タグ

2011年2月9日のブックマーク (43件)

  • 自然言語処理,始めます - ぬいぐるみライフ?

    周りの人には少しずつ言ってきたけど,ブログでも宣言してみる.最近自分の興味が自然言語処理の方向に向いてきてしまった.というわけで自然言語処理の勉強を始めることにした.これはやってみるしかないだろう.思い立ったが何日という感じの言葉もあるし. 手始めに以下の2冊を買ってみた. 言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ) 作者: 高村大也,奥村学出版社/メーカー: コロナ社発売日: 2010/07/01メディア: 単行購入: 13人 クリック: 235回この商品を含むブログ (42件) を見る 入門 自然言語処理 作者: Steven Bird,Ewan Klein,Edward Loper,萩原正人,中山敬広,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/11/11メディア: 大型購入: 20人 クリック: 639回この商品を含むブログ (44件) を見る

    自然言語処理,始めます - ぬいぐるみライフ?
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebook“非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」

    Facebookにニックネームで登録している日のユーザーのアカウントが停止された――こんな報告が2月8日昼ごろからネット上で相次いだ。Facebook社は事態を把握しており、「調査中」という。 Facebookにニックネームやハンドルネームで登録している日のユーザーのアカウントが突然、停止された――こんな報告が2月8日昼ごろからネット上で相次ぎ、ユーザーが困惑している。Facebookの広報担当者は「事態は米社で把握しており、現在、社で調査中」とコメントしている。 8日昼ごろからTwitterで、「自分のFacebookアカウントが突然、停止された」という報告が相次いだ。アカウント停止を報告したユーザーすべてがニックネームやハンドルネームで利用。Facebookは実名主義を採っており、ヘルプページには「実名ではないアカウントを停止する」と書かれているため、実名以外で利用していたこ

    Facebook“非実名アカウント”停止にユーザー困惑 「本社で調査中」
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • http://fes.fm842.jp/modules/tinyd0/index.php?id=2

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 人気漫画の違法ファイル激増 Baiduの文書共有サイトに「パトレイバー」「ワンピース」など

    中国Baiduの日法人バイドゥが運営する文書ファイル共有サイト「Baiduライブラリ」に、人気漫画小説など、著作者に無断で投稿されたとみられるファイルが大量に公開されていることが、2月1日までに分かった。違法ファイルは昨年11月時点から確認されていたが、それ以降にも激増しており、バイドゥは「状況を確認中」としている。 Baiduライブラリは、WordファイルやPDFファイルなどを投稿し、Flash形式で公開できるサイト。他社が運営していた同様なサイト「Hot.Docs」を譲り受けて昨年11月、バイドゥが運営を始めていたが、当初から違法とみられるファイルがアップロードされていた(違法投稿? Baiduの文書共有サイトに「ハリポタ」や「ワンピース」)。 2月1日現在、Baiduライブラリの漫画のコーナーを見ると、著作権者に無許諾でアップされたとみられる漫画のスキャンファイルが大量に表示され

    人気漫画の違法ファイル激増 Baiduの文書共有サイトに「パトレイバー」「ワンピース」など
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Webサービスの設計:リンク集+お絵描きWeb設計 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Webサービスを設計するための単純明快な方法」あたりから始まる一連のエントリーで僕は、Webサービス設計の一方法を提示しようと思っています(未完)。参照の便宜に、関連するエントリー群を時間順に並べておきます。 Webサービスを設計するための単純明快な方法 Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトとトリガー 今どき「RPC vs REST」なんてテーマ設定に意味があるかどうか? 自分の頭で考えてみよう Webサービスの設計:Webの状態遷移図の描き方 Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトはワークフローやインターフェースも運ぶ Webサービスの設計: ハイパーオブジェクトは設計を極端に単純化する ハイパーリンクはホントウに難しい Webサービスの設計: Webフローの図示法を再考する 状態遷移指向Webサービス設計の課題:可視化したってダメみたい 実は、次のエントリーも関連するの

