 さて、今年2017年は素晴らしい年で、フロントエンドのパフォーマンスチューニングに関する良い書籍が2冊も出ました。 Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング 作者: 久保田光則出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/05/26メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見

    とりあえずシュッとパフォーマンスチューニングの目星を付ける - ぱすたけ日記
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
  • Akka HTTPの仕組みを理解する - LINE ENGINEERING

    初めまして、Ads Platform開発チームの岡田(@ocadaruma)です。 この記事はLINE Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 今回、個人的に以前から気になっていたAkka HTTPの内部構造について、この機会に調べましたので紹介いたします。 Akka HTTPとは Akka HTTPは、Lightbend社によって開発されている、Scala/Java用のHTTP toolkitです。 現在はメンテナンスが終了したsprayの後継と位置付けられており、特徴的なRouting DSLをsprayから受け継いでいます。 また、Play Frameworkは2.6系より、Akka HTTPをデフォルトのバックエンドとして採用しています。 調査のきっかけ Routing DSLを始めとしたAkka HTTPのAPIは、シンプルかつ高いComposabilit

    Akka HTTPの仕組みを理解する - LINE ENGINEERING
  • Management 3.0 - マネジメントとリーダーシップ

    マネジメント3.0とはオランダ出身のヨーガン アペロ(Jurgen Appelo)のイノベーションとリーダーシップそしてマネジメント運動です。 リーダーシップの定義をあらため、マネジメントをグループの責任とします。自己組織化により高い内発的動機付けが可能になり、従業員の満足度が向上します。マネジメントは、従業員の満足と組織目標を同時に達成するもっとも効率の良い方法とされています。これはフレームワークや方法論や具体的な活動で定義されるものではなく、組織システムについてのひとつの見方であり、「正しいことをしている」状態とされます。

    Management 3.0 - マネジメントとリーダーシップ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ヨッピー on Twitter: "電通のコメントなんかは残念極まりないし猛省して今後の対応をすべきだけど、電通とか広告業界関係なしにこういう話ってあちこちにゴロゴロ転がっているので、「これだから電通は~」みたいに電通をスケープゴートにして叩くのは少し違うんじゃないかなーと思った"

    電通のコメントなんかは残念極まりないし猛省して今後の対応をすべきだけど、電通とか広告業界関係なしにこういう話ってあちこちにゴロゴロ転がっているので、「これだから電通は~」みたいに電通をスケープゴートにして叩くのは少し違うんじゃないかなーと思った

    ヨッピー on Twitter: "電通のコメントなんかは残念極まりないし猛省して今後の対応をすべきだけど、電通とか広告業界関係なしにこういう話ってあちこちにゴロゴロ転がっているので、「これだから電通は~」みたいに電通をスケープゴートにして叩くのは少し違うんじゃないかなーと思った"
  • うさ夫さんのツイート: "電通、鍵垢に。 https://t.co/aySn2MDhRH"

    電通、鍵垢に。 https://t.co/aySn2MDhRH

    うさ夫さんのツイート: "電通、鍵垢に。 https://t.co/aySn2MDhRH"
    wushi
    wushi 2017/12/17
  • 『やり抜く力 GRIT』を読み終わった - プログラマ行進曲第二章

    学生時代の読書のパターンと比べて、ここ10年間、技術書以外のジャンルのをほとんど読まなくなってしまっていて、あまりよろしくないなと思い、以前は読んでいたビジネス書や小説なども読み始めるようにしました。 今回はビジネス書*1の読後感想です。 やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジェラ・ダックワース,神崎朗子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2016/09/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (13件) を見る 人生色々あったことも影響してか、学生時代と比べて物事をやり遂げる経験や力が少なくなっていると感じることが多く、立てた目標を完遂する癖をつけたいなとここ最近感じていたところ、たまたまこのの著者のTEDトークでGRIT(やり抜く力)のことを知り、実践的なことが書いてあるのかと思って買って

