タグ

ブロックチェーンに関するymm1xのブックマーク (7)

  • GMOインターネット、ブロックチェーンを利用した本人確認の仕組みを実現する「KYC」を公開

  • 東京海上、医療情報共有へ実験 ブロックチェーン活用 - 日本経済新聞

    東京海上日動火災保険は4月から福岡県で、医療情報をインターネットで取引記録を共有し蓄積する「ブロックチェーン」技術を使って管理する実証実験を始める。地元の自治体や企業、医療機関と連携。患者の同意をとったうえで、治療内容や入通院日数などの情報を医療機関と共有する。東京海上は実証実験で福岡県や地元企業などで構成する「福岡地域戦略推進協議会」と協力する。技術面ではあらゆるモノがネットにつながる「Io

    東京海上、医療情報共有へ実験 ブロックチェーン活用 - 日本経済新聞
  • ブロックチェーンという言葉に騙されないために - いもす研 (imos laboratory)

    近年、仮想通貨ビットコインが注目されているのにともない、その根幹技術であるブロックチェーン技術が金融業界で注目されています。しかし、ブロックチェーンという言葉自体が流行してしまった結果、様々な金融関連企業が正しく理解しないまま手を出し始めているように見えます。そして、技術的な内容がほとんど表に出てくることはなく、批判する人が少ないという問題を感じたのでこの記事を書きました。ブロックチェーンでできることとできないことを整理し、皆が今後ブロックチェーンの記事により深いツッコミを入れられるようになればと思います。自分はブロックチェーンの専門家ではないため若干の間違いもあるとは思いますが、見つけ次第 @imos まで連絡いただけると幸いです。適宜修正します。 背景 ブロックチェーンとは ブロックチェーンとは、いくつかの未完了の取引を「ブロック」という単位でまとめ、ブロックの正当性を証明するものと共

  • アララのブロックチェーン報告書から、RDBMSと比べた利点・欠点を読み解く | 日経 xTECH(クロステック)

    電子マネーサービス「point+plus(ポイントプラス)」の運営などを手掛けるアララは2016年10月11日、ブロックチェーン技術の電子マネーへの適用可能性を実証する実験の報告書を公開した(同社サイト)。 この実験は、同年6月~8月に実施したもの。アララの出資先であるテックビューロが開発するブロックチェーンソフト「mijin」を使って独自のトークン「アララコイン」を発行し、電子マネーに多い多対1の取引を中心に、耐障害試験や負荷試験を実施した。 主なシステム構成は、ブロックチェーンを管理するmijinサーバー4台と、決済用クライアント(スマホアプリやWebサーバーなど)とmijinサーバーとの通信を仲介するアプリケーション(AP)サーバー1台。いずれもAmazon Web Services上に構築した。 この実験の結果、アララは「課題はいくつかあるものの、不整合性が発生することなく、1分間

    アララのブロックチェーン報告書から、RDBMSと比べた利点・欠点を読み解く | 日経 xTECH(クロステック)
  • 日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄

    取引所グループ(東証と大証の総元締め)がブロックチェーンの実証実験をやるっていうのが以前話題になっていましたが、その結果がついに出ました。ありがたいことになんとレポートを全文無料で読むことができます。 http://www.jpx.co.jp/corporate/research-study/working-paper/tvdivq0000008q5y-att/JPX_working_paper_No15.pdf そんなに長くないのでぜひ原文を読んでほしいのですが、要点をまとめると以下のような感じです。 実証実験内容 コンソーシアム型ブロックチェーン。ノードを持つのは市場管理者・金融機関・株式発行体(要は上場企業)の三者 市場管理者と金融機関が認証処理を行う権限を持つ。株式発行体はデータの参照のみ可能で、書き込みはブロックチェーン外で市場管理者に依頼する。投資家は金融機関に受託して取引

    日本取引所グループがブロックチェーンをぼろくそに言ってる - 蟻地獄
  • やっぱブロックチェーンダメっぽい

    デジタル台帳「ブロックチェーン」が支える仮想通貨ビットコインを何百万人にも紹介したステファン・トーマス氏は、心変わりした。 この記事、最初見たとき釣りかと思ったけど、釣りではなく「まあそうだよね」と言う意見だった。 ここで言われてるのは 金融機関の政治問題合意形成コストの2つが課題でブロックチェーンが実戦に不向き的なこと。 1個目は人の問題なので置いとくとして、2個目が散々。 計算にマシンパワーが必要なのと、その結果を全ノードに等しく伝えるのに何日もかかる & その過程で生じた履歴がもし採用されなかったら破棄される可能性もある。 これらの点から「速くて、堅牢な、低コストの取引台帳」なんてものはないの明らかなので、登壇テーマとして用いた身なのを棚に上げながら言うと、すぐさまこの界隈は沈静化してほしい。 ハッシュ値を最も早く生成し、その結果その解答者以外の履歴はあっていようが間違っていようが場

    やっぱブロックチェーンダメっぽい
  • 三菱UFJ銀行、密かに一大計画推進…「莫大なカネ食い虫」巨大システムを捨てる日

    最近、三菱東京UFJ銀行が、独自の仮想通貨「MUFGコイン」の開発を進めていることが報じられている。多くの金融機関が金融とインターネット技術の融合であるフィンテック(FinTech)事業を強化するなか、邦銀による仮想通貨発行がどのように銀行の経営に変化をもたらすのか関心が高まっている。 MUFGコインの詳細は今のところ不明ながら、「ブロックチェーン」と呼ばれる新しいネットワーク技術を用いて、IT関連のコストを削減することを目指しているという。ブロックチェーンとは、取引等の情報(データ)のまとまり(ブロック)を鎖(チェーン)のようにつなぎ、それを複数の小型コンピューターで共有するネットワーク技術だ。 これによって、銀行は大型のコンピューターを設置するコストを削減できる。現在、多くの銀行はコンピューターを管理することを目的に大型のビルを購入するなど、多額の資金を投じているからだ。 ただ、ブロッ

    三菱UFJ銀行、密かに一大計画推進…「莫大なカネ食い虫」巨大システムを捨てる日
    ymm1x
    ymm1x 2016/07/06
    これどうなるかな。ブロックチェーンの技術が汎用化して他の分野にも簡単に応用できるようになると楽しそうなんだけど
  • 1