タグ

bizとWebに関するyellowblogのブックマーク (19)

  • Socialtextが企業向けSNSサービス新版,「Twitterのような機能」も開発へ

    米Socialtextは,企業向けソーシャル・ソフトウエア・スイートの新版「Socialtext 3.0」を発表した。同日より,ホスティング型サービスとして利用可能とした。 このスイートは,職場向けにソーシャル・ネットワークを構築する「Socialtext People」,オンラインの会話やネットワークの活動を管理するカスタマイズ可能なダッシュボード「Socialtext Dashboard」,アップグレードした企業向けwiki「Socialtext Workspace」の3つで構成される。 同社は同日,開発中の製品である「Socialtext Signals」についても明らかにした。この製品は,米Twitterの独り言ブログ・サービス「Twitter」のような機能を企業向けに提供する。Socialtextは,この機能をSocialtextの3つのアプリケーションに統合して実際の作業の流れ

    Socialtextが企業向けSNSサービス新版,「Twitterのような機能」も開発へ
  • http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200801160018.html

  • 「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum

    1日あたりの訪問者数を単純に平均すると次のようになる。 単純な平均訪問者数:4699人 しかし、このサイトは週末のアクセス数は平日の数分の1しかないため、平日と週末を分けて考えてみるのもいいだろう。そこで、平日と週末でそれぞれ平均を出すと、次のようになる。 平日の平均訪問者数:6223人 週末の平均訪問者数:888人 これで、平日は6223人より少なければ「アクセスが少なかった」、週末は888人より多ければ「アクセスが多かった」と判断していいのだろうか。 週末の平均はたしかに代表的な数値となっているが、どうも平日の平均がおかしい。グラフを見ても、ほとんどの平日は5000人以下と、平均よりも1000人以上少ないアクセス数になっている。 よく見ると9月14日のアクセス数が非常に多い。この日は、あるページがヤフーニュースで紹介されたために、非常に多くの人がサイトを訪れていたのだ。ヤフー以外にも人

    「平均のひとつ覚え」から卒業 〜社会人なら知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識 | Web担当者Forum
  • あなたの会社のメルマガは大丈夫ですか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    IT系、組込み系のPRやマーコムの支援をしている関係で、メインのサービスではないのですが、現在IT系の2社のメルマガの内容作成支援や編集そしてアドバイスなどをさせていただいています。そんなこともあり、送られてくるメールマガジンの頻度や体裁にはちょっと敏感になっています。 先日解除したのは、なんと一晩に3通つづ送られてくるメルマガです。あまりにひどいので、解除をしようとサイトに飛ぶと「それでは、月2回ならいいでしょうか?」と聞かれました。想像するに、だめもとで大量に送って印象付け、「多すぎる」と感じた人を「月2回メルマガ」に移行させるという「ドアインザフェイステクニック」的なやり方なのかもしれません。 そして、「おい、うちもメルマガ送れ!」と上司の鶴の一声でよくわからず部下によって送られたメルマガだと思われるもので多いのが以下のような点です。先日も2通ほどありました。 1.どこでメールアドレ

    あなたの会社のメルマガは大丈夫ですか?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • 広告が一切無いアダルトブログで月収40万。その収益はどこにあるのか? * ホームページを作る人のネタ帳

    広告が一切無いアダルトブログで月収40万。その収益はどこにあるのか? * ホームページを作る人のネタ帳
  • ネットで晒せる050番号、OCNで着信専用のIP電話サービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yellowblog
    yellowblog 2007/09/13
    SOHO向けかな?
  • ケータイ通話料、ゼロカロリーのカラクリとは

