MM総研は2013年3月6日、2012年(1-12月)のPCサーバー国内出荷実績調査結果を発表した。出荷台数は前年比0.1%減の52万4134台にとどまったが、出荷金額では同9.4%増の2199億円に拡大した。2013年は台数は前年並みながら、出荷金額では3.7%の増加が見込まれるという。 四半期別では、1-3月期は東日本大震災で出荷台数が減少した前年同期から8%増を記録した。しかし、4-6月期は前年同期比6.1%減、7-9月期は同1.7%減、10-12月期は1.2%減と伸び悩んだ。好調だった情報通信事業者向け、ゲームなどのSNS事業者からの需要に一服感が出たことが影響したという。 メーカー別シェアは、NEC(シェア25.1%)がトップ。日本HP(同23.1%)、富士通(同21.5%)が2、3位。上位3社の順位変動もなく、3社計で20%を超える状態が続いている。伸び率では富士通がトップで、
ヴイエムウェアは2013年3月8日、日本を含むアジア太平洋地域の12の国・地域を対象としたワークスタイル実態調査の結果を発表した。BYOD(Bring Your Own Device)の導入率について、アジア太平洋地域全体では83%に上ったのに対し、日本ではわずか22%にとどまった。日本でのBYOD導入が大きく遅れていることが浮き彫りになった。 この調査は、同社が2012年12月から2013年1月にかけて実施したもの。従業員1000人以上の企業に勤務する18~64歳の男女2142人が対象だ。このうち、日本では20~64才の男女152人が対象である。 発表会では、まず同社代表取締役社長の三木泰雄氏が調査結果について解説した(写真1)。 今回の調査ではBYOD導入について、「私物のモバイル端末(ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末)を仕事で使用しているか」という質問を用意した。アジア
「位置センサーなどを使って従業員の導線を分析し、店内オペレーションを改善した結果、経常利益率が10ポイント改善した」――。大阪市で開催中の「Cloud Days Osaka 2013/ビッグデータ EXPO Osaka 2013」で2013年3月8日、がんこフードサービスの新村猛専務取締役(写真1)が、同社におけるビッグデータ活用の現状などを語った。 がんこフードの新村専務は、独立行政法人産業技術総合研究所(AIST)サービス工学研究センターの研究顧問も務める。がんこフードはAISTと共同で、店内に設けた屋内測位システムによって、従業員の導線などを分析して店舗オペレーションを改善したり、過去数年分のPOS(販売時点情報管理)データなどから来店者の客数や客層などを予測したりする取り組みを行っている。 がんこフードの新村専務は「経験と勘ではなく、客観的な根拠に基づいて従業員のシフトなどを考慮し
NTTドコモがスタートアップ支援の強化を進めている。2月にはNTTグループのベンチャーキャピタル事業会社であるNTTインベストメント・パートナーズ(NIP)の全株式をNTTから譲り受け、新たにドコモ・イノベーションベンチャーズを設立すると発表。100億円規模のベンチャーキャピタルファンド「ドコモ・イノベーション投資事業組合」を設立した。 あわせてインキュベーションプログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」も参加者を募集している。 通信事業者としてはKDDIもインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」を通じてスタートアップの支援を続けている。今回ドコモがNTTグループの投資事業をとりまとめ、どのように投資事業を展開するに至ったのか。ドコモ・イノベーションベンチャーズ 取締役副社長でNTTドコモ 研究開発推進部 R&D戦略投資担当部長の秋元信行氏と、NTTドコモ フロンティアサー
3次元プリンタ(3Dプリンタ)はごく一部の企業ユーザーだけが利用する特殊な機器から、一般ユーザーにも手に届く製品へという移行期にある。現在は、2大メーカー、すなわち米Stratasysと、米3D Systemsの2社が市場の過半を握っている状態だ。 こうした中、今後、3次元プリンタがどのように普及していくのか、市場規模はどうなるのか、市場調査会社のシード・プラニングは、市場予測を発表した*1)。対象は世界市場と日本市場である。 *1) シード・プランニングは3次元プリンタに関連する8社、すなわち、アルテック、イグアス、オーピーティー、ストラタシス・ジャパン、スリーディー・システムズ・ジャパン、丸紅情報システムズ、武藤工業、日本バイナリーを対象として、調査を行った。 世界市場は9万台から51万台に成長 世界市場は急速な立ち上がりを見せている。調査によれば、2008年に5400台だった市場が、
電通総研が昨年12月に発表した「話題・注目商品2012」で3年連続スマートフォンが1位に、フェイスブックなど実名登録制SNSが前年の27位から3位に急上昇した。今、多くの人がスマホで動画を観たり音楽を聴いたりゲームを楽しむ。携帯メールではなくSNSでつながった友だちと、チャット感覚でメッセージをやりとりする。そこに共通するのは、自分の趣味や友だちとのコミュニケーションに時間を割いている姿だ。 一方でテレビ受像機や音楽プレーヤー、デジカメ、ゲーム専用機が売れなくなった。スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ。これは今後、スマホを通して消費される時間の奪い合いが起きることを意味する。今まではゲームも音楽もテレビも、そして新聞や書籍・雑誌も各々棲み分けてきた。しかしこれからは違う。例えば往復2時間の通勤時間のうち、スマホを手にする人たちが何に時間を割くか、それが各々の売り上げに直結するこ
Google Adsenseのブログ「Inside Adsense」によると、Google Adsenseチームに直接問い合わせが可能になったとのこと。 Inside Adsense - 日本語: 特定のアカウント向けのサポート サービスについて このたび、一人一人のお客様に合わせたお問い合わせ方法を集約したページを追加いたしました。このページは、お客様からよくお問い合わせいただく問題についてのトラブルシューティングの一覧をまとめたもので、より迅速な問題解決にお役立ていただけます。 問い合わせが可能なのは、「収益額が週 25 米ドルを超えるサイト運営者」だそうです。2013年3月7日現在、1ドルが93.6円なので、週に2340円を安定して超えている必要があります。月にして1万円以上くらいは収益がないといけません。 自分がこれに該当するかどうかは以下にアクセスするとわかります。 サポートに連
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く