タグ

建築に関するyamadarのブックマーク (142)

  • ビルの仕組みが見えるビルに行ってきた

    建物を管理するための研修センターだった その建物は、ビルを管理したりする東急コミュニティーという会社の技術研修センターとして建てたもので「NOTIA」というそうだ。できたばかりらしい。 研修センターなので、来は建物を管理する立場の人がいろいろ学ぶ目的で作られている。だけど素人にとってもいろいろとぐっとくるポイントが多かったのだ。 1 ふだん見えない内側が見える 中に入ってみて興奮したのは、ふだん壁や箱に隠されて見えないものの内側がスケルトンのように見えるようになっていることだ。 たとえばビルの屋上に給水タンクがあるのを見たことがあると思う。 でもその内側とか見たことないですよね。 それをこんなふうに見ることができる。中にセンサーがあって、水位が下がってきたら自動で水を汲んでくるようになってるとのこと。ほー。 エレベーターのシャフトの内側もふだんはあまり見られないけど、 ここではとうぜんス

    ビルの仕組みが見えるビルに行ってきた
  • ノートルダム大聖堂の建築データ、4年前にデジタル化済み 再建に光

    (CNN) 大規模な火災で尖塔(せんとう)が焼け落ちるなどの被害を出したパリ中心部のノートルダム大聖堂について、建物の構造に関する精緻(せいち)な分析が4年前に行われていたことが17日までに明らかになった。デジタル技術を駆使して得たこれらのデータは、昨年12月に亡くなった米国の美術史家が残したもので、大聖堂をかつての姿に再建する際に重要な役割を果たす可能性がある。 2015年、当時米ヴァッサー大学で美術を研究していたアンドリュー・タロン教授は、レーザーを使用した大聖堂の綿密な計測を実施。代表的ゴシック建築とされるノートルダム大聖堂のほぼ完璧な空間地図をデジタル化することに成功した。 建築物のモデリングを手掛ける企業を率いるダン・エドルソン氏は、「大聖堂を再建する際、火災以前の構造に何か疑問が生じても、タロン氏のデータを参照して逐一計測できる」と説明。これらのデータは極めて正確で、ここ数年ま

    ノートルダム大聖堂の建築データ、4年前にデジタル化済み 再建に光
    yamadar
    yamadar 2019/04/17
    まさか僅か数年で消失して再建になるとは思ってもみなかったろうな
  • これが市役所? 沖縄のとある市役所が要塞感スゴ過ぎて話題に「これどうなってんの?」「行方不明者出るやつ」

    生首萌えな人 @moe_namakubi 那覇市役所は晴れの日に見ると多段高層の外観が青空に映えるし、土砂降りの時には高難易度ダンジョンのビジュアルになるから好き 2018-05-27 15:49:12

    これが市役所? 沖縄のとある市役所が要塞感スゴ過ぎて話題に「これどうなってんの?」「行方不明者出るやつ」
    yamadar
    yamadar 2018/05/28
    迷いそう
  • ログハウスのBESS

    自然の木をふんだんに使ったBESSの家。 木は呼吸し、心地いい。 手間もかかるぶん、愛着が増していく。 さぁ、どの家が合うか。あなたが感じる家は?

    ログハウスのBESS
  • 1700トンもある古いビルを中にいる人間ごと持ち上げて動かし撤去するという力技ともいえる工事が60年以上前のメキシコで行われた

    グアダラハラは首都メキシコシティに次ぐメキシコ第2の大都市で、スペイン植民地時代の面影が残る観光名所としても名高い街でもあります。グアダラハラが急ピッチで近代化を進めたのは今からおよそ70年前ですが、その工事の中で「どうしても取り壊しができないビルを根こそぎ持ち上げて移動させる」という驚くべき方法がとられていました。 Managed Retreat - Page 2 of 2 - 99% Invisible https://99percentinvisible.org/episode/managed-retreat/2/ グアダラハラの中央近く、商店がひしめきあうドナ・ゲラ通りとファレス通りが交わる一角には、メキシコ最大の通信業者であるテルメックスの古いビルが建っています。 1950年、グアダラハラの市議会は街の近代化の一環として、このビルの前を走るファレス通りを拡張すると決議しました。道

    1700トンもある古いビルを中にいる人間ごと持ち上げて動かし撤去するという力技ともいえる工事が60年以上前のメキシコで行われた
  • 「世界一黒い物質」でできたパビリオン、冬季五輪に登場

