タグ

2008年1月25日のブックマーク (10件)

  • asahi.com:水揚げしたカレイに15年前の手紙 千葉・銚子 - 社会

    水揚げしたカレイに15年前の手紙 千葉・銚子 2008年01月25日02時32分 水揚げした魚に15年前の手紙――。千葉県銚子市の銚子漁港で24日、15年前に川崎市の児童が風船で飛ばした手紙が、サメガレイの表面に付着しているのが見つかった。手紙を見つけた銚子市内浜町の漁業君野喜好さん(52)は「サメガレイの皮には粘液があるが、なぜくっついたのか見当もつかない」と驚いている。 銚子港で見つかった手紙と風船の一部 サメガレイは体長50センチほどで、銚子市の犬吠埼南東約45キロ沖の水深1000メートルで底引き網にかかった。市場で選別中に手紙が見つかった。 手紙は縦14センチ、横20センチの大きさ。四つ折りになっており、端に開けられた穴に糸が通されて、糸でとめられた赤い風船の一部も残っていた。 手紙には「わたしたちのがっこうは、百二十さいです。……このおてがみをひろったかたは、おへんじをください。

  • 2万4000以上のゲームミュージックが大量にダウンロードできる「VGMusic」

    1996年12月から現在に至るまで延々と、ファミコンやゲームボーイ、メガドライブ、PC-FX、Neo-Geo、3DOなどなど、古今東西あらゆる機種あらゆるゲームBGMをMIDIファイルで集めて配布し続けているという驚愕のサイトです。 その膨大なコレクションには目を見張るものがあり、懐かしのゲームの曲がほとんどそろってしまうのではないか?という勢いです。 アクセスは以下から。 VGMusic - 24,000+ Game Music MIDI files http://www.vgmusic.com/ 左メニューに各ゲーム機を出した企業別に分類がしてあり、さらにゲーム機名が記されています。また、曲は定期的に追加されており、最新の追加状況は以下のページから確認できます。 VGMusic.com - Recent Updates これらの曲はインターネット上の多数のユーザーが自力で作成したもの

    2万4000以上のゲームミュージックが大量にダウンロードできる「VGMusic」
  • 窓の杜 - 【NEWS】Excelマクロながら描画にDirectXを使った本格弾幕シューティング「DEX-EV」

    Microsoft Excel」用のマクロながら描画にDirectXを使った美しいグラフィックが特長の格弾幕シューティングゲーム「DEX-EV」v01が公開された。Windows上の「Microsoft Excel」97以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Microsoft Excel」2003にて動作確認した。なお、編集部で試用したところWindows Vista上では動作しなかったので注意。 「DEX-EV」は、全5ステージで縦スクロール型の弾幕系シューティングゲーム。「Microsoft Excel」用のマクロで作られていながら、DirectXを使って描画される美しいグラフィックが特長。内容も格的で難易度は高めだが、ゲームパッドでの操作にも対応しており、じっくりと攻略を楽しめる。 キーボードでの操作はカーソルキーで移動、[Z]キーで連射可能な通常シ

  • asahi.com

  • 【断 大月隆寛】いまどきの「売国奴」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    に永住する外国人にも選挙権を与えよう、という動きがまたぞろ盛んに。このたびは議員連盟までできて、すでにあちこち運動中。 いや、いきなり選挙権と言わずとも、すでにシナからの観光客のビザ取得条件の緩和も決定。にわかに「消費」の欲望に刺激され始めた彼らの行動が、さらにわがニッポンの日常の風景と化してゆくわけです。  けれども、そんな政策を推進している政治家やお役人、評論家など、いずれお歴々の顔つきを拝見していると、ああもう、拍子抜けするくらいすっぽんぽんなお人よし丸出し、気分の瞳孔が開いちまって、どだい眼の前の現実のどこをどう見ているのか、その自意識の合焦点自体こちらからうかがい知れないような「地球市民」で「グローバル」で「国際人」な多幸症の百鬼夜行。

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/25
    ぶっちゃけこれ読んで感化される人なんていないと思うんだけど。もう少し他の書き方があるだろうに……
  • なにがなんでも合法化したい動画投稿サイトはこれからが正念場

