タグ

ブックマーク / tm2501.com (22)

  • 「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る

    僕の気持ちを代弁してくれた記事を見つけた。 「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN 8年遅いわ!俺はその地獄に8年も前からいたから… 「やぁ、遅かったじゃないか」 と、いいたい気持ち。 僕はもう6年も前に決めてる。 「目の黒いうちは民主党及び、民主党と酷似した手法を取る政党には投票しない。」 と。 他の野党や、泡沫候補に入れることはあっても、民主党だけはごめんだ。 自民への抵抗勢力の必要性は理解するが…それでもなお…民主党政権でああいうことをした人達だけには投票したくないんだ…。 一生涯の誓いを立てるほどひどかった民主党政権下での日常僕は麻生政権末期がはじめての選挙で、3.11の時に就活がぶち当たった(その就活も3.11で謎の自粛騒動が起こって一時停止した)。 説明会の自粛とか、内定取り消し騒動とか、株価8

    「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る
    yaneshin
    yaneshin 2017/10/12
  • ツイッターで簡単に他人をブロックするのは人権侵害では?

    機能、友人と論争になったテーマについて書いていく。 特に関わりもなかった彼の知り合いからツイッター上でブロックされていた。 その人はマンガ考察で有名なブロガーさんだったので、そのことに対して 「ブログやってればわかるはずだけど、インターネットってオープンなモノなんだから、そのオープンな場所で、簡単に他人を締め出すことはできないし、よっぽどのことがない限りやっちゃいけない。」 という話をしたところ、友人からあんまり理解が得られなかった。 友人との話は決着したのだが、この持論自体は一度形にしてみたいと思うので、僕なりにまとめてみることにした。 理由なきブロックは差別と一緒。「僕をブロックするな」って話ではもちろんない。 もちろん、僕だってブロック機能は使うけど、揉めたり、露骨に悪意のあるコメントをされた時だけと決めてる。 それだって、ブロックは最後の手段で、出来る限りミュートにして、他人の閲覧

    ツイッターで簡単に他人をブロックするのは人権侵害では?
    yaneshin
    yaneshin 2017/09/10
  • 日本酒離れの原因は和食離れではなかろうか?

    農水省が出しているPDF資料「日酒をめぐる状況」によると日酒の消費量は昭和45年から3分の1にまで激減してる。近年では日酒どころかビールさえも減少し、リキュールやワインの時代になりつつある。 話の発端昨日は接客業はつらいよ! あけすけビッチかんどー日記!の管理人のかんどーさんにブログレッスンをした。 レッスンの代金としてご飯をおごってもらうことが恒例となっていて、今回はトークも色々することにしてたので、昼夜両方奢ってもらう約束をした。 レッスンするとは言え、かんどーさんも読者1300人以上を抱える一大勢力。 そのため、レッスンも事会も含めてほとんどが「伝わる人にしか伝わらない細かい雑談」に時間を割くこととなった。 自分のブログ・文章ライフとどう向き合うか、 迷いがあることには何を基準に考えていくか、 小手先ではない観察力や文章力をどうやってつけるか そして、「古いものの中に新しいも

    日本酒離れの原因は和食離れではなかろうか?
    yaneshin
    yaneshin 2017/08/12
  • 「10万円の収入源がいくつも作れる人こそ最強」な時代はむしろサラリーマン有利!

    最近、こういう論調が流行ってる。 これからの時代は「10万円の収入源をいくつも作れる人」が最強 – ぐりぶろぐ この考え方には2つの解釈ができる。 1つは「副業で成功すれば、会社勤めで成功しなくたって世の中から認められる時代になった」という考え方。 こう捉える人が多い。かくいう私も学歴や会社勤めからそっぽ向かれているのに、ネットではどんなSNS、どんな記事投稿サイトだろうとそれなりに戦えるし、認められているから間違ってはないと思う。 無職やリタイア、社会に出るチャンスがなかった学生にとっては、昔に比べたらチャンスがある時代に生まれたと思う。 …ただ、何もない若い子が「大人達に決められたレールを走らなくてもいいんだ!」とか言って、後からでもできるようなオンライン上の副業や、投資のお勉強に熱を入れすぎてしまうのはあまり賛同できない。 …と言うのもですね、「10万円を色んな所から稼げるやつが最強

