タグ

2008年1月19日のブックマーク (19件)

  • benli: 新しい「Culture」を作るのは、「挑戦者の皆さん」と、テレビ等の前の「あなたたち」です。

    「Culture First」キャンペーンに関する一連の記事を読み、一つ気になったことがあります。それは、「コンテンツ」を創作することで「Culture」は完成し、大衆はそれを消費するに過ぎないとの誤解をお持ちの方が少なからずいるのではないかということです。 いうまでもなく、新たに発見されまたは生み出された、「コンテンツ」とも呼ばれる一連の情報群は、行動様式としてあるいは鑑賞の対象としてその社会の構成員に受け入れられることにより、その社会の「Culture」に組み込まれます。すなわち、一連の情報群を「Culture」たらしめているのは、その情報群の発信者ではなく、それらを「Culture」として受け止める、「消費者」とも呼ばれる、社会の構成員たちです。その意味で、NHKの爆笑オンエアバトルで司会が〆に新しい笑いを作るのは挑戦者の皆さんと客席の皆さん、そしてテレビの前のあなたたちです。と宣言

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    ニコニコ動画なんてまさしく其れだよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    全ての結果が個人に帰結し個人闘争が出来るメディアならともかく、アニメや映画などの集団創作ではちょっと難しいと思う。もちろん集団内で統率がとれるなら可能ではあるけど。あとNice boat商法って言うのもあるし。
  • ハコフグマン: 出口の無い地域振興

    地方はどこも元気がない。公共事業は減る一方で、所得は低い、若者はいない。バブル期に作った観光施設は廃墟となっている。にぎやかなのは、日帰りの温泉施設と、道の駅の野菜コーナーくらいである。先日地域振興に関係したボランティアに参加して、地元で行われた会議にも出席したのだが、地域の観光資源を活用して人を呼び込むというのは当に難しいと思った。 そういうことを専門にやってきた研究者やコンサルやNPOなどその道のプロが、夕張を含め日各地で失敗しているのである。私のようなド素人が首をつっこんだところで、できる発言など何も無い。まあ国内で観光客を呼び込むのは限界だと思う。だから政府は観光庁なる新しい官庁を作って外国人を呼び込もうとPR しているものの、国際的な観光地として成立するような地域はごく限られている。 一時的に客を呼び込んでも長続きはしない。ブランディングに成功する観光地もわずかにあるだろ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 同じヌードでも‥‥ - ohnosakiko’s blog

    あちこちで話題になっていた、例の岩手県の蘇民祭の「胸毛男性写真ポスターがセクハラ」問題。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080108k0000m040136000c.html それについてのこちらの記事の批判は的を得ていてほぼ同意だが、別の角度から考察してみる。 この件は、外で友人達と飲んでいる時に、店のテレビのニュースで知った。街角でインタビューされた女性達が一様に「やっぱりちょっと厭ですね」「抵抗がある」といったことを答えていた(そういう答えだけ、後でセレクトされたのかもしれないが)。 かなりワイルドな迫力で、人目を引きつけるポスター。幾分ユーモラスな感じさえ受けた。私の周囲にいた人々は「なんであれがセクハラなの?」「過剰反応だろ」「臨場感があっていいじゃんね」と言っていた。 私はふと、あの中心の被写体になった男性は、ちょっと傷ついてない

    同じヌードでも‥‥ - ohnosakiko’s blog
  • 大接戦、橋下氏わずかにリード 大阪府知事選世論調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    27日投開票の大阪府知事選で、産経新聞社と関西テレビ放送は14〜17日の4日間、世論調査を行い、取材で得た情報も加えて中盤情勢を分析した。弁護士でタレントの橋下徹氏(38)と元大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(63)が激しく競り合っているが、やや橋下氏がリード。これを弁護士の梅田章二氏(57)が追う展開になっている。ただ、だれに投票するか決めていない人が4割近くおり、終盤戦の動きで形勢が逆転する可能性もある。 調査結果では、橋下氏は地方組織の府連が推薦した自民の支持層の6割以上を、府部が支持した公明の支持層の7割を固めている。ただ、知名度の高さから有利とされていたが、支持政党がない無党派層の支持者は2割を切っている。 これに対し、熊谷氏は推薦した民主の支持層の6割以上を固め、無党派層では橋下氏より高い2割に浸透。社民支持層でも4割を、共産支持層でもほぼ1割をカバーした。 一方、梅田氏は共産支

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    タレント候補に考えなしに投票するのも、タレント候補はいけないと言ってわけのわからん大学教授に投票するのも正直同じだと思う。
  • やじうまWatch

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/01/18】 ■ iTunes 7.6に、曲を聞くとジャンルが日語に変わる「新機能」 iTunesの新バージョン「7.6」が16日から公開されている。映像コンテンツのレンタル配信サービスに対応しているのが一番の目玉だから、日ではあまり関係がないのだけれど、一点、日向けというべき「新機能」が追加されていたのだった。「すぴりっつおぶぜろ」で知ったのだけれど、ジャンルがアルファベットで設定されている曲を再生すると、自動的に日語のジャンル名に書き換わるのだ。たとえば「Rock」は「ロック」に修正されてしまうのだという。次々と曲を聞き続けていると、どんどん書き換わってしまうので、あえて英語のジャンル名にしているユーザーの皆さんは要注意だ。プロパティを表

