タグ

2008年6月24日のブックマーク (68件)

  • 時報によるロマンス ト長調

    ■19世紀前半風なかんじで。みなさまいつもありがとう!■某ソフトを買ったので練習と自己満足のために楽譜作ってみた。→http://www1.axfc.net/uploader/He/so/112708 パスは nicodou です。■弾き終わったあとの手がひぐらしのレナっぽく見えて自分でも笑った。■うp物リスト→mylist/7414271

    時報によるロマンス ト長調
  • Neetel Inside

    ファイルオープンエラー 1秒後にとびます。 飛ばない場合はここをクリックしてください。

  • ブロガー・ライター兼業のロールモデル - 萌え理論ブログ

    かーずさんがそうだけれど、やはりネット発でライターにいった場合は、ネットでも更新は続けなくてはならないのかなーって思います。 http://homepage1.nifty.com/maname/log/200806.html#222358p3 まなめさんが触れられたので言っておきますと、かーずさんは私が目標にしている先行者です。 「かーずSP」のかーず氏は、製麺業・ライター・ニュースサイターという三足のわらじを履き、「サイトは麺とともに生まれ」たといいます。サイト更新で睡眠不足になるほど打ち込んでいて、その意欲が活躍の源なのでしょう。 を監修・編集したり(関連書籍参照)声優と仕事をしたりといった、仕事のマルチな広げ方も参考になります。アクセスが多いのでサイトのアフィリエイト収入も結構なものになりそうですが、それは全て趣味に使っておられるということです。 アルファブロガーもライターの方が何

    ブロガー・ライター兼業のロールモデル - 萌え理論ブログ
  • 漫画喫茶問題を貸与権で解決しようとする考え方について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    著作権関連の書籍が結構なペースで出ています。著作権法は法改正のペースも速いですし、重要な判例がどんどん出てきますのでできるだけ買って読むようにしています。 著作権法のの中でも、中山信弘先生、田村善之先生、福井健索先生などの進歩派の先生が書かれたは読んでいて楽しいのですが、文化庁系の先生が書かれたはいまいち気乗りがしません(コラコラ)。とは言え、やはりバランスのある視点で勉強することは大事なので、文化庁出身の作花文雄(さっかふみお)先生の「著作権法 制度と政策」の最新版を買ってみました。 まだ、全部読んだわけではないですが、めちゃくちゃコンサバな議論が展開されているというわけでもなく、現代の著作権の要請に合わせた論調になっていると思います。ひとつ気になるのが、漫画喫茶問題を論じた部分です(509ページあたり)。作花先生は漫画喫茶での閲覧を貸与権で処理すればよい(追記: 「著作権法を改正

    漫画喫茶問題を貸与権で解決しようとする考え方について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • NHKの衛星放送契約について〜NHKが訪ねて来た〜受信料を払わないとは言っていない - シリアルポップな日々:serialpop days

    昨日12月8日夕方、私がトイレで大きい仕事をしている時に彼は来た。大きい仕事がなかなか終わらず、家人もいなかったので仕方なくそのままにしていたら、大きい仕事が終わってもチャイムが鳴るので急いで玄関に出たらNHKの人だった。 「衛星放送が見られますよね」 確かに9月当家ではBSチューナー内蔵のパナソニックDVDレコーダー DMR-XP11を49,800円というなかなかよい金額で購入していた。そして地上デジタル放送を見るためにB-CASカードを挿入し、添付はがきでユーザー登録をしていた。(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ宛に送ったコピーは保存している。 ▼さて問題は私がNHKのBSデジタル放送など一切見る気はないということで、DMR-XP11を購入しビーキャスカードを登録する段階で、衛生カラー放送への契約変更義務が生じるなど一切知ることができなかったことである。また、当家では通

    NHKの衛星放送契約について〜NHKが訪ねて来た〜受信料を払わないとは言っていない - シリアルポップな日々:serialpop days
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
  • NHK の集金人と 喧嘩した - 録画人間の末路

    我が家の家訓に、「NHKの受信料の支払いを口座振替にするな。集金人に取り にこさせろ」というのがある。過去に揉めたことがあるからだ。過去、と言っ てもかなり昔、なにせわたしが生まれる前のことなので、相当気合の入った 因縁がNHKとの間にあることになる。 当時も、NHKはさかんに受信料の支払いを口座振替にさせようとしていた。 狙いはもちろん集金人の削減による出費を抑えるためと、思想の問題などで、 急に受信料の支払いを拒否しはじめるのを防ぐためと思われる(生まれてない ので詳しいことは知らん)。で、当時存命だったわたしの曽祖父(祖父はすでに 他界)は、NHKの言うことにハイハイと従い、銀行に口座振替の手続きを行った。 にもかかわらず、NHKの集金人はウチに受信料を取りに来たのだ。詳しいことを 知らなかった祖母は、いつも通りに受信料を渡した。結果、その月は集金人に 手渡した分と、銀行から引き落と

    NHK の集金人と 喧嘩した - 録画人間の末路
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
  • 仰天の新事実! 倒産した新風舎、そのあくどさ(前編)

    1000人にも及ぶ制作途上のお客の単行を抱えて倒産した自費系出版最大手、新風舎の事業の一部が、同じ共同・協力出版系として新風舎と覇を競い合ったライバル企業の文芸社に譲渡された。旧聞に属し、時期はずれになってしまったものの、子細を報道したメディアがほとんどなかったので、記録の意味も含めて、「サイゾー」2月号の記事「モンダイ自費系出版社『新風舎』の内部資料を公開!」以降の状況を報告する。 事業譲渡を発表する記者会見は3月7日、東京高等裁判所内の司法記者クラブで開かれた。説明にあたったのは、新風舎の保全管理人である川島英明弁護士。松崎義行社長は姿を見せなかった。 新風舎は、企業再生を目指して民事再生手続に入ったものの、支援企業として名乗りを上げた印刷会社が直後に手を退き、再生手続が廃止になった。その際、仕掛かり中の単行を含む事業の引き受け手を見つけてから、破産手続に入りたいと川島弁護士らは説