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • フレンドリクエスト無視

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟長岡市の「長岡市営スキー場」と「とちおファミリースキー場」、雪不足でオープンできず今季の営業終了 “営業ゼロ”のシーズン2019年度以来

    47NEWS(よんななニュース)
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 【連載】実はスゴイ! 自作でチャレンジ「vProパソコン」 (2) vProパソコンの真価は管理機能にあり | パソコン | マイコミジャーナル

    前回はIntel vPro Technologyプラットフォームを、性能と消費電力の観点から紹介した。今回は可用性を高めるための、管理機能やセキュリティに関するvProの機能を紹介していきたい。一見、がちがちのビジネス向け機能という印象を受けると思うが、実際には個人ユースにも活用の道があるはずだ。 vProが持つプラスアルファの機能 ■表: Intel vPro Technologyの変遷 第1世代 第2世代 第3世代 リリース時期 2006年9月 2007年8月 2008年10月 コードネーム Averill Weybridge McCreary CPU Core 2 Duo(Conroe) Core 2 Quad(Kentsfield) Core 2 Duo(Conroe) Core 2 Quad(Yorkfield) Core 2

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • インテルのAMT(vPro)で、電源が入らないシステムを遠隔操作する | アイティーアシスト

    もし、Core2もしくはCentrinoと呼ばれるCPUがパソコンに搭載されている場合、インテルのvProテクノロジーのAMT(Active Management Technology)を活用できます。 vProはクライアント環境全体を包括的にリモート管理できる仕組みです。クライアント PC のインベントリー収集から状態監視、パッチプログラムの適用、各種ソフトウェアのアップデート、さらには障害発生時の迅速な修復に至るまで、あらゆる管理業務を IT 管理者のコンソールから行えます。また、クライアント PC の電源がオフになっている場合や、OS がクラッシュしているような場合にも遠隔からサポートできるというすぐれものです。 とはいえ、これらは大企業向けのサービスで、大抵これらの機能を使う管理ソフトは高額です。(1クライアント 1万円程度) 無償ツールとして、IntelがIntel System

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 第2回 OSの下に新しいOSを作り出す

    2006年末,企業システムを変貌させる新しいツールが登場した。その核はインテルの「vPro」,マイクロソフト「Windows Vista」といった,クライアントの次世代プラットフォーム。企業ネットのセキュリティ・モデルが根底から変わろうとしている。今回と次回の2回に分けvProの機能を解説する。 vProの凄みは,ハードウエア・レベルでクライアント管理とセキュリティの機能を実装したことにある。これまでパソコンの仕組み上実現不可能とされてきた機能を,セキュリティ,保守・運用のそれぞれの場面で提供できるようになる(図2-1)。 例えば,電源が入っていないクライアント・パソコンをリモート操作で見付け出してパッチ・プログラムを適用したり,そのパソコンに記録されている機密データを消去するといったことが可能になる。 エンドユーザーには隠ぺいした状態で監視プログラムを稼働させることもできる。エンドユーザ

    第2回 OSの下に新しいOSを作り出す
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Twitter、ユーザー保護の姿勢を強調――エジプト混迷を受け

    エジプトで反政府デモの混乱が深まる中、Twitterが「The Tweets Must Flow(ツイートは流れ続けるべき)」と題したコメントを公式ブログに掲載した。 「われわれの目標は、人々を彼らにとって最も重要な事に迅速につなげることだ。そのためには表現の自由が不可欠だ」――エジプトで反政府デモの混乱が深まる中、米Twitterの共同創業者、ビズ・ストーン氏が1月28日(現地時間)、同社法務顧問のアレクサンダー・マクギリブレー氏と共著でこのような言葉で始まるメッセージを公式ブログに投稿した。 エジプトの状況については直接言及していないものの、「オープンな情報交換は世界に明白な影響をもたらす」とし、「ほとんどすべての国は表現の自由は人間の権利だと認めている」と説明する。 Twitterは違法なツイートとスパムを削除することはあるが、内容によってツイートを削除しないというルールを守るため、