  • http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY200801190080.html

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    ネタ元がばれないように咀嚼するのが作家の仕事。あるいはパロディとかオマージュだとリスペクトだとかそんな感じでごまかせるようにするか。
  • 7病院拒否、大阪の16歳少女死亡 - MSN産経ニュース

    大阪市で平成18年11月、救急搬送された拒症の少女=当時(16)=が7病院に受け入れを断られた後にショック状態に陥り、心不全で翌日に死亡していたことが19日、分かった。 受け入れた8番目の病院に運ばれるまで約1時間が経過していた。大阪市消防局は、搬送の遅れと死亡の因果関係は不明としているが、「搬送に時間がかかったのは事実」と話している。 市消防局によると、少女は18年11月30日午後10時20分ごろ、大阪市都島区の自宅で意識がもうろうとしているのを母親が気付き119番通報した。救急隊は近くの病院に電話で受け入れを要請したが7病院に断られ、少女は8番目に要請した大阪府守口市の病院に運ばれた。 救急車が自宅を出発するまでに47分が経過。病院には10分後に到着したが、少女は既にショック状態で、翌日午前9時ごろ死亡した。

  • そりゃたしかに自由市場は打ち出の小槌ではないが

    ダウンロード違法化の動き 2007年12月18日-19日 ダウンロード違法化の動き 2007年12月19日-20日 ダウンロード違法化の動き 2007年12月20日-24日 権利者の許可なきコンテンツダウンロードの違法化は、自由競争の基盤だと思う。権利者が禁止してもアップロードを制限しきれず、ダウンロードは全く自由……これでは様々なビジネススタイルを選択する余地がない。否応なく、勝手な二次利用、三次利用をされることを前提とするしかなくなる。 法的にも物理的にも、ルール構築の自由と、その自由を担保する基盤を権利者に与えるべきだ。その上で自由競争によって様々なビジネスモデルが見出されていくのが正しい、と私は考えている。 商品が売れなきゃくたばる、プロはそういうリスクを背負ってる。リスクを取った人間が、規制をしたいという。やらせてみればいいじゃないか。最終的には消費者が生殺与奪の権利を持っている

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    そもそもルール無視の消費者なんて極一握りでしかないわけで、それに天誅を食らわすために大部分の消費者に迷惑を掛けるなんてビジネス的にみてもおかしいでしょ。
  • 中日スポーツ:<ドラ番記者>:ドラ番記者(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラ番記者一覧 > 記事 【ドラゴンズ】 <ドラ番記者> 2008年1月18日 紙面から 落合ファミリーとともに、静岡市の「バンダイホビーセンター」に行ってきた。“ガンプラの聖地”。だけど「シャア」、「ザク」、「アムロ、行きます」で知識が凍結している記者には、単なる工場なのである。ちなみに「アムロ」はほぼ四半世紀前。そして同行したマスコミのほとんどは、同レベルだった。 長男・福嗣さんから問題を出された。「きょうのかあちゃんは、あるキャラクターをイメージしています。さて、それは誰?」。信子夫人はお花の髪飾り。いや、そんなクイズ出されても、報道陣は「…」。ところが、取材に来ていたホビー誌の記者さんだけがボソッと答えた。 「ラクス・クラインですか?」。福嗣さん、笑顔で「正解! さすが」。やっぱもちはもち屋。「ガンダムSEED」に登場するア

  • 携帯小説から見える未来

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    携帯小説から見える未来
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    逆に技術的に未熟でも客が読みたいと思えるものを提供できているって凄いことだと思うんですけどね。
  • 早すぎた越境作家・三雲岳斗 - うさ道

    ガガガ文庫で「絶対可憐チルドレン」ノベライズ 作家は三雲岳斗 - 平和の温故知新@はてな えー、三雲岳斗については前々からなんか書いておいたほうがいいと思ってたのですが、いい機会なので書いておきます。 三雲岳斗がデビューしたのは1999年。デビュー作は第5回電撃ゲーム小説大賞*1・銀賞を受賞した『コールド・ゲヘナ』。同シリーズはその後も巻を重ねていきますが、一方で氏は、同年に第1回日SF新人賞、第5回スニーカー大賞特別賞という、さらにふたつの新人賞を受賞します。同時期に複数の新人賞を受賞したケースとしては、現在では日日日が有名ですが、それより6年も前に、同様の偉業を成し遂げているわけです(ちなみにSF新人賞を受賞した『M.G.H.』では、ハードカバーへの進出を果たしています)。 さてその後、三雲氏は電撃文庫で『レベリオン』、角川スニーカー文庫で『ランブルフィッシュ』、徳間デュアル文庫で『

    早すぎた越境作家・三雲岳斗 - うさ道
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/19
    純文学もライトノベルも同じ小説だし変に壁作ること無いと思うんだけどなあ。
  • 「iPodに補償金上乗せ検討」 朝日新聞記事は「誤報」?