    昨年、日音楽著作権協会(通称JASRAC)と、動画投稿サイトの二大巨頭「YouTube」「ニコニコ動画」がそれぞれ楽曲使用料の支払いについて協議に入った(1月初旬現在で協議中)。これについて著作権問題に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 ―― 動画投稿サイトが提携に動いた理由はなんですか。 「合法的なサービスとして認められたい」ということですね。YouTubeはアメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)を守っていますが、日の著作権法には業者に有利な免責条項がないので、同社は日法人を作らず法的リスクを避けてきました。しかし日市場の大きさを無視できないし、ビジネスを広げていきたい。またニコニコ動画についても、母体のドワンゴは上場企業ですから訴訟リスクは放置できません。JASRACは一番交渉しやすい存在なので、ここを足がかりにまずひとつクリアしたいというところではないで

    なにがなんでも合法化したい動画投稿サイトはこれからが正念場
  • 10円が大切だった時代の優しい物語はこうして生まれた

    アニメ、遊び、ゲーム――今につながる何かが生まれたのが昭和50年 ――このゲームの企画がスタートしたのは、どのようなところからだったのでしょうか。 コナミデジタルエンタテインメント プロデューサー 猿田雅之氏 猿田雅之氏(以下、敬称略) かなりシンプルな、素朴なゲームを作りたいと思っていたんです。そう考えていたときに、子供のころの遊びはかなりシンプルだったな、と。こうしたイメージをつないで考えていったときに、「放課後を楽しむようなゲームができるのではないか」というところに至りました。 最初は“放課後シミュレーション”のような形だったんです。学校から帰って、そのあとの出来事を何でもシミュレートできるゲームを作ろうかと。加えて、春夏秋冬、1年を通して遊ぶようなゲームを想定していました。ただそうすると、あまりにも漠然としていて、何でもできるんだけど、何をやっていいのか分からなくなってしまうんです

    10円が大切だった時代の優しい物語はこうして生まれた
  • 角川がYouTubeで新規事業を展開、日本のアニメを世界に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 角川、YouTubeに公式チャンネル開設。新たなクリエイターの場を創出へ

    角川グループホールディングス(角川GHD)は25日に会見し、動画共有サービス「YouTube」における新規事業を開始すると発表した。 ■ 角川公式チャンネルは2月以降に開設。アニメ・映画などを紹介 角川グループでは、傘下の角川デジックスを中心に2007年7月から米Googleが開発した動画識別技術の実証実験に参加していた。今回、同実験で一定の成果が得られたとして、YouTubeにおける新規事業を展開する。 具体的には、「YouTubeのコンテンツパートナーとして角川グループの公式ページを開設」、「動画識別技術や広告配信を活用したメディア&アドバタイズ事業」、「YouTube上で優秀なクリエーター発掘のためのキャンペーンを共同展開」する考えだ。 角川グループでは、YouTubeを「有益なWeb 2.0型CGM」と位置づけ。違法動画の排除を一方的に行なうのではなく、現在の技術を持って著作権に配

  • 「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加

    角川グループホールディングスは1月25日、YouTube上で新事業を展開すると発表した。まず2月上旬に、YouTubeに公式チャンネルを設置。春ごろからは、ユーザーがYouTube上に投稿した動画に自社権利作品が含まれていた場合、権利者の許諾が得られれば「認定マーク」入りで公開し、広告収入を権利者に分配する仕組みを導入する。 子会社の角川デジックスを中心に事業展開する。公式チャンネルは「アニメ」「エンターテインメント」「ムービー」の3種類を想定。アニメチャンネルでは「涼宮ハルヒの憂」「らき☆すた」など、YouTubeで人気となったアニメ作品の公開を検討する。 ユーザー投稿角川動画の「公認」も 投稿動画の収益化にも取り組む。YouTubeが開発中の動画識別ツールを活用し、角川グループが権利を持つ作品の無断投稿を確認した際は、そのまま公開するか、削除するかを、各権利者と相談して決める。無断投

    「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/01/25
    行政や企業などがユーザーベースのものに乗り込んでくるとろくなことにならないもんだけどこれははたして。