    仰天の新事実! 倒産した新風舎、そのあくどさ(前編)
  • Windows XPはダウングレード権で存続――MSは正しい選択をした

    Microsoftは6月23日、Windows XPの販売打ち切りについて顧客に正式に通知した。 Microsoftのオンラインサービス&Windowsビジネス部門担当上級副社長のビル・ベット氏は顧客にあてた文書において、OEMへのWindows XPの販売を6月30日で終了する方針をあらためて確認している。一部では販売期限の延長を求める動きも広まっていたが、実現には至らなかったようだ。よかった。以前にも書いた通り、どのみちMicrosoftはOEMチャネルからXPをすぐに排除することなどできないのだから。 ただしWindows XPの提供は今後もほそぼそと続けられることになりそうだ。システムビルダーは同OSの出荷を2009年1月31日まで続けられるからだ。システムビルダー各社はMicrosoftの正規販売代理店から同ソフトウェアを入手することになる。さて、ここで興味深いのは次の点だ。ビ

    Windows XPはダウングレード権で存続――MSは正しい選択をした
  • レッドヘリングに注意 - シートン俗物記

    「首よりイルミネーション大事か」 徹夜団交で怒号 「財源もないのに給料をくれくれと言われても困る」「私たちの首よりイルミネーションの方が大事なのか」 20日から徹夜で続いた橋下知事と職員労組の団体交渉は時折、怒号が飛び交う激しいやりとりになった。 府労連との交渉は20日午後10時から府庁の会議室で始まった。新居晴幸委員長が「職員にも家族がいる。生活がある」と人件費削減案の撤回を迫ると、橋下知事は「府財政を立て直すためには避けて通れない」と反論。空調が切れ、蒸し風呂のような会議室で交渉が続いた。 府労連は給与明細を示して組合員の生活実態を訴えたが、橋下知事は「財源がない。どこを削ったらいいんですか」と逆質問。平行線の議論に「ふざけるな!」とのヤジが飛ぶと、橋下知事が「『ふざけんな』という言い方、いいんですか。これが世間の労使交渉なのか」と憤る一幕もあった。午前4時を回り、人事室長が「時間も時

    レッドヘリングに注意 - シートン俗物記
  • イラストを「借りる」ってなんなんだ

    イラストブログをやってるんだが、最近「mixiのプロフィール画像にイラストを借りました」「ブログにイラスト借りました」って言ってくる人が多い。ひどい人はスタイルシートで背景に引いた画像まで持っていって使っちゃう。もちろんブログには「転載禁止」「転用禁止」の旨を明記しているんだけど、そんなのは全く気にしていない。むしろ人に伝えてて「無断じゃないからいいだろ」とでも言いたいのかもしれない。ブログのコメント欄やメールでそういうことを言う人には「使うな」と直接返事できるけど、質が悪いのはWeb拍手のコメントで無記名でそういったメッセージを残していく人で、直接注意できないのが非常に歯がゆい。いろいろ対策もしているものの、ブログカスタマイズに限界があるので、ブログに絵を載せるのをやめようかと考えている。「どうぞご自由にお使いください」とでも明記していない限り、イラストを描いた人は誰かに貸すために絵を

    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    イラストを壁紙・アイコン化などするときは必ず「切り刻む」必要が出てくる。それは可能な限り避けたいし、やってもこっそりと自分の携帯の壁紙にするくらい。/で自分は自分が撮影したフィギュア画像を用いてます
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    id:skylab13 が爆発しました。
  • アルファシステムズが反騰の兆し--NGNやスーパー3G関連で好業績期待

    情報システム開発大手で、携帯電話基地局向けのシステムで強みを持つアルファシステムズの業績が順調な推移をみせている。しかし、株価は依然として安値圏でのボックス相場を強いられている。今後は業績の好調さが次第に評価されて株価が反転上昇のトレンドを鮮明にしてくる期待が持てそうだ。 同社が5月9日に発表した2009年3月期の単独業績見通しは、売上高270億円(前期比6.9%増)、営業利益36億5000万円(同10.4%)、経常利益37億5000万円(同7.8%増)、純利益21億8000万円(同1.0%増)と2桁の営業増益が見込まれている。 今期(2009年3月期)の事業部門別の売上高予想は次の通りとなっている。ノードシステムでは、NGN(次世代ネットワーク)関連のシステム開発の受注は堅調な推移が予想されるものの、開発の中心がネットワーク基盤からサービスプラットホームへ移行していることから、売上高は6

    アルファシステムズが反騰の兆し--NGNやスーパー3G関連で好業績期待
  • 大阪府の破綻って、誰が破綻するの? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    大阪府団交決裂 知事「削減は府民の声」 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80622a.htm?from=tokusyu 大阪府の総額345億円の人件費削減案を巡り、20日から21日にかけて徹夜で行われた団体交渉。橋下徹知事と二つの職員組合との主張は平行線のまま決裂し、論戦の舞台は7月1日開会の府議会に移ることになった。 府労連との交渉で、橋下知事が「組合の主張は自分たちの生活のことばかり」と指摘すると、新居晴幸委員長が「当然だ。人件費削減に反対する交渉の場だ」と声を荒らげた。背後にいた組合幹部から「ふざけるな」とヤジが飛ぶと、橋下知事が「そういう言い方はいいのか」とやり返した。 あんまりコメント欄を汚すのもなんですねぇって事で。 法人(出資者+経営者)対従業員の交渉の場があるのは、あくまで法人と従業員のメリットが対立するのが前提だと

    大阪府の破綻って、誰が破綻するの? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    橋下知事が民間のことをよく知らないことがわかりました、と。
  • 釘宮病とは アニメの人気・最新記事を集めました - はてな

    灼眼のシャナ放送以降、感染者は激増の一途をたどっている。 この難病は、克服するのが極めて難しいとされ、誰にでも感染しやすいという特質を保持しており、注意が必要である。