    「10万円の収入源がいくつも作れる人こそ最強」な時代はむしろサラリーマン有利!
    yaneshin
    yaneshin 2017/07/23
  • 【ネタバレ注意】映画「この世界の片隅に」を僕は命あるかぎり、伝え続けていきたい。

    「この映画が見たい」の声が生んだ、100年先に伝えたい珠玉のアニメーション クラウドファンディングで3,374名のサポーターから39,121,920円の制作資金を集めた作。日全国からの「この映画が見たい」という声に支えられ完成した『この世界の片隅に』は、長く、深く、多くの人の心に火を灯し続けることでしょう。100年先にも愛され続ける映画が、ここに誕生しました。 11月12日(土)全国公開 劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト 映画を見た後にホームページのこのフレーズを見たが、「当に100年先まで愛され続けてほしい」と心の底から願う。 そこでまずは、全国の映画館で見られるように広がってほしい。 大きな映画館が3つもある川崎駅ですら1つしか上映館がないなんて、酷い話だよ!! 上映1日目に見に行こうとしたら開演3時間前に券が完売してた。 映画を見るために無駄足をらったなんて初め

    【ネタバレ注意】映画「この世界の片隅に」を僕は命あるかぎり、伝え続けていきたい。
    yaneshin
    yaneshin 2016/11/16
  • エゴサーチしないだけでネットは過ごしやすくなると言ったら何回わかるんだ!!

    北条かやさんが色々言ってた。 「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった ネットで人とつながるのは気持ちがいい。私はそういう「つながりの快楽」にどっぷり浸っている1人だった。 自分の記事やツイートへの反応が気になり、テレビに出るようになってからは視聴者の反応が気になり、エゴサーチがやめられなくなった。褒められれば嬉しかったし、けなされれば「汚名返上したい」と思った。 ネットにいる「無数の他人」を相手に、好かれようと必死だったのだ。「評価経済社会」の中で、勝ち組になりたかった。 インターネットで死ぬということ 1度の炎上で折れた心 北条かや – withnews(ウィズニュース) わかってないから言わせてもらいたい。 まず、不特定多数の人にチヤホヤされたいって思ったらそれはその数と同じだけの人間に妬まれたり、恨まれたりするってことだ。 次に、誰に好かれたいかをはっきりしないと、ネットでは書

    エゴサーチしないだけでネットは過ごしやすくなると言ったら何回わかるんだ!!
    yaneshin
    yaneshin 2016/09/19
  • 「あなたとは一緒に仕事ができない」と感じた相手の7つの特徴

    このタイプのやつを見たことがあって… 俺の中で言いたいことができちゃったから僕の「わずかな経験」を書いとく。 スタートアップ(笑)かぶれのゴミ求職者が多すぎて困るんだが はじめに書いとくけど、僕は別に ・人様が驚くほど仕事ができる人間でも ・色んな所からお誘いを受けてひっぱりダコ なんて人間ではない。*1 だから、今から書くのは「ビジネスに役立てて欲しい」とかじゃない。 ただ、僕が嫌なことを思い出すことがあって…かつ、たまにその嫌なやつになっちゃってることがあるから「備忘録」として書いておきたいだけだ。 1、酒乱もうこれは人として付き合いたくない。 どんなに美人でも、それまでのことがうまく行ってても、お酒を飲むと口調が変わったり恫喝してきたり過激なことをいう種類の人間は…もうその時点で願い下げです。 そもそも、暴れるのに飲む時点で自己管理がなってない!! 2、やたらと報告・連絡・相談を求め

