タグ

ブックマーク / www.asahi.com (30)

  • なぜ昭恵氏の名が? 森友文書改ざん、浮かぶ9つの疑念:朝日新聞デジタル

    森友学園との国有地取引に関する公文書の改ざんで、削除部分には、国が否定してきた「価格交渉」や「学園の特別扱い」をうかがわせるような記載が目立つ。だが、異例ずくめの取引の背景や改ざんの真相は今なお見えていない。19日の参院予算委員会の集中審議で解明は進むのか。 異例の取引なぜ 一連の土地取引の始まりは2013年7月。資金繰りに余裕がなかった森友学園から財務省近畿財務局への要望はこうだった。 当面は土地を借り、その後に買いたい――。過去5年の同種取引で例がない契約。財務局は、安倍晋三首相の、昭恵氏と一緒に写った写真を学園から提示された35日後、「売り払いを前提とした貸し付けに協力する」と学園に伝えた。 財務局は、特例的な契約を認めるよう財務省省に求めた。申請の文書には、昭恵氏の写真を見せられたことや、政治家側からの問い合わせがあったことなどが記されていた。なぜ昭恵氏らのことを文書に記載し(

    なぜ昭恵氏の名が? 森友文書改ざん、浮かぶ9つの疑念:朝日新聞デジタル
  • 同性カップルの宿泊拒否ダメ 旅館業の管理要領に明記:朝日新聞デジタル

    ホテルや旅館は、同性カップルの宿泊を拒むことはできません――。厚生労働省は、旅館業に関する衛生等管理要領を改正し、「性的指向、性自認等を理由に宿泊を拒否することなく、適切に配慮すること」と明記した。これまでも宿泊拒否は旅館業法(宿泊させる義務)違反だったが、具体的に書き込むことで周知を図るという。 「性的指向」は好きになる性、「性自認」は性別に関する自己認識のこと。厚労省は1月31日付の要領改正の項目の一つとし、拒否してはいけない具体例について、「ダブルベッドの予約制限を含む」とも記した。都道府県などに通知済みで、6月15日から施行する。 男性同士のカップルがラブホテルで利用を拒否されたことを受け、東京都豊島区の池袋保健所が昨年、大阪府の池田保健所が16年にホテル側を行政指導。自民党の特命委員会も同年、政府に改善を要望していた。(二階堂友紀)

    同性カップルの宿泊拒否ダメ 旅館業の管理要領に明記:朝日新聞デジタル
    yamanakaatsuko25
    yamanakaatsuko25 2018/02/03
    ひどく汚すならその客になんとかしてもらうとかできないの?
  • 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル

    秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請に応じた結果、捕殺数が増えたといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日熊森(くまもり)協会」(部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念です」。 秋田での捕殺数は全国で群を抜く。環境

    秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も:朝日新聞デジタル
  • 北朝鮮追加核実験で放射性物質漏出も 北海道に届く恐れ:朝日新聞デジタル

    韓国気象庁は30日、北朝鮮が追加の核実験を行った場合、放射性物質が外部に漏れ出す可能性があると指摘した。研究機関の調査では、北海道付近に広がる恐れがある。一方、北朝鮮関係筋によれば、過去の核実験で被曝(ひばく)した北朝鮮軍人らが平壌近郊の病院で治療を受けているという。 韓国気象庁の南在哲長官は30日の国会答弁で、放射性物質が漏出する可能性について「(実験場になっている)豊渓里(プンゲリ)の万塔山一帯に(長さ)60~100メートルの空洞がある。追加の核実験が行われれば、その可能性がある」と語った。追加実験がなくても、地震で陥没すれば漏れる可能性があるとも指摘した。 万塔山では9月の6回目の核実験で一部が山崩れを起こした。実験後、その影響とみられる小規模な地震が数回起きている。 ソウル大の徐鈞烈教授(原子核工学)は31日の国会参考人質疑で「万塔山ではこれ以上(実験)できない」と指摘。山が崩壊し

    北朝鮮追加核実験で放射性物質漏出も 北海道に届く恐れ:朝日新聞デジタル
  • ヒグマ、昆布番屋の屋根をうろつく 北海道・知床:朝日新聞デジタル

    北海道の世界自然遺産・知床の核心地域である知床岬に近い赤岩地区で、ヒグマが昆布番屋の屋根の上をうろつく姿が見られた。番屋に鳥類がとまることは多いが、知床とはいえ「屋根にヒグマ」は異例だ。 朝日新聞が昆布番屋へ取材に入り、8月29日に遭遇した。 ヒグマが上った番屋は、昭和初期に建てられた木造平屋建て。来は高級ブランド「羅臼昆布」の漁期の夏に漁師が寝泊まりする場所だが、現在は自然と共生しながら行われる昆布漁の歴史文化を学ぶエコツアーの見学場所となっている。 このヒグマは地元・羅臼町で「パンダ」の愛称で呼ばれ、しばしば出没する。番屋の持ち主の長谷川正人さん(55)は「どこから上ったのか。初めて見た。有人番屋が減った影響か」と驚いている。 知床半島先端部への道はなく、動力船を使ってのレジャー目的での上陸は禁じられている。(神村正史)

