タグ

2019年1月29日のブックマーク (41件)

  • あー・・・ おれ以外全員即死しねーかなぁ

    あー・・・ おれ以外全員即死しねーかなぁ

    あー・・・ おれ以外全員即死しねーかなぁ
    ysync
    ysync 2019/01/29
    お前だけが即死するのと大差なさそう。
  • ポテトサラダやマカロニサラダはサラダなんか?

    ほとんど炭水化物やん この際はっきりさせておきたいのだが

    ポテトサラダやマカロニサラダはサラダなんか?
    ysync
    ysync 2019/01/29
    サラダって塩って意味しかなくね?減塩生活中の俺的には野菜350gはかなり無理がある。6gの塩で喰うとすれば米や芋の炭水化物が食えなくなるわ。
  • IT技術者を名乗る人の病

    IT技術者を名乗る人たちは「この最新のシステムを使えば解決する」と口を揃えるが 我々ユーザーにとってはシステムを越えた運用も含めた総合的な提案が必要である ツールやOSSの提案はユーザーのためなのか自己満足のためなのか自問したい

    IT技術者を名乗る人の病
    ysync
    ysync 2019/01/29
    技術者じゃなく営業やコンサルの戯れ言だな。
  • ライフスタイルの変化で変わる電化製品☆二人暮らしにぴったりの洗濯機は6kgで - リウのくらしの絵日記

    洗濯機が壊れてしまったので、 家電量販店に洗濯機を買いに行きました。 何の予習もなしで行きましたので、 店内で夫とウロウロ。 お値段で決めようと思ってますので、 お高いドラム式はパス。 縦型の全自動を見て回ります。 前の洗濯機を買った時は、4人家族 でしたので、7kgを購入しました。 (しかし、4年で壊れるって早くない?) 今回は、来年ぐらいには長女も 就職で家を出る予定なので、 夫婦二人でしたら、もうちと小さくて いいかなあと考えました。 だって、同じメーカーで7kgと6kgでは 2万円近く値段が違う! Panasonic 全自動洗濯機 NA-F60B12-S posted with カエレバ 家電通販 ナカデン Yahooショッピング Amazon 楽天市場 毛布やお布団などを洗う事も、 そんなに頻繁にないし、 何かの時はコインランドリーを 使えばいいので、6kgのモノに決定! コンパ

    ライフスタイルの変化で変わる電化製品☆二人暮らしにぴったりの洗濯機は6kgで - リウのくらしの絵日記
    ysync
    ysync 2019/01/29
  • 「インドのサッポロ一番塩ラーメンの作り方」を極めてみた - よろず鳥報

    週いちペースで作り続けてきた「インド風サッポロ一番塩らーめん」。 失敗を重ねながら改良を続けてきたのですが、今朝つくったひと皿がボク史上最高のリミットブレイクな味だったので、レシピを改訂しました。 スパイシーなチーズリゾット風です。あらためて皆様にご紹介したいと思います。 材料 インド風サッポロ一番塩らーめんのつくりかた:リミットブレイク 改良ポイント 材料 たまねぎ…1/2玉 青唐辛子…3(からいよ!) オリーブオイル…適量 サッポロ一番塩らーめん…1袋 たまご…小2玉 コリアンダーパウダー…大さじ2 カイエンヌペッパー…大さじ1 スライスチーズ…2枚 ブラックペッパー…お好み ガラムマサラ…お好み 今回使った材料たち。青唐辛子は冷凍庫に常備しています。トマトは我が家の敷居を跨げないため省略。 インド風サッポロ一番塩らーめんのつくりかた:リミットブレイク フライパンにオリーブオイルをひ

    ysync
    ysync 2019/01/29
  • 床ポカポカで高血圧の通院減る 室温が健康に影響 | 毎日新聞

    住宅の断熱化が住人の健康に与える影響について、国土交通省は、床付近の温度が低いと高血圧や糖尿病で通院する割合が高くなるとの調査結果を公表した。また、寝室と居間など部屋間の温度差が大きい住宅では、血圧が高くなる傾向があることも判明したという。 住宅メーカーなどでつくる団体が、国交省の支援を受けて2014年度から継続調査している。対象は住宅の断熱改修を予定している2307戸の4131人で、男女はほぼ同数、平均年齢は約57歳。このうち実際に…

