タグ

政治に関するyajifunのブックマーク (279)

  • 竹林軒出張所 : 『100年インタビュー ロナルド・ドーア』(ドキュメンタリー)

    100年インタビュー ロナルド・ドーア (2010年・NHKNHK-BShi 第二次大戦中、英国で日語を学び、戦後、日で研究活動を続けた社会学者、ロナルド・ドーアの話を聞く1時間半の番組(すべて日語)。 現在85歳で、この収録のために来日したようだが、いまだに元気でかくしゃくとしており、その語り口は優しく魅力的である。多くの学者に見え隠れする傲慢さは微塵もない。正直1時間半のインタビュー番組ということで、飽きずに見ることができるかちょっと微妙ではあったが、内容が濃かったこともあり、意外に楽しめた。 ドーア氏によると、戦後の日社会に見られた「もちつもたれつ」という助け合いの精神は彼にとって非常に魅力的で、そういう相互扶助の精神が戦後の経済成長を支えていたという。ところが、中曽根政権の頃から、アメリカ的新自由主義への傾倒が進み、行政レベル、法律レベルで新自由主義システムが取り入れら

    竹林軒出張所 : 『100年インタビュー ロナルド・ドーア』(ドキュメンタリー)
  • 「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    国際ニュースの英語をご紹介するこのコラム、今週もアメリカ中間選挙についてです。無知をよりどころにした民衆運動が国政を動かそうとしている、世界唯一の超大国についてです。憲法を聖書のようによりどころにしながら、憲法が政教分離を定めていることも知らず、知らないことを恥ずかしいとも思わない候補たちが、ワシントンを目指しています。いったい誰がその無知なる進撃を支えているのか。(gooニュース 加藤祐子) ○「無知がオシャレ」でいいのかアメリカ 火曜日のコラムで「権力者にいいように利用される無知なる民衆運動」というものを考えたのは、間接的には、アメリカの「茶会運動(Tea Party movement)」のことをここ1年以上ずっと考えているからです。各地でバラバラに展開される茶会運動に統一的な綱領はありませんが、おおむね共通しているのは、「連邦政府は国民生活の邪魔をするな」、「政府は小さい方がいい」、

    「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    yajifun
    yajifun 2010/10/23
    「anti-intellectualism(反・知性主義)」
  • 10/21 「ノーベル賞作家、劉暁波 氏を支援する会」開催

    yajifun
    yajifun 2010/10/22
    民主党国会議員の参加者は11人。
  • 田中康夫旧サイト(~2016年5月) » 10/10/07 審査員は護られ、裁判員は晒される

    20歳以上の有権者から”無作為抽出”したにも拘らず、何故、東京第5検察審査会の審査員は平均年齢30.9歳だったのでしょう? その数値を得るには、20代が過半数を占めねばなりません。統計学という「科学」を超越した、長寿国家ニッポンらしからぬ摩訶不思議な年齢構成比であります。 一体、如何なる”素性”の審査員が判断したのか? 井戸端会議の主婦ならずとも、興味津々です。況(いわ)んや、”廊下トンビ”が生業(なりわい)な記者クラブの面々に於いてをや。 にも拘らず、”手続き民主主義”の申し子たるマスメディアは、審査員の会見すら求めず、逆に、したり顔で以下の解説を行う始末です。 検察審査会法第43条、第44条の規定で、守秘義務を課せられた審査員は終生、審査案件に関して得られた情報の漏洩を禁止されているから致し方ない、と。ニャンとも腰が引けています。藪の中、蚊帳の外を認めているのです。 ならば何故、職務上

  • 中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン みなさん、お久しぶりです。最近、うちの5歳児がお友達のおもちゃを取り上げたりして悩んでいるタナカ(仮称)です。 前回の連載は、参議院選挙スペシャル、国のあり方に対する「もうひとつの」意見を提示させていただきました。これは、政治の構造を考えるうえで必要な、視点の複眼化を、自省の意味も含めて実践してみようという連載でした。 その中で、「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」という記事を書き、最後にこんなことを書きました。 「参院選というこの機会に、空論ではない理想論を闘わせるべきなのです。まだ周辺地域が平時であるうちに・・・」 この記事を書いたのが6月、平時は3カ月しか続きませんでした。 言うまでもなく、これは尖閣諸島での出来事を指しています

    中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
  • バチカン銀行、マネーロンダリングで26億円を差し押さえられる