    「あなたとは一緒に仕事ができない」と感じた相手の7つの特徴
    yaneshin
    yaneshin 2016/07/24
  • はてな村ではそこそこ力を持ってたはてな民だけど…「はてな経由のアクセスはクソ」だから進んで集める必要はないと思う。

    色んな事がごちゃごちゃになってしまうとよくないから、分野別に分けていこう。 収益編まずは、Google AdSenseの話からしていくと… ・広告をブロックしている人が他のユーザーに比べて多い ・表示していても、広告をクリックしてくれない。(クリック率が低いし、はてブでバズることで下がる) ・表示されてる広告の表示単価がそもそも低いから、クリック単価も当然低い!! ・ヘタするとはてブでバズるぐらいなら、書かない日の方が収益が高い時がある。 と、ブロガーたちの収入源であるGoogle AdSenseとは驚くほど親和性が悪い。 じゃあ、ECならどうなのかというと… ・マンガ(Kindle)は他のサイトよりもずっと売れる。(某人気ウェブメディアよりも自分のサイトではてブ経由で来てくれた人の方がマンガ買ってくれる) ・同人作品やフリーゲームを普及したい場合、お金にはならないけど、やってくれる人・D

    はてな村ではそこそこ力を持ってたはてな民だけど…「はてな経由のアクセスはクソ」だから進んで集める必要はないと思う。
    yaneshin
    yaneshin 2016/07/24
  • 貧乏人の家は物が多い理由を教えてやるよ

    貧乏な私が言うのもなんですが…貧乏人が貧乏になったり、お金持ってる人でもキープできないだろうなぁ…と感じる2つの共通点があるんじゃないかな? …と、最近いかにもな人や自分が無駄遣いしちゃった時に思うのだ。 「もったいない」の使い方を間違ってる貧乏人の家に物が多い…とは書いたが、マキシマリストな感じに多いのではない。 ・スーパーのレジ袋が多かったり、 ・捨てて新しい物を入れ替えたらいいようなヨレヨレの服を捨てられてなかったり ・ゴミの日にキッチリとゴミを出すだけの規則正しい生活ができてないから、ゴミが多いか、1つにまとめるスペースを確保してないから散らかって多く見える タダか、ゴミ同然かで手に入るようなもので溢れかえってたりする。 家から数キロ離れたところにいわゆる「ゴミ屋敷」なるものがあるが、その屋敷で目立つのもやっぱりスーパーの袋とか100円ショップで手に入りそうなやすそうな雑貨なんだよ

    貧乏人の家は物が多い理由を教えてやるよ
    yaneshin
    yaneshin 2016/06/23
  • 「体がやばい時ほど、疲れていることに気づかない」から、4つのことに気をつけよう

    一年に何度かこういうことがある。 「睡眠時間は足りているし、体内時計も大きくズレてない。 ちゃんと寝ている・栄養があるものもべてる。…なのに、疲れが取れない。」 そこで、1日空きを作って、ちゃんと睡眠導入剤を飲んで、丁寧に寝た。 「痛い」「だるい」は体から来る大事な信号すると…起きた時には体が鉛のように重くなっていた。 首・肩・背中・腰・足首が痛くて起きるにも一苦労。 しかも起きたら起きたで、意識はぼやけて力が入らず、体の可動域も極端に狭い。 …そして時間は…はぁ!?19時!!?!? ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん!! どんだけ疲れてますのん?ワイの体!! 昨日まで、自分が思ってた以上にバリバリ動けてたから 「アイム・ア・パーフェクトヒューマン」 とか思ってたのに…。 疲れていることに気づくために必要な4つのこと体も心も、大事に至る前に「これ以上やると壊れるよ」という信号が、「

    「体がやばい時ほど、疲れていることに気づかない」から、4つのことに気をつけよう
    yaneshin
    yaneshin 2016/04/25
  • 「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由