    釘宮病とは アニメの人気・最新記事を集めました - はてな
  • オンライン書店 e-hon 本 CD DVD

    1位頭のいい人だけが解ける論理的思考問題野村裕之/著 2位成瀬は天下を取りにいく宮島未奈/著 3位冬期限定ボンボンショコラ事件米澤穂信/著 4位赤と青のガウン オックスフォード留学記彬子女王/著 5位書いてはいけない 日経済墜落の真相森永卓郎/著 6位俺たちの箱根駅伝 上池井戸潤/著 7位白鳥とコウモリ 下東野圭吾/〔著〕 8位白鳥とコウモリ 上東野圭吾/〔著〕 9位NHK3か月でマスターする世界史 2024-…岡隆司/講師 日放送協会/編集 NHK出… 10位任せるコツ 自分も相手もラクになる正しい“丸…山渉/著 1位ワールドトリガー 27葦原大介/著 2位葬送のフリーレン VOL.13山田鐘人/原作 アベツカサ/作画 3位BORUTO-ボルト--TWO BLUE V…岸斉史/原作・監修 池幹雄/漫画 4位黒執事 34枢やな/著 5位推しの子 14赤坂アカ/著 横槍メンゴ/著

  • 新文化 - 出版業界紙 - ルーエからのエール

    みなさん、「新文化紙6月12日号に掲載された宮崎県の書店「都城金海堂」中村社長のトーハン山﨑社長への提案書簡をご覧になりましたでしょうか? 「書店SNSを新たな交流・発信の場に」という記事です。 SNSとは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスの事です。ミクシィなんかが有名で普及していますので、ご存じの方も多いかと思います。構想されている書店SNSとは、読者・書店・出版社・作家・取次を結ぶ会員制の交流サイトです。それだけに留まらず、会員登録していただいたお客様には、書籍購入の窓口としても利用して頂けるシステムになっています。しかし現行では、購入はアマゾンを利用せざるをえない。書店SNSで書店を介さないネット通販にお客様が流れては、末転倒です。そこでトーハン帳合の書店では「e-hon」(お客様がネットから書店を通してを購入できるシステム)を利用できるようにしてもらえ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新聞屋は、なにがしたいんだろうか。 - Attribute=51

    ちょっと前の話なんですけどね、 仕事終わって、家に帰って、ご飯べながら夕刊を読んでたんですよ。 そしたら、社会面ってあるじゃないですか。いわゆる三面記事です。 そこに書いてある内容が、殺人事件だの、横領事件だの、自殺だの、火事だの、 もう、全部暗い内容っていうか、不幸せな内容ばかりなときがあったんです。 見開き全部。どこを見ても。 そのときに、「やー、さすがに、これってどうなのかなぁー?」って思ったのですよ。 家に帰ってきて、くつろごうかなって思ってるときに、 なぜに、こんな切ない話ばかりを読まなきゃならんのかと。 ご飯べたら、ADSLやろうと思ってたのに、そんな浮かれ気分が台無しになるじゃないかと。 もちろん、1つ1つの事件は大事ですし、 火事に遭われた方の話は「気の毒なことだなぁ…」って思いながら読んではいるのです。 でもなぁ。見開き全面、そういう話で埋め尽くす必要ってあるのかなぁ

    新聞屋は、なにがしたいんだろうか。 - Attribute=51
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    暗い話→二度と悲劇を繰り返さないために。明るい話→他人の幸福を素直に喜べる人になるために。
  • 英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座 index&まとめ - はてなに於けるsergejo

    2016年11月にちょいちょい改訂しました。特に第十一回〜十三回の読む・リーディングの勉強は、我ながらかなり良くなりましたので、めずらしく数年ぶりに見返した方もぜひどうぞ。 これは英語業者が書いたものではないので、ある意味安心して、かつとらわれずにたたき台にしてくださいませ。*1 今月頭から14回に亘って、駄文を連ねました英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座。今回は各回へのindexおよび各回の概要を記したまとめです。 時間の無い方は、今回のまとめに併せ、前回の第十四回をお読みになればかなりショートカット!第十四回は、さまざまご紹介した教材でも、最低限と思うものを挙げています。 私が挙げた推薦教材に関しては、「これはぜひ!」というものもありますが、鵜呑みにせずに、屋さんで開いてご自分の目で確認してください。自分で納得して買った場合、や

    英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座 index&まとめ - はてなに於けるsergejo
  • キレるスーパーゲーマーの話 : 小野和俊のブログ

    「俺、今日はキレないようにします」 昨夜の彼との会話はこの一言から始まった。 彼は1000万人以上のアクティブユーザーを誇るWoWの世界において、 世界最激戦区と言われるBG9の3onで6位まで上り詰めたスーパープレイヤー。 彼とはここ1ヶ月ほどWoWのアリーナを一緒にやらせてもらっているのだが、 アリーナ新参者の私はいつも彼から教えられてばかりである。 そして、彼は割とよくキレる。 ゲームで生計を立てるプロのプレイヤーも多数参戦しており、 ちょうど今現在も賞金2000万円のトーナメントが開催されたりしている。 私とのレベル差があまりにも大きいため、彼はアリーナ対戦中によくキレる。 勝っているときは機嫌が良いのだが、 負けが続くと、みるみると機嫌が悪くなっていき、 キレ気味の発言をしたり、イヤミを言ったりする。 その彼が昨夜、冒頭のようなことを言ったのは、 レベル差の大きいこのチームでキレ

    キレるスーパーゲーマーの話 : 小野和俊のブログ
  • 黒井勇人『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』|新潮社

    026 名前:名無しのVIP 投稿日:2008/07/28(月) 21:13:38 ID:shinchoshaワーキングプアヒーロー「マ男」の後日談、第21回掲載! 027 名前:名無しのVIP 投稿日:2008/07/29(火) 14:57:46 ID:shinchoshaNEW ワーキングプアヒーロー「マ男」の後日談、最終回掲載! 高校中退後、10年間ニートとして隠遁生活。パソコン以外の友達は1人だけ……。そんな1(いち=マ男)くんが母の死をきっかけに、一大決心し資格を取得。プログラマとして社員15人ほどの小さなIT企業に就職する。しかし、そこはデスマ(デスマーチ=倒れるまで帰れずに徹夜連続生活を強いられる状態)だらけの地獄のような職場、残業代って何? な、世にいう「ブラック会社」だった! 責任感のかけらもない上司、中学生レベル以下のどうしようもないイジメ、ありえない納期を平然と押し

