タグ

中国に関するyajifunのブックマーク (97)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「気が付いたらウチの国の料理が四川料理一強になっているようなんだが……八大菜系のパワーバランスが崩壊しているように感じる」

    2022年01月12日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国オタク「気が付いたらウチの国の料理が四川料理一強になっているようなんだが……八大菜系のパワーバランスが崩壊しているように感じる」 今回はオタクネタとは関係ありませんが、以前教えていただいたべ物ネタで一つ。 中華料理には各地方ごとに特色があり、有名な分け方として「八大菜系」というのもあります。しかし近年はそんな中華料理のジャンルの人気や需要などが大きく変化しているそうで、特に「川菜」(四川料理)の大躍進が目に付くそうです。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「気が付いたら四川料理が圧倒的な存在になっていた」 といったことなどに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 気が付いたらウチの国の料理が四川料理一強になっているようなんだが……八大菜系のパワーバランスが崩壊している

  • Taiwan academics told to identify as Chinese in journal

  • 浮世絵と中国版画 構図など共通点 相互に影響か 専門家 | NHKニュース

    中国 清の時代に作られた版画と日の浮世絵の関わりについて、国内外の研究者が初めて格的な調査を進めた結果、構図や人物配置など多くの共通点が見つかり、中国版画と浮世絵が相互に影響を及ぼしていた可能性が高いことが分かりました。 その世界有数のコレクションが広島県廿日市市の「海の見える杜美術館」にあり、同じ時代に日で作られていた浮世絵との関わりなどについて、国内外の専門家が研究会を設けて、初めて格的な調査を進めてきました。 その結果、江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿や菊川英山らの作品と中国版画との間に、構図や人物配置など多くの共通点が見つかったということです。 さらに作品の制作年代を調べたところ、浮世絵に見られる多色刷りや空ずりといった技法は、中国版画で先に用いられていたことが分かり、浮世絵が成立する過程に中国版画の影響があったことがうかがえるとしています。 一方、明治時代初期に日国内で時

    浮世絵と中国版画 構図など共通点 相互に影響か 専門家 | NHKニュース
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「カッコイイ響きや字の日本の名前を教えてくれ、新海誠みたいなのを」

    2020年01月06日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「カッコイイ響きや字の日の名前を教えてくれ、新海誠みたいなのを」 元旦のお休みも終わってしまいましたが、最近は中国の方でも元旦の休みが入るようになってきたので昔と比べてこの時期の日の年末年始〜中国の春節(旧正月)の休みのズレによるゴタゴタが減っているのはありがたいような、季節感や文化の違いが無くなるような少々複雑な気持ちになります。 それはそうと今回の更新を。 日人の名前、或いは日の作品に出てくる日の名前に関して、中国では漢字もあることから大まかな所では日と同じような印象になるそうです。 しかし日中国では名前の習慣も違いますし、思わぬ所で日の名前にカッコ良さを感じたりすることもあるのだとか。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「カッコイイ響きや字の日の名前」 などに関するやり取りを、

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「千と千尋の中国版ポスターが日本のネットで好評」「よし、日本には実写版ポスターの件はまだバレてないな!!」

    2019年06月18日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「千と千尋の中国版ポスターが日のネットで好評」「よし、日には実写版ポスターの件はまだバレてないな!!」 ありがたいことに日のアニメ映画関係のネタのタレコミをイロイロといただいておりますので今回はそれについてを。 中国土で6/21から公開予定の 「千と千尋の神隠し」 ですが、中国で制作されたポスターが日でも好評らしいですね。 「千と千尋の神隠し」中国のデザイナー・黄海が手がけたポスター2種公開(写真8枚)(映画ナタリー) ただこのポスター、教えていただいた話によると中国のファンの間では一部からの反発も出ているのだとか。またその後発表された中国語版キャストによるコスプレ再現ポスターに関してはイロイロと頭を抱えてしまう人も出ているそうです。 以下のニュースでは実写版ポスター(?)が全部紹介されているようです。 中

    yajifun
    yajifun 2019/06/18
    “よし、日本には実写版ポスターの件はまだバレてないな!!”
  • 新元号「令和」 考案者は中西氏か 日本古典を研究 | 毎日新聞

