rubyに関するyauのブックマーク (85)

  • 開発者を幸せにするプログラミング言語Rubyの思想【CEDEC 2011】 - ファミ通.com

    2011年9月6日〜8日の3日間、神奈川県のパシフィコ横浜・国際会議センターにて、ゲーム開発者の技術交流などを目的としたCEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス) 2011が開催された。 最終日に“Ruby開発が教えてくれたこと”と題した発表を行ったのは、ネットワーク応用通信研究所の……いや、こう言ったほうがわかりやすい人が多いかもしれない、プログラミング言語“Ruby”の開発者の、まつもとゆきひろ氏。“ストレスなくプログラミングを楽しむ”ことを目的として開発された、Rubyの思想とは。 まつもと氏とプログラミング言語との出会いは、中学生のころに遡る。父親が買ってきたポケコンで、BASICでプログラミングするようになったのが始まりだ。しかしながら、当時はちゃんとしたコンピューターは高価な時代で、インターネットもない。まつもと少年は「いつかコンピューターを手に

    yau
    yau 2011/09/09
  • Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで

    Twitterは4月6日(現地時間)、Twitterでの検索結果が表示されるまでの速度がこれまでの3倍速くなったと発表した。 同社は2010年の春、急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。また先週、フロントエンドRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという。 Twitterでは1日に10億以上のクエリに対応している。Blenderを導入する前の週、日では「#tsunami」というハッシュタグが膨大なクエリを発生させ、検索待ち時間に影響を与えた。Blenderの導入後、800ミリ秒だった待ち時間は250ミリ秒に短縮され、フロントエンドサーバのロー

    Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
  • 海外Ruby利用者、日本支援サイト「Rubyists for Japan」立ち上げ

    プログラミング言語「Ruby」発祥の地である日を支援しようと、Ruby海外ユーザーが東日大震災の被災者支援を呼びかけるサイト「Rubyists for Japan」を立ち上げた。 「日Rubyが生まれた地だ。Rubyはわれわれの暮らしをよくしてくれた。今こそ、われわれの友人を、パートナーを、日の人々を助けることに注意を向け、努力を注ぐ時だ」。同サイトはこのようなメッセージと、米赤十字社の寄付ページへのリンクを掲載している。ソーシャルメディアを使ってこの取り組みを広めることも促している。 この取り組みにはEngine Yard、Platform45など米国のRuby関連企業が協力している。

    海外Ruby利用者、日本支援サイト「Rubyists for Japan」立ち上げ
    yau
    yau 2011/03/23
  • RubyがJIS規格化 日本発プログラム言語として初めて

    独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は3月22日、RubyがJIS技術規格(JIS X 3017)として制定されたと発表した。日発のプログラム言語がJIS規格化されるのは初。今後、国際規格化に向けてISOとIECの合同技術委員会に提案する予定。 IPAに設置したRuby標準化検討ワーキンググループで文法や基的なライブラリなどの言語仕様のJIS規格化に向けた原案作成を進め、Rubyコミュニティーと日工業標準調査会のレビューを経てJIS規格として制定された。 同規格に準拠してRubyプログラムを開発することで相互運用性の向上が進むほか、官公庁などでの採用も期待できる。 IPAは国際標準化に向けて、ISO/IECの合同委員会「JTC 1」に対して国際標準化の提案をするよう、日工業標準調査会に申し出を行った。 関連記事 海外Ruby利用者、日支援サイト「Rubyists for Ja

    RubyがJIS規格化 日本発プログラム言語として初めて
    yau
    yau 2011/03/23
  • salesforce.com、Ruby PaaSのHerokuを2億ドルで買収 - ITmedia News

    salesforce.comがRubyでのWebアプリ開発向けPaaSを運営するHerokuを買収する。同社はForce.com、VMforceとともに、独立したサービスとして提供される見込みだ。 米salesforce.comは12月8日(現地時間)、Ruby on RailsのPaaS(サービスとしてのプラットフォーム)を運営する米Herokuを買収することで合意したと発表した。買収総額は約2億1200万ドルで、取引は2011年1月末までに完了する見込み。 Herokuは2007年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。RubyでのWebアプリケーション開発をホスティングするPaaSを提供している。100万以上の開発者が利用しており、ホスティングしているWebアプリ数は6月時点の約7万から買収発表時の約10万5000へと急増している。11月にはFacebookのアプリ開発をサポー

    salesforce.com、Ruby PaaSのHerokuを2億ドルで買収 - ITmedia News
    yau
    yau 2010/12/09
  • RubyOSA: Ruby/AppleEvent Bridge