    昨年にお伝えした「バチカン銀行の資金洗浄に捜査のメス。20世紀から続く資金洗浄の歴史」の続報です。 【毎日新聞 2010年9月25日】イタリア:バチカン銀行の資金差し押さえ 資金洗浄容疑でイタリアの財務警察は、ローマ法王庁(バチカン)の財務管理に当たる「宗教事業協会(通称バチカン銀行)」の資金2300万ユーロ(約26億円)をマネーロンダリング(資金洗浄)の疑いで差し押さえ、協会長ら関係者の捜査を進めると発表した。バチカン側は伊ANSA通信に対し「困惑し驚いているが、我々は協会長を信頼している」との声明を発表した。昨年から捜査は継続していましたが、今回はその中で26億円相当の資産を当局が差し押さえました。同時に幹部も逮捕されており、イタリアの捜査当局もこれまでになく積極的に攻勢をかけていると見えます。 バチカン銀行はイタリアンマフィアやアメリカンギャングの資金洗浄先に活用されてた過去がありま

    yajifun
    yajifun 2010/09/26
    マフィアの資産差し押さえは今やイタリアのちょっとした財源の一つ
  • 小沢一郎版夷陵之戦: 極東ブログ

    太平洋戦争が終わって12年後、あるいは日の切り離された土側を日と呼び直して主権を回復してからなら5年後の昭和32年に私は生まれた。戦後すぐに生まれた団塊世代からは一巡しているくらいの歳差もあり、私は彼らのように単純な反抗の世代とはならなかった。戦中世代と団塊世代の人たちの少なからぬ人たちは、GHQイデオロギーのままに、私の父の世代にあたる戦争世代の人びとを糾弾した。あなたたちが戦争を起こしたのだ、と。それでも戦争を選んだのだ、と。父の世代は沈黙した。反抗する世代に返す言葉は空しい。幼い私はその沈黙をじっと見ていた。年上の団塊世代も見ていた。そして平和とはなんだろうと考えた。 なにが無謀な戦争に駆り立てたのだろうか? 私は戦争に加わった人びと、あるいは結果的に荷担した人びとの思いも探った。そこで見えてきたものは、英霊であった。死霊である。そんなことをしたら、そんなことを言ったら英霊に申

  • 大手メディアの世論調査を疑え

    「7割が菅氏の続投を支持している」「小沢氏は世論と戦わなくてはならない」…… 民主党の代表選をめぐる大手マスコミの論調はこんな具合だ。大方の国民が『民主党の代表には菅氏が相応しい。小沢氏の出馬には無理がある』と考えている、と読めるし聞こえる。 27日の朝日新聞・朝刊は“圧巻”だった。天声人語で菅氏を誉めそやし、社説では「あいた口がふさがらない」と小沢氏をこき降ろした。 だがTwitterやブログなどインターネット上を駆けめぐっている国民の意見とは、大きくかけ離れている。ネット上では、菅首相の能力不足を憤る声の方が断然勢いがある。記録的な円高・株安となってから、菅首相への批判は厳しさを増している。「反菅」だ。 大手メディアの「小沢嫌い」は根強い。政治部長や編集局長などは第一線の記者だった頃、マスコミ嫌いの小沢氏に手こずらされたからだ。記者とはろくすっぽ口をきかないし、たまに口を開いたと思った

    大手メディアの世論調査を疑え
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。 まず、日料自給率は決して低くない。農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。 浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日だけらしい。 浅川氏は同様に、世界的な糧危機は現実的にはやって来ないこと、日の農業は世界有数の高い実力を持ち、料の増産に成功していることなども論じており、こちらも説得力に満ちている。なにしろ日

    「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 亀井内閣府特命担当大臣初閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者):金融庁

    亀井内閣府特命担当大臣初閣議後記者会見の概要 (雑誌・フリー等の記者) (平成22年6月8日(火)23時28分~23時50分 場所:金融庁大臣室) 【大臣より発言】 また続けて、この度、(郵政改革・金融担当大臣を)やることになりましたので、皆さん、よろしくお願いします。取り立てて、皆さん方とは、日頃から、私がどういう方針で、どういう取組みをしているかはお分かりいただいていることですから、改めて、申し上げることはありません。 当面は、郵政改革法案を今国会で成立させてもらって、国民のための郵政改革を、もう全力を挙げてやっていくというのが私のあれですし、また、保険業法の一部改正、これも零細な共済事業を継続させるという意味で非常に大事な法案です。これを成立させて、そういう方々がちゃんとやっていけるようにもしたいと思っています。 金融行政も、ご承知のように、小泉・竹中の間違った金融行政を、今、根