    床ポカポカで高血圧の通院減る 室温が健康に影響 | 毎日新聞
    ysync
    ysync 2019/01/29
    病院ではだいぶ普通に過ごせるようになってたのに、自宅戻ったら痛み等の後遺症になやまされたのはたぶん温度。デロンギのオイルヒーター入れてから安定した。オイルヒーターだからつけっぱなのを親に怒られつつ。
  • Amazonが出してるリュックがおかしいwwwww

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Amazonが出してるリュックがおかしいwwwww
    ysync
    ysync 2019/01/29
    全裸に似合いそう。銃乱射起因の製品なら、ちょっと不謹慎だった。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ysync
    ysync 2019/01/29
    「そもそも寝ている時も使うと朝になったらバッテリーなくなってるからたいていは外して充電して寝てるはず。」SWR30は元々バッテリー少ないから起きてからのシャワー終わりまでの20分で充電完了する。脈拍計は無いが
  • 並んでわかったタピオカミルクティー行列の理由

    ある日行列ができはじめ、何だと思ったらその先にはタピオカミルクティーがある。そういうことが一昨年くらいから増えた。 タピオカミルクティーの流行はちょっと前じゃないか? 一体どうしてこんなことになったんだ。 行列に並んでみたらその謎も解けるかもしれない。私達の日常に隣り合わせるあの謎に迫る。 わかりましたので報告スタイルでいきます (5店回ってわかったことがたくさんあるので、今回は編集部へのご報告という形で記事を進めます) ライター 大北:タピオカミルクティーが流行ってますが、うんと前にも流行った気もするし、ほんの少し前にも流行った気もする。日がタピオカミルクティーのバグにハマって、永遠に流行り続けてる気がしていて… デイリーポータルZ編集部 古賀:タピオカミルクティーに関しては、一回衰退したところまで見届けたぞ、という気がちゃんとしてます私。池袋のロサ会館の近くにあった店がちゃんとつぶれ

    並んでわかったタピオカミルクティー行列の理由
    ysync
    ysync 2019/01/29
    赤羽駅構内の「貢茶」も確かに行列なってることあるしな。女版二郎とは言うけど、「貢茶」はカップルや野郎だけのグループも見かけるけど。/前のブーム自体知らなかったけど、FSSで見たので存在だけは知ってたw
  • 「ポテトサラダにりんご」はりんご自体に罪はない

    ポテトサラダが大好きだ。 ポテトサラダは自分で作ると案外めんどくさい。 じゃがいもを茹でる それをマッシュするさらにいろいろな具材と和えるという手順を踏むわけだが、自分で作ると じゃがいもを茹でる(次工程突破成功率:2割 茹でた状態で皮向いて塩かけてうと上手いのでここで料理としての作業が終わる事が8割 2割はステーキの付け合せとして作っているという鋼の意志を持った状態で突破を可能とする。) それをマッシュする(次工程突破成功率:0割 マッシュした状態で既に美味しいのでマッシュしてそれに肉汁たっぷりのソースをかけてうとどうでもよくなる10割ここで止まる 鋼の意志といったが、鋼は柔軟だからこそ耐久力があるのである。)さらにいろいろな具材と和える(未だ到達できていない 未開の地)となり、ポテトサラダを作ることが絶望的なのでスーパーの惣菜で買う。 さて、題の「ポテトサラダにりんご」問題だが、

    「ポテトサラダにりんご」はりんご自体に罪はない
    ysync
    ysync 2019/01/29
    ポテサラのリンゴはさほど嫌では無いな。必須とも思わないが。
  • のり弁当はなぜ「あのスタイル」になった?元祖のほっかほっか亭にヒミツを聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (画像提供:株式会社ハークスレイ) お弁当の大定番「のり弁当」。多くの弁当店では、一番安いサービスメニューだ。それでいてこの弁当にしかない、クセになるおいしさを持った存在である。 しかし、よく見るとちょっとヘンな弁当ではないだろうか。 「タルタルソースをかけた白身魚のフライ」「ちくわの磯辺揚(ちくわ天)」という、他の弁当には決して入らない具材が定番だし、のりとかつお節を使った「まんまのごはん」も何かヘンだ。具材がごはんにドカンとのるのもどこか珍妙である。 他の弁当はせいぜいメインが変わるだけなのに、「のり弁」はその独自色の強さにどこかひかれる。 のり弁当の定番スタイルを作り上げた、ほっかほっか亭へ 実は「のり弁当」の定番スタイルを作ったのは、持ち帰り弁当チェーンのほっかほっか亭だ。それを他のお店が追随し、現在の「のり弁像」が作られたという背景があるのだが、そもそも「のり弁当」はどのように