    Twitter、ユーザー保護の姿勢を強調――エジプト混迷を受け
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebookは実名制をあきらめて「革命」を支援すべきか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャルメディアは北アフリカ諸国の騒乱に、どこまで影響を及ぼしているのか。このテーマについては、先日個人ブログの方でも書きましたが、少なくとも「クラウド上のツールであること」という視点を忘れてはならないと思います。地下出版を止めるには印刷機を破壊してしまえば良いですが、ソーシャルメディアは破壊に対抗し(チュニジアでFacebookが政府側のID不正入手を防止)、破壊されても再生し(GoogleTwitterがエジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービスを開発)、さらに使いやすいツールに進化します(YouTubeがエジプト関連動画をCitizenTube上でまとめ)。チュニジアとエジプトの情勢を目の当たりにした他の独裁国が、ネットを規制する方向に動いているというのも当然の話です。 しかしそれは同時に、ソーシャルメディアを運営する企業も、否応なく政治的判断を迫られるようになったこと

    Facebookは実名制をあきらめて「革命」を支援すべきか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日Facebook上で、ちょっとした騒ぎがありました。運営側から「実名で登録されていない」と判断された(と思われる)アカウントが次々停止され、中に著名な人々も含まれていたため「祭り」状態となってしまったのです: ■ Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! (Togetther) まとめられた@kanoseさんまでBAN(停止)の対象になってしまっているということで、「こんな著名人までBANしてたら日でユーザー増えないだろ!」的な感想も多いようですね。確かに「Facebookは実名主義」という点は知られていても、ここまで強権的に取り締まると思っていなかった方が多いでしょうから、短期的にはネガティブな印象を持たれてしまう可能性があると思います。ただ長期的に見れば、この対応はFacebookにとってプラスになるのではないでしょうか。 ※ただしFacebookにとってプラスというだけ

    「垢BAN祭り」はFacebookの価値を損ねない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう - ただのにっき(2011-02-08)

    ■ Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう 今日はFacebookが日人の(名でないと思われる)アカウントをけっこう大量に停止したということで、ちょっとしたパニックが広がっていた(→なんかセンシティブな人がいたみたいで歯抜けが多いけどTogetterのまとめ)。 たしかに最近のFacebookでは「おまえそれは明らかに『実名』には見えないだろ」とツッコまざるを得ない名前の人がずいぶん増えていたので、いつか粛清されるかもなーとは思っていたが、@kanoseみたいに知らない人が一見しただけでは偽名だと判断できないような人までBANされているので、何者かによる密告を契機にしたものではないかと推理されている(けどFacebookの公式なアナウンスがあるわけではないので事実関係は不明)。 ただねぇ、Facebookがいろんなところで公言している「Facebookの使い方」を鑑みると

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう - ただのにっき(2011-02-08)

    ■ Facebookは「実名」の定義を明確にすべきだろう 今日はFacebookが日人の(名でないと思われる)アカウントをけっこう大量に停止したということで、ちょっとしたパニックが広がっていた(→なんかセンシティブな人がいたみたいで歯抜けが多いけどTogetterのまとめ)。 たしかに最近のFacebookでは「おまえそれは明らかに『実名』には見えないだろ」とツッコまざるを得ない名前の人がずいぶん増えていたので、いつか粛清されるかもなーとは思っていたが、@kanoseみたいに知らない人が一見しただけでは偽名だと判断できないような人までBANされているので、何者かによる密告を契機にしたものではないかと推理されている(けどFacebookの公式なアナウンスがあるわけではないので事実関係は不明)。 ただねぇ、Facebookがいろんなところで公言している「Facebookの使い方」を鑑みると