    (CNN) 冬季オリンピックが開かれている韓国の平昌で、「世界一黒い物質」と呼ばれるベンタブラック派生素材を塗装に使った建物が披露された。 世界一黒い建物「ヒュンダイ・パビリオン」を手がけたのは英国の建築家アシフ・カーン氏。光の99%を吸収する素材でビルを塗装し、超暗黒効果を実現した。 カーン氏が「宇宙の分裂」と呼ぶ同パビリオンは、曲線状の4面の壁に何千もの小型ライトを散りばめて星空を表現した。五輪開幕を前にカーン氏は、「ビルに近付くと星空が視界全体を覆い、中に入る時は黒い雲に吸収されるような感覚になる」と解説。純白の冬季五輪とは対照的な黒さで「無限の空間と可能性」を体感してもらうことによって、訪れる人に哲学的経験を味わってほしいと話している。 塗装に使ったのは、ナノ素材のベンタブラックから派生した「ベンタブラックVBx2」と呼ばれる素材。ベンタブラックは人工素材の中では世界一黒いといわれ

    「世界一黒い物質」でできたパビリオン、冬季五輪に登場
    yamadar
    yamadar 2018/02/13
    これは面白い。一度行ってみたいな
  • 香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ

    ここ数年、暇さえあれば香港に行っている。団地を見に。 何回行ってもうっとりしちゃうんですが、今回は特にすごい物件に出会ったので、それをご紹介したい。 そして、崖と団地の関係を見ていったら、この街全体がひとつの建物なのでは、と思い至ったので、そのお話も。 「別に団地なんか興味ない」という方(そういう方がほとんどでしょうが)もこれは見に行く価値あると思いますよ。ほんとに。

    香港の団地はやっぱりすごい :: デイリーポータルZ
    yamadar
    yamadar 2017/03/11
    好きなものを突き詰めるのは素晴らしいし、見たことのないものを見せてくれた事に感謝。
  • チェルノブイリは「ふつう」だった

    30年前の1986年に事故を起こした、あのチェルノブイリ原発に行った。外見だけじゃなくて、なんと内部にも入った。ずっと行きたかった場所だ。 いや、ずっと行きたかった、っていうのは違うかな。まあそりゃ見てみたいけど、ほんとうに行けるとは思ってなかった、って感じだ。 いざ目の前にしたら、すごかった。いまでも「あれは夢だったんじゃなかろうか」と思ったりする。 と、同時に「ふつうだなー!」とも思った。その話をしよう。

    チェルノブイリは「ふつう」だった
  • もうすぐ廃墟の噂耐えない絶望の世界がパリのすぐ近くに実在していた… | wondertrip

    理想郷とはまるで程遠いように見えるこの写真に見覚えがある人は、映画『ハンガー・ゲーム』を観たことがあるのではないでしょうか。しかし、これは終末ものの映画のセットではありません。実在する都市で、パリのすぐ東に位置しています。 その都市は、セーヌ・サン・ドニにあり、まるで別の世界、時間、場所から現れたかのよう見えます。理想郷を目指して都市計画が進められたものの、いまでは思うように住人が集わず、ゴーストタウン寸前です。すこし不気味ではありますが、素晴らしい街です、いまはまだ…。 編集部注釈:2016/9/2 に一部翻訳を修正しました。

    もうすぐ廃墟の噂耐えない絶望の世界がパリのすぐ近くに実在していた… | wondertrip
  • 世界初の地下コンサート開催地、ロンドンで約150年ぶりに再オープン

    世界初の地下コンサート開催地、ロンドンで約150年ぶりに再オープン2016.04.21 16:10 Rina Fukazu この年期たっぷりの場所、どんな目的で使われると思いますか? まるで映画のセットのような仕上がりですが、ここは1843年にロンドンで初めて開通した水中トンネルのエントランスホール。テムズトンネルの建設者である有名な一族をたたえるブルーネル・ミュージアムの一部として、147年ぶりに一般開放されました。 1872年に世界で初めて地下コンサートが行なわれた歴史あるこの場所は、時代を越えてリノベーションを果たし、現代のイベントスペースとして再び公開されることになったのです。

    世界初の地下コンサート開催地、ロンドンで約150年ぶりに再オープン
    yamadar
    yamadar 2016/04/22
    これは行ってみたい
  • 脅威の大雪崩から村を守れ!アイスランドに建設された巨大防護壁 : カラパイア