    のり弁当はなぜ「あのスタイル」になった?元祖のほっかほっか亭にヒミツを聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ysync
    ysync 2019/01/29
    あの分裂騒ぎのせいで、なんか足が遠のいたな…。代わりにオリジン弁当率が上がった。そして結局倒れてから弁当屋自体をあまり利用してないけどな。
  • ローソファーを買ったところ、ベビーサークル代わりになり重宝した話(寄稿:ぎゅうにゅう) #それどこ - ソレドコ

    こんにちは、ぎゅうにゅうです。 新しくロータイプのソファーを購入したところ、予想していなかった便利な使いみちを発見したので、今回はそのことを描かせていただきました。 うちの下の子は月齢11カ月頃には乗り越えられるようになってしまい、ベビーサークルとして使えた期間はあっという間でしたが、その間はとても重宝しました。 ベビーサークルの購入を考えている人は、ぜひ検討してみたらどうでしょうか? しかし、子供の成長は当にあっという間だぁ……。 ちなみに、冬になってコタツを出してからローソファーの領を発揮しており、今は一度入ると出られなくなる魔空間になっています。 【楽天市場】 ローソファの検索結果 【楽天市場】 こたつの検索結果 著者:ぎゅうにゅう 子供と遊んだり、ごはんをべたり、育児絵日記を描いたりしてます。 ブログ:ぎゅうにゅう日記 Twitter:@gyuunyuu_umai 関連特集

    ローソファーを買ったところ、ベビーサークル代わりになり重宝した話(寄稿:ぎゅうにゅう) #それどこ - ソレドコ
    ysync
    ysync 2019/01/29
  • 【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??

    あるから引用した文章だけど、ちゃんと読める?俺は読めるけど。 神経医学における漸進的な貢献は、敬虔のない状態では決して構造化されるものではない。 最新医療技術によっても問題提起されたこの貢献が、なぜそれを如実に現している現状のように構造化できなくなったかは自明であろう。 あまり知られていないが、19世紀後半にエリファット=フォン=ハッシュヴァルツというスウェーデンからアメリカ移住した哲学者がいる。哲学者と言っても当時彼女は詐欺師のごとく扱われていたようだが。この哲学者は哲学以外にも同時に医療や神学を学び、現在でいうところの構造主義の前置きとなるKalmia Theoryを提唱している。誤解を恐れずに言ってしまえば、神経医学においてもキリスト教史観での認識論を改めて多角的に世界を認識しなければいけないというものだ。 倫理がなぜ神経医学において重要かというのは自明に見えるかもしれないが実は

    【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??
    ysync
    ysync 2019/01/29
    神経医学からの流れで敬虔ときてバグったかなと思った後にキリスト教史観とか出てきてバグじゃないのかと思い直して、倫理と繋がって、ようやく一息ついたが…。その提唱されたそれと、冒頭の一文を肯定する事象が…
  • ビットコインの敗因は何か? 「サトシナカモト」の偉大なる誤算 | JBpress (ジェイビープレス)

    カナダ・ケベック州サンティアサントにある暗号通貨のマイニング(採掘)企業、ビットファームズの施設で設備を点検する作業員(2018年3月19日撮影、資料写真)。(c)Lars Hagberg/AFP〔AFPBB News〕 (https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-25/PLW4TK6VDKHV01) 1ビットコインの採掘にかかる電気代は、電気料金によって世界に大きな開きが存在しますが、全世界の加重平均で約4060ドル、44万円程度と見られます。 これに対して、現在のビットコインのレートは3600ドル程度なので、「掘れば掘るほど赤字が出る」構造になっており、次々とビットコイン・マイニングからの撤退が報じられています。 しかし、地域によって、例えば中国の一部などでは、アルミ精錬業者などから廉価な電力を契約供給してもらうことで2400ド

    ysync
    ysync 2019/01/29
    敗因って何に負けたって話なの?てかそもそも寿命的なものもある設計だったんじゃ?
  • ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜く、LED電球の年間シェア争い - BCN+R

    電球といえば、創業者の松下幸之助が創業の製品として製造した「アタッチメントプラグ」や「2灯用差し込みプラグ」とともに、パナソニックを代表する製品として有名だ。1923年(大正12年)に誕生した自転車用の電池式「砲弾型ランプ」は、国民に長く親しまれた「ナショナル」ブランドが生まれるきっかけにもなった。そんなパナソニックのDNAともいえる事業の延長にある「LED電球」の年間販売台数のベンダー別シェアで、ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜いて首位になった。 全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の2018年暦年における「LED電球・蛍光灯」カテゴリで、アイリスオーヤマが31.9%で1位になり、年間販売台数No.1ベンダーを称える「BCN AWARD 2019」を獲得。2位のパナソニックとは、わずか0.9ポイントという僅差での勝利だった。3位は東芝ラ

    ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜く、LED電球の年間シェア争い - BCN+R
    ysync
    ysync 2019/01/29
    業界での立ち位置とかは好きなんだけど、なんとなく名称とかブランド戦略に嫌な感じはある。
  • ほとんどの会社員には、業務を効率化するインセンティブがない - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 上のリンクはどうも話ができすぎているような気がするが、会社員の業務効率化については、課題が多い。 「働き方改革」の文脈で、残業削減のために業務を効率化して早く帰ろうという主張を耳にすることがある。仕事が早く終わればそれだけ早く帰れるようになるのは自明に思えるので、一見、この主張はまっとうに思える。ところが、実際に社員として仕事をしている側の立場で考えてみると、必ずしもそういう単純な話にはならない。 まず「仕事が早く終わればそれだけ早く帰れるようになる」という前提が実際にはかなり疑わしい。たとえば、ある人が毎日残業しながら10時間かかってこなしていた仕事を、システムで自動化するなどの手段によって1時間で終わらせられるような業務効率化に成功したとする。それを成し遂げた人はきっと褒められることになるだろうが、ではそれによって以後は仕事を毎日1時間だけこなせば退社していい、とは絶

    ほとんどの会社員には、業務を効率化するインセンティブがない - 脱社畜ブログ
    ysync
    ysync 2019/01/29
    どうでもいいんだけど、偉い人は権限の委譲をものすごく嫌がるのなんでなの?責任と権限をセットにして配置するだけで、効率化が本人の利益に直結しやすくなると思うんだけど、/まぁ局所最適化問題はあるが。
  • インフルエンザ脳症の実例のお話

    きなこ 。ÒㅅÓ) @KInaco_ インフルエンザ脳症、まだ数年前の話で時効でもないし生々しい話だから詳細省くけど、私のきょうだいがなってしまって、偶然に偶然が重なって完全に手遅れになる一歩手前くらいで搬送間に合ったんだけどあれはいい年した大人でもなってしまうしゆっくり精神(脳)が壊れていくので正直素人には分からない 2019-01-25 23:35:31 きなこ 。ÒㅅÓ) @KInaco_ (きょうだいの命は助かったし、奇跡的に重大な後遺症もなかったです 回復までに数年かかったけど) 私の知ってるインフルエンザ脳症の症状(高熱のあと、比較的すぐに異常行動、幻覚、激昂するなどの激しい精神症状、または意識障害が出る)と全く違って、私含め周りの人間は分からなかった 2019-01-25 23:40:41

    インフルエンザ脳症の実例のお話
    ysync
    ysync 2019/01/29
    アセトアミノフェンてカロナールか。/別記事の流れでスペイン風邪について見てて、丁度サイトカインストームの話を読んだとこだった。
  • 玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めてたらウソみたいに真っ青なソースが完成…!?一体なぜ?

    もふ @mo2mo2nk 今、ハンバーグにかけるオニオンソースを作ろうとして玉ねぎ、ニンニク、生姜を炒めていたら……写真じゃリアルの色合いうまく出なかったんだけど、エルコーンみたいな蛍光緑に……なんだこれ怖い……化学反応なの? pic.twitter.com/xeIV2KSNQb 2019-01-22 18:29:42

    玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めてたらウソみたいに真っ青なソースが完成…!?一体なぜ?
    ysync
    ysync 2019/01/29
    その色には見覚えはある。
  • 撫でてほしくて甘えている猫さんとイグアナさんの組み合わせが可愛い→実はすれ違いが…「舐めたり身体を擦り付けたりしないので、なんで?って思ってるみたい」

    じゃぐらす @sisitou1020 @matsujuu0524 ありがとうございます! イグアナの方が先にいて、そこに小さいを拾ってきたのでもう「緑のガサガサおじちゃん」くらいにしか思ってなさそうです(*´ω`*) 2019-01-27 09:26:59

    撫でてほしくて甘えている猫さんとイグアナさんの組み合わせが可愛い→実はすれ違いが…「舐めたり身体を擦り付けたりしないので、なんで?って思ってるみたい」
    ysync
    ysync 2019/01/29
    せつない
  • 国産車について考えた

