タグ

2022年5月21日のブックマーク (23件)

  • 打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる

    【▲ 星間空間に到達した惑星探査機「ボイジャー1号」の想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)】1977年9月5日に打ち上げられた「ボイジャー1号(Voyager 1)」は、木星と土星のフライバイ探査を行ったアメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機です。太陽系の外へと向かって飛行を続けたボイジャー1号は、太陽風の影響が及ぶ領域である「太陽圏(ヘリオスフィア)」を今から10年前の2012年8月に離脱し、星間空間に到達したことが確認されています。 関連 ・ボイジャー1号が星間空間でプラズマ波を検出 打ち上げから40年を越えての偉業 ・【解説】ボイジャーが到達した星間空間との境界とは 打ち上げから45年近くが経った2022年5月現在もボイジャー1号は稼働し続けており、地球から約233億km(約155天文単位)離れた星間空間を時速約6万1000km(秒速約16.9km、太陽に対

    打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • iCloud・Googleドライブ・Dropbox・OneDrive・Megaへひとまとめにアクセスできるオープンソースのクロスプラットフォームファイルマネージャー「Spacedrive」

    複数のデバイスやドライブ、クラウドサービスのファイルを1つのデータベースに結合して、任意のデバイスから整理および探索できるファイルマネージャーが「Spacedrive」です。Spacedriveはオープンソースで開発されており、GitHubにリポジトリが作成されています。 Spacedrive — A file manager from the future. https://www.spacedrive.com/ GitHub - spacedriveapp/spacedrive: Spacedrive is an open source cross-platform file explorer, powered by a virtual distributed filesystem written in Rust. https://github.com/spacedriveapp/sp

    iCloud・Googleドライブ・Dropbox・OneDrive・Megaへひとまとめにアクセスできるオープンソースのクロスプラットフォームファイルマネージャー「Spacedrive」
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • データベース設計におけるNULL - kawasima

    NULL絶対ダメ論や現実的には無理だから上手く付き合っていくしかないんだよ論など見られるが、せっかくCodd博士が上図の分類を提示しておられるので、これを元にもっと詳細化して考えてみよう。

    データベース設計におけるNULL - kawasima
  • 電力を固体にして貯蔵する――安価な大規模溶融塩電池を開発 - fabcross for エンジニア

    電力需給に余裕がある間に電力エネルギーを貯蔵して、電力需要が増大する時期に電力系統に供給できる蓄電池が開発された。 米国Pacific Northwest国立研究所(PNNL)の研究チームが、貯蔵電力容量の90%以上を最大12週間保持できる、アルミニウム-ニッケル溶融塩電池を開発した。用いた電解質溶融塩は、約180℃に加熱されるとイオン伝導性を生じ充放電が可能になるが、室温に冷却すると固体化して導電性を失って自然放電が抑制され、充電状態が長期間保持される。出力変動が大きい再生可能な自然エネルギーを電力系統(グリッド)に組入れる際に、季節的または時間的に出力安定化をはかる上で重要な手法になると期待される。研究成果が、2022年3月23日に『Cell Reports Physical Science』誌にオンライン公開されている。 地球温暖化対策として、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネル

    電力を固体にして貯蔵する――安価な大規模溶融塩電池を開発 - fabcross for エンジニア
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • Part4 初めてのデータベース設計

    一部の組み込み系システムを除けば,業務系システムはすべて何らかのデータベースを使っており,データベースを中核にしてシステムができあがっています。データベースを押さえることは,システムの中核を押さえることにほかなりません。したがって,データベースをどのような手順で,何に基づいて設計するのかを知っておくことは,システム構築に携わるすべての人にとって不可欠です。 Part4は,データベース設計の上流工程である概念設計と論理設計にフォーカスして説明します。こうした作業はデータ・モデリングと呼ばれます。業務要件定義を解きほぐして,システムの中核となるデータベースの論理構造を決定することが目的です。 データ・モデリングの重要性については,私たちが取り扱うビジネス・システム(業務システム)が,台帳中心のシステムであるということを考えれば明らかです。江戸時代などの時代劇を見ていると問屋の番頭が蔵の中で帳簿