    Photo credit: www.ismennt.is フライトエイリはアイスランドの西部フィヨルドの海岸沿いにある、人口300人の小さな漁村である。ここ土地は非常に細長く、スロートラクヴィフト(Skollahvilft)と呼ばれる険しく荒涼とした山の麓にある。この山の勾配はふつうより強く、一年のほとんどの期間、積雪が残る。これにより雪崩が起きやすいのだが、これまで幸いにも被害を受けずに済んでいた。 そう、1995年10月早朝に突如発生した世にも恐ろしい大雪崩が起きるまでは・・・

    脅威の大雪崩から村を守れ!アイスランドに建設された巨大防護壁 : カラパイア
    yamadar
    yamadar 2016/01/22
    興味深い。
  • 今年のベスト建築は、積み木みたいな巨大集合住宅

    今年のベスト建築は、積み木みたいな巨大集合住宅2015.11.11 12:405,104 福田ミホ 平行のタワーじゃなく、あえて複雑な作りに。 多くの人が都市に住んでいる現代において、「村」ってどんなものなんでしょうか? 現代の都市で、緊密なコミュニティなんて存在しうるんでしょうか? 先週行なわれたワールド・アーキテクチャー・フェスティバルでビルディング・オブ・ザ・イヤーを受賞したアパートメント建築、「The Interlace」を作った人たちは、それが可能だと考えているようです。 シンガポールにあるThe Interlaceは、ドイツの建築家Ole Scheeren氏の設計による集合住宅建築です。彼は大手建築事務所OMAでパートナーを務め、北京のCCTVビルなどを手がけたことでも知られています。 The Interlaceの考え方はとてもわかりやすいものです。都市に住んで孤独を感じたこと

    今年のベスト建築は、積み木みたいな巨大集合住宅
  • ファミリア教会完成へ ガウディ没後100年に

    Visitors take pictures inside the Basilica Sagrada Familia, designed by Antoni Gaudi, in Barcelona, Spain, October 21, 2015. REUTERS/Albert Geaフルスクリーンで見る 閉じる アントニオ・ガウディが設計したスペイン、バルセロナのサグラダ・ファミリア教会の建設が最終段階に入ると21日関係者が発表した。 現在の建物に6棟の塔が建ち上がり、中心の塔は「イエス・キリストの塔」と呼ばれ、完成すると高さは172.5メートルでヨーロッパで一番高い宗教建築になる。 完成はガウディ没後100年の2026年になる予定。

    ファミリア教会完成へ ガウディ没後100年に
    yamadar
    yamadar 2015/10/23
    3回行ったけど、行く度に作業が進んでて面白かった。色々な教会に行ったけどサグラダ・ファミリアは本当にユニーク。新しい部分も含めて好き。
  • 火星に氷の家建つかも コンペで日本人建築家が最優秀賞 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    米航空宇宙局(NASA)が、2030年代に火星に建設する宇宙飛行士用の居住施設の設計コンペで、ニューヨーク在住の日人建築家、曽野正之さん(45)たちの作品が最優秀賞に選ばれた。火星に大量にある氷で巻き貝のような壁を作り、放射線や外気から人体を守る。実際に建設されるには技術審査などに合格する必要があるが、夢が広がりそうだ。 【写真】火星に建設された氷製の居住施設の想像図=CloudsAO/SEArch提供  コンペは、宇宙開発の革新的な技術やアイデアを一般から募る試みの一つ。NASAが35年ごろに計画する有人火星探査で、宇宙飛行士4人が1年間、火星に滞在すると想定し、安全で快適に暮らせる施設(約93平方メートル)を募集した。火星にある材料で宇宙飛行士の到着前にできていることが条件で、3Dプリンターとロボットによる遠隔操作で無人で建てられることなどが評価された。 曽野さんたちは、火星の極地