    『やり抜く力 GRIT』を読み終わった - プログラマ行進曲第二章
  • 弊社の開発プロセスの紹介(1) Redmineで使っているプラグイン編 - 百戦錬磨 Techブログ

    最近AnovaAmazon.comから輸入して肉充を楽しんでいるかずぴょん(id:kazupyong)です。 麦芽系エンジニアに2連続で記事を取られてしまったので iOSの話ではなく弊社での開発プロセスの話をしようと思います。 皆様Redmine使っていますか? 僕は大好きです。 弊社ではRedmineでチケットドリブン+Gitlab+Slackという手法で開発を進めております。 会議以外の工数を使うことは全部チケット化して工数をつけるようにしています。 そうすることにより、 仕事内容の見える化や、実際に対応した内容(サーバーならコマンドや結果など)を 知識としてナレッジ化+共有することを目的としています。 まず初回としては弊社で使っているプラグイン一覧を紹介したいと思います。 インストール済みのプラグイン一覧 Clipboard image paste クリップボードから画像をアップロ

    弊社の開発プロセスの紹介(1) Redmineで使っているプラグイン編 - 百戦錬磨 Techブログ
  • 変わり種から本格派まで。アーリーアクセスで遊べるローグライクのインディーズゲームから,期待作をピックアップ!

    変わり種から格派まで。アーリーアクセスで遊べるローグライクのインディーズゲームから,期待作をピックアップ! ライター:箭進一 プレイするたびにマップの構造や入手できるアイテムが変化し,毎回異なる展開を楽しめるのが「ローグライク」だ。ジャンル名の元となった「Rogue」や,日で人気を博した「トルネコの大冒険」がRPGだったこともあり,ローグライクとはランダム生成のRPGのことである……と認識されることが多い。 しかし,最近ではアクションやシミュレーションなど,さまざまなジャンルにローグライクの特徴を盛り込んだ作品が登場。とくにインディーズでは定番ジャンルの一つとして,多くの作品が開発されているのは,読者諸兄もご存じのとおりだ。 今回はそんなローグライクの中から,Steamのアーリーアクセスで遊べる期待作を紹介していこう。 <紹介タイトル> Dead Cells(PC) Starr Ma

    変わり種から本格派まで。アーリーアクセスで遊べるローグライクのインディーズゲームから,期待作をピックアップ!
  • http://twitter.com/i/moments/940842619432824833

  • 働き方を現場から変えていく業務ハッカーとチームリーダー (1/2)

    11月9日、サイボウズが開催した「Cybozu Days 2017」に登壇したソニックガーデンの倉貫義人氏とアスキー編集部の大谷イビサ。業務改善を進めることで働き方が変わるというストーリーで、業務ハッカーとチームリーダーが主導権を発揮する新しいITの導入形態についてトークを繰り広げた。 業務課題に強くても、テクノロジーが苦手なチームリーダー 「『業務ハッカー』と『チームリーダー』が切り拓く現場主導ITの可能性」と題されたセッションは、新媒体「ASCII Team Leaders」を立ち上げたアスキー編集部の大谷イビサと、業務改善とシステム化を一緒にやってしまう「業務ハッカー」という新しい職業を提唱するソニックガーデンの倉貫義人氏によるパネルになる。 自己紹介を済ませた大谷は、「6月のkintone hive Osakaの懇親会会場で、たまたま来ていた倉貫さんに非IT部門向けIT媒体のコンセ

    働き方を現場から変えていく業務ハッカーとチームリーダー (1/2)
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    wushi
    wushi 2017/12/17
    仕事だからこっちにしろと言われればするけど、勢いでこっちじゃなきゃ駄目だと言われるのには違和感あったので多少は溜飲が下がる
  • 学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita

    読書というものは、こちらが頭を空にしていれば、向こうでそれを充たしてくれるというものではない。 読書も亦(また)実人生の経験と同じく真実な経験である。[1] 読書術が学習を加速する 技術書、読んでますか? 近頃はネット上の情報が増えたとはいえ、 やっぱり技術書は欠かせませんね。 とはいえ、読むべきも山積。なかなか手がつけられない。 こんな方も多いのではないでしょうか。 今日は読書を一つのスキルとして捉え、 そのスキル向上のためのノウハウを紹介したいと思います。 以下の三部構成からなっていますが、どうぞつまみいしてください。 準備編「書物道具論」 実践編「つまみ読書術」 応用編「インデックス読書術」 エントリはリブセンスアドベントカレンダー2017 テーマ「学」 の9日目です。 準備編「書物道具論」 はじめは3つの心構えについて。 まずは は頭から終わりに向けて順番に読む に書

    学習を加速させるインデックス読書術 - Qiita
  • 企画競争「中小企業向け情報セキュリティ対策の普及啓発に関する広報等業務」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    第四次産業革命の波が押し寄せ、急激に変化する社会に対応するためにはITの利活用による新たな商品・サービスの開発、業務の高度化・効率化等が重要視されています。一方、標的型攻撃などのサイバー攻撃は政府機関や大企業だけでなく中小企業にも向けられており、直接の被害だけでなく、取引先を標的とした攻撃の踏み台にされるケースも増加しています。このような社会に深刻な影響を及ぼす可能性のあるセキュリティ脅威について、中小企業も意識を高め自発的な対策を実施していくことが必要です。独立行政法人情報処理推進機構では、中小企業が自ら情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言するSECURITY ACTIONを開始し、より多くの中小企業が情報セキュリティ対策の促進を行っております。ついてはSECURITY ACTION認知度向上を目的に普及啓発広報等を実施します。 予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条

  • Linux-4.16.6におけるライブパッチ機能の現在(いま)

    Linux Advent Calendar 2017 16日目の記事です。 今日はLinuxのライブパッチ機能について書こうと思います。 以前、Linux-4.0のライブパッチ機能を試してみるという記事を書いたことがあります。 当時は「ライブパッチ?面白そう!」と思いながら、書いた記事に便乗してLinux-4.0のライブパッチ機能を試してみる会(1)を開催したりしていました。それ以降ライブパッチまわりの状況を追わないまま時間が過ぎてしまったので、Advent Calendarに投稿する記事も兼ねて、ライブパッチ機能の現状についてちょっと調べてみました。 Linuxのライブパッチ機能 前述のライブパッチの記事は、ちょうどLinux-4.0がリリースされた頃で、新機能の一つとしてライブパッチ機能が含まれていました。現在のLinuxは 4.14.6 が最新版(Stable)なので、今回は lin

    Linux-4.16.6におけるライブパッチ機能の現在(いま)
  • ここが変わった! VMware vSphere 6.5 Part 6

    ヒューレット・パッカード株式会社の中川明美です。 今回は、vSphere 6.5でアップデートされたvSphere DRSの次の機能をご紹介します。 Predictive DRSの有効化 その他のオプション 仮想マシンの分散 ロードバランシングのためのメモリメトリック CPUオーバーコミットメント vRealize Operationsと連携し、予測メトリックに基づいてリソースをバランシングするPredictive DRSは、vRealize Operationsのさらなる活用がけん引できそうですね。 #1: vCenter Sever Appliance_1 (コンポーネントおよびサービス / スケーラビリティ) #2: vCenter Sever Appliance_2 (高可用性 / バックアップとリストア) #3: 仮想ハードウェア Version 13 / VMware To

    ここが変わった! VMware vSphere 6.5 Part 6
  • 「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜

    私は以前「インターネットの真の力は速報性や伝播性ではなく、記録性にある」と思っていました。すなわち、既存のメディアなどよりも情報を世界にすぐに伝え、それがまたたく間に広い範囲に伝わることが出来るのがインターネットの大きな利点と言われていましたが、真価はそうではなく、むしろその情報が残り続けることによる、記録(アーカイブ)性のほうが、当の力だということ。 これは、その時から速さを求めての不正確な情報が広まることが多くあり、そのような早くて広まるけど、情報の質が低いものより、しっかり蓄積され、ネットに残り続けるような情報の方が、インターネット、ひいては社会にとって価値があるものとなるという気持ちがありましたし、実際にそうやって蓄積された情報が活用されるものもありました。 しかし、実際にここ数年のネットを見ると、速報性や伝播性においてそこまで重要視しないほうがよいという考えはそのままであるにせ

    「インターネットは記録性が力」という認識は間違っていたかもしれない - 空中の杜
  • Systemdとdocker-composeでカジュアルにdockerを運用する - Qiita

    はじめに この記事はDocker Advent Calendar 2017の13日目の記事です。 コンテナ運用はk8sがデファクトにほぼなったような感じはしますが、オンプレのようなマネージドなk8sが無い環境で、コンテナ化を進めるにあたり、いきなりk8sクラスタを作るというのは敷居が高いです。 そこで、少しづつコンテナ化を始める繋ぎとしてdocker-composeとsystemdを使ってカジュアルにdocker運用してみたので、その際のTipsについて記載します。 ちなみにdocker-composeなので当然サーバ間をまたいだオーケストレーションの層は考えず、単に既存サーバのプロセスをコンテナ化して運用することで、まずはサービスの移植性を高めることを目的としています。 docker-composeだけで運用する際の問題点 サーバ単体で複数のコンテナを連携させるにはdocker-comp

    Systemdとdocker-composeでカジュアルにdockerを運用する - Qiita
  • HTTP/2 PUSH vs HTTP Preload | Dexecure

    Learn how Dexecure improved website performance by 35% for theAsianparent! HTTP/2 PUSH is a feature that lets a server pre-emptively push resources to the client (without a corresponding request). HTTP Preload is a way to indicate to the browser resources it would require while loading the current page. In this post, we will discuss the key differences between PUSH and Preload, with a detailed exp

    HTTP/2 PUSH vs HTTP Preload | Dexecure
  • SNMPモニタリングと管理 - Java SEモニタリングおよび管理ガイド

    Simple Network Management Protocol (SNMP)は、ネットワーク管理の業界標準に位置付けられます。SNMPで管理されるオブジェクトは、管理情報ベース(MIB)に配置されます。SNMPエージェントは、Java仮想マシン(Java VM)のインストゥルメンテーション用として標準のMIBを公開しています。JVM-MANAGEMENT-MIB.mibファイルは、Java VMのモニタリングおよび管理用の標準MIBです。 SNMPエージェントの有効化 SNMPを使用してJava VMをモニターするには、Java VMの始動時にまずSNMPエージェントを有効にする必要があります。シングル・ユーザー環境またはマルチユーザー環境のいずれかのSNMPエージェントを有効にすることができます。以後、Java VMはSNMP準拠のツールを使用してモニターすることができます。 Ja

  • インターネット分離、公共系に続き企業にも拡大--ITR調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITRの市場予測によると、2016年度の国内インターネット分離市場の売上高は33.7億円で、前年度比63.6%増と大幅な伸びをみせた。 2015年11月に公表された総務省の報告書「新たな自治体情報セキュリティ対策の抜的強化に向けて」の中で、自治体情報システム強靭性向上モデルによる庁内ネットワークの分割と適切な強靭化の実施といったインターネット分離に関するガイドラインが明らかにされたことから、公共・公益分野において導入が急増した。 2017年度にはインターネット分離の認知度の上昇とともに、公共・公益分野での導入実績を一般企業にも広げ、幅広い業種への導入が期待される。このことから、ITRでは同市場が2016〜2021年度にかけて年平均13

