タグ

2014年11月7日のブックマーク (3件)

  • 巨額詐欺 被害100億円超か NHKニュース

    「大手銀行の裏口座に預金すればもうかる」などと持ちかけられ、現金をだまし取られる被害が、兵庫県を中心に相次いでいることが関係者などへの取材で分かりました。 被害額は100億円を超えるとみられ、警察が巨額詐欺事件として捜査を始めました。 関係者などによりますと、兵庫県内に住む会社員の女性が、5年前の平成21年、兵庫県内の50代の女から「大手銀行に裏口座を持っている。そこに預金すれば、よい金利が付く」などと持ちかけられ、3回にわたって合わせて700万円を渡したということです。 女性は当初、配当金として月に1度、9万円を受け取っていましたが、次第に滞るようになり、2年ほど前からは一切、支払われなくなったため、ことしになって弁護士に相談し、警察に届け出たということです。 女性はNHKの取材に対し、「よい利率で配当金が返ってきたので、信じてしまった」などと話しています。 関係者などによりますと、同様

    y_r
    y_r 2014/11/07
    ×被害者○欲の皮の突っ張った間抜け / 救済する必要を微塵も感じない。
  • Yahoo!ニュース - テレ東、アニメ好調で増収増益…民放5社決算 (読売新聞)

    在京民放キー局5社の2014年9月中間連結決算が6日出そろった。 6〜7月のサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継で番組制作費がかさみ、業のもうけを示す営業利益で3社が減益となった。 日テレビホールディングスは、動画配信の「Hulu(フールー)」日法人を子会社化したことなどで売上高を伸ばした。フジ・メディア・ホールディングスとTBSホールディングスは広告収入が減り売上高が減少した。 テレビ東京ホールディングスは、視聴率が上向きなため広告収入が伸びたほか、アニメ関連の商品販売が好調で、5社の中で唯一、増収増益だった。

    y_r
    y_r 2014/11/07
    *わがみちをいく*
  • 訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明

    11月6日、安倍晋三首相は来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授(写真)と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。2012年5月撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日、来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。首相経済ブレーンの浜田宏一、田悦朗内閣官房参与が同席した。

    訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明