タグ

松下政経塾に関するyosi0605のブックマーク (7)

  • 橋下市長:原口元総務相と会談- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と民主党の原口一博元総務相は3日夜、大阪市内で会談、維新が次期衆院選で掲げる政権公約集「維新八策」や、衆院選に向けた連携の可否について協議した。 原口氏は会談後、「現状と向かう方向、連携できるところは何なのかを話した」と記者団に説明した。9日の現職国会議員との意見交換会も話題になったという。 原口氏は、維新との連携も視野に入れて発足する超党派勉強会「国家統治機構研究会」(仮称)のメンバー。勉強会には、維新の国政新党に参加予定の松野頼久元官房副長官(民主党)ら、衆参8議員が参加する。【津久井達、原田啓之】

  • 橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏前横浜市長を現役横浜市議が実名告発!(後編)

    ■前編はこちらから 自身のスキャンダル報道の真相と地方政治の実態を記した前横浜市長・中田宏氏の著書『政治家の殺し方』(幻冬舎刊)。市長在任中から中田氏を追及してきた太田正孝市議は、同書の内容について「すべてがゴマカシ」と憤る。前編ではスキャンダル報道の”当の真相”について語ったが、後編に当たる今回は虚飾に彩られた疑惑まみれの中田市政の実相を明らかにする。 ――中田氏は、横浜市長時代に行革で約1兆円もの負債と市職員6,000人の削減を実現したと同書の中で触れていますし、自身も至るところで吹聴しています。今回、大阪市の区政改革のまとめ役に就任するのも、そうした実績を橋下市長が評価してのことだと思うのですが……。 太田 市職員6,000人の削減といっても、定年退職などに伴う自然減と、多くは外郭団体に職員を移しただけで実態は何も変わっていない。別に行革の成果でもなんでもありませんよ。横浜市の借金

    橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏前横浜市長を現役横浜市議が実名告発!(後編)
  • 橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏横浜前市長を現役横浜市議が実名告発!(前編)

    橋下徹・大阪市長の肝いりで、大阪市の区政改革のまとめ役に就任することになった前横浜市長の中田宏氏だが、昨年出版した著書『政治家の殺し方』(幻冬舎刊)が話題を呼んでいる。同書は、中田氏が週刊誌の捏造スキャンダルによって「ハレンチ市長」とレッテルを貼られ追い詰められていく過程と、魑魅魍魎が跋扈(ばっこ)する面妖な地方政治の実態を克明に記したものだ。だが、同書の内容に「すべてがゴマカシ、このこそ捏造だ!」と反論するのが、横浜市議の太田正孝氏だ。太田氏は、中田氏が市長在任中から市政について市議会で徹底追及してきた市議の1人。そんな太田市議に話を聞いた。 ――同書を一読された感想を聞かせてください。 太田正孝氏(以下、太田) もう、すべてがゴマカシの一言に尽きますね。横浜での失政のほとぼりが冷めたと思って、自分を正当化するためにこんなを書いたのでしょうが、ウソばかりの内容です。 ――中田氏といえ

    橋下徹大阪市長の懐刀・中田宏横浜前市長を現役横浜市議が実名告発!(前編)
  • 道州制求める知事などの会 設立へ NHKニュース

    大阪市の橋下市長や宮城県の村井知事らが発起人を務める、道州制の導入を求める知事や政令指定都市の市長のグループが、20日、設立され、全国から20人余りの知事や市長が参加することになりました。 これは、発起人の1人である岡山県の石井知事が、18日、記者会見して発表したものです。 それによりますと、新たなグループは、石井知事のほか大阪市の橋下市長と宮城県の村井知事、それに川崎市の阿部市長の4人が発起人となり、全国20人余りの知事や政令指定都市の市長が参加するということです。 グループの設立趣意書では、「有効性を失った中央集権体制を打破し、国と地方の双方の政府を再構築する」と指摘していて、今後、地方が主体となって道州制の導入に向けた国民的な議論を進め、政府や与野党に提案していくとしています。 グループでは、20日、東京で設立総会を開催することにしています。 石井知事は、記者会見で、「道州制の導入に

  • 野田首相を育んだ松下政経塾の“実像”:日経ビジネスオンライン

    松下政経塾は、松下電器産業(現パナソニック)の創業者、松下幸之助氏が、晩年の1979年に70億円の私財を投じて創設した財団法人だ。 「日はますます混迷の度を深めていく」。この国の将来をこう憂慮し続けた幸之助氏が、「新しい国家経営を推進していく指導者の育成」を目指したプライベートスクールである。 設立から30年余り。松下政経塾は多くの政治家を輩出してきた。2011年7月12日時点で国会議員は38人。野田氏(1期生)と民主党代表の座を争った前原誠司氏(8期生)などが名を連ねる。 県議などの地方議員は30人。村井嘉浩宮城県知事をはじめ、地方自治体の首長も10人に上る。 上場したベンチャー経営者も 経済界で活躍している卒業生も少なくない。その代表格が、IT(情報技術)ベンチャーの「イマジニア」を創業し、現在は同社の会長兼CEO(最高経営責任者)を務める神蔵孝之氏だ。 株式シミュレーションソフト「

    野田首相を育んだ松下政経塾の“実像”:日経ビジネスオンライン
  • 松下政経塾出身議員 一番熱心に競うのは政策ではなく演説

    民主党政権下で綺羅星の如く出世を遂げたのが、松下政経塾出身の議員たちだ。出世頭の前原誠司・前外相、野田佳彦・財務相、玄葉光一郎・国家戦略相、原口一博・前総務相ら今回、「代表候補」に4人もの名前が挙がった。 しかし、松下政経塾出身の議員たちには「口の軽さ」や「節操のなさ」といった共通点が指摘されることもあり、「カネ」や「オンナ」での失敗も多い。 なぜ松下政経塾では脇の甘い議員たちが量産されてしまうのか。 同塾は、「国家百年の計」を持った政治家を送り出すべく、松下幸之助が私財70億円を投じて1979年に設立した。神奈川県茅ヶ崎市に6000坪の敷地を持つ4年制の政治家養成機関である。授業料は無償。逆に「研修資金」として、寮生活が義務づけられる1年目は月20万、2年目からは月25万円の給料が支払われ、加えて年間100万円以上の活動資金もある。 朝6時起床。ラジオ体操に始まり、清掃、海辺のランニング

    松下政経塾出身議員 一番熱心に競うのは政策ではなく演説
  • 気になる男、小野寺五典議員 : こころの時代

    July 12, 201100:00 気になる男、小野寺五典議員 カテゴリ政治・経済 kokoronojidai Comment(0)Trackback(0) 震災以降、TVでよく見かける 自民党の小野寺五典議員。 気になります。 被災地宮城県6区の選出。 ご実家も震災で1ヶ月水道が 止まったとか。 1997年初当選で現在4期目。 途中公職選挙法違反で、 3年間の公民権停止で議員で ない時期もあったようですが、 ま、この選挙違反は微罪のうちに 入るような内容のようです。 で、ご存知の方はご存知だと 思うのですが、小野寺先生、 独特なムードをお持ちです。 一言で言えば、 語り口が極めてソフト。 今時の政治家にしては珍しい。 悪い表現をすると 「なで声」のようです。 それぐらい柔らかい。 そう、柔らかいのです。 首筋を下から上に なでられるような声、 語りなのです。 そして、基「泣き節」。

    気になる男、小野寺五典議員 : こころの時代
  • 1