タグ

2013年7月10日のブックマーク (14件)

  • 「エヴァ風啓発動画」に唖然

    クール・ジャパン法の正式名称は「株式会社海外需要開拓支援機構法」。6月12日に国会で成立し、同月の19日に公布された。経産省の発表によると、政府が500億円を出資して機構を設立し、民間からも出資を募る。この機構が日のポップカルチャーの特色を生かした魅力ある商品・サービスの海外展開を行う事業を対象にして、出資等の支援を行うという内容の法律だ。 べートーベンの交響曲第9番の「歓喜の歌」がBGMで流れる中、黒地に赤と白の明朝体で文字が浮かび上がる。90年代の人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」によく似た演出が使われているが、内容はパワーポイントで即席で作ったような図解とともに、女性が延々とナレーションするというゆるゆるな内容だ。経産相の茂木敏充氏をモデルにしたような「もてぎだいじん」というキャラクターも出てくる。

    「エヴァ風啓発動画」に唖然
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    まあ一般の役人が作ったらこんなもんだろ。
  • 4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び

    2013年7月4日付紙記事「森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ」にて掲載したチョコレート菓子「GROS(グロス)」が紙報道後、現実のものとなってしまいました。 上記における紙誤報について、お詫び申し上げます。 紙編集部では10日未明から緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事執筆者への聞き取り調査を進めてきました。 また協議の結果、今回の誤報について「紙記事は全て虚構」という報道姿勢を逸脱し、現実に影響を及ぼしてしまったことへの反省と、「決して現実の領域に踏み込まない」という方針を改めて確認しました。 今年に入り3度目の誤報という、読者のみなさまからの信頼をまたしても裏切る結果になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後は記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制をより厳しく強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。 <概要> 7月4日 8:0

    4日付「森永、『グロス』発売」記事についてお詫び
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    今年3度目の誤報。
  • Yutaka Sone | Artist Bio and Art for Sale | Artspace

    MA, Tokyo Geijutsu University, Tokyo, Japan, 1992 BFA, Tokyo Geijutsu University, Tokyo, Japan, 1988 The Art Institute of Chicago, Chicago, IL Contemporary Art Center, Art Tower Mito, Mito, Japan Daros Collection, Zürich, Switzerland High Museum of Art, Atlanta, GA Kanazawa City Museum of Art, Kanazawa, Japan Kunsthalle Bern, Bern, Switzerland Mori Art Museum, Tokyo, Japan Museum of Contemporary A

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    曽根裕作品。
  • 「渋谷駅で銃乱射」デマはどのように広がったのか “まとめ”が生む危うい伝言ゲーム

    7月8日の夕方、東京・渋谷駅で発車待ちをしていた電車内で男性が“銃の形をしたライター”を振り回す騒ぎがあった。乗客は一時避難し、暴れていた男性は警察に保護された。ところが、ネット上では、これが「発砲事件」「銃の乱射事件」といった誤情報に変換され、TwitterやNAVERまとめなどによって広く拡散される事態となっていた。 誤情報の発信源の1つとなったNAVERまとめ 渋谷駅で騒ぎが発生すると、Twitterには現場付近に居合わせたユーザーから「渋谷で拳銃持ったおやじが取り押さえられてる」「田園都市線渋谷駅、大混乱」など、現地の様子が続々と投稿され、一連のツイートをまとめるNAVERまとめが作られた。 このNAVERまとめは、鉄道事故関連ニュースbotやツイナビなど多数のフォロワーを抱えるアカウントや、ほかのまとめサイトに取り上げられたことで注目度が飛躍的に上昇し、騒動のハブとして機能した。

    「渋谷駅で銃乱射」デマはどのように広がったのか “まとめ”が生む危うい伝言ゲーム
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    これはデマです、と指摘するのもサイトに誘導することになって、デマ作成者の儲けに繋がるというジレンマ。NAVERというのを見た時点で避けろ、というしかない。
  • 今日するべき5のこと:7月10日(水) - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    納豆の日。サンダーバード博は今日でなくとも大丈夫。
  • 渋谷、500円ランチ リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    店が無数にある渋谷地区。チェーン店やファストフード以外にも、たった500円でしっかりとしたランチメニューを提供している店が存在する。ボリュームはもちろん、味にも納得できるワンコインランチを渋谷で探した。 宇田川町 上海堂 渋谷店 『エビ入りチャーハン』(500円) ボリューム満点のワンコインランチで知られる、渋谷センター街に店を構える中華料理店。昼時には多くのビジネスマンで賑わい、毎日5種類前後の500円メニューを提供している。メニューも、飯物、麺物、おかずものと、その日の腹の空き具合によって選べるのがうれしい。チャーハンはプリプリの海老とレタスが入っていて脂っこ過ぎない味。麻婆豆腐とスープ付きで、ザーサイはべ放題。ガッツリとべたい時にはおすすめの一軒。 『上海堂 渋谷店』の詳しい情報はこちら ぱっぷHOUSE 『サーロインステーキセット』(500円) セルリアンタワー