    車は維持費がかかるとかそういうのはとりあえず置いといて 今の日車は方向性が完全におじいちゃん向けになってんだよな コネクテッドカー? コンシェルジュにネットでつないで調べてくれる? そんなもん若者は自分で調べるんだよ カーナビもとにかくひどい フルセグ?テレビなんか見ないし 地図が最新? 更新は2年で2万円??? スマホで最新の地図が無料で参照できるのに正気か? 5万円台のAndroid車載PCのほうが10倍便利 あと形ね、カテゴリ分けして横から見たらほとんど同じ正面のエンブレム見ないとメーカーわかりません 特にSUV エクストレイル フォレスタ CR-V 横から見たら区別つきましぇんww 若者の○○離れとかいうけど距離おいてんのは若者じゃなくてメーカーなんだよなぁ

    国産車について考えた
    ysync
    ysync 2019/01/29
    知ってる場所に行くなら、到着時刻予測の優秀さと、渋滞情報のリアルタイム性の高いgoogleナビで、知らん場所行くなら、細道使わずに途中経過が見やすく、駐車場情報とかも同時に出るyahooカーナビで。
  • ◆ 低い賃金は公正か?:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) (非正規雇用などの)下層労働者の賃金は、生活困難なほど低いが、これは公正か? ……という議論がある。 ── このテーマは、私の掲げたテーマではなく、下記で示されたテーマだ。 → フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか? → はてなブックマーク 要旨は次の通り。 ・ 賃金は市場原理で定まるので、低くとも仕方ない。(フェアだ) ・ しかし低賃金労働者にとっては感情的に受け入れがたい。 ・ これを解決するには、差額を国家が補填するしかない。 ・ その原資は、富裕層への課税強化しかない。 いかにももっともらしいが、これはいかにも素人議論である。ここには経済学の知識が欠落している。 何が問題かというと、ここで説明する原理が「市場原理

    ysync
    ysync 2019/01/29
    最低賃金のフルタイム(20万程度か)で生活が苦しくなるのは、税と社会保障の逆進性と、住宅費やインフラの負担(働かない(不労所得の)資本家を食わせる)だからな。/真っ当な再配分と、不労所得への大課税で。
  • 新小学1年生

    生活リズムが変わります。フィジカル的にもメンタル的にも順応するには時間がかかります。 やることが変わります。新しいことは楽しいですが、覚えるのは難しいです。 さんるい?瑠衣くんが三人いるの?分かりません。失敗すると恥ずかしいです。 今まで通りのことをして安心したくなります。今までできたことを今もできると確認したいです。 できるようになったことは褒めてもらいたいです。 褒めてもらえなかったり恥ずかしいときは、成長を自慢したくなります。 は?おまえ××なんかしてんの?だっさ!ふつうしょうがくせいなら〇〇するだろ! 友達が変わります。仲の良い人が他の人と楽しそうにします。さみしいです。 さみしい時にうるさい人が近くにいると、怖くなります。 さみしい時にふざけて大きな声を出してないと、さみしくなります。 さみしくなると、慰めてほしくなります。 今まで通りに受け入れてもらいたい気持ちになります。 小

    新小学1年生
    ysync
    ysync 2019/01/29
    「さんるい」って何?
  • 実在の人物の美形化について

    私の曾祖母はあることを成し遂げた人でドラマ化もしたことがある。私が産まれる前の話しだ。 曾祖母は醜いと言われて育ったそうだ。顔も整った造形ではなく肌も浅黒く骨も太かった。嫁の貰い手があるのか心配され、顔を補うためにと料理裁縫をみっちり仕込まれ、でもあることへの才能が開花し、その道に全ての情熱を捧げる生き方をした人だ。 曾祖父はそんな曾祖母の才能や情熱に惚れ込み結婚した。曾祖父も小柄で気弱そうな人で美男子では全くなかった。 そんな曾祖母と曾祖父の物語のドラマが私の母が子供の頃に作られた。曾祖母と曾祖父の役はとても美しい女優とハンサムな俳優が演じた。 テレビではドラマを見て「○○(曾祖父の名前)が羨ましいって嫉妬したけど実物の写真見たらほっとした」「結婚しようと思ったことを尊敬した」という芸能人たちの会話も堂々と笑い話として流れていたと聞いた。 曾祖母は深く傷ついたという。容姿のハンデを努力と

    実在の人物の美形化について
    ysync
    ysync 2019/01/29
    再現映像とかでも思うけど、似た人でも探さないといろいろ無理あるじゃろ。美形化が問題なのと同様にブサイクになっててもダメじゃろ?
  • アメリカ人の友達が「ハラキリグッズが欲しい」と連呼するので物騒だなと思ってたら違った

