タグ

木村正人に関するyosi0605のブックマーク (4)

  • 木村正人のロンドンでつぶやいたろう 【終戦の日に考える】日本で抹消された『炎のランナー』の最期

    敵国人収容所に抑留された金メダリスト 1981年に公開され、作品賞などアカデミー賞7部門を受賞した英国映画『炎のランナー』が翌年に日で公開される際、あとがきの一部が抹消されていたとは知らなかった。 舞台は1924年のパリ五輪。ユダヤの血を引くハロルド・エイブラハムスと、スコットランドの宣教師を父に持つエリック・リデル。ハロルドは優勝候補の米国選手を破って、金メダルに輝く。 パリ五輪400メートルで優勝したエリック(左端、エリック・リデル・センター提供) 一方、敬虔なエリックは安息日の日曜日に走ることを拒否する。出場種目を男子100メートルから男子400メートルに切り換え、世界新記録を達成、金メダルを獲得する。 映画には続きがある。中国生まれのエリックは翌25年、宣教師として中国に戻る。31年、満州事変が勃発。エリックは41年、家族をカナダに出国させ、中国に残るが、43年、山東省の敵国人収

    木村正人のロンドンでつぶやいたろう 【終戦の日に考える】日本で抹消された『炎のランナー』の最期
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 安倍政権を殺すのは誰だ 慰安婦再燃させたNHK会長の真意(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年5月、日維新の会共同代表の橋下徹・大阪市長は従軍慰安婦について「必要なのは誰だってわかる」と発言し、世界中から厳しい批判を浴びたのを忘れたのだろうか。 籾井勝人(もみいかつと)NHK会長は25日の就任会見で、旧日軍の慰安婦問題について「どこの国にもあった」「なぜオランダには今も飾り窓があるのか」と述べた。発言の真意をはかりかねる。 橋下市長が、国会に議席を持つ政党の共同代表、大阪市長という公職にとどまっていることについて、海外では今も「日社会は橋下発言を許容しているのか」と厳しい目が注がれている。 橋下市長はしかし、その後の記者会見で率直に「過去の過ち」を反省した。これに比べ、籾井会長の発言は、もはや開き直りとしか言いようのないものだ。失言というより、確信犯である。 籾井会長のポストは英国でいえば、英BBC放送のトップだ。もし、歴史認識をめぐって公共放送のトップがこんな発言をしよ

  • 1