    新元号選定を巡り、政府が元号の考案を委嘱したのは、中西進・大阪女子大名誉教授(89)=日文学、石川忠久・元二松学舎大学長(86)=中国文学、池田温(おん)・東京大名誉教授(87)=中国史=らだったとみられる。新元号「令和」の出典が万葉集だったことから、考案者は日古典を研究してきた中西氏の可能性がある。 中西氏は東京大出身。万葉集研究で知られる久松潜一東京大名誉教授(1976年死去)に学び、70年に「万葉史の研究」などで日学士院賞を受賞。古事記や日書紀、源氏物語などの日古典だけでなく、漢籍にも精通しており、2013年に文化勲章を受章した。

    新元号「令和」 考案者は中西氏か 日本古典を研究 | 毎日新聞
    yajifun
    yajifun 2019/04/01
    毎日の意地のスクープなんだけどあまり話題にならない。もしも確証があるなら令和の提案者の真意を今のうちに聞いておいて、ほとぼりが冷めたら記事にして欲しい。話してくれない可能性が高いけど…
  • 令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【令和 日古典から採用は初】 yahoo.jp/POwbwx 政府は1日、「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。出典は「万葉集」で、中国ではなく日の古典から採用されたのは確認される限り、初めて。 2019-04-01 12:09:15 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】新元号「令和」、出典は万葉集 「日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は、『令和』であります。これは、万葉集にある『初春の令月にして 気淑く風和らぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』との文言から引用したものであります」 2019-04-01 12:15:30 ライブドアニュース @livedoornews 【安倍首相会見】「令和」に込められた意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ

    令和の典拠は本当に万葉集だけなのか? 中国古典まで遡れる新元号の由来
    yajifun
    yajifun 2019/04/01
    安倍総理も「遡れば文選に」と丁寧に説明したって良かったわけでね。事前内奏や事後談話など過去に例のない無茶をした事の方が問題だと思う。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : アニメ化も発表されたラノベ作品が中国で「日本軍の侵略行為を美化している」とされて炎上?

    2018年06月01日19:05 カテゴリオタクin中国 アニメ化も発表されたラノベ作品が中国で「日軍の侵略行為を美化している」とされて炎上? ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 アニメ化も発表されているネット小説系ラノベ 「二度目の人生を異世界で」 ですが、現在中国炎上してものすごいゴタゴタしているとのことです。 「二度目の人生を異世界で」アニメ化、1億8900万PV突破のなろう小説(コミックナタリー) 「二度目の人生を異世界で」はこちらの「軽文軽」というサイトで配信されていたそうで、その内容が中国で大問題とされているとのことです。 ただ検索では「正版」(正規版)と出てきたのですが、私の環境では現在サイトに飛んでもメンテ中と出るだけでどういったサイトなのか確認できません。 (記事をまとめている最中に教えていただいた追加情報によると、その後サイトか

    yajifun
    yajifun 2018/06/07
    “日本はネット小説後進国だし管理ができていないんだろう。 ウチの国のネット小説の商業システムの完成度を改めて実感するね。”
  • 「人が知り合い・人を思う」、 中国客が切り拓く新たな日中関係

    2003年の「観光立国」宣言を機に、多くの中国の若者たちが日を訪れるようになった。彼らはお決まりの観光コースではなく、よりディープなニッポンに関心を持ち始めた。日中交流の最前線に身を置いてきた毛丹青さんは、当初の「知る」から、「深く知る」過程を経て、いまや共に手を携えて「同じ夢を作り上げよう」というステップに入りつつある、と指摘する。 2003年の「観光立国」政策の意外な効果日中間で観光客が年々増えているが、歴史的に見なければいけない。 大きな誤解があるのは1972年の田中角栄総理による日中国交回復に焦点を当てようとしている点である。その重要性は否定できないけれど、スパンを近代に引っ張って来た場合に2003年、小泉政権が観光立国をうち出したその年を境にして中国からの観光客が増え始めている。ここにもっと注目すべきである。 当時の小泉政権は日のために政策を選んだだけだったが、思いがけず中国

