タグ

2008年6月26日のブックマーク (3件)

  • XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai

    id:TAKESAKOさんの好意で出させてもらったので、適当にロギングします。 はじめてのXS / id:hirose31さん XSってなに? PerlとCをつなぐための言語&インタフェース Foo.xs → xsubpp → Foo.c → Cコンパイラ → Foo.so Perlからは、XSLoaderやDynaLoaderでFoo.soを読み込む なぜXSを使う? Cのライブラリを使いたい パフォーマンス向上(Cache::Memcached::Fast 等) Perlの内部をいじくり倒す(autobox*1 等) XSを書いた動機 → forkしまくりたくなかった ドキュメント perlxstut, perlxs, perlguts, perlapi h2xs or module-starter (Module::Starter::XSimple) で始める 外部のsay_hell

    XS Nite (Shibuya.pm Tech Talk #9) - Pixel Pedals of Tomakomai
    yugui
    yugui 2008/06/26
  • Rubyで「1 < x < 10 」みたいな書き方をしてみる - 地獄の猫日記

    Pythonみたく if 1 < x < 10 puts "#{x}は1から10の間!" else puts "#{x}は1から10の間じゃない" end みたいにかけるようにしてみた。 「1 < x < 10 < y < 100」みたいに続けてもOK 但し、返ってくるのは、数字 か false 。 Range使うより少し楽? #pyltgt.rb class FalseClass def < (v); false end def > (v); false end def <= (v); false end def >= (v); false end # def =~ (v); false end end [Fixnum, Bignum, Float].each do |klass| klass.class_eval do alias_method(:pylg_old_lt, :<) al

    Rubyで「1 < x < 10 」みたいな書き方をしてみる - 地獄の猫日記
  • 円筒分水とかっこいい水路 :: デイリーポータルZ

    1年ほど前に出会って一目惚れして以来、ずっと円筒分水のことが頭から離れませんでした(参考記事:「気になる堰、そして円筒分水へ」)。 調べてみると、円筒分水は全国に点在し、関東地方だけでもほかにいくつか存在するとのこと。 そう言われるとどうしても見てみたくなってしまうのが、ドボク好きの悲しい性。 手始めに、群馬県にある円筒分水を3基、まわってきました。 (萩原 雅紀) 円筒分水のおさらい 円筒分水とは水を公平に分配するための施設で、大正末期から昭和初期にかけて、日で誕生しました。 1の水路から単なる枝分かれで水を分配すると、流量の多いときと少ないときで分配する割合に差が出てしまいます。また、より上流で取水した方が多くの水を確保できるのは言うまでもないことで、そのため地域同士の激しい水争いが各地で起こりました。 そこで考案されたのが円筒分水。下から水を吹き上げる円形の池を造り、その外周へあ

    yugui
    yugui 2008/06/26