タグ

考え方に関するyasuharu519のブックマーク (127)

  • 物語を意識するということ

    Type your search terms above and press return to see the search results. (社内wikiより) お疲れ様です。家入です。 突然ですが引用します。 インターネットは、「伝える仕組み」です。いわば、人間の生み出す情報という「料理」をすばやくどこにでも届ける「お皿」です。ほんとうは、一番面白いのは、お皿に何をのせるかということのはずです。お皿自体には、ぼくはあまり興味がないのです。 15年前に発刊された糸井重里の「インターネット的」の一文です。 糸井さんはまたこうも言っています。 (インターネットにおける)もうひとつの大切な鍵は「シェア」です。翻訳するなら、「おすそわけ」といったニュアンスでしょうか。(中略) 人や企業が、シェアということを、もっと大事にしていくようになったら、いままでの社会の仕組みが、ガラッと変わってしまう

    yasuharu519
    yasuharu519 2017/01/26
    いい話
  • イチローが故郷の子ども達にメッセージ「これほど説得力ある言葉はない」|feely(フィーリー)

    ちょっとだけ頑張ってみる アメリカ大リーグのマイアミ・マーリンズに所属するイチロー選手が12月23日、故郷である愛知県豊山町の社会教育センターで行われた学童軟式野球大会「イチロー杯」の閉会式に出席。 合計199チームで争われた中から勝ち残った3チームの野球少年を目の前にして大会長としてのメッセージをおくり、ネット上でも共感を呼んでいます。 イチロー節のエール 野球の未来を担う子どもたちにイチロー選手がおくった言葉とはーー。 2倍3倍努力したのではない 「イチローは人の2倍、3倍努力したみたいに言われるが、そんなことはできない。人と比較するのではなく、自分として努力を積み重ねて達成できた。努力を積み重ねれば、みんなも将来、思ってもいなかった自分になれると思う」 出典:イチロー 出身地の少年野球大会で子どもたちにエール | NHKニュース 出典:Rob Foldy/Getty Imags 「自

    イチローが故郷の子ども達にメッセージ「これほど説得力ある言葉はない」|feely(フィーリー)
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

  • 自分は結構能力があると思っている人へ|林伸次

    落語家の間でよく言われることで、「この噺家、だいたい自分と同じくらいの上手さだなあ」と感じたら、「その噺家は自分よりも数段も上手い人」らしいんですね。 で、「うわー、この噺家、すごく上手いなあ」と感じたら、「その噺家ははるか雲の上のそうとう上手い人」らしいんです。 で、「この噺家、下手だなあ」と感じたら、「その噺家は自分と同じレベル」だそうなんです。 これ、なかなか厳しいけど、わかりますよね。 ※ 自分の話をしますと、最近、ちょっと思うことあって、いろんな作家の「文体だけ」を意識して、パラパラとチェック読みみたいなのをしているんですね。 で、椎名誠を試しに読んでみたら、やっぱりすごい上手いんです。どうでもいいような日常の身近なことを書いていたかと思えば、それは「椎名誠の世界観に慣れさせる導入口」であって、「わ!」っと物語に引き込むんです。 で、この間も「青春小説みたいなの書けないかなあ」と

    自分は結構能力があると思っている人へ|林伸次
  • 応用情報処理技術者試験を密かに受けていた話 - 道産子エンジニア

    今更なんだけどこういうのもまぁチャレンジしてみても面白いなって思って受けた。(三年ぶり二回目) 今年の目標の一つに何か資格を取るがあったので、年明けに申し込んでいた。 www.jitec.ipa.go.jp そういえば情報系のwebなのに大文字入力強制とかクソすぎる のでさっさとうまいことやって欲しいと思う。 最近引っ越したので、生活インフラでこの手の登録フローを何度も行ってみたら実にいろんなパターンに出会った。 〜で入力してください->登録ボタンを押してからエラー->必須項目がたりません 〜で入力してください->登録ボタンを押してからエラー->入力に誤りがあります※〜 〜で入力してください->入力すると勝手に変換される(じゃあ最初から指定するな) まぁいろんな紆余曲折があって今の形なんだろうけどね。 人は間違えるので間違えやすさを許容した設計は当に悪しき存在だなと思う。 ネイティブアプ