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • http://atnd.org/events/12874

    http://atnd.org/events/12874
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • スウェーデン留学日記2:エロマンガ(?)の所持で有罪判決2ー瑞国

    スウェーデンのウプサラ大学での交換留学を経て、2010年の夏から、ウプサラ大学大学院の国際政治コースの修士課程に在籍。日を軸に置きながら、スウェーデンの日常生活を中心に書いていきたい。 このブログでも書いたが、去年の7月、スウェーデンで著名なマンガ翻訳家のシーモン=ルンドストルム氏(37歳)が、子どものセックスシーンを含む漫画の絵(51枚)をパソコンに所持していたとして、ウプサラ地方裁判所から罰金刑の有罪判決を受けた。昔の記事「スウェーデン、児童ポルノの漫画規制」 シーモン氏は「実在の子供が被害に会っているわけではない」として、高等裁判所に告訴していた。そして1月28日に出された判決は、変わらず、有罪だった。ただし、罰金の額は前回の25000クローナ(日円で約30万円)から5600クローナに減額された。その理由は、児童ポルノ法に抵触する絵の数が。51枚から39枚に修正されたから。プレ

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • foursquare Labs Inc.との日本における協力関係の構築について | 2011年 | KDDI株式会社

    KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長 田中孝司、以下KDDI) は、foursquare Labs Inc. (社: ニューヨーク、Interim CEO: デニス・クローリー、以下foursquare) と、位置情報を利用したソーシャルサービスの拡大を目指し、日においてfoursquareのサービス普及促進および顧客の運用サポート等について、協力関係の構築に合意しました。 両社は、まず、2011年2月10日 (金) に発売する「REGZA Phone IS04」、2011年春に発売する「IS05」に、foursquareのアプリケーションのショートカットを搭載します。 foursquareのInterim CEOであるデニス・クローリーは次のように述べています。 「東京が世界で2番目にチェックインされている都市という実績のとおり、foursquareは、日で大

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • ニコニコ動画で…中3と性行為、視聴者通報31歳短大生を逮捕 - MSN産経ニュース

    愛媛県警宇和島署は9日、18歳未満と知りながら性行為をしたとして、県青少年保護条例違反の疑いで大阪府岸和田市土生町の短大生、里和明容疑者(31)を逮捕した。 逮捕容疑は、平成22年11月27日、愛媛県宇和島市の中学3年生に同市のホテルで性行為をしたとしている。 同署によると、2人は10月、動画サイト「ニコニコ動画」を通じて知り合った。その時のやりとりを見たサイトの視聴者が12月、宇和島署に通報した。

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
    ⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
  • ju11net九州体育(科技)有限公司

    ju11net九州体育(科技)有限公司 404 Not Found nginx

  • Panoramablick.com'のWebcam - Webcams.travel

    Weather radar, wind and waves forecast for kiters, surfers, paragliders, pilots, sailors and anyone else. Worldwide animated weather map, with easy to use layers and precise spot forecast. METAR, TAF and NOTAMs for any airport in the World. SYNOP codes from weather stations and buoys. Forecast models ECMWF, GFS, NAM and NEMS

    Panoramablick.com'のWebcam - Webcams.travel
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Professional weather forecast

    Weather radar, wind and waves forecast for kiters, surfers, paragliders, pilots, sailors and anyone else. Worldwide animated weather map, with easy to use layers and precise spot forecast. METAR, TAF and NOTAMs for any airport in the World. SYNOP codes from weather stations and buoys. Forecast models ECMWF, GFS, NAM and NEMS

    Professional weather forecast
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Amazon.co.jp: アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技: ロバート・C・マーチン (著), 瀬谷啓介 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技: ロバート・C・マーチン (著), 瀬谷啓介 (翻訳): 本
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Amazon.co.jp: Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技: Robert C. Martin, 花井 志生: 本