    RubyOSA provides a bridge from Ruby to the Apple Event Manager. It allows Ruby programs to automate Mac OS X applications in the same way as AppleScript. For example, controlling iTunes: require 'rbosa' itunes = OSA.app('iTunes') track = itunes.current_track p track # <OSA::Itunes::FileTrack:0x1495e20> p track.name # "Over The Rainbow" p track.artist # "Keith Jarrett" p track.duration # 362.3689

    yau
    yau 2008/06/10
  • 起動大幅改善JRuby 1.1.2、YAMLシンボル処理は100倍以上 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JRuby communityは27日(米国時間)、JRubyの最新版となるJRuby 1.1.2を公開した。JRuby 1.1.2は高速化が実現されたJRuby 1.1系における最新リリース。互換性問題の修正がはかられているほか、大幅なパフォーマンス向上が取り組まれている。 1.1.2で取り組まれた主な内容は起動時間の劇的な短縮にはじまり、100倍を越えるYAMLシンボルパース処理改善、メソッドコールにおける性能改善、ネストされたbackref問題の修正、バッドデータレース問題の修正、ビッグデシマル問題の修正、そのほか各種問題の解決など。 同コミュニティは向こう数カ月に渡って3 ー 4週間ごとにポイントリリースを実施していくとしている。報告される問題を解決し、より迅速に最新版をユーザに届けるためには迅速で頻繁なリリースが適しているとの判断のようだ。バグ修正のみならず1.1.2にお

    yau
    yau 2008/05/30
  • 【レポート】「MacRuby」 - ひさしを借りて母屋を乗っ取るか? Mac OS Xの新たなRuby環境 (1) MacRubyとは何か? | パソコン | マイコミジャーナル

    Leopardの登場以降、Mac OS Xではスクリプティング言語環境のサポートが活発だ。それは、単に動作環境を標準インストールすることにとどまらず、CocoaやQuartzといった、Mac OS Xネイティブのフレームワークにアクセスする手段が提供されることで、デスクトップアプリケーションを作るための新しい道という位置づけがなされている。Rubyに関するものとしては、RubyからCocoaを含む様々なフレームワークへのブリッジを提供する、RubyCocoaが標準でインストールされている。 そして去る2月28日に、新しいRuby環境が登場した。MacRuby である。MacRubyの動機として挙げられているのは、RubyCocoaが抱えている問題を解決する、というものだ。RubyからCocoaへアクセスするという目的はRubyCocoaと同じものだが、その実装のアプローチはかなりユニークで

    yau
    yau 2008/03/18
  • RubyのWEBrickにファイルアクセスの脆弱性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    3日、File access vulnerability of WEBrickにてWEBrickにファイルアクセスに関する脆弱性があることが公開された。WEBrickはRubyで実装されたHTTPサーバおよびライブラリ。 脆弱性はWindowsのようにバックスラッシュをパスセパレータとして使うタイプのOSや、WindowsのNTFSやMac OS XのHFSのようにケースインセンシティブなファイルシステムで発生するとされている。たとえばURLエンコードされたバックスラッシュを含むURLを使われた場合にプライベートファイルにアクセスできてしまう。 脆弱性が存在するのは1.8.4、1.8.5-p114、1.8.6-p113、1.9.0-1およびこれらよりも前のバージョン。問題を回避するには1.8.5-p115、1.8.6-p114にアップグレードするか、1.9系であればパッチを適用する。

  • まつもと×笹田、Ruby 1.9を語る ― @IT

    2007/12/25 「そういえばあのretryの話、どう思う?」、「誰も使ってないから害悪が多いっていう話は説得力ありますよね」、「じゃあなくすか……、うん、なくしといて」、「あ、決まっちゃった(笑)」――。 まつもとゆきひろと、笹田耕一。いま、世界が注目するプログラミング言語「Ruby」の生みの親と、開発コアメンバーの2人は、こともなげにRubyの仕様を記者の目の前で変更してしまった。Rubyの開発はどのように行われ、どこへ向かおうとしているのか。現行のバージョン1.8系から大きく様変わりする次期開発版「Ruby 1.9」のリリースを12月25日に控えた2人に、師走の秋葉原で話を聞いた(文中、敬称略)。 Rubyの仕様は密室で決まる!? 冒頭に紹介した2人の会話は、「retry」というRubyの文法の2種類ある使い方のうち、これまでほとんど使われた形跡がない方を文法仕様から取り除くかど