    応用情報処理技術者試験を密かに受けていた話 - 道産子エンジニア
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
  • クリエイティビティは1万時間の計画的な練習よりも重要

    by Handy Andy Pandy 1万時間の真摯な練習によって誰でも一流のスキルを身につけられるという「1万時間の法則」が1993年に発表され大きな話題となりましたが、著者であるアンダース・エリクソン氏の書籍には1万時間の法則が機能するのはチェスやスポーツであり、競争のないガーデニングや趣味および教師、エンジニアコンサルタントなど現代の職業の多くには通用しないと書かれています。「クリエイティビティ」は「訓練で得られる技術」とどう違うのか、そしてなぜクリエイティブであることが重要になってくるのかが科学系情報サイトScientific Americanに12項目でまとめられています。 Creativity Is Much More Than 10,000 Hours of Deliberate Practice - Scientific American Blog Network ht

    クリエイティビティは1万時間の計画的な練習よりも重要
  • やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」

    by Holly DeVane 宿題・仕事・論文執筆など、やるべきことはあるのに後回しにしてしまい、ついには締切直前に不眠不休で取り掛かる羽目になる……という経験をしたことがある人も多いはず。「やるべき」とわかっているにも関わらず、人はどうして先延ばしにしてしまうのか、という心理についてブロガーのティム・アーバンさんがTEDで語ると共に、その真の恐ろしさに迫っています。 Tim Urban: Inside the mind of a master procrastinator | TED Talk Subtitles and Transcript | TED.com https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator/transcript ムービーは以下から見ることができます。 Ins

    やるべきことを締切直前まで先延ばしにしてしまう心理に迫る「Inside the mind of a master procrastinator」
  • 情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略

    2019年8月12日に開催されたセミナー「トラディショナル企業のための、“ビジネスに効く”、アプリケーションモダナイゼーション実践法 ~アプリ開発・提供の「スピードと品質」をどう両立するか~」での基調講演「“実ビジネス”のための、アプリケーションモダナイゼーション導入ステップ  なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか――」の資料です。 https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/2203

    情報共有から始めるチーム開発とキャリア戦略
  • 「今のままがいい」を、時間が引きずっていく - シロクマの屑籠

    生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - 外資系OLのぐだぐだ リンク先は「普通の男性と結婚したい」と考えている女性についての記事だ。 説得力のある内容だと思った。 それはそうとして、 やや大げさに書いたが、きちんと勉強して就職した女性ほど結婚において焦りが少ないのは見聞きした事実だ。婚活は受験勉強と似ていて「今のままがいい」と思っている限り、成果は上がらない。「このままじゃヤバイ」と思った人が予備校の門を叩き、参考書を開いて駆け上っていくのである。 http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/12/21/193350 たとえば上記のフレーズなどは、男性にも社会適応全般にもあてはまるのではないか。 「今のままがいい」は難しい 私は、「良い境遇」を過ごしている人達を恨めしく思いながら生きてきた。

    「今のままがいい」を、時間が引きずっていく - シロクマの屑籠
  • 視野を広げることと、何かにフォーカスすることは別のこと - くらげだらけ

    photo by CJ Isherwood 「あれこれやらずに何かにフォーカスすることが重要だ」などということが言われますが、たしかにそれは大切なことのように思えます。 しかし、何も知らない(それしか知らない)状態でそれだけにフォーカスして取り組もうというのは、フォーカスしているとは言わないのではないか、と思います。 できるだけ広い視点・スコープで物事を見た時に少しづつ階層を落としていって、考えたものに対してフォーカスするというのが当の「フォーカスする」ということではないかと。 そういう意味で、何かにフォーカスしていると同時に常に視野を広げ続けるということは、相反する者のように見えて実は別物でものすごく大切なことのように思えます。 最も良い姿勢として、何かにフォーカスするというのは具体的な何かに対してフォーカスするのではなく、「目的・最終的な解決に対してフォーカスする」というのがより正し

