タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

algorithmとlibraryとmathに関するyuguiのブックマーク (2)

  • SoftURR -- a preliminary software implementation of URR

    SoftURR‐URRのソフトウェアによる実装の試み version 0.1 公開。 Project Page ソースコード softurr-0.1.tar.gz 1. SoftURRとは SoftURRは、URR(Universal Representation of Real numbers;万能数値表現法)の ソフトウェアによる実装です。 URRは、算術的に美しく、実用的にも優れた浮動小数点数の表現方法ですが、 ハードウェアで実現することが容易でなかったため、 IEEE 754のように広く用いられることはありませんでした。 SoftURRでは、"動く"URRをソフトウェア(x86の整数演算)で実装してみることで、 URRを実用化するときに必要となってくる知識や経験を蓄積し、 最終的には、(夢は大きく!)規格化に向けた提言を行うことを目標としています。 2. U

    yugui
    yugui 2006/08/02
    SoftURR‐URRのソフトウェアによる実装の試み
  • 辞書を使わずに同義語を解析する言語解析エンジン,Sematicsが発表

    Sematicsは6月15日,言語解析エンジンの最新版「Perceptron Engine」を発表した。語句の辞書データを使わずに解析するため高速という。同社の従来エンジン「Automaton Parser」で実現していた形態素解析と構文解析に加え,文脈解析と意味解析の機能を備えた。 同社の言語解析エンジンの特徴は,語句の辞書データを用いずに解析を行うこと。辞書が必要ないため,高速に処理できるほか,フット・プリントをコンパクトにできる。「(パソコンを使って)1センテンスを1000分の2秒で解析できる。500センテンスの解析は1秒で済む」(代表取締役の吹谷和雄氏)という。 同社が開発した第1号のエンジンであるAutomaton Parserは,統計的確率論によって,形態素解析と構文解析を実行するソフトである。語句を分割した最小単位である形態素ごとに分けて品詞を付与し,文節の係り受けを解析する

    辞書を使わずに同義語を解析する言語解析エンジン,Sematicsが発表
    yugui
    yugui 2006/06/15
    語句の類似性をベクトル空間上の距離でなく、位相幾何的に判断。
  • 1