  • 2chスレ「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が書籍に

    2ちゃんねる」上で昨年末、話題になったスレッド「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が、同名の書籍として新潮社から6月27日に発売される。著者は「黒井勇人」で、Amazon.co.jpなどで予約受付中だ。1470円。 昨年11月から12月にかけ「マ男」と名乗る人物が「VIP」板上で展開したスレッドを書籍化した。中卒ニートだったマ男が、母の死をきっかけに心機一転、資格を取ってプログラマーになったが、就職した先は「ブラック会社」と呼ばれるとんでもない企業。連日徹夜の“デスマーチ”に苦しみ、上司や同僚との関係に悩みながらも、困難を乗り越えていく――という内容で、IT企業に勤めるネットユーザーなどの共感を呼んだ。 今年1月に2ch上にひろゆき氏が「ブラック会社に勤めちゃってたりする方、連絡くださいー。。。と。」書き込み、書籍化が期待されていた。新潮社サイトには特設ページを設置

    2chスレ「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が書籍に
  • はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちは! いよいよぼくも月に4000円くらい稼げるようになって、すっかり大物アフィリエイターの仲間入りのはまちや2です! さて今日は、ちょっと書評とかでアフィリエイトやってみたいなーなんて人に向けて、 はてなダイアリーでアフィリエイトをやる時のコツなんかを書いてみようかと思います! あ! 今回は先に結論を書いておきますね! はてなダイアリーは無料ユーザーでもアフィリエイトしてOK 実はAmazonの貼り付けコードは、全種類そのままダイアリーに貼り付けられる(iframeでもobjectでもscriptでも) 「はまぞう」は使ってはいけない できればAmazonの貼り付けコードもそのままじゃない方がいいよ はてなダイアリーはじめて間もない人なら、「過去の日記」で審査を通す ニックネームはユニークに、だけど、アソシエイトIDは非ユニークに そんなの常識じゃん!なんて思っちゃったようなプロの

    はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • GeForce8500GTの性能とは?(動画編)

    yachimon
    yachimon 2008/06/24
  • 『2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ』へのコメント

    暮らし 2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    『2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ』へのコメント
  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ

    ブログあがりのライター 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 日語という同じ言葉を使っている以上、紙とネットで原理的な違いがあるわけではありません。しかし、事実上大きな違いがあります。紙媒体は印刷するためネットほど簡単に訂正・削除することができません。字数や締切の融通も利きません。従って、情報や期限に対する正確さが求められるでしょう。 不特定多数に対して開かれている*2ことも必要です。作家・評論家ではないので、「分かる人には分かる」個性的な表現よりも、予備知識や文脈がなくても読める、透明性が重要になると考えます。出版はパブリックにすることに他ならず、つ

    ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ
  • 事件が起きた後――アキバ電気街の「リアル」

    6月8日に秋葉原で連続殺傷事件が起きた。事件現場の交差点付近には、すぐに献花台が設置され、6月13日の時点で3000束以上が手向けられた。事件から約2週間が経った6月20日には、献花台の場所は旧日通ビル脇に移されていたが、今もなお訪問者は途絶えていない。 警察による警戒態勢は現在も継続しており、事件現場付近を中心に、末広町駅付近に及ぶまで多数の警察官が巡回している。6月13日に比べて、20日に見かけた警察官の人数は半分程度に減った印象だ。それでも1回の取材で1~2回見かける程度だった事件前からすると、確実に増員していることが分かる。 テレビカメラを抱えた報道陣の姿も、献花台周辺で複数見られた。ただしこちらも、(歩行者天国があった)日曜日を除き、日が経つにつれて徐々に少なくなっている。 PCパーツショップで働く男性は「(店舗のユニホームである)エプロンには梱包を解くためにハサミを入れているん

    事件が起きた後――アキバ電気街の「リアル」
  • ウェブの世界から消えてゆく日本 (1/2)

    先週の月曜から水曜まで、サンフランシスコで「Supernova」という会議が開かれた。これは毎年開かれているネットベンチャーのお祭りのひとつで、今年のテーマは「ネットワーク時代の挑戦」。出てくるベンチャーの多くが無名のSNSで、Facebookなどの「ソーシャル・ネットワーキング」がグーグルを脅かす存在に成長していることを感じさせた。 昨年11月、米マイクロソフトはフェイスブックの株式の1.6%を2億4000万ドルで買収した。これは同社の企業価値を150億ドルと評価したことになる。いわゆるWeb 2.0系の企業としては、YouTubeの買収価格が16億ドルだから、その10倍近い最高記録だ。まだ赤字の企業としては破格の価格だが、「MSはいい買い物をした」と評価されている。それはFacebookが1億人以上のメンバーを集め、グーグルの「後継者」に最も近い位置にいると見られているからだ。 アクセ

    ウェブの世界から消えてゆく日本 (1/2)
  • 無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3

    今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ その場でスタイルシート切ればいいじゃんと言ったら予想の斜め上を行く反応された人がまとめるよ。 ウォーターエネルギーシステム、水発電 ジェネパックスの水発電は、発表当初こそ「水を酸素と水素に分解し、水素で発電。つまり水だけで発電できるクリンエネギー」等と発表してました。しかし、蓋を開けてみれば金属あるいは水素化金属と水を反応させて水素を発生させてるだけでした。この場合、水酸化物が出るし、そもそも金属が消費されるし、金属の精製にはエネルギーを大量に使うしで、水だけで発電する訳でも、全然クリーンでもない代物でした。 さて、ウォーターエネルギーシステム、水発電 のコメント欄さっそうと現れた、アンチ目的の「でんすけ」氏。 のっけから 科学リテラシが最も高いと言われる掲示板と聞いてやってきましたが,率直に言ってがっかりしました。 105. でんすけ —

    無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3
  • http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200806240121.html