    視野を広げることと、何かにフォーカスすることは別のこと - くらげだらけ
  • 斜陽産業で、それでも好きなことを仕事にするにはどうすれば良いのか

    先月、某週刊誌の仕事で、三味線奏者の葛西頼之さんにお会いした。 葛西さんは、小4から三味線の師匠に弟子入りし、今では世界で活躍する三味線奏者だ。若干25歳だが、中国ロシア、シンガポールなどでもコンサートを開催している。 そんな彼の話の中で、一番興味深かったのは、 「斜陽産業の中で、それでも好きなことをするために、どうやってサバイブするか」という話だ。 彼は、東京で芸能プロダクションの社長も勤めている。今は4:6ぐらいの割合で経営と奏者、二つの仕事を両立させているそうだ。 人は行きがかった縁だというが、そこにはきちんとした戦略が感じられる。 「邦楽を始めとする伝統芸能は、一舞台いくら、それっきりの商売。それ一べてゆくのは厳しい世界です。文化的な扱いも今では低いし、コンサートの機会が多いわけでもない。エンターテイメントは景気が悪くなると真っ先に切られる。 だから僕は、会社を経営して金

    斜陽産業で、それでも好きなことを仕事にするにはどうすれば良いのか
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/11/26
    “でも現実的に、「好き」を中心とした円を思い浮かべた時、「好き」と「好きじゃない」の間にあるのは「充実」という概念だ。”
  • 島田紳助の成功戦略~「X+Y」の公式 - Ust's Diary

    秋の夜長は読書とブログ 島田紳助の『自己プロデュース力』を読みました。 自己プロデュース力 (ヨシモトブックス) 作者: 島田紳助出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2009/09/01メディア: 単行購入: 11人 クリック: 259回この商品を含むブログ (53件) を見る 島田紳助はやっぱり、めちゃくちゃ面白いですよ。 簡単にいうとこれは、島田紳助が芸人の卵であるNSC生に対して行った講義の内容をまとめたです。 その内容はお笑い論から人生論まで非常にバラエティ豊か。今日はその中でも「成功」に関する講義をピックアップして、紹介したいと思います。 ◆次々に現れては消えていく「一発屋」。なんでだろう~♪ お笑い界では「一発屋」と呼ばれる芸人がいますよね。 ある時期から急に売れ始め、大抵はその芸人のキャッチフレーズがどーんとウケて注目され、テレビや雑誌などのメディアに引っ張りだこに

    島田紳助の成功戦略~「X+Y」の公式 - Ust's Diary
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/11/26
    人間万事塞翁が馬 "例えば、会社の商品が売れないで倒産しそうな時に、「僕は経理ですから」とか言っていたらダメ、どんなにすばらしい計算をしても会社が倒産したら一緒です。"
  • 近くの【特技】と遠くの【技術】 - Meycos thoughts

    yasuharu519
    yasuharu519 2015/11/26
    気張りすぎずに頑張りたい
  • エンジニア社員「今月から週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 | maximum80のブログ

    新田です。 最近渋谷区の条例で同性パートナーシップの証明書が発行が話題になったり、各所で 多様性 という言葉が注目を集めてますよね。 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか? 有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。 また最近Facebookで上記のような記事をよくみかけまして、ダイバーシティ・マネジメントについて自分でも考えていることや、同じような壁にぶつかった経験があるので久しぶりに投稿してみようと思います。 エンジニア社員「これから週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 タイトルにしてみましたが、今からちょうど一年前ぐらいに実際に社内であった出来事です。弊社で働いているカナダ出身のエンジニアの社員から、或る日突然このような提案を受けました。 会社の業態、職種にもよるとおもうのですが、殆どの場合 「え、ちょっと何言ってるかわからないんですが。。」 となって

    エンジニア社員「今月から週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 | maximum80のブログ
  • CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」

    第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。文は意訳の後に。 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする 可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上 何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない 会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、当にその組織の権限内なのか、より

    CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」
  • どうして痴漢された話は「自慢話」になるの?