    インターネット分離、公共系に続き企業にも拡大--ITR調べ
  • サイバー攻撃:被害、基準策定へ レベル0~5 五輪控え整備 | 毎日新聞

    政府は、鉄道や電力、金融といった重要インフラがサイバー攻撃を受けた場合に、被害の「深刻度」に応じ、政府がどのような態勢で危機管理対応を行うかの目安となる基準を、来年3月に策定する方針を固めた。レベル0~5の6段階を想定し、一定のレベルで首相官邸に対策部を設置するなどの対応を行う。政府内の各部署や民間企業、国民が事態の深刻性について共通の認識を持って対応できるようにする。 2020年東京五輪・パラリンピックに向けたサイバーテロ対策の一環。政府は15年に内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)を内閣官房に設置。国民生活や社会経済活動に影響が大きい重要インフラとして、電力や金融、鉄道、情報通信など13分野を指定し、対策を進めてきた。危機管理対応の基準を定めて情報共有を進めるほか、各事業者に基準に対応する対策を促す。

    サイバー攻撃:被害、基準策定へ レベル0~5 五輪控え整備 | 毎日新聞
  • 機械学習ではじめるDocker - にほんごのれんしゅう

    目次とお断り この資料をまとめるに当たって、実際に開発したり運用したりという経験のスニペットから、できるだけ編集して、自分なりに体系化したものです 様々な角度のデータが乱雑なっててわかりにくいかもしれませんが、ご了承いただけると幸いです "1. Dockerとは" "2. Dockerを用いるメリット" "3. docker.ioのインストール" "4. dockerでコンテナの起動" "5. 基的な操作" "6. Dockerコンテナにsshdなどの必須ソフトウェアをインストールする" "7. dockerコンテナのexportとimport" "8. 機械学習ように調整したコンテナの利用" "9. 実際に使用している例" "10. Docker Hub連係" "11. Docker Compose" "12. Dockerのコンテナとホストマシン間でファイルの共有をする" "13.

    機械学習ではじめるDocker - にほんごのれんしゅう
  • エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん

    この記事は退職者その2 Advent Calendar 2017の17日目の記事です。 今年に入ってこれからの生き方を考えた結果、某社を退職しました、転職して3ヶ月。現在の話と勉強会復活のお知らせ。という2つの転職系記事を書いており、こっち方向のネタは尽きたので転職活動を焦点にした記事にしようと思います。 エンジニア転職する時、いろいろな軸で会社の良し悪しを決めていくと思います。ただ、「自分では○○が重要だと思ってそればっかり見てたけど今にして思えば△△もちゃんと見ておけば良かった」となってしまう時もあります。なのでとりあえず会社を見る上でチェックポイントになりそうな項目をひたすら並べていこうと思います。この中で「これは重要だな」と思う項目があったら、転職活動する時に確かめてみてください。 ※ちなみにもちろんですが私は転職する時に以下に挙げる全ての項目をチェックしたわけではありません。単

    エンジニアが転職する時のチェックリスト - とりあえずやってみればいいじゃん
  • なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー - TOCANA

    なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー 音楽ライター・磯部涼が放つアウトサイダー感あふれる異色作『ルポ 川崎』(サイゾー)が12月15日に発売される。帯にある「ここは地獄か?」という文字通りに現代のディストピア・神奈川県川崎区を舞台にしたノンフィクションだ。 登場人物には、川崎生まれの若手ヒップホップグループであるBAD HOPのメンバー、ハスリングラップの嚆矢であるSCARSのA-THAG、ゴーゴーダンサー・君島かれん、叫ぶフォークシンガー・友川カズキなど、一癖も二癖もある人物たちが名を連ねる。彼らが川崎について時に熱く、また淡々と語り、それらが詩情に満ちた文章で綴られていく。今回は、著者自身が取材秘話を明かしてくれた。 ■社会問題、ヒップホップ、残虐な事件…… す

