タグ

食に関するyamagatamyclusのブックマーク (10)

  • ウォッチ | 教えて!goo

    フリーランス保護新法が2023年4月に参院会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/05/09
    ヴァンプ将軍に教えてもらえ。
  • nikki - 夢と寝言

    6:22にパチッと目が覚めた。 昨晩「明日の朝ご飯は一昨日の晩のカレーね」と言っていたのでカレーの準備とか。朝からカレーべた事ないし、そんなことするのはイチローくらいのもんだと思ってたけど、スパイスで目が覚める感じは悪くない。ただ胃は多少重い。 産科の待合室で読んだ「Como」という雑誌、安田成美がインタビューで ”自分なりのルールというものはある。例えば朝、キッチンに入る時は身支度を済ませてからにする。ママになっても女ですもの!”みたいなこと言ってて*1いいなあと思ったので、真似する。私の場合、一緒に暮らしている間にどんどん気が抜けて、自分をいちばん良く見せたいひとにだらしないところばっかり見せてる。末転倒。改めよう。 ・・・ 日常生活のことはさておき、産休に入って1ヶ月が経って、この体調が悪ければすぐに横になれる・ストレスのない生活ですっかり怠惰になった。赤ちゃんの生態がまるで分か

    nikki - 夢と寝言
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2012/04/21
    朝からカレーって普通だと思ってました。つか、配偶者のカレーなら4食位続けても平気です。むしろご褒美。
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌

    いよいよ最終回です。前回はキッチンカー事業がある生活を生みだすきっかけとなったまで書きました。ではその生活っていったいなんでしょう? 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111122/1321960469 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111204/1322967738 ■日生活の誕生 キッチンカー事業は、米と塩辛い漬け物ばかりバクバクべるような偏った習慣の人々に、麺類やパンを導入することで、多様なおかずをべる習慣を持ってもらいたいと意図して始まったものでした。ところが、ここにひとつの誤算があったようです。 同書 p40より 国の予想とは違い、米と一緒に様々なおかずをべる新しい習慣が生まれましたが、昭和50年代以降、日

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/12/05
    合わせて読みたいその3。力作。お疲れ様でした。
  • 多様な食文化を大切にしてる? - とラねこ日誌

    ※この記事は一見真面目ですがネタです 先日、都道府県をべ物にしてみるエントリが好評を頂きましたが、地域と文化の話題には、普段は冷静な論者でも何かヒトコト謂いたくさせるような不思議な力があるようです。 B級グルメや県民性をテーマにした番組が人気を博しておりますが、狭い日の中によくぞコレだけの文化や拘りが詰め込まれているモノだなぁ、と関心をしてしまいます。 ■主の多様性 日人の主は?と聞かれれば、たいていの人は「お米」と答えると思いますし、どらねこですら、「お米」と答える事でしょう。では、日人の主は昔から「お米」でしたか?と聞かれたらどうでしょう。やっぱりお米でしょうか? 昔からお米は代表的な主穀物であるのは間違いありませんが、今のように日全国どこでも誰もが主としての「ごはん」がべられるようになったのは案外最近の事なのですが、様々なシンボルとして登場したり、『瑞穂の国

    多様な食文化を大切にしてる? - とラねこ日誌
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/11/27
    てつるさん、ゆうくぼさんに続け!そばを食べよう!そうめんもひやむぎもきしめんもね。
  • お刺身にマヨをとことん追求してみた! - みつどん曇天日記

    みなさま、お久しぶりです。気が付けば夏真っ盛りで、なんかもうお刺身とかマヨとかどちらかと言うと見たくもない気持ちが高まっておりますが前々回美味しんぼぶった切り検証エントリーにて予告した後半を、いい加減UPしとこうと思います。いつかって今さ! さて前々回のエントリー「美味しんぼを検証してみるその4 カツオの刺身にマヨ!?」みんな覚えてるかなぁ?私は忘れてた。なにしろもう5ヶ月経ってますし。そこで、簡単に前回のあらすじと今回のコンセプトをまとめてみようと思います。 ……が。 その前に。 orangestar きなこは?きなこはためしてみたの?ねえきなこは?*1 sun-and-moon 寿司にチョコレートソースかける外人さんに「刺身にマヨネーズなんて」とか言われたくない 前々回エントリーのブクマより(皆様ありがとうございます。) OK。これは挑戦と受け取りました。 抹茶きなこ とバンホーテンの

    お刺身にマヨをとことん追求してみた! - みつどん曇天日記
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/08/19
    誰に対するものかよくわからないが、これはテロだ。少なくとも、ウニ原理主義者である私はそう受け取った。/お疲れ様です。
  • 白いご飯、これだけは理解できないと言っていた。 : BARATIE

