タグ

ブックマーク / smhn.info (35)

  • 総務省、iPhone 13~XS/XR/SEを「技術基準への不適合等」機器一覧に追加。 – すまほん!!

    総務省は、電気通信機器の技術基準への不適合等が確認された端末機器一覧に、Apple社のiPhone機種を多数を追加しました。 この一覧は総務省が電気通信機器の基準認証制度に係る不適合について総務省サイト内に公開しているページに掲載。特定周波数帯で通信不能になった事例や緊急通報できない事例、技適表示の誤りといった事例が各機種ごとに公開。交換やアップデート、必要な措置を講じることで多くの事例では対処されていることがわかります。 今回、総務省が追加したのはiPhone 13シリーズ/12シリーズ/11シリーズ/XSシリーズ/XR/SE(第二世代)。 不適合等の内容は、該当するiPhoneでデュアルSIM機能を利用する際に「音声通話ができないデータ通信専用SIM」と「音声通話可能なSIM」を組み合わせ、音声通話が利用できないデータ通信専用SIM回線を「モバイルデータ通信」用の回線に設定していると、

    総務省、iPhone 13~XS/XR/SEを「技術基準への不適合等」機器一覧に追加。 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2021/10/29
    技適って電波の送受信のみでなくデータの中身まで範囲に入ってたのか。意外。
  • 未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!

    当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わらず、eSIMQRコードは出てきません。ダメそうなので、サポートセンターにeSIMを再発行するよう問い合わせ。テキストは自動応答なので、電話をします。 サポートセンターによると、回線は使えるようになっている状態とのこと。また、eSIMダウンロードのエラー画面の文言は、今後そういう行動をするとどうなるかを書いているだけであって、エラーの内容を書いているわけではないとのこと。そんなもの、わかるわけがありません。当然、エラーという文字の直下に書かれているのはエラーの内容・原因であろうと考えるのは、99.9%のユーザーがそうだと思うのではないでしょうか。この画面を設計した人は感覚が非常

    未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2021/03/30
    筆者は対して若者でも無さそうだし、トラブルが起きがちな初物サービスに飛び込む点でリテラシーも低そうだし、そもそも若者や高リテラシー層向けのこのプランには向いていなかったのでは。
  • アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。 - すまほん!!

    NTTドコモは、「アハモ(ahamo)」へのプラン変更で、自動廃止となるサービス、割引、特典の一覧を告知しました。 大量のドコモの純正サービスが非対応となっています。プラン変更で自動廃止となるアハモ非対応サービスは以下の通り。 あんしんパック あんしんパックホーム(携帯回線とペアの場合のみ) あんしんパックモバイル あんしん遠隔サポート いちおしパック お預かりプラス オプションパック 音声入力メール カラダのキモチ(サービス単体) カラダのキモチ(体温計セット) からだの時計WM(サービス単体) からだの時計WM(連携機器セット) キャッチホン クラウドストレージアプリ配信 クラウド容量オプション ケータイお探し スポット契約 ケータイお探し 月額契約 ケータイお探し代行拒否 ケータイデータ お預かりサービス スピードモード つながりほっとサポート デジタル機器補償サービス(携帯回線とペ

    アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2021/03/05
    "新プラン"と言い張っているだけで実質的には他キャリアやサブブランドへ移るのと同じなのだから、サービスの引き継ぎなど無くて当然。言い訳のためとはいえMNPの手間や手数料がないのは大きな進歩だろう。
  • iOS 14以前の端末に注意。アルジャジーラの記者ら36人のiOS端末にハッキング形跡 - すまほん!!

    カナダのトロント大学のシチズンラボは、カタールテレビ局「アルジャジーラ」のジャーナリストらが使用するiOS端末でハッキングされていた形跡を発見したと伝えています。 トロント大学のシチズンラボは、国家による市民への検閲や監視などについて研究、発表しており、過去にはZoomの暗号化キーを来経由するはずのない中国のサーバーで生成していたことを明らかにしたなどの実績のある研究機関です。 いっぽう、アルジャジーラはカタール政府が出資するテレビ局で、中東の主要メディアとしてニュース中心に放送している局です。1996年に設立された当初は世界的知名度はありませんでしたが、2001年に発生したいわゆる「9.11」に端を発するアフガニスタン紛争で、テロ組織「アルカイダ」の指導者、ウサマ・ビンラディンの声明を独占放送するなどし、知名度を世界規模に成長させました。 近年では民主化運動「アラブの春」を実質扇動す

    iOS 14以前の端末に注意。アルジャジーラの記者ら36人のiOS端末にハッキング形跡 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2020/12/30
    つまりiOS14に上げてないiOS13までの古い端末って事ね?文脈によっては"〜以前"を"〜"含まない意味で使って良いとしてもversionでそれ使っちゃうと混乱の元かも。
  • Kirinチップにまで暗雲。英ARM、ファーウェイに取引停止 - すまほん!!