    (他に選択肢がないから)「しかたなく楽天」パターンが多すぎそもそも、楽天という企業はどういう企業だろう? ビジネスのデータ上は「楽天カードがすごい」「楽天トラベルがすごい」など色々あるかもしれない。 しかし、利用者は【しかたなく楽天】という感覚が一番強いだろう。 魅力のないラーメン屋やショッピングモールに「しかたなく」入ることがある。 それと同じで、楽天が色んな事業を手広くやることから「しかたなく楽天を選ぶ」ことが、多すぎる。 しかも、なまじ規模が大きいから「しかたなく楽天」と言った人の意見は色んなとこから挙がっている。 財界人「あのホリエモンに野球チーム持たせるぐらいなら、三木谷に持たせたほうがまだマシ。ホリエモンに野球チーム持たれたら何するかわかんねーから楽天にします」(※楽天ゴールデンイーグルス誕生に至る世論) ネット民「Amazonは数多くの労働問題を抱えてるし、Amazonに合わ

    「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由
    yaneshin
    yaneshin 2016/03/13
  • みんながみんな、当たり前のように「まともな大人になれる」と思ってるおっさんの語り聞いてるとぶっ壊したくなる

    なんか、もう自分に対しても、世間に対しても、世代に対しても 「あーパンクになっちまえ」 って思いますよ…。 はみだし者の若者罵ってるおっさん見てると、 「あー、女でも買って説教して、ウザがられて、『やめるよ?』って言われて、自分よりも何倍もバカで病んでるけど、月収と主導権は持ってる女に現実を見せつけられてればいいのに」 って思います。 ちなみに、僕は収入と主導権とって悦に浸る女を皮肉ってますが、主導権振りかざされた途端に説教を辞めちゃうおっさんはもっと嫌いです。 ぼくがおっさんの化けの皮を剥げない分、主導権握って振り回してやって欲しいです。 まぁ、僕は女にも女神にも振り回されっぱなしな人生送ってるから、怖くも恨めかしくもあるのですけどね。 小学校6年生時点で「日的価値観」にすっかり染まってたぼく僕はさ、小学校の卒論で父に憧れて「一流のサラリーマンになりたい」と書いて、少年野球チームで会う

    みんながみんな、当たり前のように「まともな大人になれる」と思ってるおっさんの語り聞いてるとぶっ壊したくなる
    yaneshin
    yaneshin 2016/02/25
    端から見れば、私も「まともな大人の人生」を送っているように見えそうですが、決して順風満帆な人生でもなかったですし、これからも保証されているわけではないですね。
  • 広告ブロック機能が広まっても広告の形が変わるだけ!ブロガー黄金時代が来る!?

    最近、PR記事の依頼を受けて、はじめてブログを使ってお仕事っぽいことをした三沢文也です。 まだまだ、駆け出しにつきお安い料金で話題作りをいたしますので、いい話があれば、声をかけて下さい。 …と冒頭から宣伝をかましましたが、これには理由があります。 まず、最近出たiPhoneの新しいiOSでは広告が表示されないアプリが話題になっているのです。 iPhoneの新OS『iOS 9』は広告ブロック機能でページ表示速度が3.9倍に。通信量も53%削減 特に、最もポピュラーな広告の1つであるGoogleの広告が表示されなくなっているとあって、大きな話題になっています。 そして、この件を報じる際、こんな浮かれたタイトルをつけた奴もいるが、僕はちっとも賛同できない。 すべてのネット広告業者に神の裁きを、Apple様の広告ブロックです …Appleは神ですか…。とんだ邪神がいたものです。 「自分のブログのG

    広告ブロック機能が広まっても広告の形が変わるだけ!ブロガー黄金時代が来る!?
    yaneshin
    yaneshin 2015/09/21
  • ラーメンブームが一周して、きっと中華屋の味や中華そばのそば感が恋しくなる