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    六本木版もお願いします。
  • 朝日新聞デジタル:「ユダヤ人大虐殺や黒人奴隷とは違う」 維新・橋下代表 - 政治

    ■橋下徹・日維新の会共同代表  (旧日軍の慰安婦問題を)世界各国がどういう風に見ているかといえば、ナチスドイツのユダヤ人大虐殺、ホロコーストとか黒人奴隷と同じように扱われている。僕はそれはちょっと違うんじゃないですかということを言った。世界各国の軍が、イギリス軍もアメリカ軍もドイツ軍もフランス軍も、第2次世界大戦以後の朝鮮戦争時やベトナム戦争時においては韓国軍も、あってはならないことだけれども、戦争当時、戦地において女性を性の対象として利用したのは厳然たる歴史的な事実だ。(新潟市内での街頭演説で) 関連記事ネットで発信力あるのは…首相39%、橋下共同代表は26% 朝日新聞社モニター調査7/9(党首がゆく)維新・橋下共同代表 風雲児、逆風に直面7/8「カジノの解禁、もうこれしかない」 維新・橋下代表7/7(2013参院選)4、5議席では勝ちではない 橋下徹・維新共同代表インタビュー7/2

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    元立ち枯れの皆さんの心境お察しします。
  • 貞子:「らき☆すた」の泉こなたとコラボで“さだこなた”に- 毎日jp(毎日新聞)

  • 参院選:「原発」ツイート数が突出して多い原因は- 毎日jp(毎日新聞)

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    この記事自体がネットはあてにならないという世論誘導のような。
  • buzzoo.jp | ソーシャルとトレンドを読み解く

    昨年は、世界中の企業や起業家を悩ませる日常的な問題に加えて、誰もが乗り越えなければならない新たな障害が突如発生しました。暗号通貨業界はこれらの影響を回避できず、トークンの価格が急上昇するなどの影響を受けました。ブロックチェーンシステムに関しては、話題が尽きず、これからの1年はさまざまな変化が起きるでしょう。

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    NTT コム オンラインが提供するソーシャル・トレンド情報発信サイト。記事はオリジナルのもののようだ。
  • じゃなんで公選法改正されないの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    公職選挙法の問題がはっきりわかっているのに、なぜ、法律が改正されないのだろうか。 国会法によれば、衆議院議員はだれでも、二十名の議員の賛同とともに法案を衆議院に提出することができる。 それならば、たとえば、現在の公職選挙法に街宣車からの連呼を禁止する条文を付け足して、二十名の同僚の賛成の署名を集め、衆議院事務局に提出すればよい、はずである。 しかし、実際には衆議院事務局は、その改正案を受け取らない。 党の執行部の署名をもらってきてくださいという一言とともに、あなたの改正案は突っ返される。 今日現在、ほとんどすべての政党が、衆議院事務局に対して、執行部の認めたもの以外の法案は受け取らないようにしてほしいと要請し、事務局は慣例に従って受け取らない。 自民党の場合、法案の提出には幹事長、総務会長、政調会長、国対委員長の署名が必要で、いずれかが欠けた法案は、提出できない。 国会法にも衆議院規則にも

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    日本の国が変えにくいというのはこういうところにも問題があるのか。結局党の中枢に入らないといけないし、それまで中枢の言うことを聞いていないといけない。意欲を持った新人議員もこうやってしぼんで行く。
  • メッセージを伝えるための「珠玉の一枚画像」 - 記事詳細 | ソーシャルとトレンドを読み解く buzzoo.jp

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    Infographics 今後普及していくのか?
  • マネーニュース2ch

    死ぬほど大嫌いな上司と出張先の温泉旅館でまさかの相部屋に… 醜い絶倫おやじに何度も何度もイカされてしまった私。 古川ほのか

    マネーニュース2ch
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    ドイツ人の回答「楽しいから」。何が楽しいのか不明なんだが。
  • 週刊文春を責めても始まらない

    週刊文春には、今回のアンケートを中止するのではなく、最後までやりきって、結果を示してほしかった。もちろん個人攻撃のためではない。社会の中にあって、でもなかなか正面からとらえられることのない、私たち自身の間にある意見の相違を浮き彫りにすることができれば、それには少なからぬ意味がある。

    週刊文春を責めても始まらない
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/07/10
    他のメディアも似たようなもので、それは読者の期待に応えるもの、か。考えさせられる。"裏側にある下卑た好奇心が、表側にある上から目線の批判できれいにコーティングされている。