タグ

2016年6月25日のブックマーク (2件)

  • 仙台市の戦災復興行事、「9条守ろう」訴えた劇団に難色:朝日新聞デジタル

    空襲体験記をもとに毎年7月、仙台市戦災復興記念館で上演されてきた演劇が、今年は同館で上演されない。昨年の舞台で「戦争法案反対」などと訴えたことから、館長が「政治的なものは困る」と指摘。劇団が反発したためだ。 仙台空襲のあった7月10日前後に開く市主催の「戦災復興展」と同時期に、同館では2010年から毎年、「仙台空襲 孫たちへの伝言」と題する劇を上演してきた(11年は震災で中止)。 「要(かなめ)プロデュース・劇団仙台」の作品で、昨年は3人の空襲体験で構成。現代の場面で「国会で戦争ができる国づくりが審議されている」などのセリフがあった。最後に「戦争法案反対! 憲法9条を守ろう!」と、シュプレヒコールをあげる演出もあった。 さとう要・劇団代表と鈴木正英館長によると、今年3月に復興展の話をした際、鈴木館長が「政治的なものは困る。シュプレヒコールはまずい」と発言。反発したさとうさん側は、自主公演に

    仙台市の戦災復興行事、「9条守ろう」訴えた劇団に難色:朝日新聞デジタル
  • ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル

    英国は自分の道を1人で歩くことになるのか。当に1人でやっていけるのか。もちろんそんなわけはないですから、前より不利な状況で欧州の国々と付き合うようになるし、米国との関係も難しくなるだろう。「墓穴を掘ってしまった」などと思わないように、うまくやってほしい。僕が今言えることは、こんなことぐらいです。 もともと欧州大陸の人たちと英国人の感覚は、どこか決定的に違うところがあります。 欧州大陸の人たちを十把一絡げにはできませんが、大陸内は陸続きで、昔から行き来があり、戦争したり貿易したり、仲が良いかどうか別にして、わかりあっている部分は英国人よりはあると思う。 一方で、大陸と、ドーバー海峡を隔てる英国人は少し異なります。英国人だって、自分たちが単一民族ではない、雑多な集まりだということはわかっている。でも、なんだかんだ言いながら「昔は大英帝国だった」という変なプライドがどこかに残っている。何かあっ

    ピーター・バラカンさん「大英帝国の変なプライド今も」:朝日新聞デジタル