タグ

2021年8月4日のブックマーク (9件)

  • 河村市長、金メダルがぶり 「無礼」市役所に抗議 選手は冷静対応 | 毎日新聞

    女子ソフトボールの後藤希友選手(右)の金メダルをかむ河村たかし名古屋市長=市役所で2021年8月4日午前10時1分、岡正勝撮影 東京オリンピックで金メダルを獲得した女子ソフトボール日本代表の後藤希友(みう)選手(20)=トヨタ自動車=が4日、出身地である名古屋市の河村たかし市長を訪ね、13年越しの連覇達成を報告した。 この際、河村市長がマスクを外し、後藤選手の金メダルを突然「がぶり」とかんだため、テレビニュースで知った人々から抗議が殺到。電話やメールで「コロナ対策が求められる中で、唾液をつけるとは何事…

    河村市長、金メダルがぶり 「無礼」市役所に抗議 選手は冷静対応 | 毎日新聞
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    冬季五輪でまがりセンベエみたいな金メダルだったときのネタをいつまでやってんだ。ガチでキモいし勘違い甚だしいわ。
  • 菅首相、「なんでうまくいかないんだ」と不満の日々 ワクチン接種、金メダルラッシュも奏功せず(全文) | デイリー新潮

    もう少し積み上げたかったのが音 菅首相のここ最近の口グセは「なんでうまくいかないんだ」なのだという。ワクチン接種が行き届き、東京五輪で金メダルラッシュなら内閣支持率も上向くと見ていたようだが、ワクチン接種は想定通りに進まず支持率は右肩下がりで、新規感染者数は右肩上がりを続けている。 速報小室さん夫の新居は「温水プール」「ドッグラン」つきラグジュアリー仕様高級マンション “全米で最も住みやすい都市”でテレワークか 菅首相は4月末の段階で、希望する65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種について、2回の接種を7月末までに終えると表明していた。2回接種完了は65歳以上の75.8%となっていて、官邸は“公約を果たした”と胸を張っているわけだが、 「ワクチン忌避派もいますから100%はムリにしても、もう少し積み上げたかったのが音ではないでしょうか」 と、政治デスク。緊急事態宣言の

    菅首相、「なんでうまくいかないんだ」と不満の日々 ワクチン接種、金メダルラッシュも奏功せず(全文) | デイリー新潮
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    ただのキチガイだったわ。
  • コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信

    菅首相は政府による新型コロナウイルス患者の入院制限方針に与党から撤回要求が出ていることについて「撤回しない」とした上で「必要な医療を受けられるための措置だ。説明し理解してもらう」と記者団に述べた。

    コロナ入院制限方針、撤回しないと首相 | 共同通信
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    もう次の選挙での政権交代狙いにしかみえん。そういった意図も無いのであればただのキチガイだわ。
  • ハンセン病問題 子どもたちが理解深めるパネル展 東京 東村山 | NHKニュース

    ハンセン病の患者や家族が差別と偏見に苦しんだ歴史について子どもたちに理解を深めてもらおうと、東村山市で地元の人たちが企画したパネル展が開かれています。 ハンセン病から回復した人たちが暮らす療養所がある東村山市の小中学校では、ハンセン病の理解や偏見と差別をなくすための教育に取り組んでいます。 このパネル展は子どもたちがより深く考えるきっかけにしてもらおうと、ハンセン病から回復した人たちと交流を続ける地元の人たちが開いたもので、聞き取った差別の実態が写真とともに紹介されています。 このうち昭和30年代にハンセン病の患者とされた男性が、隔離された「特別法廷」で死刑判決を受け執行された、いわゆる「菊池事件」についてのパネルでは、男性が国の政策で強制的に療養所に隔離されたことや、裁判が「感染のおそれ」を理由に、「特別法廷」と呼ばれる一般の人の出入りがほとんどない療養所や刑務所で行われたこと、男性が最

    ハンセン病問題 子どもたちが理解深めるパネル展 東京 東村山 | NHKニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
  • 「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン

    東証一部上場の大手住宅メーカー・タマホームの取締役が、社員に対して風俗店の利用を推奨し、利用後に内容を報告させていたことが「週刊文春」の取材でわかった。「週刊文春」の入手したLINEや証言によれば、玉木伸弥社長も風俗店利用推奨に関与していた疑いがある。 タマホームを巡っては、これまで事実上の“ワクチン禁止令”が出されたり、携帯の5Gがコロナを引き寄せるからと同機能オフを社員に推奨したり、といったコロナに関する不可解な状況を、「週刊文春」は過去2週にわたって報じてきた。

    「玉木社長のご紹介」タマホーム取締役が社員に風俗店利用推奨LINE | 文春オンライン
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    まあコロナが無ければ別に問題ないと思うし、社長と同じ趣味で盛り上がれるんだから良いんじゃねって思うわ。とにかくコロナがある中でってのが問題だと思う。
  • 任天堂、コロプラと特許権侵害訴訟の和解成立 和解金33億円で訴え取り下げ(オリコン) - Yahoo!ニュース

    任天堂とは4日、コロプラのスマートデバイス向けゲームアプリ『白プロジェクト』に関する特許権侵害訴訟について、和解することに合意したと発表した。コロプラも同日にサイトで和解成立を伝えた。 【写真】\お知らせ/ 任天堂との和解成立を報告したコロプラ…内容全文 和解により、コロプラが任天堂に対して特許についての今後のライセンスを含めた件訴訟の和解金33億円を支払い、任天堂が同訴訟の訴えを取り下げる。 これは2018年1月に任天堂がコロプラに対し、ゲーム『白プロジェクト』の一部操作方法についての特許権侵害を訴えていたもので(提訴は2017年12月22日付)、今年4月に賠償請求額は96億9900万円となっていた(※来請求していた額より増額、遅延損害金含む)。 コロプラによると和解への経緯について公式サイトで「和解による早期解決を図ることが最善であると判断し、このたび、和解について合意に至りま

    任天堂、コロプラと特許権侵害訴訟の和解成立 和解金33億円で訴え取り下げ(オリコン) - Yahoo!ニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    ほんと任天堂つええわ。
  • 東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人が急増する中、都が療養者に提供している料品の在庫が底をつく事態も起きています。新たな在庫を用意して提供するまでに最大2日遅れるケースも出ていて、都は在庫の追加を急いでいます。 都は、自宅で療養する人が外出せずに療養できるよう、無料で水やレトルト品などの1週間分の料品を希望する人の自宅に届けています。 しかし、都内では、感染の急拡大に伴って自宅で療養している人がこの1か月で13倍近くに急増していて、3日時点で1万4019人に上っています。 料品を希望する人も増えていて、都によりますと、ことし6月は1日の発送が100件前後でしたが、先月から増え始め、今月に入るとおよそ1200件に急増しているということです。 在庫は日々追加しているものの、必要な分に追いつかず底をつく事態が生じていて、希望するすべての自宅療養者に発送できない事態も起きているとい

    東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で | NHKニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    これも五輪のボランティアへの弁当とこじつけられて叩かれますよ。無関係じゃないですよねってね。
  • レイザーラモンHG、新型コロナウイルス感染 相方・RGは7月31日に感染(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お笑い芸人・レイザーラモンHGが新型コロナウイルスに感染したことが4日、吉興業の公式ホームページで発表された。 【写真】レイザーラモンHG、長男と・住谷杏奈の3ショット公開 吉によると、HGは8月3日に発熱したため、PCR検査を受けた結果、4日に陽性と診断された。今後、保健所の指示に従って療養としている。相方のRGの陽性診断に伴って1日に受けたPCR検査では陰性の診断だった。相方のRGは7月31日朝に発熱したため、PCR検査を受けた結果、陽性と診断されていた。 吉は「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」とした。

    レイザーラモンHG、新型コロナウイルス感染 相方・RGは7月31日に感染(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    レイザーラモ住谷じゃなくてHGになってるところに卑怯な笑いを感じさせる。笑い事じゃないんだけどね。
  • 「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「在宅で酸素吸入ありえる」 コロナ入院制限で厚労相:朝日新聞デジタル
    yoooshi99
    yoooshi99 2021/08/04
    “リスクがそれほど高くない”他者への感染のリスクを考えない無能。