    火星に氷の家建つかも コンペで日本人建築家が最優秀賞 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2015/10/13
    夢が広がる
  • 安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    総工費の高騰が問題となっている新国立競技場のデザイン選考について、審査委員長を務めた建築家の安藤忠雄氏(73)が11日放送の日テレビ系(読売テレビ制作)「ウェークアップ! ぷらす」(土曜・前8時)にコメントを寄せた。安藤氏がコメントするのは問題が浮上して以来、初めてとなる。 「安藤忠雄建築研究所」の名前で、番組の司会を務めるキャスターの辛坊治郎さん(59)宛に出されたファクスでは「コンペの与条件としての予算は1300億円であり、応募者も認識しています。提出物には建築コストについても示すように求められていました。それは当然評価の一つの指標となりました」と明記。下村博文文部科学相が10日の閣議後の会見で発言した「値段(総工費)とデザインを別々にしていたとしたら、ずさんだと思う」との言葉に反発した。 また、辛坊さんによると、安藤氏は「デザイン決定後の基設計や実施設計には、審査委員会はかか

    安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立問題で初コメント (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2015/07/12
    法案通す為に国民の目を逸らす目的なんじゃないかと思えてきた。しかし元首相を含めて誰も責任取らないんだろうなぁ。
  • 建築史に隠されたウェブデザインの未来

    ウェブデザインの進化の過程を考えるとき、西洋建築史はとても参考になります。美術の形として、両者は同じ項目で定義することができます。 人が集まる場所として機能する実用的に作られている技術の進歩に大きく左右される実用的だが、間違いなくアートでもあるこのような制約があるなかで、両者の進化の過程はとても似ています。どちらも同じように過去の作品をもとに、その上に新しいものを築いています。もしウェブデザインの未来が知りたければ、建築家が辿った道を見てみればいいのです。

    建築史に隠されたウェブデザインの未来
    yamadar
    yamadar 2015/06/27
    目の付け所が面白い。
  • ヨーロッパ有数の廃墟…ベルギーの冷却塔「I.M. Cooling Tower」の内部 : らばQ

    ヨーロッパ有数の廃墟…ベルギーの冷却塔「I.M. Cooling Tower」の内部 廃墟マニアの中でもトップクラスの人気を誇るのが、ベルギーにある火力発電所の冷却塔“I.M. Cooling Tower”。 2006年に閉鎖され、冷却施設もそのまま放置されたことから、現在はすっかり荒廃しています。 ヨーロッパで最もクールな冷却塔とも言われる内部の様子をご覧ください。 1. 場所は、ベルギーの工業地帯であるシャルルロワ。 2. 原子力発電所を連想する外見ですが、石炭による火力発電所の冷却施設。 3. 内部に足を踏み入れると……。 4. 中央にはお皿のような丸い形状のものが。 5. かなりくぼんでいますが、底はどうなっているのでしょうか。 6. 見上げたところ。 7. 撮影者グループのひとり。ガスマスクをしているようですが……。 8. していない人もいるので、別に危険な場所というわけではなく

    ヨーロッパ有数の廃墟…ベルギーの冷却塔「I.M. Cooling Tower」の内部 : らばQ
    yamadar
    yamadar 2015/06/19
    行ってみたいけど、ちょっとハードル高いな。。。
  • バルセロナのコンクリート橋、汚染物質を分解して空気を綺麗にする

  • Apple、iPhone6sに「感圧タッチセンサ(Force Touch)」搭載 ––ピンクカラーも登場? | @Web

    Apple、iPhone6sに「感圧タッチセンサ(Force Touch)」搭載 ––ピンクカラーも登場? | @Web
  • 【話題】建築美に満ち溢れた壮大なる世界の図書館 : 哲学ニュースnwk

    2015年02月01日12:00 【話題】建築美に満ち溢れた壮大なる世界の図書館 Tweet 1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 14:42:04.60 ID:???*.net 世界の50にも及ぶ壮大にて建築美にあふれる図書館がまとめられていた。 古典的な威厳溢れるものから、現代建築に至るまで、それぞれの美しさが ある。ほとんどの図書館の天井が高く、その天井近くまで詰め込まれた無 数のが壁を埋め尽くしている。 電子書籍時代とはなってきているが、人類の歴史を刻み込んだそのも のが資産であり、これら膨大な記録を詰め込んだを保管する図書館は、 今後別の意味での文化的価値のある場所となるだろう。 近い将来、紙でできたを見たことがないという子供たちが歴史を学ぶ 場所として使用されるかもしれないな。 http://www.excite.co.jp/New

    【話題】建築美に満ち溢れた壮大なる世界の図書館 : 哲学ニュースnwk
    yamadar
    yamadar 2015/02/02
    幾つかは行ったけど、まだ沢山あるなぁ。いつか行こう。