    ヒグマ、昆布番屋の屋根をうろつく 北海道・知床:朝日新聞デジタル
  • 車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言われた。木島さんは「同行者の手助けで上り下りする」と伝え、奄美では同行者

    車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪:朝日新聞デジタル
  • 退位後称号は「上皇」、敬称は陛下に 特例法案に明記へ:朝日新聞デジタル

    天皇陛下が退位した後の称号について、政府は古来用いられてきた「上皇」とする方向で最終調整に入った。敬称はいまと同じ「陛下」のままとし、一般の皇族に使う「殿下」は用いない。退位後の称号や敬称は、大型連休明けにも国会提出する退位を実現するための特例法案に明記する。 複数の政府関係者が明らかにした。特例法案の骨格は、第1条に陛下が退位に至る一連の経緯や事情を書き込み、第2条に陛下の退位と皇太子さまの即位を明記。退位後の称号や敬称といった関連規定は第3条以降に記し、全体では10条程度の構成とする方向だ。 上皇の称号は「太上(だいじょう)天皇」の略称とされ、専門家には太上天皇を支持する意見もある。だが、政府関係者は「天皇より上位にあるように受け取られてしまう」と指摘。新天皇との関係上も、上皇と呼ぶのが望ましいと判断した。上皇が、歴史教育などを通じて広く定着していることも考慮した。 皇后さまについては

    退位後称号は「上皇」、敬称は陛下に 特例法案に明記へ:朝日新聞デジタル
  • 京都府立医大、強制捜査へ 組長服役逃れに虚偽診断書か:朝日新聞デジタル

    恐喝罪で実刑確定後も持病を理由に服役していない暴力団組長について、京都府警は、刑務所への収容を逃れる目的で虚偽の診断書などが作られた疑いがあるとして、診断書作成に関わった京都府立医科大付属病院と同大学=いずれも京都市上京区=を虚偽公文書作成などの疑いで近く強制捜査する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。大阪高検は14日にも、組長に任意出頭を求めて収容する。 収容されるのは、山口組系淡海(おうみ)一家総長の高山義友希(よしゆき)元被告(60)=京都市左京区。指定暴力団会津小鉄会の故高山登久太郎元会長の長男で、山口組ナンバー2の高山清司受刑者(69)らと共謀し、土木建築業者から多額の金銭を脅し取ったとして2010年に逮捕され、15年6月に最高裁で懲役8年の実刑判決が確定していた。 捜査関係者によると、高山元被告は逮捕後に保釈され、恐喝罪に問われた刑事裁判の係争中に持病の腎臓病が悪化。京

    京都府立医大、強制捜査へ 組長服役逃れに虚偽診断書か:朝日新聞デジタル
  • 孫正義氏、プーチン氏と意気投合 政府関係者はぶぜん:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    孫正義氏、プーチン氏と意気投合 政府関係者はぶぜん:朝日新聞デジタル
  • 博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル

    8日午前5時15分ごろ、福岡市博多区のJR博多駅前の市道2カ所が縦約10メートル、横約15メートルにわたって陥没した。穴は徐々に広がり、計5車線の道幅いっぱいの約30メートル四方、深さ約15メートルになった。現場は地下鉄延伸のための工事中。穴には水が激しく流れ込んでいて穴がさらに広がる可能性がある。市は、周辺のビル10棟に避難勧告を出した。市は掘削が陥没の原因となったことを認め、謝罪した。 付近では一時、ガス漏れもあり、警察が一帯を通行止めにし、火を使わないよう呼びかけた。最大で周辺の800戸が停電した。博多駅前3丁目のビルでは、70代女性が階段を踏み外して転落し、けがをした。 福岡市交通局によると、現場は市営地下鉄七隈(ななくま)線延伸工事の「博多駅(仮称)工区」部分のトンネル掘削中で、深さ約25メートルの地中を掘り進めていた。午前5時ごろ、現場に地下水が流れ込んできたため作業を中断。約

    博多駅前の道路30m陥没、大量の水流入 地下鉄工事中 福岡:朝日新聞デジタル
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
  • 期限切れマーガリン陳列、懲役1年6カ月を求刑 愛知:朝日新聞デジタル