    Part4 初めてのデータベース設計
  • テーブルの名前って複数形?単数形? - Qiita

    この記事、何? 長年、「テーブル名は単数形で書くものだ」と考えていた人が自分の考えを書いた記事。 読んでもらうとわかるけど、決して「複数形で書くのはおかしい」とは言ってない。 ただ、あたしとしては「単数形で書くものだ」という考えは変えない。(変わらなかった) 自分なりに一長一短考えてみたので・・・「なるほど」とか、「おかしい」とか、意見いただけると嬉しいです。はい。 いただいた意見で考え変えてこの投稿のタイトルを変えたくなるならそれはそれでありかな、と。 経緯 いや、少し前の話なんだけど、これから作るDBのテーブル名やコード規約とかどうしようという話が上がった際、 後輩(新人):「テーブル名は英語で複数形ですね」 自分:「えっ?英語はいいけど、なんで複数形?」 後輩:「普通2件以上のレコードを入れるから」 って会話があって、それから30分以上かけて説得して納得してもらったの。。。 まあ、そ

    テーブルの名前って複数形?単数形? - Qiita
  • Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点 - Flatt Security Blog

    はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 稿では、Webアプリケーション上で実装される「ログイン機能」の実装パターンをいくつか示し、その「仕様の中で起きうる脆弱性」とその対策について解説していきます。 「ログイン機能」はToB、ToC問わず多くのWebアプリケーションで実装されている機能で、XSSやSQL Injection、Session Fixationといったような典型的な脆弱性の観点については、なんらかの解説を見たことのある方も多いと思います。 しかし、「仕様の脆弱性」というのはあまり多く語られていない印象です。今回はそのようなタイプの脆弱性についての解説を行います。なお、IDaaSを用いずに自前でログイン機能を実装しているケースを複数パターン想定しています。 はじめに ログイン機能の仕様パターンとセキュリティ

    Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点 - Flatt Security Blog
  • サーバサイドでJWTの即時無効化機能を持っていないサービスは脆弱なのか? - くろの雑記帳

    きっかけ 昨年(2021年9月ごろ)に徳丸さんのこのツイートを見て、「2022年にはJWTを用いたセッション管理に代表される、ステートレスなセッション管理は世の中に受け入れられなくなっていくのだろうか?」と思っていました。 OWASP Top 10 2021 A1に「JWT tokens should be invalidated on the server after logout.」(私訳:JWTトークンはログアウト後にサーバー上で無効化すべきです)と書いてあるけど、どうやって無効化するんだ? ブラックリストに入れる?https://t.co/bcdldF82Bw— 徳丸 浩 (@ockeghem) 2021年9月10日 JWT大好きな皆さん、ここはウォッチしないとだめですよ。これがそのまま通ったら、ログアウト機能でJWTの即時無効化をしていないサイトは脆弱性診断で「OWASP Top

    サーバサイドでJWTの即時無効化機能を持っていないサービスは脆弱なのか? - くろの雑記帳
  • 日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!

    Web3の誇大広告は日の政界にまで浸透し、大手メディアでは誤った説明が繰り返されている。バブル崩壊以降の30年間を経済停滞の中で過ごし、長期的なビジョンと計画に欠け、短期主義的な右往左往を繰り返してきた日にとって、Web3への投資は船が再び誤った方向に進んだことのシグナルとなってしまうだろう。 自民党広報部副部長の平将明衆議院議員は、4月下旬に公開された暗号通貨メディアCoinDesk JapanのインタビューでWeb3の可能性を高らかに論じている。平議員の活動は今年に入り活発化し、独自のチームによるNFTに関するホワイトペーパーの作成を行い、Web3担当大臣の創設を内閣に要請するまでになった。彼はインタビューの中で「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用資産の0.5%にあたる1兆円でスタートアップ支援ファンドを作るのもいい」と発言している。 日は世界第三位の経済規模を

    日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • SQLアンチパターン簡単まとめ

    SQLアンチパターン」について、自分の勉強がてら内容を簡単にまとめました。 「とりあえずSQLは触れてWebアプリが作れる」「シンプルなアプリを実務で作ったことがある」くらいの人が読むととても勉強になると思います。 また、「現場での良くない設計」が詳細に言語化されているので、経験豊富な人でも新たな発見があると思います。 詳しく知りたい方は是非を買って実際に読んでみて欲しいです。 第一章 ジェイウォーク パターン 1カラムにコンマ区切りで値を入れて複数の紐付きを表現しようとする なぜダメか 検索しづらい 文字列カラムの文字数制限という暗黙の制約を受ける バリデーションかけられない 解決策 交差テーブルの作成 第二章 ナイーブツリー パターン 木構造を表現するとき、常に親のみに依存する(parent_idだけ持ってしまう) 隣接リスト なぜダメか 階層を深く掘ろうとするとそのぶんSQLをか

