タグ

2016年12月13日のブックマーク (2件)

  • アサヒ、東欧ビール事業を9千億円で買収 世界首位のインベブから来年上期に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アサヒグループホールディングス(GHD)は13日、ベルギーのビール世界首位アンハイザー・ブッシュ・インベブの東欧5カ国のビール事業を、平成29年上期をめどに買収することで合意したと発表した。買収金額は約8883億円で、日企業による海外ビール事業の買収案件としては過去最大となる。ビールの国内市場が縮小する中、アサヒは競合他社と比べて出遅れた海外事業で巻き返しを図る狙いだ。 対象はインベブに買収された英大手の旧SABミラー傘下のハンガリーやポーランド、チェコ、スロバキア、ルーマニアのビール事業で、チェコの人気ブランド「ピルスナーウルケル」が含まれる。買収額は当初、5千億円規模とみられていたが、投資ファンドなども入札に参加し、争奪戦の末に金額が膨らんだ。 アサヒは10月、イタリアの「ペローニ」など、旧SABミラー傘下の西欧4事業を約3千億円で買収。買収先の拠点で平成30年にも主力ビール「ス

    y_r
    y_r 2016/12/13
    > "チェコの人気ブランド「ピルスナーウルケル」が含まれる"
  • ギリシャ、一段の緊縮財政は誤り 新たな福祉制度必要=IMF幹部

    [ブリュッセル 12日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のトムセン欧州局長らはギリシャに一段の緊縮財政措置を要請することに反対する立場を示し、同国は逆に、税制改革と年金制度改革から得られた資金を利用して現代に即した福祉制度を導入する必要があるとの考えを示した。 IMFのトムセン欧州局長とオブストフェルド首席エコノミストは共同執筆した論文で、ユーロ圏はギリシャに対し2018年の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字を国内総生産(GDP)に対する比率で3.5%とするよう要請しているが、これは誤りだとし、同比率は1.5%で十分だと指摘。ユーロ圏の要請は「緊縮財政政策を招き、これにより黎明期にある成長が根付くことが妨げられるのではないかと懸念している」とした。 そのうえで「ギリシャは多大な努力の結果、基礎的財政黒字比率の3.5%の達成に必要な歳出削減に成功するかもしれない。ただ過去の経

    ギリシャ、一段の緊縮財政は誤り 新たな福祉制度必要=IMF幹部
    y_r
    y_r 2016/12/13
    緊縮といえばIMF、IMFといえば緊縮のあのIMFになにがあった?