    愛知県清須市のスーパーに賞味期限切れのマーガリンを置いたとして、偽計業務妨害罪に問われた無職岸津弥子被告(69)=同市=に対する論告求刑が23日、名古屋地裁であり、検察側は懲役1年6カ月を求刑した。判決は29日。 岸被告は、被告人質問で、動機について「私は捨てられない性格。スーパーで店の人が見つけて、処分してもらおうと思った」と説明。検察側は「動機は短絡的で酌量の余地はない」と指摘し、結審した。 検察側は冒頭陳述で、岸被告が5月23日、清須市内のスーパー(5月末閉店)の商品棚に賞味期限が2013年のマーガリン4箱を陳列したと指摘。気づかずにマーガリンを買った客への謝罪や商品回収などの対策を、スーパーに余儀なくさせ、業務を妨害したと説明した。

    期限切れマーガリン陳列、懲役1年6カ月を求刑 愛知:朝日新聞デジタル
  • 幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル

    「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと「おやつが出るよ」。「よく目を動かして周りの友達をみてごらん」と言うと目玉だけきょろきょろ動かす――。思わず笑って済ませてしまいがちな幼児の勘違い。でも、そもそも大人の話し方がわかりにくいから起きるのではないかと、こうした出来事を27年記録し続けている幼稚園があります。命を左右しかねない災害時の対応にも生かそうとしています。 京都府宇治市の広野幼稚園は保育所を含めて約500人の子どもが通う。1989年から、教諭ら職員が意外に感じた子どもの言葉や行動を記録している。エクセルファイルに保存された記録は約5500件。大人の話し方が不十分だったと判断したら、「目的語、修飾語の欠落」といった注意点も記入する。教諭は避難訓練や遠足といった行事の前に、今まで記録した出来事を用語で検索して印刷するなどして、読み返す。 発案したのは吉村裕園長(81…

    幼児の勘違い、防災のヒントに 幼稚園が27年記録:朝日新聞デジタル
  • 容疑者父「息子が…」勤務先で謝罪コメント 相模原事件:朝日新聞デジタル

    植松聖容疑者(26)の父親の勤務先である学校で2日、保護者説明会が開かれた。同校の校長によると、「息子がとんでもないことをしてしまいました。申し訳ございませんでした」とする父親のコメントを紹介したという。保護者会を前に父親とやりとりし、コメントを読み上げることになったという。

    容疑者父「息子が…」勤務先で謝罪コメント 相模原事件:朝日新聞デジタル
  • ウェブ環境の競争激化、記者の働き方も変えた:朝日新聞デジタル

    デジタル化の加速は、記者の働き方も変えた。インスタグラムなどのソーシャルメディアを駆使し、ツイッターで約1万3千人のフォロワーを持つ、米ワシントン・ポスト紙のホワイトハウス担当、デビッド・ナカムラ記者(45)に聞いた。 ◇ 紙の新聞のみに書いていた記者から、幅広いツールを使うマルチメディア記者への転換は何年もかけて進んできた。ソーシャルメディアやスマートフォンの誕生で、この5年ほどでペースが加速した。 我々記者からすれば突然多くの仕事について考えなければならなくなったわけで、その転換の一部は困難なものだった。かつては、ある仕事をカバーする際に二つ以上のことをする記者は、なにもうまくできないという考えがあった。たとえば、写真を撮ることが気になれば、記者として良い記事を書くうえでの洞察ができなくなるかもしれない、といった具合だ。しかし一方で、いま我々はスマートフォンでその場面を瞬時に記録するこ

    ウェブ環境の競争激化、記者の働き方も変えた:朝日新聞デジタル
  • 中学高校の部活動に休養日設定を 文科省が提案へ:朝日新聞デジタル

    文部科学省は3日、中学と高校の部活動について、休養日を設けるよう学校に求める案を大筋でまとめた。顧問の教員の負担を軽くし、生徒の健康を保つため、過剰な活動を適正化するのが狙い。文科省は来年度にもガイドラインをつくり、休養日がどれくらい必要かなどの基準を初めて示す方針だ。 文科省は4月、貧困家庭や障害のある子らへの対応が増えて教員がさらに忙しくなっているとして、業務負担の軽減策を考える省内の会議を設置。中でも部活動を中心的な課題として検討してきた。2014年公表の国際調査では、中学教員の部活動の指導時間が日は週平均7・7時間と参加国平均の3倍を上回って最長。文科省は、生徒にとっても部活以外の多様な体験に影響が出かねないと判断した。 案では休養日を設けるほか、複数の顧問を配置することなどを学校に求める。さらに国の施策として、教員、生徒、保護者を対象に部活動の実態を調査する▽休養日はどれくらい

