タグ

# |ω・)……と仕事に関するymm1xのブックマーク (3)

  • 話題を共有できない

    もうね、ことごとくね、同僚と話題が合わない。 女子会しても好きな男の話してもタイプから違うの。 みんなメンズノンノみたいな前髪長そうなイケメンが好きやって騒ぐけど、自分が好きなのは江頭三時ぐらいの人だし。 最近どの映画が面白かったかって聞かれても君の名はとかシンゴジラとかいう名作見てないの。 もっぱらデンデラ。デンデラは見た。姥捨山に捨てられたババアたちがカルテル組んで村に復讐する話かと思ったらアニマルパニックが幕を開けるやつ。 もちろん話が合うわけないんですわこれが。 しかも君の名はからRADWIMPSの話になったらもう最悪よ。 昔っからちょっと小洒落たリア充が聞いてそうだなって思ってなるべく耳に入れないようにしてたのにね。天敵だったわけだ。 まさかここにきてもうね職場でね、君のぜんぜんぜんぜんぜんつってずっと流れてんの。 なんのイニシエーションだよ。 ずっとiPodではたらくくるま流し

    話題を共有できない
  • いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと

    これは @yoshuawuyts のブログから持ってきたもの。自分も同じことを常に考えていて、特に車輪の再発明、あるいは再構築を大事にしている。再発明といえども、決して同じ車輪を作ってるわけじゃなくて、気付いたら自分なりによりよい車輪を作ってることになる。その過程を楽んでいくうちに、好奇心の幅が広がり、プログラミングコミュニティ内で友達ができていって深く沈んでいけるものなんじゃないかなぁて思ってる。 というわけでざっくり翻訳したのをメモ: いい感じの開発者になる8つの心がけ 車輪を再構築する。多くの人は、それを止めてくるが、止めてくる人は再構築をしたことがないことが多い。彼らは、おそらく車輪について理解していない、かもしれない。きっと、新しい車輪が必要な際に新しい車をまるまる買うタイプの人。車輪の作り方を学んでいく。 既にある車輪を使うタイミングを知る。車輪を作る時間がないときもある。そこ

    いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと
    ymm1x
    ymm1x 2017/10/05
    “車輪を再構築する。”
  • 元コンサルが入って残業のないクソ会社になった

    事件は去年の四月に起こった。 元々うちの会社は残業率が高く、夜9時に半分ほどの社員が残っていた。会社に泊まる社員もたくさんいる。 だけど、辛い職場かというとぜんぜんそうではなく、毎日が文化祭の前夜みたいな感じだった。 休憩は1時間以上取っても何も言われないし、途中で抜けて銀行や役所に行ってもOK。業務中にツイッターやフェイスブックに投稿しても問題なし。つまり、ネットし放題。みんなで夜ご飯をべに行って、その後ダラダラと1時間ほど喋るのが楽しかった。毎日の出社するときも「仕事に行く」という感じはまったくなかった。 ところが、社長はそう思っていなかったようだ。どこで知り合ったのか元戦略コンサルを引き抜いてきた。まだ電通の事件が起こる前だったけど、「労働時間短縮」に向けて動き出した。 それですっかり会社の雰囲気が変わってしまって、まるで居心地が悪くなった。 社内ネットワークを新たに構築し、個人の

    元コンサルが入って残業のないクソ会社になった
  • 1