    東京のケータイ料金がNYの3倍? ゼロカロリーは0じゃない? オルタナブロガーはITの時事ネタに隠されたカラクリも分析し、発信する。 防災の日と情報システム 9月1日は「防災の日」。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで1960年(昭和35年)に制定された記念日だ。そして、全国各地で災害時を想定した訓練が行われる日。 関東大震災から84年。最近、大小の地震が頻発していることもあり、いつ関東大震災級の地震が首都圏を襲ってもおかしくないと言われている。いまや、関東大震災の起きた時とは比較にならないほど、人や情報などが首都圏に密集している。同規模の地震であっても、被害のほどは想像できないほど膨大になる可能性があるのだ。 イザという時のためにも、この機会に個人が防災への意識を高めておきたい。 もう一つ、大震災当時と異なるのは、IT社会になっていることだ。 山口陽平氏「一般シ

    ケータイ通話料、ゼロカロリーのカラクリとは
  • IPA、「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開

    情報処理推進機構(IPA)は8月30日、情報漏えい事件(インシデント)が発生した際の対応策のベストプラクティスをまとめた対応ポイント集を公開した。セキュリティの専門家がいない中小企業などを対象に、インシデント発生時の迅速な対応をするための「参考書」として提供する。 IPAが公開した「情報漏えい発生時の対応ポイント集」は、過去5年間に報じられた情報漏えい事件を基に調査/分析を行い、専門家が情報漏えいのタイプ別の対応マニュアルを小冊子として分かりやすくまとめたもの。内容は、インシデント対応における作業ステップや発表などに関するノウハウや、紛失・盗難、内部犯行、Winnyへの漏えい、ウイルス感染、風評・ブログ掲載といった情報漏えいタイプ別の対応作業や留意点が記されている。 IPAでは「インシデントが発生した場合に、対応チームが短時間に理解し、適切で速やかな対応ができるように参考書として役立ててほ

    IPA、「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開
  • 日本のIT大手はWeb2.0に興味なし、調査で浮き彫り ― @IT

    2007/08/30 ミクシィ、カカクコム、オウケイウェイブ、ディー・エヌ・エー、ドリコムなどWeb2.0企業とされる17社の株式公開時の時価総額は約1兆円。それだけの経済規模を持つ企業群に対して、日の大手ITベンダやSIerは1円も投資していない。日IT大手はWeb2.0に興味なし――。そう捉えられかねない調査結果が8月30日に発表された。 日になかったベンチャー企業のデータベース 資料を発表したのは2006年8月に設立されたNPO法人、Japan Venture Research(JVR)。日で初めてベンチャー企業の資政策情報をデータベース化し、大学や研究機関、シンクタンク、ベンチャーキャピタル業界、ベンチャー起業家への情報サービスを行う。 日では年間2000社以上のベンチャー企業に対して約2000億円の投資がVC(ベンチャーキャピタル)によって行われているが、その実態が

  • 社内SNSとファイルサーバーを横断的に検索できる「astal with ConceptBase」

    株式会社ジャストシステムと株式会社ライトアップは8月28日、企業の社内向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)分野で協業すると発表した。その第1弾として、ライトアップが開発した法人向けSNS「astal」と、ジャストシステムのナレッジ検索システム「ConceptBase V」を連携させた「astal with ConceptBase」の販売を開始した。価格は、100名未満の場合で120万円(税別)から。 astalは、ライトアップがブログ構築ノウハウをもとに開発したSNSシステムで、1サーバーで30万人まで登録可能な安定性が特徴。カスタマイズも柔軟に行え、企業内のさまざまなシステムやデータベースとの連動に対応できるという。 今回提供されるastal with ConceptBaseは、astalにConceptBase Vの機能を加え、SNS内の記事やコメントからエンドユーザーが必

    yellowblog
    yellowblog 2007/08/29
    《価格は、100名未満の場合で120万円(税別)から》
  • 社内Web2.0導入の大きな壁(2) --キャズムの法則編:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    ビジネスコンサルタントのジェフリー・ムーアが1991年に発刊した「キャズム」によると、ハイテク商品の売れ方には特有のキャズム(深い溝)が存在すると述べています。 社内Web2.0の普及プロセスを著書の中のテクノロジーライフサイクルとキャズムにあてはめて考えてみるとどうでしょうか? イノベーター コンシューマ向けのWeb2.0の様々なサービスが開始されると、すぐ飛びつき社内への導入を検討し始め行動に移す。 アーリー・マドプター 他社に先んじて社内Web2.0を導入(利用)しようとするビジョナリー。社内Web2.0導入による効果を検討、理解、評価し、現在の社内の閉塞感に社内Web2.0を導入して打破してみようと考える。 アーリー・マジョリティ 社内Web2.0の普及の鍵を握る。まず社内Web2.0の導入実績や事例を確認してから、導入の検討(利用)をはじめようとする。 レイト・マジョリティ 多く