  • 米国高校生、クラッキングで成績を改ざん、懲役38年求刑される | スラド セキュリティ

    米国の18歳の高校生Omar Kahn君が学校のコンピュータに不正侵入し、自身の成績を書き換えた罪などで懲役38年の求刑に直面している(TG Daily記事・家/.記事より)。Omar君は学校のコンピュータに不正にアクセスし、自身のCやDの成績をAに変え、他にも12人の成績も改ざんし、学校のサーバにリモートアクセスプログラムをインストールして学力検定試験の点数を変え、テスト問題や解答を友人に配布した罪などに問われている。 コンピュータへの不正侵入だけで38年とは随分と長い求刑と思いきや、Omar君はカンニングがバレた試験の答案用紙を取り返すために教頭のオフィスへの侵入するなど、合計69件もの罪に問われているとのこと。Omar君が犯したとされる罪は以下の通り。 公文書改ざん:34件 公文書窃盗および隠匿:11件 違法コンピュータアクセスおよび不正行為:7件 住居侵入窃盗:6件 個人情報窃盗

  • NHKオンライン

  • ヒビノアワ: 「適当なフォルダ」について

    フリーウェアを作って公開するときには、EXEファイルと、readme.txtとその他いくつかの必要なファイルを単純に圧縮したものをWEB上においてってことが多いです。 で、インストール方法は「解凍して出来たファイルを、適当なフォルダ(ディレクトリ)にコピーして」です。 ま、ファイルコピーするだけだから、そんなに難しくないよね、と思うんですけど、実は、初心者には、この「適当なフォルダ」というのが、難しいらしい。 適当って何? どこに作ればいいの? そのアバウトさ、言い換えれば自由さが、曖昧さになり、分かりにくいらしいのです。 これが、MacOSXの世界だと、解凍して出来たアプリケーションファイルは「アプリケーション」フォルダにコピーするってのが主流なので特に混乱はない気がします。 しかし、Windowsだと、じゃあこの解凍して出来たファイルを「Program Files」にコピーするかという

  • アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ

    以前、IT業界の重鎮に期待せず、アルファギークと学生の討論会はいかがという提案をしたのですが、技術評論社さんのおかげで実現できそうです。 ありがとう、技術評論社さん。 日にちは、9月上旬の土日(たぶん9/6以外)。200名くらい入る場所で検討中とのことです。興味のある方は、予定を空けておいてください。 司会は、弾さんということで交渉中。 で、肝心の討論会なんですが、アルファギーク4人くらいと学生10人くらいの討論会を2時間1セットとして、2セット計画しているそうです。時間をたっぷりとるのはいいんだけど、学生との討論会を2セットやるよりも、もう1セットは、SI業界の重鎮との討論会のほうが面白いと思うんですが、みなさんの意見をお聞かせください。 技術評論社さんの関係者は、ここを見てると思うので、ブクマにコメントしてもらえると技術評論社さんに伝わると思います。たくさん要望のある方は、直接コメント

    アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ
  • 197x特別企画「未知との遭遇 - 自重しない大人と学生」 - kagamihogeの日記

    うわー自重しないにも程があるよ 197x ござ先輩こと id:gothedistance からちょっとだけ話は聞いてるけど、マジで public な場でやるならピー音無しでいけるとは到底思えない……w ____ / \  /\  キリッ .     / (ー)  (ー)\<「ソフトウェア開発には業務知識が重要です」 /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|    | \     `ー'´   / ノ            \ /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ  ヽ、_\ ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておwwwwwwww /⌒)⌒

    197x特別企画「未知との遭遇 - 自重しない大人と学生」 - kagamihogeの日記
  • みんな素人:Geekなぺーじ

    最近自分がド素人であると思い知らされる事が多いです。 いわゆる「半径一クリック」的視点しか持ち合わせていなかったと、ちょっと後で気がつかされる事が多いです。 ただ、よくよく考えると結局は誰もが素人である面と専門家である面を持ち合わせています。 世の中の全ての事に対して全て精通するのは不可能です。 ある人が専門家になれるのは限られたいくつかの事象に対してのみです。 専門外の事象に対して素人である事から逃れられる人は居ないのではないでしょうか。 例えば、凄い知識を持ったシニア化学エンジニアでメールの読み書きが自分では十分に出来ないかも知れません。 とあるIT業界でウルトラ有名な人が「ブログ?日記ね」と言うかも知れません。 超バリバリのコンピュータ研究者が「SaaSという単語は知らない」と発言するかも知れません。 農業のプロであっても、漁業は知らないかも知れません。 プロスポーツ選手であっても種

  • 他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発 - MSN産経ニュース

    インターネット掲示板に開成中(東京都荒川区)で生徒らを無差別に殺傷すると書き込み、学校業務を妨害したとして、警視庁捜査1課と荒川署は24日、威力業務妨害の疑いで、長野県松市の高校生(16)を書類送検した。「警察が動くなど、反応があるのが楽しそうに思えた。学校に恨みはなく、有名だったから書き込んだ」と供述している。 少年は携帯ゲーム機を使い、他人の無線LAN(構内情報通信網)経由でネットにアクセスしていた。捜査1課によると、他人のLANを経由して、携帯ゲーム機から出された脅迫文の差出人を特定するのは困難で、摘発は全国初という。 調べでは、少年は2月18日、松市の路上からゲーム機を使って近くの民家のLANに無断で接続、掲示板に「明日、東京の開成中学校に討ち入りに行く。午前9時半に生徒や教師を無差別に刺殺する」と書き込んで、学校側に警戒を強化させるなど、業務を妨害した疑い。 同じ日に、松

  • 痛いニュース(ノ∀`):『世界で最も好色な国』、4位に選ばれた中国「1位は絶対日本だろ!」

    1 名前: ムシゴヤシ(東京都) 投稿日:2008/06/23(月) 20:52:31.99 ID:/gI4g07S0 ?PLT 「世界で最も好色な国」の第4位に選出された中国のネットユーザらが「それは日だろ」と文句をつけています。 中新網が伝えたところによると、22日付けの新加坡《聯合早報》は、世界的にも著名なアダルトのためのサイトが「世界で最も好色な国」のトップ10を発表し、その第4位に中国が選ばれたたということです。 (中略) なぜかトップ10にも選ばれていない日に矛先を向け、「世界一好色な国は日だろ」 という書き込み一色。そのいくつかを紹介しましょうね。 「これって、中国でつくったアダルトトイは99%日に輸出されるって知らないってこと?」 「この結果は、日人は絶対満足しないだろーな」 「日が出てないってことは、日中国の省のひとつだと思ってんじゃない?