    この間、岡崎さんと一緒に中華屋さんに入って海鮮あんかけそばにホッとした時にふと思ったことを語りたい。 元々の僕は中華風のラーメンよりも日風のラーメンのほうが好きだった。 中華風は(刀削麺を除いた一般的なところは)麺にこだわりがない・スープもそこまで旨味エキスが出てる感じがしない・それでいて同じぐらいかそれ以上の価格がする中華屋のラーメンに「損した気分」を覚える人間だった。 でも、最近になって意見が変わった。 旨味はいっぱい。でも、そんなに濃ゆいとべられません!日ラーメンは年々やりすぎ、行き過ぎになっていにくくなてる! 美味しいものはおいしいし、よくべるにはべる。 だが…ものによっては胃もたれするほど濃ゆかったり、見るからに体の悪そうなほどのドロドロ感…それこそ「これ飲めばお前の血もドロドロになるぞ」と言わんばかりのラーメンもよく見かけるようになった。 特に川崎市は家系ラーメン

    ラーメンブームが一周して、きっと中華屋の味や中華そばのそば感が恋しくなる
    yaneshin
    yaneshin 2015/09/14
  • 碧志摩メグ問題と「イラストの方が風当たりが厳しい」表現規制問題

    最近、この萌えキャラが物議を醸している。 彼女は「碧志摩メグ」と言って、三重県志摩市公認のPRキャラ。17歳らしい。 僕はいいキャラだと思うんだけど…どうもこのキャラが批判を浴びまくってる。 要は萌え絵に理解がないから叩いてるんでしょ?このキャラに対し、地元の海女さんを中心とした女性たちが「女性蔑視だ」「海女の文化やイメージを損なう」と大ブーイング。志摩市にはすでに、キャラ撤回を要求する309名(うち現役海女97名)もの署名が届いているという。 署名を集めた志摩市在住の主婦、宇坪伊佐子さん(39歳)がこう憤る。 「乳首が見えるくらいにバストが強調されており、女性の性的な部分を強調したとしか思えません。児童ポルノ法にも抵触しかねず、海女たちにも失礼。私の母も現役の海女ですが、これはひどいと怒っていました」 三重県志摩市の萌えキャラに「海女を侮辱」と反対署名 市は今後もPR活動に使用する予定

    碧志摩メグ問題と「イラストの方が風当たりが厳しい」表現規制問題
    yaneshin
    yaneshin 2015/08/29
  • 『すべてはモテるためである』は「ねーよw」と嗤ったヤツにこそ読んで欲しい!

    僕はむっつりスケベにしてツンデレにしてシャイだ。だから、言い訳をさせて欲しい。 僕は腹の底からこのを見下してました僕は読み終わった今でもこののタイトルについては「こんなをおおっぴらに広げていた奴がいたら、それだけでキモい。男なら痛いやつ扱いだし、女なら男にだらしのないバカ女のように見下す」と断言してもいい。 生理的に受け付けなくて「喜んで手に取った奴らと同類だと思われたくない」と思いながらカバーをかけて読んだ。タイトルもさることながら、パッケージがより一層恥ずかしい。 言うまでもないが、僕はこのを「ゲヘヘ、俺もコレでモテモテ!」という気持ちでお買い上げしてない。 「そのうち読めばいいや」ぐらいの気持ちで、僕のほしい物リストに入れただけ。 元々は青柳さん(id:ao8l22)さんから二村ヒトシさんのを女性に向けて書いた「なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか」を勧められ

    『すべてはモテるためである』は「ねーよw」と嗤ったヤツにこそ読んで欲しい!
    yaneshin
    yaneshin 2015/08/26
  • オタ充宣言

    決心したことがあるから決意表明を書く。 決意表明楽しいことをする・共有するためにブログとSNSを使う! 具体的にはフリーゲームであり、ツイッターでの画像収集であり、映画であり、地元川崎から出かけられる飲店や公園、レジャー施設であり、筋トレであり…趣味や目的意識が共有できる人と楽しむブログを目指していく。 「リア充」というと友達とかモテとか他人が関わる要素がないとなれないので、一人で楽しければたどり着ける「オタ充」を目指したい。 元々考えすぎる人だから荒むし、一言ある相手に出くわすこともあるから「全く不平不満をベースにした記事を書かない」とは言わない。 だが、今後少しづつ減らすことでプラス思考な記事とマイナス思考な記事のバランスを取りに行くようにしたい。 前から僕の中ではバランスは取ってたけど、楽しいとモヤモヤするをイコールぐらいまで持って行きたい。 宣言にいたる経緯一昨日から今日にかけて