    SQLアンチパターン簡単まとめ
  • Dispatcher | BOLDLY | ソフトバンク

    自動運転車両運行プラットフォーム 自動運転に関わる運行管理者、サポートスタッフ、そして大切なお客様にとって必要不可欠なフレキシブルシステムです。運行管理・安全管理・効率的運用管理という視点から自動運転の走行をしっかりサポートします。

    Dispatcher | BOLDLY | ソフトバンク
  • 大量データを検索するサービスでElasticsearchはRDBの代替候補になりうるか?(Elasticsearch vs pg_bigm) - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    みなさんこんにちは。フジサワです。前回の記事でお伝えしていたElasticsearchの検証がひと段落しましたので、検証結果をレポートいたします。 連載目次 『全文検索 〜 Elasticsearchとデータ匿名化手法』 『全文検索の探求 Elasticsearch(1) 』: プロジェクト方針およびElasticsearch概要 大量データを検索するサービスでElasticsearchはRDBの代替候補になりうるか?(Elasticsearch vs pg_bigm)』 ←今読んでいる記事 データ匿名化 第1回:匿名化された個人情報とは何なのか データ匿名化 第2回:個人情報は匿名化しても意味がないのではないか? データ匿名化 第3回:個人情報を匿名化するプロセス データ匿名化 第4回:匿名化のために行うデータ項目の一般化とは データ匿名化 第5回:データ匿名化の指標 データ匿名化 第6

    大量データを検索するサービスでElasticsearchはRDBの代替候補になりうるか?(Elasticsearch vs pg_bigm) - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
    “確実にキーワードが含まれる検索結果を得たい場合 ⇒ N-gram型 取り漏らしがあるが、自然な結果を得たい場合 ⇒ 形態素型”
  • StackEdit – In-browser Markdown editor

    Rich Markdown editor StackEdit’s Markdown syntax highlighting is unique. The refined text formatting of the editor helps you visualize the final rendering of your files. WYSIWYG controls StackEdit provides very handy formatting buttons and shortcuts, thanks to PageDown, the WYSIWYG-style Markdown editor used by Stack Overflow. Smart layout Whether you write, you review, you comment… StackEdit's la

    StackEdit – In-browser Markdown editor
  • StackEdit

    Free, open-source, full-featured Markdown editor.

  • AWSアカウントとVPC、分ける? 分けない?: 分割パターンのメリット・デメリット | DevelopersIO

    分割の基準を2つに絞っても、9パターンもありました。各構成を1つずつ見ていきましょう。 1. 単一のAWSアカウントを使う この構成パターンは、一見単純です。しかし、すべてのシステムを1つのAWSアカウントの中に構築するため、アカウント内の環境はかなり複雑になります。 1-1. 単一のAWSアカウント、単一のVPC default VPC以外のVPCを1つ明示的に作り、その中に複数のシステム、複数の環境を混在させる構成です 1-2. システムの種類と環境の用途でVPCを分割 システムの種類でVPCを分け、さらに番用と開発用など環境の用途によってもVPCを分ける構成です 1-3. システムの種類でVPCを分割 システムの種類によってVPCを分けますが、開発環境や番環境を1つのVPC内に構築する構成です 1-4. 環境の用途でVPCを分割 環境の用途によってVPCを分けますが、複数の異なる

    AWSアカウントとVPC、分ける? 分けない?: 分割パターンのメリット・デメリット | DevelopersIO
  • Amazon Aurora PostgreSQL で pg_bigm 拡張機能によるフルテキストの高速検索が可能に

    Amazon Aurora PostgreSQL 互換エディション で pg_bigm 拡張機能がサポートされるようになります。pg_bigm 拡張機能により、PostgreSQL でフルテキスト検索機能を使用できます。この拡張機能により、ユーザーは高速フルテキスト検索のために、2-gram (バイグラム) インデックスを作成できます。 テキストを形成する文字は、コンピュータ上では数値として表されます。英語、フランス語、ロシア語、そしてヘブライ語などの言語では、256 文字未満のキャラクターセットを使用しており、これらは単一バイトでエンコードできます。より多くの文字を使用する言語 (日語など) では必要数が多くなるので、マルチバイトエンコーディングが使用されます。pg_bigm により、2-gram (バイグラム) のインデックスが作成できるので、マルチバイトキャラクターでエンコードされ