    デジタル機器をめぐる著作者への補償金についての議論で、思わぬところで「場外乱闘」が発生している。文化庁の検討会で「iPodの補償金上乗せを検討へ」と報じた朝日新聞の記事に対して文化庁の担当者が「事実と異なる」と指摘。会議を傍聴していた別の記者も「そういった議論や合意はなかった」と「援護射撃」したのだ。一方、朝日新聞は「問題はなかったと考えています」とコメントしている。 文化庁「正確に書いて欲しい」と伝える 2008年1月17日に開かれた文化庁長官の諮問機関、文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第16回会合の内容をめぐって、問題の記事が掲載された。 会議では、画質や音質の劣化なしに映像や音楽のコピーができるデジタル機器の価格に、著作権者への補償金を上乗せしている「補償金制度」の今後について検討。この日の会議では、文化庁側から「著作権保護技術の動向をみながら、補償金は順次縮小して

    「iPodに補償金上乗せ検討」 朝日新聞記事は「誤報」?
  • 第50回:インターネットでサイトの届出制を採用しようとする警察庁の狂気 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    先日、警察庁から出されたネット規制案(ITmediaの記事、internet watchの記事、マイコミジャーナルの記事)にも私は唖然とした。知財政策とはもはや完全に関係なくなるので、このような問題を専門に追いかけているブロガーにまかせようかとも思ったが、あまりにも腹立たしいので、今回はこの話を取り上げる。 第46回の「規制の一般論」では例をほとんどあげなかったが、この警察庁の規制案は、提示されている解決策がまるで問題の解決に結びつかない有害無益な規制の典型例である。 その説明をする前に、出会い系サイトにより発生する問題を放置するべきだなどということを言いたいがために、この記事を書いているのではないとまず始めにはっきりと書いておく。この点が印象操作レトリックの対象となることは、第37回に書いた通りであるが、私が言いたいのは要するに、出会い系サイト問題に対する警察庁のアプローチは完全に間違っ

    第50回:インターネットでサイトの届出制を採用しようとする警察庁の狂気 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 07年の音楽CD生産数は10%減、音楽DVDは6%増 RIAJまとめ

    レコード協会(RIAJ)は1月18日、加盟全社による2007年の年間レコード生産実績をまとめた。CDやDVDなどの音楽ソフト生産数の合計は前年比8%減の3億1866万枚・巻、金額は4%減の3911億円にとどまった。 オーディオレコードの合計は10%減の2億6682万枚・巻、金額は5%減の3333億円。 そのうち、CDは枚数が10%減の2億6034万枚、金額が5%減の3272億円。12センチアルバムが11%減の1億9865万枚に落ち込み(金額は5%減の2802億円)、特に洋楽が枚数で23%減、金額で17%減と不振だった。 音楽ビデオの合計は6%増の5185万枚・巻、2%増の578億円。ほとんどを占めるDVDが枚数で6%増の5153万枚、金額で3%増の574億円に伸びた。 有料音楽配信の実績は2月下旬に発表する予定。

    07年の音楽CD生産数は10%減、音楽DVDは6%増 RIAJまとめ
  • 目指すべきはCulture firstかUser firstか、それとも? - 万来堂日記3rd(仮)

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News 「Culture First」は「User First」 - Copy & Copyright Diary 年末年始の忙しさが微妙にまた続いていて、ネット上の話題に関してはすっかりリップ・バン・ウィンクルのような、未来警察ウラシマンのような状態なのだが、それはさておき。 自分でもまだ考えがきっちりまとまってはいないのだけれど、目指すべきはCulture FirstでもUser Firstでもなく、Content Firstなのではないか、などと思っていたりする。 つまり、あるコンテンツがいかに広まり、なおかつ如何に次世代を生み出すことが出来るか。それに一番の重きが置かれるような、そういったイメージだ。 以下、考えがまとまらないまま書いていく。 えーと、著作権法を変えた場合、

    目指すべきはCulture firstかUser firstか、それとも? - 万来堂日記3rd(仮)
  • 「官製不況」、否、「永田町不況」か。 - 雪斎の随想録

    ■ 何故か、一週間もエントリー更新を怠ってしまった。 一昨日、楽しみにいていた「リッカルド・シャイー指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団」来日公演が、指揮者であるシャイーが急病により中止になったと伝えられた。雪斎は椅子から転げ落ちるほどの衝撃を受けた。このショックは大きい。サントリー・ホールでの公演を二日連続でS席で聴くはずだったのだが…。 ところで、「小泉純一郎の遺産」と考えられたものは、次の三つである。 ① 自民党の議会内優位 ② 磐石な日米関係 ③ 好調な経済情勢 小泉元総理が退任した折、これだけの条件が安倍晋三前総理に引き継がれた。1988年に中曽根康弘元総理が竹下登に引き渡したのも、同じ条件である。 この内、昨年の参議院選挙で①の条件は消えた。②も、小泉時代に比べれば、明らかに冷めたものになったといえよう。「補給活動継続特措法」が成立したとはいえ、一旦、インド洋から退いた

    「官製不況」、否、「永田町不況」か。 - 雪斎の随想録