    社内Web2.0導入の大きな壁(2) --キャズムの法則編:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • ITmedia エンタープライズ:IT Minute:好むと好まざるとにかかわらず職場環境をWeb2.0化すべき時代

    Enterprise 2.0 Conferenceの基調講演では、WikiやマッシュアップなどのWebベーステクノロジーを業務環境に持ち込まざるを得ない時代がやがて到来するはずであり、ITマネジャーは今から準備をしておく必要があるということであった。 ボストンで先日開催されたEnterprise 2.0 Conferenceの基調講演で語られていたのは、現在普及が進みつつあるWikiやマッシュアップなどのWebベーステクノロジーを業務環境に持ち込まざるを得ない時代がやがて到来するはずであり、ITマネジャーは今から準備をしておく必要があるということであった。つまり新世代の従業員にとってはこうしたツールを自宅で使うことが当たり前になっているので、勤務時間内であってもこれらのサービスにアクセスできて当然と主張してくるようになる、というのである。 SAP のジェネラルマネジャーを務めるデニス・モー

    ITmedia エンタープライズ:IT Minute:好むと好まざるとにかかわらず職場環境をWeb2.0化すべき時代
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • MOONGIFT: » Web系会計システムを導入するなら「助太刀会計オープンソース版」:オープンソースを毎日紹介

    今まで幾つかのいわゆるERPと呼ばれるシステムを手がけてきたが、会計にはあまり踏み込まなかった(売り掛け管理程度)。会計のシステム自体は既に確立された世界があり、操作性がWebとは相成れないと考えていたからだ。 だが、拠点が多くなり、日々刻々と変わるデータを随時チェックしたいとなると、クラサバ型のアプリケーションでは無理がくる。会計システムをWeb化して、業務スピードを上げたいと考えたら、まさにこれがお勧めだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは助太刀会計オープンソース版、なんとWeb系会計システムがオープンソースとして生まれ変わったものになる。 実はこの助太刀会計自体はオープンソースになる前に導入検討したことがある。機能は多彩で使い勝手もいい。新会社法に対応した、列記とした日向けの会計システムだ。 動作はPHP4+PostgreSQLという環境で動作する。導入はそれ程難しくはな

    MOONGIFT: » Web系会計システムを導入するなら「助太刀会計オープンソース版」:オープンソースを毎日紹介
  • ゆうパックとEXPACK500の配送状況を確認するDashboard widget

    ゆうパックとEXPACK500の配送状況を確認できます。 お問い合わせ番号を入力すると、JP日郵政グループの小包追跡サービスの検索結果をwidget内に表示します。 お問い合わせ番号はハイフンありでも無しでも構いません。 連番検索もできます。番号の末尾に半角の「+」と連番数を入力します。 例:999-9999-99999+10 番号にコメントを追加することもできます。番号の後に@加えるとそれ以降がコメントとして扱われます。履歴に残るので便利です。 例:999-9999-99999@実家にお土産 注意:+と@は判定に使うのでコメントに使用しないでください 裏面にてバージョンチェックが出来ます。また、裏面のゆうパックのロゴをクリックするとJP日郵政グループのホームページをブラウザーで表示します Apple Mac OS X 10.4 TigerもしくはMac OS