    yau
    yau 2007/12/26
  • “RESTful”なRuby on Rails 2.0リリース

    Web開発フレームワーク「Ruby on Rails」の待望のバージョン2がリリースされた。 バージョン2がリリースされたのは12月7日。主要な強化機能としては、REST(Representational State Transfer)のサポート強化と、セキュリティの改善などが挙げられる。 「Rails 2.0で気に入っているのは、RESTfulの原則を追求してアプリケーション開発が調和的になった点だ」とRuby on Rails作成者デビッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏はeWEEKに語った。「これにより、アプリケーション開発が予測可能で、クリーンで、楽しめるものに感じられる。HTTPは常にそれを正しくやっていた。われわれWebアプリケーション開発者がそれを理解し、評価するのに少し時間がかかった」 ハンソン氏は、米シカゴのWeb製品開発会社37signalsの開発者。同氏はRails 2.

    “RESTful”なRuby on Rails 2.0リリース
    yau
    yau 2007/12/11
  • BBC、「Perl on Rails」開発

    BBCは動的なWebサイト構築のため、Railsの設計パターンとコーディング慣行に倣った「Perl on Rails」フレームワークを開発している。 英国営放送(BBC)が、Web開発フレームワーク「Perl on Rails」の構築に取り組んでいる。BBC Radio Labsが公式ブログで明らかにした。 同局はその理由を、ユーザーからリクエストがあったときにすぐにWebページをレンダリングする動的なソリューションが必要なためとしている。現在、BBCのWebサイト構築は主に、HTMLファイルを作成してFTPでアップロードする静的なプロセスに、Perlで追加機能やインタラクティブ性を加えている。これには、1つのディレクトリに保存できるファイルの数が限られたり、ページ間のリンクを最新の状態に保つ作業が複雑になるなどのデメリットがある。 BBCが求めるのと同様の機能を持つフレームワークは多数あ

    BBC、「Perl on Rails」開発
    yau
    yau 2007/12/03
  • Geekなぺーじ : Rubyネットワークプログラミング

    ここでは、Rubyによるネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)です。 TCP 簡単なTCPサーバとクライアント TCPクライアント(エラー処理付き) 何度も受信できるTCPサーバ TCPサーバ(acceptした相手の確認) UDP UDPを使う UDPでブロードキャストを使う UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを送信する) UDPでマルチキャストを使う(マルチキャストを受信する) UDPでマルチキャストを使う(TTLを設定する) Web 簡単なHTTP GET(Net::HTTP) HTTP HEADと全てのHTTPヘッダの表示(Net::HTTP) HTTP POST(Net::HTTP) 簡単なRSSクライアント その他 IO::selectを使う IPアドレスからホスト名への変換

    yau
    yau 2007/11/30
  • JRuby、鬼車を取り込む | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRubyの主要開発者であるCharles Nutter氏は27日(米国時間)、JRuby trunkにJoniがマージされたことを発表した。JoniはMarcin Mielczynski氏によってJavaに移植された「鬼車」の実装。鬼車はK.Kosako氏によってC言語で開発されている正規表現ライブラリ。正規表現オブジェクトごとに異なる文字エンコーディングを指定できるという特徴があり、The BSD Licenseのもとで公開されている。 鬼車を移植したJoniがJRubyへマージされたことは、JRubyにとってパフォーマンスの面で重要な意味をもっている。これまでJRubyで使っている正規表現の機能はその特性から性能のボトルネックになっていたわけだが、これでそのボトルネックが解消されたことになる。 JRubyの次期メジャーリリースはパフォーマンスの面で極めて興味深いものになりそうだ。すで

    yau
    yau 2007/11/30
  • 今後10年、エンジニアに求められるものとは--楽天三木谷氏とRubyまつもと氏が議論:ニュース - CNET Japan

    インターネットの世界では、技術の進化はとどまるところを知らない。これから先の10年、技術はどう進化し、エンジニアにはどういったことが求められるのだろうか。11月24日に楽天が10周年を記念して開催したイベント「楽天テクノロジーカンファレンス2007」において、代表取締役社長兼会長である三木谷浩史氏、楽天技術研究所フェローのまつもとゆきひろ氏、アドビ システムズ代表取締役であるギャレット・イルグ氏が議論した。 三木谷氏は経営者の視点から技術を捉え、「技術は、戦略、オペレーションとともに経営の基軸になるもの。たとえばGoogle技術と戦略を軸に規模を拡大してきた。ただ、それが強みでも弱みでもある。楽天はオペレーションを加えた3つをしっかりとやってきた」と話す。 次の10年はメディアや会員サービス、ビジネスアプリケーションを強化する。さらに、4000万人の会員データベースを構築し、パーソナラ