    6月28 白いご飯、これだけは理解できないと言っていた。 カテゴリ:日びいきの外人 日びいきの外人を見るとなんか和むpart176 127 おさかなくわえた名無しさん sage 2011/06/28(火) 06:49:25.38 ID:LMxpMKFR うちの会社にいるアメリカ人(32歳、男)は日のことが大好きなんだが、 唯一、白いご飯、これだけは理解できないと言っていた。 「だって味しないしさ、なにかかけるか乗せるかしないとべられないよ」と。 (カレーとか丼ものは大好きなんだが) 先日、こいつが数年ぶりにアメリカに帰省したのな。 「帰ったら肉をべまくるんだ。ハンバーガーだって日のは小さくてさwww」 などと言っていたんで、数日で太って帰ってくるんじゃないだろうな、などと噂していた。 で、日に戻ってきたら妙に暗い。ふさぎこんでる感じ。みんなで心配した。 「どうした?なにかあっ

  • 放射能から体を守る食べ物

    放射能を取り込まない、取り込んでも排出しやすい体を作るというべ物について調べてまとめました。 目次 前置き(基的な知識と大雑把なまとめなど)全般各栄養素について(ヨウ素、カリウム、カルシウム、水溶性物繊維、ペクチン、ビタミン類、鉄分補給、酵素、乳酸菌)具体的な品について(玄米、塩、味噌、乾物、精製されていない砂糖、避けるべきべ物)その他休息と気の持ちよう参考履歴関連放射能から体を守るには、口に入れないのが一番ですが、完全に口に入れずに生きるのは残念ながら難しそうです。それに、私もそうですが、すでにべてしまった覚えが相当ある方もいらっしゃると思います。くよくよして免疫力を下げるよりは、べてしまったものは仕方ないと開き直って、取り込んだ悪いものを排出しやすい体づくりをするのがよいようです。 また、放射能に汚染されたべ物をべないように気をつけすぎていると栄養のバランスが偏って、

    放射能から体を守る食べ物
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/06/27
    これを常に意識してたらそれだけで大きなストレスではないかと思う。酵素が癌細胞を修復するって初耳だが、そんなデータがあったかな。ご教示請う。
  • カエルの卵がおいしそう - 紺色のひと

    春である。あちこちの水溜りや湿った川っぷちでカエルの卵を見かける季節になった。僕は数年前から、あのぷるぷるしたカエルの卵がおいしそうだと思う気持ちを止められないでいる。 僕は甘党であり、洋菓子も和菓子も大好きだ。詳しくは伏せるが、とある個人的な事情により、くずきりのように甘い黒蜜のかかった和菓子に思い入れがある。 ……そう、僕は『カエルの卵に黒蜜をかけたらおいしそうだ』と思ってしまったのだ。エントリでは、実際にカエルの卵に黒蜜をかけてべたらおいしいかどうかを確かめてみた。 カエルの卵を探しにゆこう! まずは卵の入手である。僕は愛自転車「フジ号」にまたがり、と連れ立って近所のめぼしい場所を走り回った。 あっ、林の中になにやら怪しい通学鞄が落ちている。 Instagram 大変だ! 中は絶滅が危惧されているという野生のエロの巣だった! (クリックで拡大) さめだ小判(2011年)とma

    カエルの卵がおいしそう - 紺色のひと
    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2011/04/25
    1週間くらい、アサイさんが顔を近づける度に「歯磨いてこい」と言われるといいなあ。布団(ぬのだん)の活動の一環として。/あ、口すすいでこい、か。
  • うな充ってあいつら何が充実してんの? 無題のドキュメント

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 23:31:16.44 ID:6mk6koHR0 非うな充の俺たちには到底理解しえない話なの? 【うなぎでワインが飲めますか?】 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 23:32:54.48 ID:8ir5+9Gu0 >>1 ちょっとだけワロタ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 23:35:53.99 ID:5he1/M4mi お前らみたいなキモスイには理解できねーよ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/26(月) 23:39:10.18 ID:EBCbMxxC0 毎日VIPでひつまぶししてるだけの俺たちには 関係ない話だわなwwwww 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/07/29
    いいやつだけ選ぶとこうなるのか。集合知?
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    yamagatamyclus
    yamagatamyclus 2010/06/05
    築地きつねやの肉豆腐を食べてから言ってほしい。http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007656/dtlphotolst/1/id:chochonmageさん、他人の涎は2番目にいいソースw
  • 1