    Amazon.co.jp: Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技: Robert C. Martin, 花井 志生: 本
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts

    はじめに ソースコードは設計であり、コードの記述は品質に直結するのは言うまでもない。ちなみに、プログラマにとって特に重要なのは保守性だ。コードは書いた直後から保守対象となるからだ。コードは要求文書の範囲で動けばいいと思っている人がいれば今すぐ、ソースコードをコピペして100klに増えるプラグインがいつの間にかインストールされる呪いをかけてあげよう。幸い、ここを読んでいる人にはそんな人はいないだろうと思うけれども。 ということで、コードの品質を下げる要因、すなわちシステム全体の品質を下げる要因となり、かつ使われやすいアンチパターンを挙げ、対策を検討していくことにする。対象は以下: 出力パラメータ 処理状態返却 意味のある配列 無意味な初期化 多すぎるtry-catch 暗黙の順序 コンパイラ警告の無視 過剰なコメント e.printStackTrace() 出力パラメータ メソッドの引数にオ

    Javaプログラマが知るべき9のこと - @katzchang.contexts
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Facebookの垢バン祭りでオレも考えた。

    いや、別に大したことはなくて、でもさすがに「たったひとつの〜」は付けたくなかったというだけの記事ですが。 Facebookで今日(2011/2/8)に始まったらしき「偽名っぽいアカウントを停止する」という一連の行為について。Facebookの中でも投稿したんだけど、2007年にUSでも同じように前触れもなく行われていてその時は例え実名とは違う偽名であってもアイデンティティを証明出来る(つまりはその名前でネットの上で通用している場合)のであれば、偽名で構わないという事例があるのね。 http://jonswift.blogspot.com/2007/11/facebook-declares-war-on-blogosphere.html ちょっと長いけど、なんで匿名じゃいけないのか?ネットの中ではちゃんとアイデンティティが確立してるのに!をちゃんと書いてある。 このブロガーさんも書いてるけど

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
    なるほど~見せしめか
  • 2010年度コンピュータビジョン最終課題作品集 - 工学ナビ

    明治大学大学院理工学研究科の2010年度の講義「コンピュータビジョン」において, 「カメラを使ったARアプリケーションを作る」という内容の最終課題を実施しました. “面白ければ何でもアリ”の理念の下,自由な作品づくりに挑戦していただきました. 受講者のみなさんの作品をここでご紹介したいと思います. この講義では,カメラの特性や3次元画像計測の原理について扱いましたが, それに加え,OpenCVやARToolKitを用いたプログラミング演習を組み込むことで, 理論と実践の両方を学んでもらえる内容を目指しました. 今年が初年度ということもあり,いろいろと手探りな点も多かったのですが, 最終日のプレゼンで発表された作品はどれも個性的なものばかりだったので, 非常に感銘を受けました.それでは,どうぞ! Skinマーカ:肌認識を用いたAR 中林隆介 今回の課題では,OpenCVとOpenGLを組

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 第6回 TitaniumでTwitterクライアント──GPSとMap | gihyo.jp

    スマートフォンらしい機能を 前回まではアプリ作成に必要なTitaniumの基的な機能について解説してきましたが、今回からは、GPSやカメラなどスマートフォンらしい機能の解説をしていきます。GPS,カメラそして加速度センサなどが簡単に利用でき、またiPhoneAndroidで共通のコードで扱うことができるというのはTitaniumの大きな利点です。 GPS情報とMap Twitterには位置情報を投稿する機能もあるので、今回はこの投稿部分を拡張してくことにします。前々回に作った投稿画面のコードを拡張して、投稿画面を次のような形に変更します。 左側のLocationボタンをタップすると、画面下側に地図が表示され現在位置が表示されます。テキストエリアにコメントを入れてPostボタンを押すと現在位置付きでPostされます。Twitter側の設定で位置情報を受け付ける設定にしないと、投稿しても無

    第6回 TitaniumでTwitterクライアント──GPSとMap | gihyo.jp
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 2月8日のお昼から、Facebookで実名でないと思われるユーザーが大量にアカウント停止処分

    なるほど、「まみぺこ」の「まみ」をまどマギの「マミ」に、facebookから削除→顔を削除ということでこれまた、首を切断されて死んだマミさんにかけてるわけですね。 かーっ、こいつぁ一取られた!!