    今後10年、エンジニアに求められるものとは--楽天三木谷氏とRubyまつもと氏が議論:ニュース - CNET Japan
    yau
    yau 2007/11/28
  • Ruby Scraping - FrontPage

    RubyによるWeb Scrapingライブラリの情報をまとめるためのWikiです。 HpricotHTMLを「Rubyらしく」扱うライブラリ MechanizeWebサイトへ自動でアクセスするためのライブラリ scRUBYt!DSLを使って簡単にスクレイピングを行うライブラリ feedalizerhtmlからRSSフィードを作るのに役立つライブラリ scrAPIパーサを定義することでHTMLを解析するライブラリ ウェブサイトから必要なデータを抽出すること。(Scrape = 削り取る) ライブラリによっては、受信したデータの解析だけでなくデータの送信にも対応している。 例: RSSを配信していないウェブサイトのHTMLスクレイピングして野良RSSを作る Googleの検索結果をスクレイピングして自動でGoogle検索するスクリプトを書く ブログの投稿ページを解析して、コマンドラインから

    yau
    yau 2007/10/11
  • RubyCocoa 入門

    RubyCocoa とは? RubyCocoa は、Mac OS X アプリケーションを開発するためのフレームワークです。 RubyCocoa によって、 OS X アプリケーションを作ること Ruby から拡張ライブラリとして Cocoa を利用すること ができるようになります。 RubyCocoa のインストール Tiger の場合、以下の URL から最新版の dmg をダウンロードして、インストールしてください。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=44114 Leopard では、RubyCocoa は OS に標準添付されているので、インストールの必要はありません。 はじめての Mac OS X アプリケーション では、さっそくアプリケーションを作ってみましょう。 まず、Xcode を立ち上げます。(/De

    yau
    yau 2007/09/19
  • 【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro

    写真●「X-over Development Conference 2007」で講演する,まつもとゆきひろ氏 「結局のところ,顧客に何が必要かは,顧客にも開発者にも理解は不可能だ。そうならば,まずアプリケーションを作って,それを使ってもらい,顧客に合うように直すしかない。これからのエンタープライズ開発も,とにかく速く安く作って,直すことが重要になる」--。プログラム言語「Ruby」の開発者であるまつもとゆきひろ氏は9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」の講演でこう主張した。 まつもとゆきひろ氏の講演テーマは「Web 2.0時代のエンタープライズ開発」というもの。Web 2.0時代のアプリケーションは,「YouTube」に代表されるように,「仕組みそのものよりも,データがどれだけ集まっているかが生死を分けている」(ま

    【XDev】「とりあえず作って,後から作り直せ」,Rubyのまつもと氏が語るエンタープライズ開発:ITpro
    yau
    yau 2007/09/08
  • 【レポート】JRuby 1.1のロードマップ公開 - Javaバイトコードへのコンパイラなどを提供 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Javaで実装されたRubyの実行環境であるJRubyは、2007年6月10日(米国時間)に初のメジャーリリースとなるJRuby 1.0が公開された。同バージョンのリリースで、RubyスクリプトをJava実行環境で実行したり、JavaRubyでシームレスな連帯を実現する取り組みは一定の成果を実現したことになる。その後は対象言語をJava 1.4.2からJava 5以降へアップデートするかの議論が行われ、2007年8月の上旬には次期JRuby 2.x系はJava 5以降を対象とすることが発表されている。 8月17日(米国時間)には、1.x系の次期リリースのロードマップが公開された。Java 1.4.2を対象とするJRuby 1.1では次の機能が実現される見通し。 Ruby Javaバイトコードコンパイラjrubycの提供 Ruby Javaバイトコードコンパイラjrubycを使ったアスペク

    yau
    yau 2007/08/24
  • がんちゃんのブログ: さくらのレンタルサーバにRuby on Railsをインストールする方法

    2008.5.10追記 rubygemsもRailsも新しいバージョンが出ており、インストールの手順が多少かわりましたので、それにもとづいた記事をかいております。アップデート版さくらのレンタルサーバーにRuby on Rails 2.0.2をインストールする方法をご覧ください。 6月にあった人工知能学会の全国大会でもまつもとさんが招待講演をしたりして、なにげにもりあがっているRuby on Railsですが、わたしもさくらのレンタルサーバでRuby on Railsしてみようとおもい、インストールしてみました。そのための手順をまとめておきます。インストールに当たっては参考文献[1]と[2]を参考にしました。 まずはrubyがはいっていることの確認。 % ruby --version ruby 1.8.5 (2006-08-25) [i386-freebsd6] もんだいありませんね。rub

    yau
    yau 2007/08/20