    新義 @Shingi ところで(ハローキティではなく)当にハラキリグッズが欲しい、と海外の方から言われた場合に、最適解とはなんだろうか……。やっぱり家庭用ゲーム機版の『ストリートファイター リアルバトル オン フィルム』になるのだろうか。 pic.twitter.com/TXFRDTbycn 2019-01-27 13:25:33 リンク Wikipedia ストリートファイター リアルバトル オン フィルム 『ストリートファイター リアルバトル オン フィルム』(STREET FIGHTER REAL BATTLE ON FILM、北米版はStreet Fighter: The Movie)は、カプコンより発売された対戦型格闘ゲーム。1995年8月11日にセガサターンで、同年同月12日にPlayStationで発売された。 1994年に公開されたアメリカ映画『ストリートファイター

    アメリカ人の友達が「ハラキリグッズが欲しい」と連呼するので物騒だなと思ってたら違った
    ysync
    ysync 2019/01/29
    エロキチとlazy eggも面白い。
  • 小2が「5と8を使った和で表すことができない最大の整数を求めよ」という大学入試レベルの算数を教えてと聞いてきた

    吉田匠 @takuYSD 小2長男「算数の問題教えて。」 俺「いいよー。どんな問題?」 長男「5と8の和で表すことができない最大の整数を求めよ。」 俺「!?」 小4向けの問題集だけど大学入試で出てもおかしくないレベル。なかなか良問だった。 2019-01-27 10:36:43

    小2が「5と8を使った和で表すことができない最大の整数を求めよ」という大学入試レベルの算数を教えてと聞いてきた
    ysync
    ysync 2019/01/29
    フロベニウス数の説明のとこに「ラグビーの得点」ってのがあって、確かに現実にもありうる設問なんだなと思った。最大数に意味があるかと言われると微妙だが。
  • 惣菜屋をやっている母親に聞いた『じゃがいもが全く煮崩れしない方法』が話題に「いいこと聞いた」「手間かかってんねー」

    ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo 静岡で惣菜屋やってるうちのおかんのおでん、ジャガイモが全く煮崩れしないので、どうやってんの?と聞いたら 色々試した結果、ジャガイモは皮をつけたまま一旦弱火で茹でて、お湯から出して一晩冷蔵庫で冷ましてから皮を剥いて翌日おでんに投入すると煮崩れ全くしないで出来上がるんだと。 2019-01-19 18:06:51

    惣菜屋をやっている母親に聞いた『じゃがいもが全く煮崩れしない方法』が話題に「いいこと聞いた」「手間かかってんねー」
    ysync
    ysync 2019/01/29
    おでんにじゃがいも話の方が気になった。おでんはコメに合わないんで単体で満足できる芋分あると嬉しくはある。
  • 「距離感が掴めないタイプのコミュ障」の人が発生するのはこんな理由?「こういう人多い」「許してくれ…」

    くわ白/マー @qwuhaku 距離感が掴めないタイプのコミュ障の人、なぜか長年培って完成してる別の人との距離感を参考にして詰めて来ることがあるんですよ。これはド肝を抜かれます。20年来の友人にからかわれるのと、15分前に初対面した貴方にからかわれるのは、全くの別物なんですよと。 2019-01-28 09:47:38

    「距離感が掴めないタイプのコミュ障」の人が発生するのはこんな理由?「こういう人多い」「許してくれ…」
    ysync
    ysync 2019/01/29
    居酒屋や喫煙所での見知らぬ人同士の会話にツッコミ入れたくなっちゃう俺は、こういう危険物。
  • 結局、カレーに味噌汁ってどうなん

    お前ら的には認める? この際ハッキリさせておきたい

    結局、カレーに味噌汁ってどうなん
    ysync
    ysync 2019/01/29
    減塩生活なので、その組み合わせで出てきたら、味噌汁には手を付けないな。/あってもいいけど、必要性は無い派。
  • 知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていた→東京駅周辺にスヌーピーの形になるコースが

    大地丙太郎 @akitaroh 知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていたのだが、なにそれと思ってたら、なるほどこういうことかっ! いやコレはすごいっ!家族にも大受けっ! ちょっと画像借りて来た。 pic.twitter.com/cgZeOTsfKl 2019-01-28 11:43:18

    知り合いが「スヌーピーマラソンに出ませんか?」と呼びかけていた→東京駅周辺にスヌーピーの形になるコースが
    ysync
    ysync 2019/01/29
    地図を見て、図画を思い浮かべる遊びって、星座みたいで楽しいかも。/ウッドストックってFES(にちなんだ土地)のが先の名前なんだ。
  • 晩ごはんのおかずとしてお父さんがアップルパイを買ってきたんだ ケーキみ..