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • ダンスフロアでいきなりインターネットはじまった

    14:00-14:40 tomad 14:40-15:10 charlot 15:10-15:40 ピアノ男 15:40-16:20 doremimate 16:20-17:00 Limited toss 17:00-17:40 5364 17:40:18:20 芳川よしの 18:20-19:00 for you 19:00-19:30 909 state 19:30-20:10 Dj tamio 20:10-20:50 dj newtown feat.cocop 20:50-21:20 PPS 21:20-22:00 okadada 3月11日、東北で発生した地震を受けて、 Maltine Records プレゼンツ「ダンスフロアでいきなりインターネットはじまった」の開催が非常に困難な状況となりました。 関東在住のアーティストの交通手段の断絶に伴い、「当初計画していたイベントのクオリティ

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
    名前うける 3/12@大阪のイベント
  • https://i.imgur.com/lO9OV.jpg

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Loading...

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 中二病も文化(マナー)も行為の目的化と言う観点で同じ - モノーキー

    中二病はカッコイイ状況で使われたセリフや設定を見て、かっこ良さの原因がセリフや設定から来ていると誤認し、セリフや設定だけを似たようにすればカッコイイと感じるのではないかと思う勘違いだとするなら、それは文化に似ているのではないか。 例えば貴族だかのテーブルマナーにコップをつかむときに小指を立ててつかむと言うのがあるらしいが。 もともとは当時貴重だった香辛料をつまむ小指が、コップに付いた水滴で湿ってしまうと濡れ手で粟状態になり、必要以上に香辛料が小指に付着するので、それを避けるために編み出された方法らしい。 しかし香辛料が貴重でなくなると、その行為の合理的な理由を失い「昔からやってたから」とか「偉い人や信頼する人がやっているから」と権威やら習慣として、形式だけが残る。 中二病もそういう文化歴史にある昔は合理的だった行為が、行為の理由が忘れ去られ、行為そのものが目的化することで発生する

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 第158回 UbuntuとXLinkでレッツ狩猟生活! | gihyo.jp

    厳寒の頃、みなさん元気に狩猟していますか? 筆者も昨年末に発売されたプレイステーションポータブル(以下PSP)用ゲーム、モンスターハンターポータブル3(以下MHP3)をプレイする激務を連日こなしていたりします。 そこで今週のレシピは仲間といっしょにPSPで狩りに出かけるための必須ソフト、XLinkをUbuntu上で動かす方法を紹介します。 XLinkとは? PSPは体に無線LAN機能を搭載しており、ゲームによっては無線LANのアドホックモードを利用して協力/対戦プレイを行うことができます。アドホックモードは機器同士を直接接続する無線LANの動作方式[1]ですので、ゲームを遊ぶためには「同一の場所にプレイする全員が集まる」必要があります。友達の家に集まって遊ぶような場合には問題ありませんが、やはり各人が自宅からインターネット越しに遊べたほうが便利です。そこで登場するのがXLinkです。XL

    第158回 UbuntuとXLinkでレッツ狩猟生活! | gihyo.jp
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Pythonによるデザインパターン(目次) - None is None is None