    Amazon Aurora PostgreSQL で pg_bigm 拡張機能によるフルテキストの高速検索が可能に
  • SQLアンチパターン「IDリクワイアド」の再検討 - 極北データモデリング

    SQLアンチパターン 作者: Bill Karwin,和田卓人,和田省二,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/01/26メディア: 大型購入: 9人 クリック: 698回この商品を含むブログ (46件) を見る話題のSQLアンチパターンの目次に「アンチパターン:すべてのテーブルにID列を用いる」とあるのを見て、大胆にもサロゲートキーを否定しているのかと思って読んでみたが、どうも主張がはっきりしない。論点が尽くされていないような... 「SQLアンチパターン」の主張 第3章には以下のようなことが書いてある。 「IDリクワイアド」アンチパターン IDリクワイアドは「すべてのテーブルに"id"という列名の無意味な連番の列を追加し、PRIMARY KEY制約を付与する」というパターンのこと。 何がいけないのか 自然キーにUNIQUE制約を付けないなら、自然キーの重複を

    SQLアンチパターン「IDリクワイアド」の再検討 - 極北データモデリング
  • SQLアンチパターン勉強会 第三回:IDリクワイアド - Qiita

    はじめに エントリーは某社内で実施するデザインパターン勉強会向けの資料となります。 エントリーで書籍「SQL アンチパターン」をベースに学習を進めます。書籍上でのサンプルコードはMySQLですが、エントリーでのサンプルコードはT-SQLに置き換えて解説します。 IDリクワイアドとは すべてのテーブルには「id」という名を持つ主キー列が存在しなければならない、という考えに起因するアンチパターンです。 主キーはテーブルのすべての行が一意であることを保証するものであり、また外部キーから参照されることでテーブル間の関連付けを行う重要な役目を持ちます。 しかし、すべてのテーブルに主キーとしてのid列を加えると、意図に反した影響が生じることがあります。 冗長なキーが作成されてしまう 以下の定義でテーブル「Bugs」を作成したとします。 カラム物理名 主キー ユニーク

    SQLアンチパターン勉強会 第三回:IDリクワイアド - Qiita
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita

    DB設計によく携わっていた頃に多くのプロジェクトで共通で規定されていた規約をまとめてみました。 ここでは オブジェクト として以下のものを対象としています。 (カラムはテーブルの一部ではありますが、別で切りだしています。) テーブル カラム インデックス 制約 1.全般 大文字を利用しない テーブル名、カラム名ともに大文字を利用しない。 (DBにより大文字小文字を区別するもの、しないものなどがあるため小文字で統一を図る) 名前 OK/NG

    データベースオブジェクトの命名規約 - Qiita
    yggdra_w
    yggdra_w 2022/05/21
  • The table naming dilemma: singular vs. plural

    The other day, while in a planning poker session, the question of the naming of a particular table arose. During that conversation, one of our developers suggested that the table shall have a singular name, while others questioned that idea and thought that every table names should be plural. This led me to ask this question: is there a better choice? Should table names be singular or plural? It’s

    The table naming dilemma: singular vs. plural
  • Dracula Theme

    CategoriesAllBrowsersEditorsIDE'sOthersServicesSocialTerminals

    Dracula Theme
  • あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。

    あたしのVSCode全然かわいくな〜〜〜〜い!!!!😡 全然可愛くないじゃな〜〜〜い!!こんなんじゃ仕事もやる気にならないわよもう!! こんなのあたしは認めないんだから!というわけで、いまからこの子をかわいく大変身させていくわよ❤ あ、今回は可読性なんていう野暮なものはお花畑に置いてきたわ。うふふ。 めっかわなTheme❤️(Dracula) というわけでVSCode大変身計画がはじまったわね。 まずあたしが目につけたのは、ずばりTheme(配色テーマ) よ!これ無しじゃかわいいは語れないわ。 とりあえずこれを見てみなさい。 どう?? これだけで雰囲気がかなり変わったんじゃないかしら。 今回あたしが使用させていただいたのはDraculaというテーマよ! さっき見せたのはそのなかのDracula Soft というものを適用した画面ね。落ち着いた雰囲気のなかにもかわいさのヴェールをまとってい

    あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。
  • Emoji Cheat Sheet

    An error occurred when getting the results, please click here to try again or modify your search criteria.