  • 捏造された聖書(バート・D・アーマン):極東ブログ

    「捏造された聖書(バート・D・アーマン)」(参照)はいずれ読むんだろうなと思っていたが、ふと思い立ったように読んでみた。面白かった。 話は、聖書の文批評学(textual critic)を一般向けにしたものだ。聖書というのは信仰者の多くは神の言葉だと理解しているしそれはそれで信仰の問題だが、信仰といった部分を除いて考えるなら、普通に人間が書いた歴史文書であり、その編纂の歴史というものがある。書はその新約聖書の部分をまとめたもので、こういうと嫌われるかもしれないが、欧米の知識人と向き合うことがある日の知識人ならこの程度の内容はざっとごく常識として知っておいたほうがいい。その意味では必読書と言えるかもしれない。日の現代知識人は奇妙に歪んだ、キリスト教に対する優越心みたいなものを持っていることがあるようだけど、そんなのは欧米人には通じない。むしろきちんと彼らの背負い込んだ知識を理解したほ

  • ふぁぼったー - asshuku; posted at 2008-06-24 09:15:04

    このウェブサイトは販売用です! matope.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、matope.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    最近、この手のニュースが多いもんだから、botも同じようなこと言っちゃうのね。
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
  • なぜか海外SF豊穣のこの頃 - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    なぜか海外SF豊穣のこの頃 - MAL Antenna
  • “ハイテク・ゴールドラッシュ”太平洋の深海底メタル資源を追え:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世界各地の陸域では、生き返ったオールドエコノミーの恐竜とを言われる国際鉱物資源メジャーたちと、彼らに喰らいつく巨龍、中国がいま資源争奪戦を展開している。そのさなか、いまパプアニューギニア、ニュージーランド、フィジー、トンガといった南太平洋諸国の排他的経済水域の大陸棚においてゴールドラッシュが起きている。 高品位の金・銅・鉛・亜鉛・銀・ニッケル・コバルト・白金その他レアメタル・レアアースなど深海底に眠る豊かなメタル資源開発を狙っているわけだ。そして欧米系の探鉱会社にメジャーたちも参加して多額の資金が投じられている。 最近特にその活動が活発なベンチャー企業が、ノーチラス・ミネラル(Nautilus Minerals Inc.)とそのライバル会社、

    “ハイテク・ゴールドラッシュ”太平洋の深海底メタル資源を追え:日経ビジネスオンライン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • パソコンにHDMI端子が標準化の様相……本当に便利か? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回はパソコンに続々搭載されているHDMI端子について。戸田氏が最近購入したノートパソコンにもHDMI端子が付いていたのだが、戸田氏はさっそく液晶テレビに接続。使い道を模索してみるのであった。 「HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT」の購入価格は13万3350円。13.3型ワイド液晶を搭載し、Core 2 Duo T9300、メモリー2GBという構成(画像クリックで拡大) 最近購入した日ヒューレット・パッカード(HP)のセミモバイルノート「HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT」には、標準でHDMI端子を搭載している。今回はこれを使ってみて、同端子の必要度を探ろうというのがテーマだ。 もちろん、購入時にカタログを見てHDMI端子を搭載していることは知っていた。また、各種のレビュー

    パソコンにHDMI端子が標準化の様相……本当に便利か? - 日経トレンディネット
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
  • 2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    ・あいさつbotにならないこと ・つまらない発言をしないこと ・連続POSTをしないこと(←重要) ・アイコンをアニメキャラにしないこと ・アイコンを自分で撮った写真にしないこと ・アイコンを幼女にしないこと ・一つのネタをえんえんとひっぱらないこと ・発言が@ばっかりにならないこと ・リムーブするなら、一言かけてから!などと書かないこと ・何かを履き違えた下ネタや下品な話題は抑えること ・面白くもないニコ動ばっか貼りまくらないこと ・定型文ばっか使わないこと(〜〜爆発しろ!など)

    2ch Twitterスレから学ぶRemoveされないための心構え - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    忘れてはいけないこと。どんなに失敗しちゃってもfollowし続けてくれる人はいるということ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 茶髪・金髪はどうにもなりませんな

    雁屋哲の美味しんぼ日記より。 茶髪・金髪は何とかなりませんか ここを見る人は御存知だと思うし、御存知ない方は←に書いてある日経ITProのページで確認してもらうと良いが、私は茶髪だ。いや、金髪かな。 なぜそうしているかは、古い日記に理由が書いてある。もう10年以上茶髪なんだな。 雁屋哲にとりあえず言い返したいことはそこに書いてある通りだ。私がこれを書いたのが10年以上前なのに、それがそのまま通用してしまうような誹謗中傷を書くなんて、いったいどれだけ進歩がない奴なんだ。 その当時思ってなかった効果(つまりそのエントリに書いてないこと)は、実年齢よりもかなり若く見えるということ。これ自体は「若づくりかこわるー」にしかならないのだが、自分にとっては意外な効果があった。それは、 外見を意識する ということだ。今でこそ「人は見掛けだ」と言い切ってしまう私であるが、かつてはそんなことまるっきり考えてな

    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    ちゃんとしたポリシーを持った茶髪・金髪なら、先生も文句は言わんでしょう。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • しんぶん赤旗 - 主張/大阪府財政再建/赤字の元凶にメス入れてこそ

    大阪府の橋下徹知事が発表した府財政の「再建」案(「大阪維新」プログラム案)が議論を広げています。 五兆円にのぼる借金を抱えた大阪府の財政「再建」策として今年度まず千百億円の収支を「改善」するとして、府民生活に直結する医療、福祉、教育などの施策の切り捨てや府民の負担増、文化やスポーツなど府の施設の統廃合、府の職員の人件費削減などを打ち出したものです。 橋下知事は今回の案を踏まえ、今年度の予算案を七月の臨時府議会に提出する予定です。 府民サービスの切り捨て 自民党などに推されてことし二月府知事に就任した橋下氏は、府の「収入の範囲内で予算を組む」ことを公言し、とりあえず九年間で六千五百億円歳出を減らすとしてきました。そのためには府民にも「“少しずつのがまん”をお願いする」(プログラム案)と、府民に「自己責任」と「互助」を押し付け、府民向けの歳出を削減対象にしてきました。 今回の知事提案にも、私

