タグ

自己啓発に関するyucoのブックマーク (16)

  • ■[出版] 勝間本に見る、おカネを払う対象としての本の機能低下 -iPad発売と、出版の今後-

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    ■[出版] 勝間本に見る、おカネを払う対象としての本の機能低下 -iPad発売と、出版の今後-
  • [書評]その科学が成功を決める(リチャード・ワイズマン): 極東ブログ

    世間にあふれる自己啓発で書かれている内容、例えば、マイナス思考はやめてポジティブ・シンキングにしようとか、成功するためには成功したイメージを思い描こうとか、そういう話は当なんだろうか? 当ってどういうこと? そういう自己啓発の要点について科学的に実験してみたら妥当性がわかるんじゃないか? ということで、その観点から既存の各種心理学的・社会学な実験論文をまとめたところ、自己啓発のエッセンスの大半が、ハズレです、というのがわかる痛快なだ。つまり、ポジティブ・シンキングしても事態は改善しないし、成功した自分をイメージしても成功しない。それどころか、逆効果のようだ。 書の目次を見ても自己啓発の要点がスパスパと切られていくのがわかる。自己啓発はあなたを不幸にする、面接マニュアルは役立たず、イメージトレーニングは逆効果、創造力向上ノウハウはまちがいだらけ、婚活サイトに騙されるな、ストレス

  • The Self-Help Psychologist Is In - Freakonomics Blog - NYTimes.com

  • 2009-01-05

    遅くなりましたが、皆様、あけましておめでとうございます。 今年もぼちぼちやっていきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。 と、のんびりやってられる状況ではない世の中ですが、小人なりに閑居せずやるべきことをやっていこうと思います。 ベタですけどね。今回は科学周辺の話でなく、諸説紛々毀誉褒貶、ライフ八苦系のを三つ紹介いたします。 「婚活」どころか「生活」という言葉がずっしりこたえるこのご時勢。読まないことがライフハックといえる自己啓発が多い中、いくつか糧になりそうなもあるようです。 以下は私が出会ったそういうたち。 まず一発目はコレ。 仕事は楽しいかね? 作者: デイルドーテン,野津智子出版社/メーカー: きこ書房発売日: 2001/12/01メディア: 単行購入: 94人 クリック: 1,676回この商品を含むブログ (231件) を見る続編もあるけど、最初のこれが一番出来がい

    2009-01-05
    yuco
    yuco 2009/01/20
    3冊中2冊買った。1冊読了、もう1冊は今読んでいる。
  • nlog(n): フィードバック分析で直面する問題

    ドラッカーの提唱する「フィードバック分析」で,自分の強みは何か,できないことは何かが明確になるという。しかし,実行しようとすると困難に直面する。 P.F.ドラッカー著「プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか」は,知識労働者のために書かれたである。「仕事で成果をあげる」ことに主眼が置かれているが,実生活にも十分役立つ内容になっている。 ドラッカーは,重要なのは自分を知ることで,特に重要なのは「自分の強み」を知ることだとしている。そのためには自己分析が必要になる。その方法ついては,112ページに次のように説明されている。 強みを知る方法は一つしかない。フィードバック分析である。何かをすることに決めたならば,何を期待するかをただちに書きとめておく。9か月後,1年後に,その期待と実際の結果を照合する。私自身,これを50年続けている。そのたびに驚かされている。これを行うならば,誰も

    nlog(n): フィードバック分析で直面する問題
    yuco
    yuco 2009/01/02
    フィードバック分析、やってみようと思うんだよね
  • http://d21.boxerblog.com/discover/2008/12/20078-de9c.html

  • 自己啓発セミナーに関する情報

    ぼくは、自己啓発セミナーに行くことをすすめません。 この Web ページでは、自己啓発セミナーに関する情報を紹介しています。 ところで、自己啓発セミナーのマニュアルを是非一度見てみたいと思っています。 もしも、拝見させていただけるという方がいらっしゃいましたら、感謝いたします。 このページの下の方に書かれているメール・アドレスにご連絡ください。 New!『カルトからの脱会と回復のための手引き』 できたばかりの出版社、遠見書房から、その最初の出版物として、『カルトからの脱会と回復のための手引き』が出版されました。それぞれの専門家の方たちが自分の得意分野を執筆しているになっています。わたしも、短いながらも執筆させていただきました。第1部第8章の事例で、典型的な自己啓発セミナーに参加した人と家族とのすれ違いや受講後のとまどいなどを、受講者と周囲の人それぞれの立場に立って、モノローグとして描写し

    yuco
    yuco 2008/03/03
    これはよさそう
  • 自分探しが止まらない は 読み出したら止まらない。 : 裏[4k]落語中心に

    ソフトバンク上林氏より献頂く。 自分探しが止まらない (ソフトバンク新書 64) 自分がどんな人間なのか追求する、それ自体は、別に恥ずかしい行為でもないだろう。 別に必須科目ではないとは思うが、やりたくなったらやればよいのだし、自分の持つ指向性や価値観について他人に説明できるようにしておくと便利なことも多い。採用面接とか、経験ないけどお見合いなんかもそうかもね。 もちろんそんな暫定的・便宜的なものではなく、もっと哲学的観念的に「自分とはなんなんだろうかー」とやるのも特に構わない。明治以降の文学なんてそんなのばっかりのような気がするし、ずばり『僕って何』って小説もあったよね。 若いうちは、結論の出ない問いに取り組むのもまた一興だと思う。俺は面倒だからやんないけどね。もう歳だし。 だが、 書で出てくるカッコつきの「自分探し」となると、ちょいと怪しい臭いがしてくる。 そして ・軽率な行動をと

