タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (11)

  • 2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習

    2021年の12月に新井元町議と黒岩町長が相互に告訴しあったのを受け、2022年10月末に新井元町議が書類送検された。 二転三転した騒動はまだ終わらなかった。2021年12月13日、新井元町議が黒岩町長を強制わいせつ容疑で前橋地検に告訴。その3日後に、黒岩町長も新井元町議を虚偽告訴の疑いで前橋地検に告訴するなど騒動が法廷に持ち込まれることになった。前橋地検は両者の告訴状を受理したものの、黒岩町長に対しては嫌疑不十分で不起訴処分に。 今回の検察による新井元町議への在宅起訴は、黒岩町長の訴えを受けたものだ。この起訴が注目されているのは虚偽告訴罪という罪名。今回のように当事者間の主張がい違っていると、検察は嫌疑不十分の処分を下すのが一般的だ。そのため、検察側はわいせつ行為がなかったことを立証する決定的な証拠を入手したと見られている。虚偽告訴罪は非常に重く、最高10年の懲役となる。 (「町長から

    2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習
    y_r
    y_r 2022/11/21
    このひとフェミ問題だけ極端に視野狭くなるよね。「性差別がなんちゃら」名簿が架空だったときも「申し出があったやつだけ削除すれば問題ない」って発言しててオイオイって思った
  • 情報セキュリティで良く耳にする「DoS攻撃」ってどういうもの? - 発声練習

    以下の事例のようなことをコンピュータ(プログラム)相手に行うことです。 NATROMの日記:執拗な発言者の存在のためコメントを承認制にします 化学物質過敏症 runのブログ:NATROMとうとう折れる。 対応関係を見てみましょう。 コンピュータの事例 今回の事例 サーバー(プログラム) NATROMさんのブログ 計算資源(CPU、メモリ、ネットワーク帯域) NATROMさんの余暇時間 攻撃先サービス ブログのコメント機能 攻撃プログラム runさん一党 ポート制限、IP制限、パケット制限 コメント承認制 DDoS攻撃DoS攻撃への対処方法は、基的に以下の二つしかありません。 サービスへの過剰アクセスを遮断し、計算資源に余裕を生み出す 計算資源を増強し、計算資源に余裕を生み出す サービスへのアクセスへの遮断自体がサービスの品質を下げる可能性がありますし、計算資源の増強に比べ、アクセス量を

    情報セキュリティで良く耳にする「DoS攻撃」ってどういうもの? - 発声練習
    y_r
    y_r 2014/01/20
    (笑) > "大義名分を主張する人がおり...「サービスの提供を阻害したかった」以外の意味合いを持ちません” / "一般的に、高い技術を持っていなくても実施できる攻撃であります"
  • 青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習

    lessorの日記:コピペどころじゃない これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日語表現が完全に破綻している。 上記のエントリーを読んで、「やべっ!」と青ざめた学生さんはたぶんちゃんと卒業論文書ける。「しょうがないだろう」と思った学生さんは、就職したあと上司に鬼のように叱られればよい。 ちゃんとした説明文を書いたことない人は、いきなり長文を書いても指導する方の負担がバカでかいし、非効率になりがちなので、ステップバイステップで論文を構成していった方が良い。 まずは、指導教員の血圧をガリッとあげる「書式がでたらめ」についてなぜ

    青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習
  • 直観的にわかるスカラー型演算器とベクトル型演算器の違い - 発声練習

    nVidiaのイベントで怪しい伝説のジェイミーとアダムがデモしたときの動画。最初のフェイスマークを書いたほうがCPUで画像を書くときの例、あとのヤツがGPUで画像を書くときの例。CPUの働き方がスカラー型演算器の働き方、GPUの働き方がベクトル演算器の働き方と考えて良い。

    直観的にわかるスカラー型演算器とベクトル型演算器の違い - 発声練習
    y_r
    y_r 2009/12/10
    GPU すごすぎ
  • 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習

    「もうすぐ締切なのに全然おわらねぇ。何やっていいのか頭が真っ白になってきて分からねぇ!!」というときは以下の手順で乗り切ります。 周りに人がいないかどうかを確かめます 自分の周囲に危険物が無いかを確かめます 「ヴァァァーーーー」とします 印刷用紙の裏紙(A4サイズ)とボールペン1を持ち書き物机へ移動します(物が置いてなく十分なスペースがある机がオススメです) 提出物が最低限の品質を満たしているといえる条件を列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 最低限の品質を満たすためにやらなければならないことを思いつくままに列挙します 「ヴァァァーーーー」とします 列挙した作業を残り時間と今いる場所、今使える道具・資源を勘案して、最短時間で効率良く成し遂げられる順番に並べ替えます(できるかぎり頭を使わない作業から始めるのがコツです) 並べ替えた作業を清書します(これが、作業リストになります) 「ヴァ

    締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき - 発声練習
  • 感情を他人と共有したいなら理由を話してくれないと - 発声練習