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 米広告主上位100社が昨年新聞TVからネットに動かした広告費は$1B

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 米広告主上位100社が昨年新聞TVからネットに動かした広告費は$1B
  • ロケットBBSから犯行予告情報について通知来たけど - 荻上式BLOG

    「トラカレ!」のイベント掲示板として利用しているロケットBBSから、次のようなメールが。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■殺人予告等の犯行予告情報の通報について ──────────────────────────────────── インターネット上の犯行予告情報について、総務省および警察庁から の要請がありましたので、下記の通りお知らせいたします。 年6月8日、東京秋葉原におきまして無差別殺人事件が発生いたしま したが、事件につきましては被疑者が犯行予告をインターネット上の 掲示板に書き込んでおりました。このほかにも、インターネット上には 殺人予告、爆破予告等の犯行予告が掲載されていることがあり、これら の事件を未然に防ぐためには、警察による把握が必要不可欠です。 つきましては、犯罪予告の書き込みを見つけた際には、下記要領にて 警察に通報

    ロケットBBSから犯行予告情報について通知来たけど - 荻上式BLOG
  • 覚悟のススメ - 地を這う難破船

    「ひっ 人質が補佐の娘さんでも殺すど おっしゃいますか!?」 「撃たす訳ねえだろ。誰が撃たすかよ、俺の娘だぞ。だが…幸いにして人質は俺の娘じゃ…ねえんだ!! こりゃ警察の…キャリアの…ピッカピカの特権だ」 (中略) 「殴るか? 殺すか? 謝るか? あ? ハンパなんだよ。貴様はビクビクと人質を見限る理由を探すバカだ。半端な理恵で屁理屈こねくりまわす舶来のバカ!! まさしくバカだ!! もう一人のバカが言ってたろ。問題は命じゃねえ社会と個人、どっちが選べってよ。集団・社会・国家・世界を統べる者たちも転覆を謀る奴等も、必要なら殺す知恵のある者は皆殺してきたんだよ。殺すってのは倫理じゃねえ…覚悟だ。もう一人のバカ、ジョージ・クリーナー・須賀原。あいつは即答する『娘であっても殺せ』とな…」 塩見の掌底が薬師寺のアゴを捉えていた。ヨダレが弧を描いて薬師寺は倒れた。 「否(いな)っ!!」 (中略) 「……

    覚悟のススメ - 地を這う難破船
  • 勤続5年、月給8万 - 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校

    先日、卒業生たちに誘われ、一緒に飲む機会がありました。 前々任校の卒業生たちで、22〜25歳の5人。皆、それぞれの“企業”に就職し、給料をもらっています。 さて、話が弾む中で給料の話題になりました。中学校を卒業後、養護学校(当時)高等部を経て、日中の誰もが知っている外チェーンの特例子会社に勤めているA君。勤続5年目の青年です。 霞「給料日はいつなの?」 Aくん「28日です。」 霞「で、いくらくらいもらっているの?」 Aくん「8万円です。」 …ちょっと、いや、かなりびっくりしました。特例子会社ではありますが、初任給は10万円程度あったはずです。さらに話を聞くと、最近は3時あがり*1の日が多く、家に帰るとお母さんから渋い顔をされているとか。 ここで、ピンときました。療育手帳*2を持っている人を採用した企業には、厚生労働省から助成金が交付されます。『大阪府/ ご指定のページは移転しました。』

    勤続5年、月給8万 - 特殊学級から養護学校、そして特別支援学校
  • 青木ケ原樹海の自殺防止に監視カメラ - MSN産経ニュース

    富士河口湖町は青木ケ原樹海内での自殺を防止するため、遊歩道入り口など6カ所に秋までに監視カメラを設置する。環境省とも協議するが、「カメラがある」ことをあえて看板で知らせることを検討しており、“静かに死なせてほしい”自殺志願者の心理を監視によって揺さぶり、思いとどまる効果を狙う。 カメラの設置は「風穴」「コウモリ穴」の駐車場や公衆トイレ近く、遊歩道入り口、売店近くなど。録画もするが、近くの売店にモニター監視を依頼する。自殺志願者と疑われる人がいた場合には売店従業員らが保護。捜索願が出ている場合には、警察への捜査協力としてビデオ映像を解析する。青木ケ原樹海は自殺の名所として有名。富士吉田署によると、昨年樹海内で83の変死体が発見され、自殺と判明したのが64体、病死1体、不明18体だった。

  • クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は6月23日、クリプトン・フューチャー・メディアが運営する投稿サイト「ピアプロ」で、CCJP公認キャラクターのイラスト募集を始めた。 クリエイティブ・コモンズ(CC)の国際会議「iCommons Summit '08」(7月29日~8月1日)を盛り上げ、CCに親しみを持ってもらう狙い。iCommons Summitのサイトやイベントで使用するほか、クリプトン・フューチャー・メディアがVOCALOID化を検討する。 キャラクターは「さまざまな権利が交錯・衝突するネット文化の空間のひずみに突如出現したCCを司るデジタル生命体で、固定された姿もなく性別もない」という設定。「0と1の情報によって構成された身体の形状は環境に応じて変化し続け、有象無象のデジタルコンテンツという大海の水面上を気の向くままに飛翔し、前人未到の創造の共有地へ導く歌をほがらかに響

