タグ

2007年12月30日のブックマーク (5件)

  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    y_r
    y_r 2007/12/30
    これはよい記事.WEB上での非同期化か...
  • 開発抽象化レイヤ - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2006年4月11日 火曜 若い男が町にやってきた。彼は見かけも悪くないし、ちょっとは金も持っていた。 過去のことについてはあまり話したがらないが、血の通ってない大企業に長くいたらしいことは明らかだった。 彼は生まれつき人当たりが良く社交的で、自分に自信を持っていながら傲慢ではない。だから地元のプログラマーズ・カフェにある求職の掲示の中からちょっとした仕事を見つけるのは、彼には簡単なことだった。しかし保険データベースプロジェクトや、主婦向けの飾りだらけのWebページや、会計計算エンジンといったものには、やがて興味をなくしてしまった。 1年もたつと、彼の慎ましい生計を1年支えられるくらいの蓄えができた。それで贔屓にしてくれるアルザス人へのコンサルティング仕事の後、料品店の上にある自分のアパートの陽の当たる部屋にコンピュータを据え付け、選りすぐったツ

    y_r
    y_r 2007/12/30
    うん.
  • 山形浩生ほか『暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    山形さんと渡辺氏との対談を読んでダイオキシンや遺伝子組み換え品、地球温暖化の「世間知」への論駁がためになった。170頁で世界の経済格差がどんどんひろがっていると主張する人たちが公式データをみないで自分の感覚だけで語っていると指摘しているところは「使える」のでメモ。 暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々 作者: 武田邦彦,池田清彦,渡辺正,薬師院仁志,山形浩生,伊藤公紀,岩瀬正則出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/12/12メディア: 単行 クリック: 211回この商品を含むブログ (86件) を見る 昨日、屋によったら山弘氏の『「環境問題のウソ」のウソ』が置いてあったので手にして微苦笑。

    山形浩生ほか『暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    y_r
    y_r 2007/12/30
    僕は環境主義者が嫌いだがそれは彼らがなんでも"倫理"にしてしまうから.
  • ブット元首相の死因は事故死、パキスタン内務省

    2007年12月27日、パキスタンのラワルピンディ(Rawalpindi)で選挙集会を行う、自爆攻撃直前のベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相。(c)AFP/Aamir QURESHI 【12月29日 AFP】(一部更新)パキスタン内務省は28日、前日死亡したベナジル・ブット(Benazir Bhutto)元首相の死因について、自爆テロ発生時に伏せようとした際、車両のサンルーフに頭をぶつけたことによるものとし、銃弾や爆弾の破片は遺体から発見されなかったと発表した。 同省のBrigadier Javed Cheema報道官によると、車から身を乗り出して支持者らに手を振っていたブット元首相は、自爆テロ発生時、車内に身を隠そうとした際にサンルーフのレバーに右耳付近をぶつけて頭蓋骨を損傷し、それが原因となって死亡した。自爆テロ犯はブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれたという。

    ブット元首相の死因は事故死、パキスタン内務省
    y_r
    y_r 2007/12/30
    こ,これは!?/↓うーたん発見.うーたんが書いているのは読み物ですよ.国際情勢ではなくて.
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3) - 本屋のほんね

    ではここらへんで実際のDATAを確認してみることにしましょう。今回は2店舗の売上DATAをサンプルとしてみていただくことにします。季節指数による影響を除くため、コミックの全国平均売上を100としたときの売上推移グラフを作成してみました。赤いラインが平均値です。 まずはX店のDATAを見てください。これはX店の2006年から2007年にかけてのコミックの売上推移DATAです。 このX店は、コミックのシュリンクをしばらくしていなかったのですが、2006年の8月からシュリンクをするようになりました。 その結果、シュリンク無しの時点の売上指数平均は、大体130あたりを横ばいで変化しなかったのですが、シュリンクを開始したあたりから急激に売上が上昇していることがわかります。わずか1年で売上が150%になっています。ちょっと極端な例ですね。普通はここまで変化することはないでしょうが、シュリンクしたら売上

    y_r
    y_r 2007/12/30
    難波のジュンク堂はシュリンク有で,お勧めの漫画には自由に読めるサンプルをおいていた.このあたりが落としどころなのでは?