  • 総理辞任に想う

    始めて総理にお会いしたのが、昨年の12月でした。 ●鳩山総理とお会いしました http://bit.ly/872iFQ 以前より官邸で定期的にお話させて頂いていた松井孝治内閣官房副長官にお引き合わせ頂き、寄付税制改革(税額控除)についてお話させて頂きました。 総理はきさくな雰囲気で、同行していたNPOカタリバの今村久美女史が、「総理こっち、こっち」と携帯に付いたカメラを手に持って迫っても、僕たちと並んで撮ってくれるような方でした。「お前ら一国の総理に対して非常識だ」と国内最大のNGO、ピースウィンズジャパン代表の大西さんに、僕までとばっちりで怒られましたが。 その後総理はご自身が所信表明演説で訴えた通り、市民が自ら当事者として社会を担っていく、新しい公共の実現に向けて、現場を回られたいと仰られました。 官邸より相談を頂いたので、例えばということで アフラックペアレンツハウスや http:/

    総理辞任に想う
  • もうひとことだけ (内田樹の研究室)

    朝刊を読んだら、菅直人新首相について「期待する」という社説が掲げてあった。 その理由として市民運動出身であり、ポリティカル・ファミリーの出身でなく、自民党員だったことがないことが挙げてあった。 そして、新首相に課せられた最優先の政治課題は「小沢一郎の影響力を払拭すること」だと書かれていた。 私はこの説明を読んで、考え込んでしまった。 こういうことを「統治者としてのアドバンテージ」としてよろしいのであろうか。 「市民運動をしたことがなくて、ポリティカル・ファミリーの出身で、自民党員だったことがある」前首相との対比で、そのアドバンテージを強調したかった論説委員の気持ちは理解できるが、私はこの記事を読んで深い徒労感を覚えた。 もう何度も書いていることだが、私たちの国が陥っている窮状は構造的なものであり、つよい惰性をもっている。 日の不調を統治者個人の属人的な能力で説明することには限界があるし、

  • 思考停止と疾病利得 - 内田樹の研究室

    政治向きのことをブログに書くと、しばらく接続が困難になるということが続いている。 べつにサイバー攻撃とかそういうカラフルな事態ではなく、一時的にアクセスが増えて、「渋滞」しちゃうのである。 それだけ多くの人が政治についてのマスメディアの報道に対してつよい不信感をもっており、ミドルメディアに流布している現状分析や提言に注目していることの徴候だろうと私は思う。 今回の普天間基地問題をめぐる一連の報道によって、私は日のマスメディアとそこを職場とする知識人たちはその信頼性を深く損なったと思っている。 新聞もテレビも、論説委員も評論家も、「複雑な問題を単純化する」「日の制度的危機を個人の無能という属人的原因で説明する」という常同的な作業にほぼ例外なしに励んでいた。 ほとんどのメディア知識人が「同じこと」を言っているのだから、「他の人と同じことを言っていても悪目立ちはしないだろう」という思考停止が

  • 普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ

    私はこのブログで普天間移設問題について語ることを避けてきました。なぜならこの問題は大きすぎて、私の手には負えないからです。といっても「普天間基地を移設しよう、移設先はどこが便利か」それだけで済めば、話はとても簡単なのです。しかし、それは軍事の論理です。 普天間は軍事だけの問題ではない なぜ普天間基地を移設するのか? 引越し先の選びかた 普天間基地の機能 じゃあ台湾に移設するのはどうなの? もしも沖縄以外に移動したら? 軍事の論理と、政治仕事 軍事問題を政治的に論じるときの3つの誤り 追記 関連 参考 お勧め文献 普天間は軍事だけの問題ではない 沖縄県内移設、まして島以外への移設となれば、この問題は軍事の論理だけで語れる範囲をはるか飛び越えてしまいます。普天間は普天間だけの問題ではないのです。これについては以下の記事が参考になります。 http://d.hatena.ne.jp/sion

    普天間移設、および軍事は政治の道具だということの意味(追記あり) - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 三井環(元大阪高検公安部長)氏への「裏金公表阻止を狙った口封じ逮捕劇=冤罪事件」を徹底的に弾劾する | 古川利明の同時代ウォッチング