    自分探しが止まらない は 読み出したら止まらない。 : 裏[4k]落語中心に
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    yuco
    yuco 2008/02/13
    思ったよりビジネス系自己啓発寄りではなさそう
  • 集中力を高めるアルファ脳波術

    週刊ダイヤモンドに掲載された勝間和代さんの「私の知的生産術」系譜のうち、33歳当時の「非常識な成功法則」までは、「トヨタ生産方式」を除いて読んでおり、ここまでは同じような系譜かなと感じました。同じ自動車産業でも「自動車絶望工場」鎌田 慧(著)を読んで、製造業のダークサイドを感じたのが30歳までの勝間さんとの相違点かもしれません。 しかし、その後の「ハイコンセプト」以降は見事に1冊も読んでいませんでした。 さて、18歳当時に登場する「集中力を高めるアルファ脳波術」志賀一雅(著)は、写真が掲載されていませんが、多分持っていると同じだと思いますので、目次を紹介します。中身を読まないと、何のことやらピンとこない部分がありそうですが、少しでもご参考になればと思います。 1.朝のめざめをよくする 朝起きたら寝床で二度伸びをする 朝、顔を洗うときは鏡にニコッと笑いかける 朝は、積極的に「おはよう」と声

    yuco
    yuco 2008/02/11
  • 自己啓発セミナーを嗤いながら、ハマりそうになった友人の本 - *minx* [macska dot org in exile]

    サンフランシスコに住む友人の Beth Lisick が新しいの販促でポートランドに来たので見に行った。 Beth はスラム・ポエトリー出身の詩人・ストーリーテラーで、日常の出来事を独自のウィットとユーモアで面白おかしく伝えるのがうまい。 新著は「Helping Me Help Myself: One Skeptic, Ten Self-Help Gurus, and a Year on the Brink of the Comfort Zone」といって、年間何百億円というお金が動くとされる自己啓発・セミナーに著者自身が一年間どっぷり浸かりまくってその顛末を記したものだ。 具体的には、何十冊ものベストセラーを出した「こころのチキンスープ」シリーズで有名なジャック・キャンフィールドのセルフ・エスティーム・セミナーに参加し、男と女が生まれつきの違いを理解しあうことが大切だと説く「男は火星

    自己啓発セミナーを嗤いながら、ハマりそうになった友人の本 - *minx* [macska dot org in exile]
    yuco
    yuco 2008/01/17
    面白そう
  • ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    下で話題になっている http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109/1199875970 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080111/1200020891 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080112/1200101006 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080112/p1 “ポジティブ教”についてだけど、y_arim氏が唱える、 あのような文章はある程度以上に恵まれた層、自分はダメだなあもっと頑張ろうと思える余裕のある層のあいだで流通し消費されるアイテムに見える。 とは僕はまったく逆の意見で、基的にはあの手の自己啓発に群がる人たちのメンタリティは、自分も努力次第で成功できるという甘い幻想だけ抱き、何もしない人たち特有のものだと思う。 手を変え品を

    ポジティブ教について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    yuco
    yuco 2008/01/14
    「自己啓発だけでなく、GTD、ライフハック、梅田望夫といったネット社会を覆うポジティブ教がどのようなメカニズムで動員されているのかみたいなことを種明かしします」ちょうたのしみ
  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

  • CD、テープを聴いて勉強しよう!!: Psycho-Cybernetics 心の制御についての古典かつ名著を聴く

    あなたの通勤電車が書斎に! 経済評論家で会計士の勝間和代がビジネスに役立つオーディオブックを厳選して紹介します。 Psycho-Cybernetics by Maxwell Maltz 今回は、心と体の動きの仕組みを説いた古い名著であるPsycho-CyberneticsのAudio Bookを紹介します。このは、累計で3,000万部売れているそうです。 Psycho-Cyberneticsは著者の造語ですが、直訳すると「精神が行動の制御に与える影響」といったところでしょうか。出版されたのは約20年前で、3年前にダン・ケネディにより新版も出ましたが、原盤の方がCD 2枚組でシンプルなので、こちらで十分だと思います。 このの著者のMaxwell Maltzは医師でして、なぜ、同じ重症患者で、同じ治療をしても、治る人と治らない人が出るのかということに着目して、どうもそれは、心のイメージや考

  • Skeptic's Dictionary: 神経言語プログラミング

    神経言語プログラミング(neuro-linguistic programming) (NLP) きみたちにはもっともっと創造的になりたいという気持ちを持って欲しいと思うんだよ。 つまりね、きみたちは、人々から(複数の)戦略を引き出したり、 それらを自分に反映させるだけではなくて、人々の戦略を変えたり、 自分のためにデザインしたできる限りたくさんの素敵な状況というものをベースにして、 新たな創造的な戦略を創り出すといった戦略も持ったりするようでなければならないと思うんだ。 そういうわけで、わたしは何か新しいものをと思って NLPTM を創り出したので、 ある意味、その全部がクリエイティヴなツールになっているんだよ。 -- リチャード・バンドラー(Richard Bandler) (訳注: NLP では、 あるものごとを成し遂げるのに、 うまくいっている人の一連の思考や行動のパターンを見い出し

  • Amazon.co.jp:ビジネス・シンク 仕事で成功する人の8つのルール: 本

    Amazon.co.jp:ビジネス・シンク 仕事で成功する人の8つのルール: 本
  • 1