    「人が知り合い・人を思う」、 中国客が切り拓く新たな日中関係
  • 中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength

    先日来、明の時代の貴族が『源氏物語』を読んだ云々というツイートが話題になりました(残念ながら、その元のツイートは削除されてしまいました)。 『源氏物語』が大陸に輸出され、それを明人が読んだとは到底考えられないのですが、そもそも前近代の中国人が読んだ最初の「和文」の典籍って何なんでしょうね。 日人の著作が海を渡り、大陸で受容されたという例は確かにあって、このあたりは王勇氏や田島公氏等の得意とする分野かと思うのですが、私も少し関心があって折に触れて調べていることです。その最も古く、かつ、最も有名な例は、聖徳太子撰(太子の作ではないという説もある)『勝鬘経義疏』が唐土にもたらされ、法雲寺の明空という僧がその末注『勝鬘経疏義私鈔』を作った(『大日仏教全書』所収。https://books.google.co.jp/books?id=5A7e1Tw-IAIC&hl=ja&pg=PA379#v=o

    中国人が初めて読んだ「和文」の文献は何だったのか - Cask Strength
    yajifun
    yajifun 2017/06/26
    “書史会要”
  • EUと中国、気候変動対策で共同歩調 パリ協定離脱示唆の米政府を尻目に - BBCニュース

    気候変動対策に国際社会が合意したパリ協定からの離脱を米政府が検討していると言われるなか、中国や欧州連合(EU)の首脳はパリ協定の重要性を強調する共同声明を近く発表することが分かった。BBCが草案を確認した。ブリュッセルで2日に行われる首脳会談で、共同声明を発表する見通し。 中国とEUは、気候変動に関するパリ協定は「今まで以上に重要な絶対的義務だ」と強調する。双方は1年以上前から水面下で、気候変動とクリーン・エネルギーについて共同声明をまとめる作業に取り組んできた。 共同声明では、気温上昇による危険は「国家安全保障の問題で、社会と政治の脆弱性(ぜいじゃくせい)を相乗的に悪化させる要因」だと強調すると共に、環境負荷の低い再生可能エネルギーは雇用創出と経済成長につながると指摘する。

    EUと中国、気候変動対策で共同歩調 パリ協定離脱示唆の米政府を尻目に - BBCニュース
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「性転換三国志が我が国で制作されてしまうらしい」 中国でメインキャラみんな女性の実写版三国志が制作される模様

    2017年01月04日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「性転換三国志が我が国で制作されてしまうらしい」 中国でメインキャラみんな女性の実写版三国志が制作される模様 ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。 中国でメインキャラを全部女性にした三国志 「女尊・三国志」 がクランクインしたそうです。 中国のネットの報道はコチラやコチラ(どちらも中国語)などをご参照ください。 またこの作品にはSNH48もメインキャストとして出演する模様です。 日では以下のサイト様がこの件について紹介されています。 SNH48メンバー3人出演のネットドラマ『女尊・三国志』クランクイン(SNH48分室 Unofficial) ざっと見た限りではネットドラマなのかネット映画なのか、ちょっとハッキリしないのですが、とりあえずテレビではなくweb媒体での配信が予定されている

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「性転換三国志が我が国で制作されてしまうらしい」 中国でメインキャラみんな女性の実写版三国志が制作される模様
    yajifun
    yajifun 2017/01/05
    “中国でメインキャラを全部女性にした三国志 「女尊・三国志」 がクランクイン”
  • 絵字一体の摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」 | 文字ワールド and 絵本・イラスト

    文字ワールド and 絵イラスト 文字コミュニケーション。文字、絵、タイポグラフィ、デザイン、イラストレーション、写植(写真植字)他あれこれ、、。 こちらもご参考まで。 https://www.facebook.com/tatsuma.kyobashi.5 漢字を巧妙にくねらせて「絵字一体」と同化し物語を醸し出す。 何やら摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」だな、と西安・碑林で買った拓が出てきた。 左足でささえている「斗」は「北斗七星」。右足で「鰲(伝説中の大海亀)」の字の上に立つ。右手に持つのは文房の神の「筆」。天と地を司る間には「「正心修身、克己復礼」の8文字からなる「人」。 深遠な宇宙観と教義が凝縮されている。 「正心修身、克己復礼」とは、儒教の教えを受け、「心を正しく身を修め、己にうちかって礼にかえる」。ウーン、まだまだ修行が足らんな!と。元々は、「科挙」の合格を祈願し