    晩ごはんのおかずとしてお父さんがアップルパイを買ってきたんだ ケーキみたいな形じゃなくて、マクドナルドで売ってるような閉じたタイプのやつ ん?と思って、「お父さんもアップルパイべるの?」って聞いたら「べる」って言う ご飯をべてるときに人が自白したんだけど、お惣菜コーナーにあったので春巻きと間違えて買ってきたんだって みんなも気をつけて

    晩ごはんのおかずとしてお父さんがアップルパイを買ってきたんだ ケーキみ..
    ysync
    ysync 2019/01/29
    店舗がそこに置いていたのなら、他にも被害者いそうだよな。
  • 車寅次郎というキャラクターに批判的な目を向けてしまうと、単に「迷惑な..

    車寅次郎というキャラクターに批判的な目を向けてしまうと、単に「迷惑なトラブルメーカーと、振り回される気の毒な周囲の人々」になってしまうけど、しかし実際のところ妹さくらと博が結婚し、博と父が和解したのも寅次郎がいたからこそだったように、いろいろトラブルは引き起こしても結局なんだかんだでマドンナや周囲の人々を幸福にしている。やくざな商売ではあるが人を騙したり陥れることは決してない(しずかのパパが言うところの、のび太のような…)(1/29追記:元増田でメロンがどうこうと言及されてるのは『寅次郎相合い傘』だが、北海道で浅丘ルリ子と船越英二と組んで粗悪な万年筆を騙し売りしてたわ。まあそれはともかく)。さくらはもちろん、叔父夫婦の竜造とつねもそういうところは理解していて、寅次郎に家族の愛情を抱いている。こういう全体的な骨格は昭和でなくても一定の支持を受けると思う。 そもそもトラブルメーカーといっても、

    車寅次郎というキャラクターに批判的な目を向けてしまうと、単に「迷惑な..
    ysync
    ysync 2019/01/29
    まぁ日常系で物語を発展させるには、トラブルメーカーは必須なので、その役割を充てられたからには仕方ないというのは理解するけど、見ていて気持ちのいいものでは無いかな。
  • なんだよ旨辛チキンって

    辛いはいいけど、旨いかどうかはこっちに決めさせろよ

    なんだよ旨辛チキンって
    ysync
    ysync 2019/01/29
    なんだよって、商品名に過ぎない。
  • MSN

    ysync
    ysync 2019/01/29
    本論とはズレるけど、本人(百歩譲って先祖)が開梱した農地でもなければ、金銭対価での強制徴用できていいと思うんだけど。どうせ過去に暴力(金)で占有した土地にすぎないだろ。
  • 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について

    https://anond.hatelabo.jp/20180207165151 の増田だ。見覚えあるエントリがタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。 色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。 ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%8

    1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について
    ysync
    ysync 2019/01/29
    そもそもMMDが何かをわからんかった。Unityはわかるけど、それも言葉を知ってるだけレベルだし。MoDとかそっち系の話かと思った。
  • 「ドアを開ける時はまず手榴弾を放り込み、炸裂確認後、機関銃を射撃しながら突入するのがマナーです」から始まるQ&Aが秀逸

    🇬🇧白沢亭🇺🇸🦅 @hakutakutei129 面接の際、ノックをしてから普通にドアを開いて入室していませんか?????それは危機管理能力の欠如の表れと見られるんです! ドアを開けるときはまず手榴弾を放り込み、炸裂を確認した後短機関銃を射撃しながら突入するのがマナーです! 2019-01-25 12:19:46

    「ドアを開ける時はまず手榴弾を放り込み、炸裂確認後、機関銃を射撃しながら突入するのがマナーです」から始まるQ&Aが秀逸
    ysync
    ysync 2019/01/29
    MIでDVビデオウォークマンに内視鏡みたいの付けてドアの中伺うシーンあったけど、あれで、使いもしないのにビデオウォークマン欲しくなったな。最近はスマホ用のUSB内視鏡みたいの売ってるんだな。
  • 読まない人が読書で遊ぶための60ステップ - 山下泰平の趣味の方法