    「気持ち悪い」「楽しくない」「わからない」「わからないのがわからない」「もやもやする」「納得できない」など、ワンフレーズで自分の気持ちを伝えてコミュニケーション終了する若い方がいらっしゃるのだけど、私ももう30歳。おじさんになってしまい、ワンフレーズだけでは、相手の感情を共有できなくなってしまった。 相手に自分の感情を分かってもらいたければ、ワンフレーズの後に「なぜ、そういうように感じたのか」を説明しないと。ワンフレーズの感情表現は、相手の共感を誘うと見せかけて相手の共感を拒絶する言葉になっちゃっているよ。以上、卒論の直しを指導したら「それだと、もやもやして気持ち悪いんです」で会話を終了させられたしがないおっさんの独り言でした。 ワインがボトル半分空いちゃったよ!チーズおかきがおいしい。

    感情を他人と共有したいなら理由を話してくれないと - 発声練習
    y_r
    y_r 2009/03/04
    "なんか気持ち悪い"ってその原因が本人にも明確じゃないよね. / ついおととい"ちょっとそこが気持ちわるいんやけど" -> "どういうこと?" -> "なんとなくこういうことかな?"という会話をした.
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    y_r
    y_r 2009/02/23
    この手の文章嫌い.なんでだろう?
  • 件名なしメール - 発声練習

    大学という斜陽産業:(no subject) http://ameblo.jp/sphinx/entry-10003604395.html 大学教員の日常・非日常:迷惑は体験させてやる http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/30596540.html で紹介されている大学生からの件名なしメールについてですが、 私には持論があります。 なぜ、最近の大学生は件名なしのメールを打つようになったのか?理由は、電子メールのスタートが携帯電話メールだったからだと思います。 携帯電話が普及し、「メール = 携帯電話からのメール」という感覚の方が多くなりました。一方で、従来は「メール = PC・Workstationからのメール」という感覚の方が多いです。携帯電話からのメールを携帯メール、PC・Workstationからのメールを PCメールとすると PC

    件名なしメール - 発声練習
    y_r
    y_r 2009/02/18
    ”必ず文頭で自分の名前と所属を名乗る”って日本の風習でねえ? / 差出人とかあて先とかヘッダ見りゃわかることだよね.
  • コンサルの面接で「本を*冊読みました」と言ったら・・・ - 発声練習

    31冊の場合 面接官:「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 受験者:「この一年でを31冊読みました。」 面接官:「それのどこが凄いの?」 受験者:「右手がフルビットなんです!」 面接官:「えっ?そっ、そーなんだ。」 32冊の場合 面接官:「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 受験者:「この一年でを32冊読みました。」 面接官:「それのどこが凄いの?」 受験者:「右手がオーバーフローで、左手にビットが立つんですよ!」 面接官:「左手にビットが立つとすごいんだぁ。へぇー。なんで?」 受験者:「・・・・」 2048冊の場合 面接官:「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 受験者:「この一年でを2,048冊読みました。」 面接官:「それのどこが凄いの?」 受験者:「両手でフルビットですよ。興奮しませんか?」 面接官:「いや、オーバーフローしてるじゃない。」

    コンサルの面接で「本を*冊読みました」と言ったら・・・ - 発声練習
    y_r
    y_r 2009/01/15
    1,000冊には美学が感じられないわな
  • IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習

    昨年秋のIPAフォーラム2007に引き続き、学生討論目当てでIPAX 2008に行ってきた。 「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 IT人材育成セッション1 人材育成対談─学生と経営者との討論会─「IT産業が国際的な飛躍をめざすために、学生への期待 〜ITプロフェッショナル技術者の重要性と学生に魅力を感じさせるIT産業とは〜」 @IT:「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 IT Pro:「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 IT Pro:学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日”(2008/6/1追記) 前回のIPAフォーラム2007での感想は以下のとおり。 情報はいろいろ収集でき

    IPAX 2008を見に行ってきた - 発声練習
    y_r
    y_r 2008/06/19
    なぜ? > ただ、技術者であるためには常に最新技術の半歩先にいなければならない。それができるのであれば技術者で一生を通すなんて素敵じゃないですか。
  • 引用元が明らかでない翻訳は信用ならない - 発声練習

    memo某所よりコピペだと、善光寺が聖火リレーのスタート地点となるのを辞退したというニュースが世界の報道機関で報じられていることをお知らせしているのだけれども、2chだとちょっとアレなニュース:善光寺 聖火リレー辞退、世界の反応であるように引用元が明らかでない日賛美の報道がされていることになっている。 「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた  宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNNアメリカ) 「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級の  デモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ) 「日の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2 「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている  ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々

    引用元が明らかでない翻訳は信用ならない - 発声練習
    y_r
    y_r 2008/04/23
    まあ一部には引用元を明らかにしつつ実は"翻訳"と称して引用元に書かれていないことを書く人もいるが./朝鮮日報いいよね.ちゃんとアーカイブされているのもポイント高し.
  • 1