    なぜ川崎はここまで“エグい土地”になったのか? 貧困、差別、売春、殺人、ヤクザ、ドラッグ… BAD HOPら不良少年の証言を収集した『ルポ 川崎』著者インタビュー - TOCANA
  • Google Homeを使ってToDoリストにタスクを追加してみた - Qiita

    スマートスピーカー Advent Calendar 2017 の16日目です。急遽参戦してみます。よろしくお願いします。 IFTTTだけを使ってGoogle Home(Google Assistant)とTrello(タスク管理アプリ)を連携して、Trelloのリストにタスクの追加ができますが、日語だとちょっと使いづらいです。なぜなら... この画像のように、「てにをは」のような助詞や半角スペースが混じったり、「納豆 と 豆腐 を」のように、「 と 」で分割してタスク登録してくれなかったりして、ちょっと微妙です。 この画像の例だと、以下のようにタスクが登録されることが理想だと思います: リンゴ みかん 納豆 豆腐 みずほ銀行に行く 部屋の掃除 洗濯機の買い替え そこで、Google Apps Script(以下、GAS)を経由してGoogle Homeから受け取った文字列をいい感じに加工

    Google Homeを使ってToDoリストにタスクを追加してみた - Qiita
  • 【Day-16】ニューラルネットを0から作り、仕組みを基礎から理解する - プロクラシスト

    データ分析ガチ勉強アドベントカレンダー 16日目。 今日からは少しディープラーニングの勉強。 ここ数年間、深層学習用ライブラリも猛烈に整備され、誰でも簡単にディープラーニングを使えるようになりました。 その一方で、整備されすぎて、魔法の箱だという認識も多いですよね。 けれど、深層学習と言えど、しているのはほとんど線形代数と微積分を組み合わせた数値計算です。 だったら自分で作れるのでは? というわけで、仕組みを理解するために、0からスクラッチで作ることにしました。 尚、勉強にはプロフェッショナルシリーズの深層学習を利用しています。 爆速で技術が進む深層学習界隈では少々obsoleteかもしれませんが*1、きちんと基礎の基礎を知るにはいいだと思います。詳しい計算方法を学びたい人は、どうぞ。(線形代数と偏微分の知識が必要です。) 深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 作者: 岡谷貴

    【Day-16】ニューラルネットを0から作り、仕組みを基礎から理解する - プロクラシスト
  • <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「働かないおじさん」「半沢直樹」「平野ノラ」など、さまざまなイメージをまとうバブル世代。派手好きでマイペースといった表の顔とは裏腹に、自殺者数が多い年代にあたり、老後の不安からメンタル面の問題を抱える人も少なくない。「昇進適齢期」を過ぎた彼らはこれからどう生きていくのか。メンタルヘルスや働き方をテーマに取材をしているフリーライター西川敦子さんが報告する。【毎日新聞医療プレミア】 バブル世代とは1965年~70年ごろの生まれで、87年~92年ごろに大学を卒業し、社会人となった世代を指す。肩パッド・太眉の女芸人、平野ノラさんのネタで揶揄(やゆ)されるこの世代。かつて「花のバブル入社組」ともてはやされた彼らは今、深刻な問題に直面している。 ◇「花の入社組」は見た!昭和ブラック職場の現実 「ご存じのように、バブル期の採用は超売り手市場。大学卒業者のじつに6割近くが大手企業への切符を手にしました」と

    <バブル世代>110万人を直撃「2035年問題」とは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。

    コンサルタントをやっていたころ、「議論」を見る機会がよくあった。 「見る」といったのは、私が議論に参加することは殆どなかったからだ。 というのも、コンサルティングには 「お客さんとは絶対に議論するな。お客さん同士で議論してもらえ」 という原則があり、私はそれを忠実に守ったのである。 そのため私は、第三者として、様々な会社で、多くの議論を見る機会に恵まれた。 そこで一つ気づいたことがある。 「議論のうまい人」と「議論がへたな人」は、非常にはっきりと分かれるのだ。 「議論」とは何か 当然、人によって議論に抱くイメージは異なるだろうから、まずハッキリとさせておかなければならないのが、「議論」の定義だ。 広辞苑にはこのように書かれている。 【議論】 互いに自分の説を述べ合い、論じ合うこと。意見を戦わせること。またその内容。 (広辞苑第六版) 私が見てきた議論の殆どは会議やディスカッションなど、 「

    コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。
  • クラウドワークスのイケない命名 〜7つの大罪〜 - Qiita

    はじめに クラウドワークスの初期バージョンを作ってから早6年。後任のエンジニアたちには様々なdisりを受けてきました。 システムアーキテクチャや設計(命名は除く)に関するdisりについては、何よりもビジネスを軌道に乗せることが優先されるタイミングでどこまで「ちゃんと」やるべきか、という議論の余地が常にあります(自分のスキル不足については、いったん棚に上げます)。 一方、「命名」については、サービス立ち上げ期であっても「ちゃんと」やるべきと断言できます。 なぜならば、 システム外(例えば、非エンジニアとのコミュニケーション)にも関係してくる、ある意味ではシステムの最も基礎的な部分と言えるため、ここでしくじると影響範囲がでかい ネーミングをがんばったからといって、それ自体にかかる時間はたかが知れているし、その後の開発速度に悪影響を与えることもほとんどない すなわち、命名を「ちゃんと」考えるとい

    クラウドワークスのイケない命名 〜7つの大罪〜 - Qiita
  • SIerからWeb系に転職したんだが楽しくて仕方がないブログ - LGTM!!!!

    しがないラジオ Advent Calendar 2017 14日目の記事です。 adventar.org 自己紹介 いけ(@otty_375)です。記事が初のブログ投稿です。よろしくお願いします。 経歴 2015年 理系大学卒業(非情報系) ↓ 2015年 SIerに新卒入社 ↓ 2017年 Web系企業へ転職 しがないラジオと私 数ヶ月前からTwitterで「しがないラジオ」の名前を目にするようになりました。 格的に聴き始めたのは今月からというライトなリスナーです。今は最新話を聴きつつバックナンバーを順に辿っているところです。 聴き始めた理由は、パーソナリティのお二人といくつか共通項があることを知り親近感を抱いたためです。具体的には 社会人3年目 非情報系出身 SIerからWeb系に転職したんだが楽しくて仕方がない です。そんなこんなで聴き始めたところ、AdventCalendarを

    SIerからWeb系に転職したんだが楽しくて仕方がないブログ - LGTM!!!!
  • 遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した - ただのにっき(2017-12-12)

    ■ 遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した Windows10のFall Creaters UpdateでWSLのβがとれると聞いたので、おくればせながら導入してみた。手動でWindowsをアップデートしてから、Microsoft StoreでUbuntuをインストール。その後、コンパネ→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化と進んで「Windows Subsystem for Linux」を有効に。何度か再起動すると使えるようになる。 以前はWindowsを「開発者モード」で動かさないといけなかったようだが(それでよけいなsshdが動くのがイヤで導入してなかった)、今は不要らしい。ググって古い情報を参考に導入したりすると余計な手順を踏まされそうだ。 起動したUbuntuは(というかbashは)普通によくできていて、とはいえWin

    遅ればせながらWindows Subsystem for Linuxを導入した - ただのにっき(2017-12-12)
  • Vimをはじめるときのポインタ - 藻ログ

    Vim2 Advent Calendar 2017 15日目の記事です. TL;DR Vimをはじめたいと相談された時,挫折させてしまうことが多い 一体何がいけないのか()*1 いきなり色々説明するからや!段階的に情報が集まったポインタが欲しい! ということで,Vimの設定について聞かれたときに紹介しているものをまとめてみました. 基的な使い方(1) vimtutor, vimdoc 基的な使い方(2) Vim Mnemonic | Vim のコマンドの覚え方大全 - haya14busa的な使い方(3) 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能35個 - MyEnigma vimrcの書き方 vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 vimscriptの書き方 Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 キーマップについて vimでキーマッ