  • asahi.com:インターネットで「アロハ検定」 - コミミ口コミ

    インターネットで「アロハ検定」 2007年06月06日 ハワイ語でホヌ(HONU)とは何? アロハ検定の問題例 ハワイに関する知識を問うインターネットの「アロハ検定」公式ウェブサイトが6日、開設された。(アサヒ・コム編集部) ハワイの歴史文化、観光などを問題にした「ご当地検定」の一種。エンターテインメント事業を展開するアミューズが企画した。歴史文化だけでなく、ロコ(地元の人)御用達のB級グルメの裏話や最新スポットなどに関する問題も出題されるという。 検定は3級から1級まであり、試験は9月と2月の年2回行われる(1級は08年9月から実施予定)。受験料(税込み)は3級3675円、2級4200円、1級6300円。受験料の一部は、ハワイの自然保護を目的としたチャリティー・プログラム「アロハストリート・ネイチャー・プロジェクト」の活動費などに充てられる。 詳しくはホームページで。

    yellowblog
    yellowblog 2007/06/06
    あとで挑戦、、現地の人に教えてあげよう。
  • 全方位かピンポイントか:成功と失敗に学ぶベンチャー創業6つの教訓 - CNET Japan

    今回は、ギーク向けソーシャルネットワークShuzak.comの創設者であるJawad Shuaib氏に寄稿いただいた。 ここ3年で新興企業はねずみ算的に増えた。競争の激化とともに、多くの新興企業がより小さい対象に焦点を絞りつつある。2007年は、大きな市場を狙っている新興企業が、より小さな陣地を奪うことに焦点を絞ったスペシャリストへと変化する年になるだろう。これは、これまでとは違うゲームのルールが求められる新たな状況だ。起業家の仕事は、自分の企業の未来を、これらの変化に合わせるために先を見越すことだ。 児童の親向けのソーシャルネットワークを例に取ってみよう。このカテゴリーだけを取っても、既存のサービスにはCafe Mom、Maya's Mom、MothersClick、MommyBuzz、MTV's ParentsConnect、Famster、Mintiがある。子どもの親を対象とした市場

    全方位かピンポイントか:成功と失敗に学ぶベンチャー創業6つの教訓 - CNET Japan
  • よいものと残るもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 引越しをきっかけに、部屋を占領していた書類やの山を半分近く処分したときに 考えたこと。 ネット以前 学生の頃に愛用していたのは、袋ファイルと製機。 パソコンはまだ普及してなくて、部屋の壁は全部棚。 机2つと、業務用のコピー機と製機が家財道具の全て。 いちいちを開くのは非効率。調べ物をしたり、何かを書いたりするときは、 必要な部分だけをコピーする。角をホチキスで止めただけの紙の束と、 背表紙をつけて製した資料とでは、生産性が全然ちがう。 大事な資料は製して保管して、そうでもないのは袋ファイルにインデックスをつけて保管して。 就職してから何回も引越しを重ねたけれど、資料の山はずっと一緒についてきた。 ダイアルアップ時代 インターネッ

    yellowblog
    yellowblog 2007/01/06
    会社の資料保管場所も随分と空くことに。
  • WOMCOM、ブログ記事による企業の評判や中傷を監視するサービス開始

    PR会社ベクトルの子会社であるWOMCOMは12月12日、企業のリスク管理対策サービスとして「CGM風評調査」を開始した。 CGM風評調査は、ブログなどウェブ上の消費者発信型メディア(CGM)における、企業及び商品・サービスに対する批判や中傷を監視するサービス。インターネットを通した消費者の口コミによる広告効果が注目される反面、ネガティブな発言によって企業に及ぼすダメージも課題となる背景を受け、サービス開始となった。 調査対象となるCGMには、メールマガジン、ニュース、オークションサイト、および月に一度は更新のある個人ブログ約400万件が含まれる。月額10万円(税別)からの提供となる。 サービスでは、インターネット上でブログや掲示板を監視し、クライアントなる企業のダメージとなる口コミを発見した場合は、まずメディアを特定し、監視しながら記事の文脈などをもとに脅威の度合いを分析する。分析データ

    WOMCOM、ブログ記事による企業の評判や中傷を監視するサービス開始
  • 1