    オタ充宣言
    yaneshin
    yaneshin 2015/06/16
  • SHIROBAKOキャラで学ぶ買い叩きする人・不毛な無茶ぶりする人の傾向と対策

    こんなの読んだ。 続くライター業の価格破壊。生活すら困難? 要約すると「10年前よりもライターが買い叩かれていて、生活できない・二束三文で人を拘束するレベルの無茶ぶりを官公庁や出版に関わる大手ですらやるようになっているからライターが生活できなくなった」というお話。 個人的に思い出したのがこれ。 ねっと部:厚労省「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャラデザ募集、条件は「賞金なし、記念品」に絵師びっくり 買い叩かれているという話で盛り上がってるのはなにもライターだけじゃない。 普段ネットを見てるとライターよりもむしろ、システムエンジニアイラストレーターがこの手の悩みを語ることが多い。 そして、どの立場の話を聞いてもだいたい同じ所にたどり着く。 「仕事を回すのが仕事の人」が買い叩いてる事実例えば、エンジニアの場合は「(技術についてよくわかってない)自社の営業マンから買い叩かれるから、ある程

    SHIROBAKOキャラで学ぶ買い叩きする人・不毛な無茶ぶりする人の傾向と対策
    yaneshin
    yaneshin 2015/05/16
  • 都市の24時間化なんてバカは休み休み言いなさいよ!!

    頭の悪い記事を見つけた。 「平日の昼間」しか開かない銀行や役所に苦言 「土日も開けろ」「24時間働け」は現実的か? 2ちゃんねるでこういう書き込みがなされているだけなら「土日も24時間でも稼働してるサービスが今どんな労働環境かわかってるか?」なんて野暮ったい記事を僕がわざわざ書かなくてもいいと思ったんだ。 でも、はてなで一番有名な(≠実力がある)人がこんなこと書いちゃってるから一度ちゃんとかたをつけておかないといけない。 私はこのを読んだとき、「東京の都心部は、24時間化すべき!」と確信しました。 (略) 東京都心部の商業地の家賃は、半端な額ではありません。それなのに大半の店は、年間総時間の半分の時間は、店を使っていないのです。 朝 11時から夜の 23時まで営業しているレストランは、24時間中、12時間分の家賃を有効活用できていません。 (略) 中国人とか、店さえ開いてれば、24時間、

    都市の24時間化なんてバカは休み休み言いなさいよ!!
    yaneshin
    yaneshin 2015/05/09
  • 「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!

    久々に躁うつ病の記事書く。 開票速報見ながらその合間にネットウォッチしてたら面白いつぶやきを見つけた。 なんで俺が筋トレ筋トレ言うようになったかって言うと抱えてる問題が全部筋トレで解決する事に気づいたからなんだよね。 胃腸の働き→筋トレで解決 寒い→筋トレで解決 腰痛→筋トレで解決 運動不足→筋トレで解決 眠い→筋トレで解決 疲れる→筋トレで解決 — 一代大佐ー@冬2日目ナ08b (@1dtsa) 2014, 11月 19 躁うつ病になってから気づいたが、これはすごく正しい。 ただし、「マッチョになれ」 「理想のボディを手に入れろ!」 ではなく、「自宅で筋トレする習慣をつけましょう!」と言う意味だ。 実際、この人が推奨してるのは家でできる次のような筋トレだ。 画像は「ひきこもりながら楽して運動しよう「ゆっくりスクワット」のススメ 」 から。(アイキャッチ用でこれは画像で紹介) むしろ、おす

    「躁うつ病は心の病気」だが、体と生活を健康にしなきゃ改善しない – 青二才は振り向かない!!
    yaneshin
    yaneshin 2014/12/17