    インターネットで痴漢された話をすると、自慢だと言われるそうです。 いったいどうしてそうなるのでしょうか? あとハンガーって、捨ててないのになんで減っていくのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 相槌を打ったり話を聞き逃したりするOL。 ミカ先輩 日和見主義でどっちつかずの態度を取ることが多い先輩社員。 アニメに出てくる目がキラキラした老人 かわいい女の子の描き方で描かれたので、かわいくなった老人。 先輩、今日はトゥギャッチの読者から質問が来てますよ。 やった~。 エリコちゃんミカ先輩こんにちは、いつも楽しく拝見しております。私は最近 インターネットでとてもストレスに感じていることがあります。それは、痴漢 被害に遭った女性やその告白に対する男性全般の「露出度の高い服を着ている 女性の方が悪い」という自己責任論的な意見や、勇気を持って告白しても「や れやれ、痴漢されるほど魅力がある自慢かね

    どうして痴漢された話は「自慢話」になるの?
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/11/05
    なるほどなー
  • 趣味丸出しの製品づくりのために | ゲームクリエイターが知るべき97のこと

    趣味丸出しの製品づくりのために著者: 佐野 信義 私は、数年前に「KORGDS-10」という音楽制作ソフトを作りました。ニンテンドーDS用の格的なアナログシンセサイザーシミュレータであるこのソフトは、現場が作りたいものを作り、商業的にも成功するというレアなケースでもありました。その後も、KORGDS-10+、KORGM01、KORGiMS-20、IamSynth、iYM2151、IamSamplerと、自分の趣味を丸出しにした製品づくりを行っています。うらやましいでしょう? なぜこのようなうらやましい製品づくりを続けられるのでしょうか? 周りの人に恵まれていることは言わずもがなです。その上で、自分で心がけていることがあります。 まず、なにかアイデアが浮かんだ時に、固めずにすぐに人に話しまくる事です。考えぬかれたアイデアを聞いても、人はそれに魅力的に感じません。そのアイデアは、もう完成され

    趣味丸出しの製品づくりのために | ゲームクリエイターが知るべき97のこと
    yasuharu519
    yasuharu519 2015/09/16
    アドバイスを聞いて、実行しない
  • 「どうして生まれてから大人になったときに照明さんになろうと思ったんだろう」って割りと本質的な問いだと思う。 - 拝徳

    ネットで広瀬すずという人の発言が炎上していた。番組を見てないので詳しくはわからないけれど、要するにタイトルのような発言が職業軽視だろ、っていう理由かららしい。実際に軽視する意図があったかは知らないが、この発言というか一連の流れは、キャリアを考える上でとても質的だなぁ、と僕は思った。 例えばもし、これが照明さんじゃなくて、医者とか弁護士とかいう職業だったらどうだろう。 「どうして生まれてから大人になったときに医者さんになろうと思ったんだろう」 「なんで自分の人生を人の命を救うことに懸けてるんだろう。」 「きっと大人になって年令を重ねるとともに当に被告を・・・弁護するだけでいいの?」 みたいな発言をみたら、 「はぁ〜〜〜〜!? そりゃ医者になるのは人の命を救うために決まってるじゃん!!」 「ばーっかじゃねーーの? 日は法治国家なんだから弁護士は必要不可欠な職業なの!」 「医者とか弁護士知

    「どうして生まれてから大人になったときに照明さんになろうと思ったんだろう」って割りと本質的な問いだと思う。 - 拝徳