    Vimをはじめるときのポインタ - 藻ログ
  • 「エレン・ベーカー先生、今なお健在」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Elen-sensei Anonymous 12/10/17(Sun)15:19:11 No.165659356 【朗報】彼女は失業していなかった。 boards.4chan.org/a/thread/165659356関連記事 「日の中学校の英語教科書に出てくるエレン・ベーカー先生が可愛い」海外の反応 Comment by Anonymous 12/10/17(Sun)15:20:35 No.165659395 そのカレンダー欲しい Comment by Anonymous 12/10/17(Sun)15:23:14 No.165659467 ↑一月に日の店かアマゾンジャパンで購入できるよ。 http://eight-st.com/eightshoppage2.html Comment by Anonymous 12/11/17(Mon)13:32:30 No.

    「エレン・ベーカー先生、今なお健在」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記

    16日に新刊、『人生にゆとりを生み出す知の整理術』が出ます。屋ではもう15日に並んでるところもあるはず。電子書籍版は4月くらいになるとのこと。 人生にゆとりを生み出す 知の整理術 作者: pha出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2017/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る どうしてこういうを書いたかというと、「どうやったらphaさんみたいになれますか?」みたいなことをよく聞かれるので、その答えとして書きました。 「勉強」、つまり何かを学んで実践に生かすということは、学校を出てからも何をするにも必要となるものだし、勉強の基さえ押さえておけば、一般的な生き方のレールから外れても、どこで何をやってもやっていけるんじゃないかと思うんですよね。 勉強というのはコツさえつかめば、わりと楽しいことでもあるし。 そういう感じで、そんなにがんばりすぎずゆるくいろ

    『知の整理術』を書いた理由 - phaの日記
  • 赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル

    親が育てられない子どもを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)で知られる慈恵病院(熊市)が、妊婦が匿名で出産し子には後に出自を伝える「内密出産制度」の導入を検討していることが15日、分かった。望まない妊娠で孤立する女性が安全に出産できる態勢を整えたい考えだ。 内密出産は、妊娠を誰にも知られたくない女性を医療機関が匿名で受け入れることで母子の安全を図り、子どもが一定の年齢になれば母親の身元を知らせる仕組み。ドイツで制度化されている。 「自宅や車中などでの危険な出産が多い」「子の出自を知る権利が奪われる」など赤ちゃんポストの課題を解決する手段の一つとして熊市も注目している。慈恵病院はすでに市に実現したいとの意向を伝えた。市は病院側の求めに応じて1月に会合を持つ予定。 病院の構想では、女性に身元を記した書類に封をして行政機関に預けてもらい、病院では匿名で出産。出産時に女性が亡

    赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル
  • OCaml でも採用されているレベルベースの多相型型推論とは - はやくプログラムになりたい

    言語実装 Advent Calendar 2017 の16日目の記事です. GoCaml という OCaml のサブセットな言語を実装していて,多相型の型推論を実装するために論文を読んだり OCaml の実装をちょっと追ったりしていたので,その知識を整理する意味でこのエントリを書いています. この記事では OCaml の型推論器のベースになっている「レベルベースの多相型型推論アルゴリズム」について概略を直感的に説明しようと思います. 理論的になぜこのアルゴリズムで正しく動作するのかについてはこの記事で概要を把握した上で論文 のほうを読んでいただければ理解が速いと思います. また,この記事では最もシンプルな単相型のHM型推論については知っている前提で書きます. ご存知でない場合は, 住井先生の MinCaml の型推論実装の解説 五十嵐先生の型推論の解説 20日目の@uint256_t さん

    OCaml でも採用されているレベルベースの多相型型推論とは - はやくプログラムになりたい