    これは『Rubyによるデザインパターン』(ラス・オルセン著 ピアソン・エデュケーション刊)をPythonに翻訳してみようというシリーズです。 Rubyによるデザインパターン 作者: Russ Olsen,ラス・オルセン,小林健一,菅野裕,吉野雅人,山岸夢人,小島努出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2009/04/01メディア: 単行購入: 13人 クリック: 220回この商品を含むブログ (66件) を見る デザインパターンの原則から 変わるものを変わらないものから分離する インターフェイスに対してプログラムし、実装に対して行わない 継承より集約 委譲、委譲、委譲 必要になるまで作るな(これは「Rubyによる〜」の筆者による) 記事 Template Methodパターン Strategyパターン Observerパターン Compositeパターン Iteratorパターン C

    Pythonによるデザインパターン(目次) - None is None is None
  • デフォルト引数の評価タイミング - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterより転載 shimizukawa: あるあるw あわせて覚えたい:関数引数のデフォルト値に arg=[] したときの挙動 RT @nishio: @atsuoishimoto 正しいけど不親切だと思ったので補足しました: 同じ値がN個入っているリストの作り方 http://bit.ly/eW2oaF はいはい、じゃあそれも書いておきましょう! Pythonの長所の一つはdisでバイトコードが読めることだと思うので疑問に思ったらとりあえずみんなdisればいいとおもうよ! >>> import dis >>> def bar(): ... def foo(x=1, y=2, z=[]): ... pass ... >>> dis.dis(bar) 2 0 LOAD_CONST 1 (1) 3 LOAD_CONST 2 (2) 6 BUILD_LIST 0 9 LOAD_CONST

    デフォルト引数の評価タイミング - 西尾泰和のはてなダイアリー
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • インストール用ISOをUSBに書き込んでブート可能にする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに ニーハオ(こんにちは)、Python界の石丸電気です。さて、どうしてもLinuxマシンでisoファイルからブート可能USBを作成する必要があったのでそのときのことをメモ。 参考 UNetbootin - Homepage and Downloads 方法 まず最初に使うUSBメモリを初期化します。仮に /dev/sdb として認識されているとすると、 /dev/sdb1 とかのパーティションがマウントされていると思います。このパーティションをなくして、まったくのさらにします。 $ sudo fdisk /dev/sdb 警告: DOS互換モードは廃止予定です。このモード (コマンド 'c') を止めることを 強く推奨します。 and change display units to sectors (command 'u'). コマンド (m でヘルプ): d 選択した領域 1 コ

    インストール用ISOをUSBに書き込んでブート可能にする - YAMAGUCHI::weblog
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • AH'11 Program | Augmented Human Conference

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • Augmented Human International Conference Series

    The AH2022 ACM ICPS proceedings are now available online! The Call For Papers (CFP) of the 14th Augmented Human International Conference has attracted interesting contributions that will be publised soon in the Springer AH Journal. There will be no on-site conference in Geneva in September this year. The Augmented Human (AH) international conference focuses on scientific contributions towards augm

    Augmented Human International Conference Series
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • 【レポート】DDoS攻撃は現代の抗議活動!? WikiLeaks支持者の行為は本当に違法なのか | ネット | マイコミジャーナル

    DDoS攻撃はハッキングではなく"オペレーション" Anonymousのシンボルマーク 1月27日、英ロンドン警察はPayPalやMastercardのWebサイトにDDoS攻撃を行ったとして、15歳の少年を含む5人を逮捕した。容疑は同国の「コンピュータ不正利用法」違反。これで、WikiLeaks関連でAnonymousのメンバーが逮捕されるのは少なくとも8人目となる。だが、Anonymous側は英国政府の行為を「宣戦布告」と激しく非難、かのRichard Stallman氏は現代の抗議活動といえるのではないかとする見解を出している。 Anonymous(日語で、無名/匿名の意味)は世界に分散する有志集団。自身の言葉を借りるなら、緩く分散したコマンド構造を持ち、指示ではなく思想に基づいて展開するという。「ハッカーグループではない」「インターネットの集まり」と説明している。メンバーは、ネッ

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09
  • http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/3171603.html

    yuiseki
    yuiseki 2011/02/09