    私はわりと読書をしてきたほうだと思う。ただ間違った方法で読書してきたよなーって思わないでもない。それでも楽しく読めてはいて、未だに読書で遊べている。 そんなわけで、読書を楽しむための方法を紹介したい。60ステップあるんで面倒くさいかもしれないけど、やったら速読以外は誰でもできると思う。 対象としているのは全く読書しない人や、目的のある学習しかしてこなかった人で、もしかするとだけど大量に読んでる人にとっても多少なりともマシなことが書かれているかもしれない。あるいはネットで読むものの幅を広げるための練習にもなる可能性もないでもない。考えてみると読まない人はこんな記事を読まないような気もするが、そのあたりはムシっておくことにする。 私自身は電子書籍は読みまくってるんだけど、こちらは紙のを対象としている。また書見台や椅子などの道具や、書籍の軽量化などについても扱っていない。書見台は便利なんだけど

    読まない人が読書で遊ぶための60ステップ - 山下泰平の趣味の方法
    ysync
    ysync 2019/01/29
    「紙質違うから飽きない」その発想は無かった。逆にシリーズ物で違う装丁とかだと嫌だったりするんだけど。/どっぷり世界観に魅せられてる時に飽きるって感覚は無いしなぁ…。
  • 電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感 - 日本経済新聞

    高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。使える金額の上限をあらかじめ設定できたり、現金を数えなくて済んだりするメリットがシニア世代に受け入れられている。「高齢者は現金へのこだわりが強い」との固定観念とは逆の動きだ。人生100年時代をにらみ、企業は商機を見いだしている。キャッシュレス

    電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感 - 日本経済新聞
    ysync
    ysync 2019/01/29
    年金を電子マネーへのチャージにしたらどうか?w/貯金に回すほうが面倒になる仕組みw
  • QBハウスが「1000円カット」をやめる事情

    10分・1000円・カットのみ――。 カラーリングもパーマもシャンプーもない、ヘアカット専門店「QBハウス」を日で初めて手がけ、理美容業界に革命を起こしたキュービーネットホールディングス。そのキュービーネットが2月1日、カット料金を1080円(税込み、以下同)から1200円へと、約1割引き上げる。 カットの速さと安さを売り文句に顧客の支持を集め、「デフレの優等生」とも呼ばれる同社は、なぜ今値上げに踏みきり、「1000円カット」の看板を下ろすのか。 キュービーネットは1995年に設立した平成生まれの企業だ。翌1996年、「QBハウス」1号店を東京・神田に構えて以降、直営を中心に次々と店舗網を拡大。今では、北は北海道から南は沖縄まで、34都道府県で552店を展開する(2018年6月末時点)。ヘアカット専門業態の店舗数で業界2位とされるサン・クエストの「サンキューカット」は277店(国内店/同

    QBハウスが「1000円カット」をやめる事情
    ysync
    ysync 2019/01/29
    札一枚じゃなくなった時点で大差ないわけでな。/首曲げれない俺的にはカット後の掃除機は丁度よかったんだけど、結局普通の床屋行ってシャンプーナシで家帰ってシャワーで流してる…。
  • 『ビル・ゲイツが「気候変動の解決には原子力推進が必要」と国の有力者たちへ積極的に働きかけている』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ビル・ゲイツが「気候変動の解決には原子力推進が必要」と国の有力者たちへ積極的に働きかけている』へのコメント
    ysync
    ysync 2019/01/29
    送電と蓄電でパラダイムシフトが起きれば、いろんな手法が取れるのにね。/月やコロニーで発電してマイクロウェーブ送電しよう…。てか天然核融合炉(太陽)ももっと活かせる。
  • 『フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場』へのコメント

    政治と経済 フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    『フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場』へのコメント
    ysync
    ysync 2019/01/29
    経営者と労働者の対立煽りしてどうする。ネックは資本家。/労働者は生存権を盾に取られて、低賃金労働を強いられてるわけで奴隷。/社会保障の充実で、職業選択の自由が成ってこそ市場原理が成り立つ。なのでBIを。
  • Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい カルデアのマスター・立香の意識は、突如江戸時代の日へ奪われた。異なる歴史を辿る下総国にて、かつて夢で出会った女剣士・宮武蔵と再会を果たした立香。二人は、凄惨な殺戮を繰り広げる七騎の“英霊剣豪”との死闘をくぐり抜けてゆく――。大人気アプリゲーム『Fate/Grand Order』1.5部を完全コミカライズ。『宿業』もろとも、『空』への道を斬り拓け。

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ
    ysync
    ysync 2019/01/29
    まだ読んでないけど、丁度復刻プリヤ(今イベ)直前までやってたとこなんで、興味大。