    中学高校の部活動に休養日設定を 文科省が提案へ:朝日新聞デジタル
  • 高級ホテル滞在「削減すればいい、ではない」 舛添氏:朝日新聞デジタル

    米国訪問中の東京都の舛添要一知事は16日、ワシントンで記者会見し、熊県などの被災地支援について「必要な支援を迅速にできるように、指示している」と語った。 被災地に救助部隊などを派遣したほか、建物の危険を調べる判定士を派遣する準備をしているという。舛添氏は「全力をあげて支援する態勢を整えている」と述べた。 また舛添氏は、海外出張の費用が高額だと問題視されていることについて、「無駄はきちんと省くが、必要なことはしていかないといけない。必要な都市外交はやっていく」と話した。高級ホテルに滞在することについて、突然の訪問客に対応する必要があることを理由に「きちんとしたところに泊まっているかどうかは非常に大事。何もかも削減すればいいということではない」と述べた。 舛添氏の海外出張に関しては、昨秋にパリ、ロンドンを職員らと計20人で視察した際の費用が計約5千万円に上り、問題視されている。 また舛添氏は

    高級ホテル滞在「削減すればいい、ではない」 舛添氏:朝日新聞デジタル
  • 福井で発見の恐竜化石は新種 現代の鳥類並みの聴力:朝日新聞デジタル

    福井県立恐竜博物館は26日、同県勝山市で2007年に化石で見つかった小型獣脚類の恐竜が新種と判明し、「フクイベナートル・パラドクサス(逆説の福井の狩人)」と学名を付けたと発表した。国内で見つかって学名が付いた恐竜は7種目、福井県では5種目、獣脚類では2種目。 化石は07年8月、勝山市北谷町の白亜紀前期(約1億2千万年前)の地層から約160点が見つかった。同一個体の全身骨格の7割がそろい、全長2・45メートル、体重25キロと推定される。 原始的、進化的な双方の特徴を併せ持つことから学名に「逆説」と入れた。鳥類の起源とされ、羽毛があるコエルロサウルス類のうち、原始的なマニラプトル形類に属する。一方、内耳の聴力をつかさどる器官が発達し、現代の鳥類に匹敵する聴力があったとみられる。また肉の多くの獣脚類が持つぎざぎざした「鋸歯(きょし)」がなく、円錐(えんすい)形の歯であることなどから雑だったと

    福井で発見の恐竜化石は新種 現代の鳥類並みの聴力:朝日新聞デジタル
  • 神奈川県事務所課長を逮捕 収賄容疑、商品券10万円分:朝日新聞デジタル

    神奈川県発注の工事の入札で業者に便宜を図り、見返りに10万円の商品券を受け取ったとして、県警は24日、県住宅営繕事務所の機械設備課長・広田岳史容疑者(59)=同県藤沢市藤沢=を加重収賄などの疑いで逮捕し、発表した。 また、横浜市の電気工事会社「三沢電機」の営業部長・大貫敏夫容疑者(55)=横浜市泉区中田東=を贈賄などの疑いで逮捕した。2人の認否は明らかにしていない。 捜査2課によると、広田容疑者は県有施設など3件の空調や電気工事で、大貫容疑者に入札に関する価格を漏らすなどし、昨年10月に10万円分の商品券を受け取った疑いがある。 三沢電機はいずれも落札に至らなかったが、3件とも予定価格と同社の入札金額が近かったという。広田容疑者は2011年春から機械設備課長を務めており、予定価格につながる情報を知り得る立場にあったという。 県警は24日午後、県庁や県住宅営繕事務所など約10カ所を家宅捜索し

    神奈川県事務所課長を逮捕 収賄容疑、商品券10万円分:朝日新聞デジタル
  • 共産との選挙協力は「自殺行為」 谷垣氏、すぐに訂正:朝日新聞デジタル

    自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、夏の参院選に向け民主党が共産党と進める選挙協力について「民主党にとっては自殺行為」と表現し、直後に訂正した。閣僚や自民党議員の不適切発言が続くなか、刺激的な表現が波紋を呼ぶのを避けようとしたようだ。 谷垣氏は会見で、共産党が「野党共闘」のため1人区への候補者擁立を見送る方針を決めたことへの感想を問われ、「(共産党との連携は)政権交代可能な体制を作ろうとしてきた民主党にとっては自殺行為だろう」と語った。その後の質問で「『自らの存在意義を否定する行為』と訂正させていただきます」と発言を取り消した。谷垣氏は党内で相次ぐ不適切発言に、会見直前の役員会でも党内の引き締めを確認したばかりだった。

    共産との選挙協力は「自殺行為」 谷垣氏、すぐに訂正:朝日新聞デジタル