    絵字一体の摩訶不思議な「魁星北斗図-清、馬徳昭書」 | 文字ワールド and 絵本・イラスト
  • 日本人と韓国人と中国人が餃子を作ってみた → 日中韓で全然違う餃子が出来てビックリ!!

    人と韓国人と中国人が餃子を作ってみた → 日中韓で全然違う餃子が出来てビックリ!! 佐藤ゆき 2013年7月11日 お隣の韓国中国とは、米や麺類を好むなど、文化の共通点は多い。たとえば、三国ともにする共通のべ物のひとつが「餃子」だ。 ある日の午後、ベルリン滞在中の日人である記者(私)が韓国中国友人と共に餃子を仲良く包んでいたところ、出来上がった餃子を見て衝撃を受けた。なんと三人三様、全く違う見た目の餃子が出来上がっていたのだ!! 日ではあまりお目にかからない韓国式・中国式の餃子。韓国人と中国人に教わった包み方をご紹介したい。 【韓国式餃子】 両端をくっつけた、まんまるの可愛い餃子 韓国ソウル出身の K ちゃんが包んだ餃子は、可愛らしい丸い餃子だ。作り方は至ってシンプル。まず、皮を二つ折りにして半円にする。次に、半円の片端に水をつけて、端同士をくっつけるだけだ。 シンプル

    日本人と韓国人と中国人が餃子を作ってみた → 日中韓で全然違う餃子が出来てビックリ!!
    yajifun
    yajifun 2015/01/31
    具についてどう折り合いをつけたのか書いて欲しかったw
  • 梅堯臣「月蝕」詩――月蝕の際に鏡を叩くこと - Cask Strength

    この雲の様子だと首都圏で皆既月を見ることはほぼ絶望的なようです。無念・・・ 昨日話題になったことで、月蝕を題材にした和歌とか漢詩というのはあるのかと。ほとんどないという結論でいいと思うのですが、たとえば古いところでは、日蝕や月蝕が不吉だと詠んだ「十月之交」(毛詩・小雅)があって、あるいは詩のなかに月蝕を取り上げた作品はチラホラあるのですけど、月蝕そのものをぶっつけに主題にした作品は思いつきませんでした*1。 ところが、ついさきほど別の件で梅堯臣の詩集を見ていたら、「月蝕」と題する詩が目に飛び込んできまして。これはその珍しい例ということになります。梅堯臣らしいですね。 中国詩人選集二集〈第3巻〉梅堯臣―梅聖兪 (1962年) 作者: 吉川幸次郎,小川環樹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1962/08/22メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (2件) を見る 有

    梅堯臣「月蝕」詩――月蝕の際に鏡を叩くこと - Cask Strength
  • 原発建設計画270基超 日本を凌駕する中国の原子力に依存する日

    福島第一原発事故後、反原発ムードや将来が見通せない現状に嫌気が差し、多くの原子力エンジニアがその職を捨てている。そんな日を尻目に、隣国・中国では国家の強力な後押しにより、原子力が発展している。中国で話した原子力エンジニアは自信に満ち溢れていた─。 原発建設計画270基超 日を凌駕する中国の原子力計画 原子力大国へ突き進む中国が誇る最新鋭原発の地に、海外メディアとして初めて足を踏み入れた。現地取材で見えてきた中国原子力の実態とは─。

    原発建設計画270基超 日本を凌駕する中国の原子力に依存する日
  • 翻訳者引退・脱中国語依存 | 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun

    このほど、私は、翻訳や中国関連の仕事を辞めて、普通の仕事につくことを決意しました。もちろんいますぐという話ではありませんが、遅くとも1年以内にはそうするつもりです。 現在、日には日人・中国人を含む多くの中国語話者・通訳者・翻訳者がおり、自分の中国語スキルの「市場価値」の低下を日々ひしひしと感じているところです。 中国語通訳者・翻訳者の市場は今や飽和しつつあります。 現に、ハローワークでは、中国語の現場通訳の報酬が時給800円代という求人票さえあります。今時、倉庫内軽作業のアルバイトでも時給850円、900円以上の仕事があるというのに……。 翻訳者の現状もこれと五十歩百歩で、私が契約している翻訳会社(エージェント)は良心的な会社ばかりなのですが、それら良心的な翻訳会社すらも最近の安値競争にさらされています。 これからは極めて高い実力を持った売れっ子通訳者・翻訳者以外は生き残れなくなるでし

    翻訳者引退・脱中国語依存 | 電羊齋雑記 Talkiyan Honin Jai hacingga ejebun
    yajifun
    yajifun 2014/03/13
    “中国語翻訳者・通訳者の市場は今や飽和しつつあります”
  • メンツとプライド くねくね科学探検日記

    面子をつぶされるという表現の、面子の意味は、日人なら誰でもだいたい解っていると思う。 しかし、この言葉の持つニュアンスは、西洋の人には実はあまりわからない。実際、英語には面子にあたる言葉はもともと存在しないんだよね。 面子という概念は、東アジアというか、中国韓国、日ではわりと同じような意味で共有されている。おそらく、この三国以外にも、かつての華夷秩序文化圏ではだいたいその意味が共有されているんじゃないかと予想する。 でも、欧米にはそれはない。 いちおう、英語表現でも、面目をつぶされるという言い回しとして、lose face というのはあるんだけど、社会学者ゴフマン(ErvingGoffinan)によると、英語圏での「face」の概念は中国語の「面子」に由来するという。つまり、英語圏の人にとって、これは外来語ってわけだ。 ときどき、外交の専門家を名乗る人とかが、ヨーロッパの人

    yajifun
    yajifun 2014/03/03
    “説得力のある、うまいファンタジー”
  • 朝日新聞デジタル:会員登録のご案内

    記事全文をご覧いただくには、朝日新聞デジタルへのログインが必要です。 会員の方は下記のボタンからログインページへお進みください。 会員登録がまだお済みでない方は、登録申し込みページにてお手続きください。 紙面ビューアー 紙面ビューアー無料体験版 朝刊紙面をイメージ画像でそのまま読めます。 拡大縮小、印刷も自由自在。[ 有料コース ] スクラップブック 気になる記事はボタン1つで簡単にスクラップ保存。 時間のあるときに、まとめてゆっくり読めます。[ 有料コース ] 速報メール 重要ニュース速報を電子メールでお届け。 タイムリーな話題も逃しません。[ 有料コース ] 過去記事検索 過去の紙記事1年分が検索し放題。 読み逃した記事をチェック、連載記事もまとめ読み。[ 有料コース ] 無料会員登録で気軽にお試し Android端末、パソコンなど1つのIDで複数端末でのご利用が可能です

    yajifun
    yajifun 2014/01/26
    「似た状況」として引き合いに出している
  • 今後50年間で中国が戦わなければならない「6つの戦争」

    豪州戦略政策研究所(ASPI)のブログ・サイトThe Strategistの11月26日付けに、豪州国立大学(ANU)のウェイド客員研究員が、中国がメディアを通して、反米感情を煽ったり、領土拡張を訴えたりしている現状を紹介して、警告を発しています。 すなわち、中国の新書『中国は恐れない――国家安全保障への新脅威と戦略対応』は、人民解放軍の戦略の一部として、軍人か否かを問わず国内の精神的引き締めを行なうと共に、中国の行動を規制する外国勢力を牽制するものである。その他にも、人民解放軍が係ったと思われる映画と通信社の記事にも、同様の分析が成り立つ。 中国映画『静かなる競争』は、10月に中国及び世界のネットに上がるや否や論争を呼んだ。そして、その月の末までには、何の告知もなく、映画中国のサイトからは削除された。ただ、他のサイトでは見ることが出来る。 映画は、米国が、5つの方法によって中国政府を

    今後50年間で中国が戦わなければならない「6つの戦争」