タグ

fontとCSSに関するyuguiのブックマーク (3)

  • hail2u.net - Weblog - CSSで指定するフォント

    CSSで指定するフォントは、訪問者のマシンにその指定したフォントがインストール済みでないと(大抵の場合は)反映されないため、手に入れやすいまたは多くのOSでインストールされているフォントを指定することが多い。手に入れやすいフォントとして代表的なものはCore fonts for the WebというMicrosoftが提供しているフォント群で、具体的にはArialやTrebuchet MS、Verdana、Georgia、Times New Roman、Courier Newなど。あえてLucida GrandeやTahomaを使うというのなら違和感の少ない代替になりそうなフォントを指定しておいて挙げると良いかもねとかいう話。 Core fonts for the Webに含まれる多くのフォントWindows 98以降では予めインストールされており、Mac OSでもInternet Ex

    hail2u.net - Weblog - CSSで指定するフォント
    yugui
    yugui 2006/09/20
  • Hints of fonts on the web -- Introduction

    Section 1:概説 Section 2:画像化テキスト Section 3:サンセリフ欧文(1) Section 4:サンセリフ欧文(2) Section 5:サンセリフ欧文(3) Section 6:セリフ欧文(1) Section 7:セリフ欧文(2) Section 8:セリフ欧文(3) Section 9:草書系・筆書系欧文(1) Section 10:草書系・筆書系欧文(2)・装飾系欧文 Section 11:等幅欧文・その他の欧文 Section 12:ゴシック系和文(1) Section 13:ゴシック系和文(2) Section 14:明朝系和文(1) Section 15:明朝系和文(2) Section 16:その他の和文 Appendix A:無償利用できるフォント Appendix B:Windows の標準フォント Appendix C:PostScript

  • CSSで作ったフォント

    意味が分からない方もいるかと思うのでまずはリンク先のページを見てみましょう。 stu nicholls | CSS PLaY | a CSS font http://www.cssplay.co.uk/menu/cssfont.html 何か数字とアルファベットが並んでいますが、これはもちろん文字ではないので、マウスで選択できません。また、画像ではないのでアドレスを探すこともできません。つまり、全部CSSのみで作られた「フォント」だということです。 このアイディアの元になったのは以下のページ。 spamblogging: Proof of concept to throw off the bots. http://www.spamblogging.com/archives/000081.html これを使えば、スパムメール用のアドレス収集ボットに捕獲されずに、自分への連絡用メールアドレスの

  • 1