    桜前線の北上とともに、追加カキコミの花は咲くぅーーーーー!!!!! #それで、昨日(3・17)、大阪チサイで、障害者向け郵便割引制度を悪用した、例のニセ証明書発行ジケンの、村木厚子のコーハンがあって、証人として呼ばれた元部下の田村一(56)も、「村木のオバハンに指示されて、凛の会のカンケイ者と会うた覚えは、ありません!」って、また、ソーサ段階の供述を翻したのかよ。で、コレで、証人として呼ばれた元上司・部下の7人全員が、ジケンへの関与を否定したのかよ(笑)。コイツも、なかなか、「ありえん展開」だよなあ。大阪のチケンの特捜ブは、いったい、どういう調べをしておったんかいなあ。コレだけ、ソーサ段階の供述を、公判になって翻されてしもうと、村木人は、タイホの時点から全面否認しておるんだから、サイバン官も、なかなか、「クロ」のハンケツ文は、書きづらいよなあ。 三井環のオッサンんときの「口封じタイホ劇」

  • 上杉隆、歴史に残る衆院外務委員会をtsudaる~@uesugitakashiつぶやき編集 - 本のセンセのブログ

    西山太吉さんなう。 衆議院外務委員会。西山「4つの密約の後ろ二つが問題。 密約文案について2000年に米国務省に問い合わせた。 開示はできないが存在認める。 米国は政務トップがその時点で国務省に下ろしている。 しかし日はそうではない。引継ぎがないから密約がないという。 まったく間違い」 西山太吉参考人。 西山「吉野・シュナイダーの原状回復費の密約こそ最大の密約。 将来に向かうもの。当時の6500万ドルが1977年まで続き、 その後1978年に思いやり予算。そして今の米軍基地費肩代わりに 続く。だからこれを隠したいのだ」 西山参考人の発言終わり。外務委員会。 西山さんが密約をスクープしたのは40歳のとき。 上杉「西山事件は教科書で知りました」 西山「ほう、ちょうど今の上杉さんくらいの時かな」 上杉「はい」 西山「あれから…。いや、止めよう、歳がわかっちゃう」 あの~、みんな知っていますけど

    上杉隆、歴史に残る衆院外務委員会をtsudaる~@uesugitakashiつぶやき編集 - 本のセンセのブログ
  • 参院選前後に起こることを考える。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2010年03月18日 参院選前後に起こることを考える。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 鳩山政権の支持率が続落し、 その一方で自民党の支持率も 低迷したままだね。 そのため連立政権の枠組や その先の政界再編を見据えて、 さまざまな政治家が 動き始めている。 自民党では与謝野馨さんが、 文藝春秋で 「新党結成へ腹はくくった」 という見出しの論文を 発表した。 公明党は「子ども手当て法案」で、 民主党との協力に転じた。 そして「普天間基地移設問題」で、 国民新党の提案する 「キャンプ・シュワブ陸上移設案」 が急浮上し、社民党内に 動揺が広がっている。 今回は、それら各党の動きを検証し、 参院選後を考えてみたいと思う。 まず、与謝野さんの論文発表だけれども、 自民党内には動揺が走ったようだが、 執行部交代や新党結成への 具体的な動きの広がりには 至っていないようだね。

    参院選前後に起こることを考える。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • 鈴木宗男氏だけで4分の1!質問主意書は一人で戦える“武器”(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    鈴木宗男氏だけで4分の1!質問主意書は一人で戦える“武器” 「外交機密費の上納認める」―。最近、政府の「答弁書」がニュースとなることが多い。これを引き出しているのが、国会議員の「質問主意書」だ。一般的にはなじみが薄いが、議員一人で政府に回答を迫ることが可能な有力な“武器”だ。 ▽答弁は閣議決定 質問主意書制度は国会法で規定されている。質問したい議員は所属する院の事務局に主意書を提出。議長の承認を得た主意書は内閣に転送され、各省庁に質問が割り振られる。政府は原則として、転送日から7日以内に答弁しなければならない。 答弁書は、内閣法制局の審査を経て、内閣としての公式の意思を示す「閣議決定」をする必要がある。このため字句一つにまで正確さが求められ、官僚は「国会答弁づくりの方がよほど楽」と漏らすほど神経を使う。時間が限られ担当者は休日返上となることもしばしばで、主意書の急増には閉口している。

    yajifun
    yajifun 2010/03/16
    戦後提出された主意書の4分の1
  • http://www.amakiblog.com/archives/2010/03/14/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon