タグ

2018年12月28日のブックマーク (2件)

  • 女性差別の敵は誰か〜「フェミはブスばかり」と信じていた思い出~ - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ

    医学部入試の不正に端を発して、医学界の女性差別問題が盛んに議論されるようになりました。 「女医は戦力外」はある意味正しい。 何故女は、使えないにゃんにゃん女医になってしまうのか?? 「男と同じだけ頑張るぞ!」という当初の意気込みはなぜ維持できないのか? 私個人の黒歴史をメインにこの件について書いてみようと思います。 イタい処女だった女子高生時代 お勉強だけは得意でした。 高校生くらいでお勉強ができると調子にのるものです。 女友達から「男子より全然かっこいい~付き合いたい~」と言われる系の イタい処女そのものでした ところが、全国模試で1ケタをとっても 意外に親や教師の反応は薄いものでした。 「男子があとから伸びる」 と言われたのです。 そうでしたか、と素直に納得した私は 東大理ⅢがA判定だったのに、駅弁大学のオープンキャンパスに参加。 最後の模試でも理ⅢはA判定のままでしたが 「自分なんて

    女性差別の敵は誰か〜「フェミはブスばかり」と信じていた思い出~ - 精神科医が意識低く赤ちゃんを育てるブログ
    yako_baum
    yako_baum 2018/12/28
    読んでて辛すぎて体温が下がった…。赤ちゃん0歳だから最近の話なのよね。
  • 「せいろ」があれば人生はしっとり潤う【蒸すは楽し】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「これ」を手に入れたことで、自宅のキッチンがいきなりグレードアップした感じで気分も盛り上がる。 そんな調理器具、欲しくありませんか? タイトルでも上の写真でもバレバレですが、そうです、せいろです。 ああ、憧れのせいろ。これがあるとどえらくテンション上がります。 せいろって中華料理店で小籠包とか頼んだ時しか見かけないし。自分ちで使う物とかじゃないし…… そう思ったあなた。せいろのポテンシャルを甘く見ています。 「蒸している間は放置」という、料理ド素人にも使いこなせる手軽さ キッチンにあるだけでやたら玄人っぽさを醸し出すハッタリ感 蒸し料理全般はすべてお任せあれという万能感 なのに500円から1,000円前後で買えてしまうリースナブルさ いい点を挙げればこんなところでしょうか。 想像してみてください。自宅のキッチンの一角に「いつでも出番をお待ちしています」と言わんばかりに鎮座しているせいろの姿

    「せいろ」があれば人生はしっとり潤う【蒸すは楽し】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yako_baum
    yako_baum 2018/12/28
    私も人生をしっとり潤したい