    英公共放送BBCは、英国を拠点とするARMの内部文書をリーク。ARMがHuaweiとの取引を停止、米国の取引制限を遵守するよう社内通達したことがわかりました。 全ての有効な契約、サポート、保留中の契約を停止するよう従業員に指示したとのことです。 英国を拠点としているARMですが、BBCが伝えるところによれば、設計の多くが米国原産技術に準拠することから取引制限が適用されるとのこと。 Huaweiのスマートフォンはプロセッサに主にHiSilicon Kirinチップを採用しています。Huawei子会社のHiSiliconは内製率が高いとの見方が一般的に浸透していた一方、米国に依存している面もあり、何より虎の子のKirinチップはCPUコアとGPUコアをARM開発ベースとしています。 ARMは1990年設立のチップ設計企業。2016年9月にSoftBankに買収されています。ARMはプロセッサ自

    Kirinチップにまで暗雲。英ARM、ファーウェイに取引停止 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/05/23
    政府の言いなりになる企業ばかりでアメリカの製品は怖くて使えない。ファーウェイには、アメリカの技術を利用しない自由で安全な製品を開発してほしい。
  • 「修理する権利」法案、アップルのロビイングで延期に。 - すまほん!!

    欧米で高まる「修理する権利(Right to Repair)」。これをアメリカで体現する州法が、Appleのお膝元であるカリフォルニアの州議会で2019年2月に提出されました。 この法案1163は、メーカーに公正な価格で公式の部品、診断ツール、修理マニュアルを、中小企業や消費者に提供することを強制する画期的なものでした。 こうした法律は他の20の州でも検討されているにも関わらず、カリフォルニア州では提出者のSusan Talamantes-Eggman議員によって取り下げられ、法案提出は2020年に延期されるとのこと。 Motherboardによれば、Appleがカリフォルニア州議員との会談にiPhoneを持ってきて「消費者がリチウムイオン電池に穴を空けて自分自身を傷つける可能性がある」とロビイングしたといいます。この件は、修理する権利に好意的な海外メディアからは「消費者に優しい」と皮肉ら

    「修理する権利」法案、アップルのロビイングで延期に。 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/05/05
    強制の範囲しだいだけど必ずしも消費者にプラスではないよね。修理不能なAirPodsとかどうなる?それよりメーカー修理の価格や体制強化のがいい。それだとApple以外のメーカーには厳しそうだけど。
  • 噂:Galaxy Note最新機は中央寄せカメラ穴、より湾曲した画面に? – すまほん!!

    Ice Universe氏は、Samsungの今年後半の新モデルが、Galaxy Note 7よりも湾曲したディスプレイを持っていると示唆しました。 Sponsored Links おそらくGalaxy Note 10を指しているものと考えられます。複数のブランドが登場する、とも言及しており、Noteではないエッジディスプレイモデルが出る可能性もあります。 Whether you like curved display or not, it’s still the flagship phone logo, especially in the second half of the year, you’ll see a very superb curved design, a more aggressive curved display than Note7 will appear, and

    噂:Galaxy Note最新機は中央寄せカメラ穴、より湾曲した画面に? – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/05/04
    ファブレットと言えばGalaxy Noteだったのに縦長化でiPhoneより小さいし画面もさらに曲がるって。iPhoneなら表示領域は真っ平らだし、iPhoneもPencil対応しないかな
  • 噂:iPhone XI / XI Maxのカメラデザインが判明 – すまほん!!

    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/04/30
    意外と悪くない。ベゼルが本体カラーに関係なく全部黒いのも気に食わないので、本体カラーにちゃんと合わせているのは好感。早くベゼルも白くしてよ。
  • 新型iPad Airは誰のために?スペックから考えた本当のターゲット層。 - すまほん!!