    クリエイティブコモンズ公認キャラ募集 VOCALOID化も
  • 「低俗過ぎる記事」で毎日新聞が謝罪 関係者を処分

    毎日新聞社は2008年6月23日、同社の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」が過去に配信した記事に「低俗すぎる」「日を貶めた」などの批判が相次いだとして、日語と英語による「お詫び」を同サイトに掲載し、デジタルメディア局長などを厳重に処分すると発表した。 J-CASTニュースの2008年6月20日の記事「毎日新聞英語版サイト 『変態ニュース』を世界発信」でも報じた通り、「Mainichi Daily News」の「WaiWai」というコーナーでは、 「ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」と題された記事や、「六木のレストランで豚を獣姦し、その後べた」といった内容の記事を過去に配信していた。これに対し、同社には「このような記事を英語で世界に発信した影響をどう考えるのか」「日が誤解される内容を広めているではないか」といった批判が08年5月下旬から寄せられて

    「低俗過ぎる記事」で毎日新聞が謝罪 関係者を処分
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080624k0000m040054000c.html

  • 「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も

    総務相の諮問機関・情報通信審議会の情報政策部会が6月23日開かれ、「ダビング10」の開始日時が7月4日午前4時に決まったことが報告された。消費者側の委員はダビング10合意について「権利者側の提案であり、国民不在だ」などと批判した。 ダビング10は当初6月2日スタートを予定していたが、権利者とメーカー側の対立で延期。6月19日に行われた情報政策部会傘下のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会(主査:村井純慶応義塾大学教授)で権利者側が譲歩し、デジタル放送推進協会(Dpa)が7月4日午前4時に開始すると決めた(ダビング10開始、7月4日午前4時に)。 情報政策部会では、主査の村井教授とDpaの担当者が開始日を盛り込んだ同委員会の答申案を報告した。 これに対し、生活経済ジャーナリストで、デジタル・コンテンツ流通促進検討委員会の委員も務める高橋伸子委員は「ダビング10はそもそも、とてつもなく不便な

    「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    「AnimeJapan 2024」総合プロデューサー・池内謙一郎インタビュー! 今年は「ファミリーアニメフェスタ」も復活で、真の意味で「アニメのすべて」が集う!【入場チケットをプレゼント!】 応募締め切り 2024年3月12日(火)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    yachimon
    yachimon 2008/06/24
    かわいいんじゃないか。
  • 漂流する厚労官僚 士気低下 /「意志」不足 「大学教授に」転身願望

    士気低下・…漂流する厚労官僚 今や、「負担増の伝道者」 2008/06/23 毎日新聞朝刊 「読む政治」 年金記録漏れ間題に続き、後期高齢者医療制度でも厳しい批判を浴びた厚生労働省の官僚たち。今後は国家プロジェクトと言うべき医療、年金、介護の総台的な社会保障政策の立案を担わねばならない。ところが官僚たちは社会保障も聖域としない小泉改革の継承と、少子高齢化による必然的な負担増のはざまで方向性がつかめず、漂流している。省内には早めに退職して大学教授になろうという転身願望も広がる。厚労官僚の今を報告する。 「与党批判」に喝采 首相問責決議が可決された11日の夜、首相を囲む有志議員の会が開かれた。福田康夫首椙の激励が目的だったが、実は首相にとっては極めて不愉快な出来事が起きていた。 首相が会場に到着する前、松浪健太・厚労政務官は「後期高齢者医療制度与党PT案の問題点」と題するA4判のぺ-パー2枚を

    漂流する厚労官僚 士気低下 /「意志」不足 「大学教授に」転身願望
  • http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY200806230291.html

  • 英会話力を身につけるApple公認の「すけべ」ポッドキャスティング10選 真面目に英会話学ぶならやっぱりそっち方面から - 解決団

    クレジットカードを6枚ほど保有している私ですが、普段使っていないカードがあり、それらカードの中には年会費がかかるものと年会費無料のものがあります。あまりよく分からないのですが、年会費がかかるクレジットカード保有枚数に理想ってあるのでしょうか? クレジットカードは2枚保有するのがベストです クレジットカードは保有枚数が多ければ多いほどお得だと思う方が少なくないのですが、保有枚数の理想は2枚です。一枚をメインで利用し、もう一枚を補助的に利用するのがベストです。なぜ、2枚がベストなのか、2枚のカードをどのように使い分けたら良いのか、その点に触れていきたいと思います。 クレジットカード保有枚数を極力少なくしたい理由は、やはり年会費にあるでしょう。年会費がかからないカードをメインとして利用するのがベストですが、年会費無料のカードのサービスに100%満足できないことも。そうなると、やはり年会費がかかっ

  • もう民主党は分裂したほうがいい - 池田信夫 blog

    現代日の政局は、思想的には、保守的官僚的大衆迎合路線と、新自由主義路線との対立がテーマだと分析する。 (社民党、共産党などは、もはや政局への影響力はほぼ0)。 この2大テーマの争いで今後の政局は左右され、日の将来も、この政局で決定される。ただ、この新たな政局の対立軸が、国民に広く認識されていないことが大きな問題だと思う。 特に新自由主義というものが国民に理解されていないようなので、積極的にキャペーンをしなければならないが、マスコミが左傾しているので、難しい状況ではあると思う。 もし、前原氏が民主党を離れ、小泉元首相や小池百合子と新党を作ったら、凄いインパクトはあるだろうと思う。 もの凄い政界再編になり、国会は、3つの勢力図になるのではないか。 一番右が、小泉さん率いる新自由主義党、従来道理の機会的ご都合主義的保守的官僚主義の自民党、そして、旧来の左翼的な主張を飽きもせず繰り替えず社民、

  • アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 - GIGAZINE

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)が6月17日に発表した「私的録画問題に関する当協会の基的考え方について」によると、放送からの録画のうち、特にアニメーション番組に関しては、 「放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、私的録画補償金が必要」 との考えを明らかにしました。 今までの「ネット上での違法配信によって売上が減少するから補償金が必要」という考え方と比べると、「売上が減少していなくても補償金が必要」というのは、かなり支離滅裂な考え方ですが、一体どういう事なのでしょうか? 詳細は以下から。 (PDFファイル)私的録画問題に関する当協会の基的考え方について 上記ファイルの3ページ目から4ページ目にかけてが今回のポイントです。 (2) 放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、私的録

    アニメを録画されると利益が減るから「私的録画補償金が必要」と日本映像ソフト協会がめちゃくちゃな意見を表明 - GIGAZINE
  • http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200806230271.html