    先程、晩ごはんをべていたらiPad AirとiPad miniが登場した、という情報を聞き急いで情報を収集したところ、一体誰がターゲットなのか?誰が買うのか?疑問だったので、過去モデルや類似モデルを比較し、その意図を探ってみることにしました。 10.5型iPad Proベース?後継機? おそらく正式名称は第3世代 iPad Airになるかと思います。このiPad Airは寸法は以前の10.5インチ iPad Proと全く同じです。時を同じくして10.5インチiPad Proは公式サイトのラインナップから消えており、事実上後継する部分もありそうです。 ただそのiPad Proと異なるのが数箇所存在します。 スピーカー まずはスピーカーの個数です。10.5インチ iPad Proでは4ヶ所搭載していたスピーカーですが、第3世代 iPad AirはLightningの隣に1つずつの計2つしか搭

    新型iPad Airは誰のために?スペックから考えた本当のターゲット層。 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/03/20
    Air 2から普通のiPadに変えると、フルラミネートディスプレイじゃなくなりサイズも厚くて重くなり、でもProは高い。確かにAir 10.5だと何の妥協なく乗り換えできるんですね。
  • 噂:iPad mini 5、3年半ぶりの後継機だが変わっていなさすぎてガッカリかも? – すまほん!!

    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/02/13
    mini 3準拠説もあったのでmini 4準拠ならむしろ朗報ではなかろうか。iPadもAir 2準拠でフルラミネートディスプレイ化が期待される。ただそうなると現在より値上げの可能性が。
  • iPad mini 5の噂まとめ。3月登場、Touch ID維持、399ドルよりも安いエントリーモデルに? – すまほん!!

    9to5Macは、iPad mini 5に関するこれまでの噂をまとめました。 それによると、iPad mini 5は、2015年発売のiPad mini 4とほとんど同じようなデザインをしているとのこと。Face IDも備えず、これまで通り画面下部の指紋認証センサー兼用ホームボタンTouch IDを搭載するとしています。アンテナ設計やカメラ強化などが行われる可能性があるものの、それ以外の進化は期待すべきでないとします。 Sponsored Links スペックは、iPad mini 4は2014年のiPhone 6や6 Plusと同等のA8プロセッサが搭載されていましたが、iOS 13へのアップデートを考えても、そのままであるはずはなく、Ming Chi Kuo氏もプロセッサーの刷新を予想しています。 現在の廉価モデル9.7インチiPadはA10 Fusionを搭載しており、iPad mi

    iPad mini 5の噂まとめ。3月登場、Touch ID維持、399ドルよりも安いエントリーモデルに? – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/02/06
    まあ低価格でって噂ですので、当然mini 4ではなくmini 3ベースになりますよね。十分小型で軽いけど、Pro版とかで良いから薄型軽量もほしい。
  • 携帯料金値下げ、審議委員にドコモとKDDIが4千万円以上「寄付」。 – すまほん!!

    携帯料金値下げを議論する総務省審議会の座長と委員の国立大学教員少なくとも8人が、2010年から2018年の間、就任前も含めてNTT docomoとKDDIから「研究寄付金」の名目で総額4330万円を受け取っていたことがわかったと、共同通信が伝えました。 中立的と思われていた委員は、違法ではないにしても実は携帯キャリアから金銭を受け取っていたということで、携帯業界を是正するための政府部会でのキャリアによる利益誘導が行われていると疑われる案件です。 総務省はNTT docomoとKDDIから委員への寄付を把握も公表もしておらず、少なくとも8人のうち、2人は自主的に公表したとしています。(消費増税対策の携帯料金値下げをどうしても進めたい政権に近い筋からのリークなのでしょうか?) 日政府としては、韓国の端末流通法を始めとする一連の携帯業界の改革・料金値下げ施策を模倣しているに過ぎないのですが、韓

    携帯料金値下げ、審議委員にドコモとKDDIが4千万円以上「寄付」。 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2019/02/04
    やらない善よりやる偽善ですね
  • モバイル決済戦争、LINE Payも20%還元キャンペーン! - すまほん!!

    LINEは、モバイル決済サービス「LINE Pay」において、20%還元キャンペーン「Payトク」を開始すると発表しました。 LINE Payユーザーなら事前の申込みや参加登録は不要。期間中の買い物が対象。還元額上限額は5000円。対象決済はコード支払い、オンラインでの決済、請求書支払い。 LINE Payはローソンやファミマ、LOFT、ジョーシン、ジャンカラ、ZOZOTOWNで利用できるほか、九州電力や東京電力の電気代支払いでも利用可能となっています。 キャンペーン期間は2018年12月14日から12月31日23時59分まで。 モバイル決済といえば、Yahoo!とSoftBankのPayPayが20%還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施し、大きな話題を呼んだばかり。実に上手いプロモーションでしたね。 PayPay、完全にソシャゲのガチャですよね。当選結果がすぐにわかり、決済

    モバイル決済戦争、LINE Payも20%還元キャンペーン! - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/12/15
    いつも通りLINE Payに登録したクレジットカード経由は対象外で管理が面倒なので利用には躊躇する。LINE家計簿ってサービスもあるので使えって事かな。ポイント貯まってる分は使おう。
  • 日本政府、ファーウェイとZTEを調達から排除 - すまほん!!

    読売新聞が報じたところによると、日政府が各省庁や自衛隊が使用する情報通信機器からHuaweiとZTEを除外するよう、各省庁の調達内規を更新するとのこと。 安全保障上の脅威となる企業やサービスは使用しないとし、直接名指しこそしないもののHuaweiとZTEは排除対象となると、匿名の政府関係者を情報源として報じています。 Huaweiは携帯基地局で高い世界シェアを持っており、日国内の携帯キャリアも採用しているほか、スマートフォンやタブレット、Wi-Fiルーターなどの製品もリリースする、大手中国メーカーです。 米国ではHuaweiとZTEの製品に不信の目が向けられ、米国議会で国防権限法が可決。指定中国メーカーを排除、今後はその中国メーカー製品を採用する米国国内メーカーも政府調達から排除される見通し。 米国政府は、駐留米軍基地の防諜にとって懸念事項であるHuaweiの通信機器を排除するため、米

    日本政府、ファーウェイとZTEを調達から排除 - すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/12/08
    どのレベルまでやるんらろ。厳しく適用すると端末を扱ってるドコモもKDDIも取引出来なくなる気が。
  • 放棄もありえる、Appleのインド市場戦略の失敗とは – すまほん!!

    米国を追い抜き、世界第2のスマホ市場となったインドでは、韓国Samsungと、中国のスマホ大手各社が激しい競争を繰り広げています。「あれ?iPhoneは?」と疑問に思うところですが、米国やインドの媒体では、「Appleはインド市場を放棄するつもりでは?」と取りざたされていると、騰迅科技が伝えました。 市場研究会社の四半期報告によれば、Appleのインド市場でのシェア低下には歯止めがかからず、既に2%から1%にまで低下、「弱小メーカー」に転落しており、販売台数は小米などの「桁下」に過ぎないそうです。 インド国内メディアの過去の指摘によれば、Appleのブランド力を武器にして高価格スマホを販売した中国市場での戦略は、インドでは通用せず、Appeはインド消費者の実際の状況に鑑み、低価格でコストパフォーマンスに優れた機種をリリースするべきとしていたそうです。 また、米国「The Motley Fo

    放棄もありえる、Appleのインド市場戦略の失敗とは – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/10/05
    とりあえず骨董レベルでもiPhone 6sを安くすれば良いんじゃない?同じ性能のSEは受け入れられてたのだから。輸入の機種が高いのは仕方ないとして、国内生産のできる6sなら可能そうよ。
  • 菅官房長官「携帯料金を4割下げろ」 無為無策の総務省、再び発破をかけられる – すまほん!!

    菅義偉官房長官は、日の携帯電話の利用料金について「今よりも4割程度下げる余地がある」と述べたと、日経済新聞など国内メディアが一斉に報じました。 日の携帯料金は英国などより5割程度高く、競争原理によって英国並みの引き下げが可能と述べているとのこと。 しかし、常識的に考えれば「政府が4割下げろと言ったからいきなり4割程度値下げ」というのは、社会主義国家でない限り不可能だと思います。 発言するに至った経緯自体はわかります。国民負担軽減・景気対策の一環として、2015年に安倍首相が「携帯料金値下げ」を指示。ところが総務省は、どちらかというと歪んだ商慣行や不健全な販売方式の「適正化」に焦点を置いた内容に終始。おかげで携帯の安売りが減り、ニッチなプランが少し増えただけで、肝心の値下げは今ひとつ……という、何とも言えない結果に終わっています。指示通りになっていないので、再度発破をかけたのが今回の官

    菅官房長官「携帯料金を4割下げろ」 無為無策の総務省、再び発破をかけられる – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/08/23
    縛りで違約金を払おうが分割していた端末代金を一気に払おうが、一時的な金額の問題でありMVNOに移れば数ヶ月で元は取れる。最後の砦はキャリアメールですかね?
  • mineo、「通信の最適化」解除オプション導入へ。 – すまほん!!

    mineoは、「通信の最適化に関する事前情報公開未実施のお詫び」を説明するページにて、追記する形で、今後の対応を告知しました。 それによると、2018年9月末に通信の最適化を解除するオプションを導入するとしています。これまで通信の最適化は全てのユーザーに強制的に適用だったので、これを非適用にする選択肢をユーザーが得られることになります。 【2018年5月17日 13:35追記】 課題への対策のお知らせが遅くなり、申し訳ございません。 皆さまのご意見も踏まえ、以下のとおり、5つの対策を速やかに実施することといたします。 1. mineoご利用中およびご利用検討中のお客さまへ最適化の内容について周知 ・mineoユーザーサポートサイトの『mineoからのお知らせ』(以下、お知らせページ)に、最適化内容を日掲示するとともに、mineoご利用中の全てのお客さまへ日以降、順次メールで周知します。

    mineo、「通信の最適化」解除オプション導入へ。 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/05/18
    MVNOの運営は良い意味でどうやって上手くユーザーを騙すかであり、今回の問題は騙した事(最適化の実施)自体ではなくて、mineoは比較的上手い方だと思ったのになあ。
  • これは流行る。LG次期旗艦G7、ファーウェイの「ノッチ隠し」を模倣 – すまほん!!

    韓国LG電子は、次期フラッグシップモデルとして「LG G7 ThinQ(LGE GM-710)」を開発中です。こちらが既に漏洩している同機の画像です。 Geekbenchのデータベースに登場し、Snapdragon 845、60fps 4K録画、実行4GBメモリ搭載などのスペックも概ね判明。カラーリングは少なくとも5色は存在し、正式発表は5月2日にニューヨークで行われる予定です。 また、ご覧の通りディスプレイ上部には切り欠き、いわゆる「ノッチ」が存在します。 このノッチ、iPhone Xが先駆けて導入したものなのですが、iPhone Xは綺麗にベゼルを削って画面領域をギリギリまで敷き詰めるという目的があり、その上で削れなかったノッチ部分には製品の目玉でもある顔認識認証を支える「True Depth」センサーが鎮座するという、ひとつの先進感のあるデザインとして、そこに美学は感じられました。(

    これは流行る。LG次期旗艦G7、ファーウェイの「ノッチ隠し」を模倣 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/04/28
    中韓台湾メーカーの自由度は面白い。iPhone Xだと、ハウジング部分を目立たなくするアプリは禁止とか言ってた気がします。
  • iPhone SE2、イヤホンジャック廃止か。 – すまほん!!

    Global Sources Mobile Electronics 2018に出展する多くのiPhoneケースメーカーに、Macお宝鑑定団Blogが取材したところ、早ければ5月にも発売されるとも伝えられるiPhone SE2に関する情報を得られたとのこと。 それによると、体サイズはiPhone SEと変わらず、3.5mmヘッドフォンジャックが廃止されるとのこと。iPhone SE系統の機体を選択する人は昔ながらの物を選択したい保守的な人も多そうなので、痛手かもしれませんね。 そういえば、Guangzhou Pinjun Electronicsがアリババで販売している保護ケースは、底部にあるはずのイヤホンジャックが見当たりませんでした。イヤホンジャック廃止というのも確度の高い情報なのかもしれません。 前面はiPhone SEと変わらず、引き続きTouch IDによる指紋認証センサーを搭載す

    iPhone SE2、イヤホンジャック廃止か。 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/04/22
    充電も含めてワイヤレスの方向性は分かるのですが、付属品がLightningイヤホン、変換アダプター、おまけに充電器は5Wとかなのは無責任ですよねえ。SE2以降変わるなら良いですが。
  • インド13億国民の指紋・虹彩・顔を収集する、ビッグブラザー「アドハー」。 – すまほん!!

    現在、Aadhaarは憲法違反であると、最高裁判所には少なくとも30件の申し立てが行われています。昨年には、インド人にプライバシーの基的権利があることを初めて宣言した全会一致の裁判所判決も出ており、プライバシーとの兼ね合いも議論の焦点となっています。 Narendra Modi首相は、Aadhaarはインドの未来へのチケットであり、国の腐敗を軽減し、識字者でない人々もデジタル時代に導く助けとなる、普遍的な使いやすい個人識別システムであると主張しています。確かにインドでは社会福祉が末端に届くまでに中抜きされているという社会問題があり、これを解消する効果も期待されています。また、インドの識字率は7割程度という実態もあり、首相の説明も納得できる部分はあります。 インドのAadhaarは管理システムのモデルケースとなっており、インド政府によれば、スリランカも同様の制度を計画し、英国、ロシア、フィ

    インド13億国民の指紋・虹彩・顔を収集する、ビッグブラザー「アドハー」。 – すまほん!!
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2018/04/09
    その国特有の事情や問題があるとして、その問題が解決した時にこの制度が廃止されるならば良いのだろうけど、そうはならんのだろうな。