タグ

2014年1月3日のブックマーク (38件)

  • 石田衣良氏 「右傾エンタメ作品」ばかりが売れる社会を分析

    NEWSポストセブンの年始恒例企画、直木賞作家石田衣良氏へのインタビューをお届けする。「文化が寡占化する日」。(取材・構成=フリーライター神田憲行) * * * 今の日で嫌なのは文化的に寡占傾向が進んだということです。小説の世界でもアイドル、ドラマでも同じだと思います。誰かが何かを「面白い」と言えば、すぐ行列が出来ちゃう。行列の先になにがあるかわからないけれどとにかく並んでおくか、という貧しい時代のソ連のようですね。 たとえば僕がいる小説の世界で言うと、フロー(新刊)は売れてもストック(古典)が全く売れないんです。いま生きている作家でも死んだら途端に売れなくなります。あまり表に出てないですが、リーマンショック以降、作家の3分の1は厳しい状況ですよ。でも出版界全体の売り上げはピーク時の3分の1が落ちたところ。音楽CDのように半減していませんから、これからもっと落ちるかもしれない。 原因み

    石田衣良氏 「右傾エンタメ作品」ばかりが売れる社会を分析
  • 複数並行可能なRubyのクローラー、「cosmicrawler」を試してみた - プログラマでありたい

    最近のRubyのクローラーは、EventMachineを使って並列化するのが流行のようです。EventMachineは、非同期処理をお手軽に実装できるフレームワークです。Rubyのスレッド機能との違いは、Reactorパターンを使いシングルスレッドで実装している点です。こちらのブログが詳しいので参考になります。 「見えないチカラ: 【翻訳】EventMachine入門」 EventMachineを使うと、イベント・ドリブンの処理を簡単に実装出来ます。使い方は簡単ですが、通常の同期処理やスレッドをつかった処理に比べると、どうしてもコードの記述量は多くなります。今回の例である並列化してクローラーを走らせるという用途であれば、短時間で多くのサイトにアクセスするのが目的です。イベント・ドリブンで並列化処理を実装するのが目的ではないはずです。その辺りの面倒くさい処理を実装したライブラリがcosmic

    複数並行可能なRubyのクローラー、「cosmicrawler」を試してみた - プログラマでありたい
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • IT勉強会まとめサイトを作りました - clock-up-blog

    作りました IT勉強会ですよ Beta ・・・というのを作りました。 12月21日開発着手、12月31日公開、現在随時機能調整中。 スクショ。 機能 地域・内容・開催形式・期間の複数条件でIT関連イベントを絞り込めるものです。 他のサイトとの差別化 通信がある程度軽快(ただしブラウザにはけっこう負担かける設計になってます) 複数条件でイベントを絞り込める データ登録が自動 経緯 この冬期休暇を機にハッカソン参加しまくりたいと考える ↓ ハッカソン探す ↓ うまく見つからない ↓ イベント探し用のサービスを自分で作ることにする ↓ 12月21日(土)に開かれたハッカソンを機に開発に着手する。 ハッカソンレポート:夜通しハッカソン - clock-up-blog ↓ 12月28日(土)に開かれたトークソンにて状況報告。公開予定日を年内と宣言し自分を追い込む。 新サービス(勉強会まとめ)を作り始

    IT勉強会まとめサイトを作りました - clock-up-blog
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方

    新年を一つの機会として一年の目標を立てることは、何の問題もなさそうですし、当然のことのように思えます。そもそも目標がなければ、どこにも到達できません、よね? しかしこのことを考える時、もう3年も前に行われた第一回目の World Domination SummitでのZen Habits管理人Leoの講演を思い起こします。 なにか明確な目標を抱くのではなく、毎日やらずにはいられない行動だけを繰り返すところまでいけば、いわば「目的地のない、旅そのものが目的」の境地にまで人生を簡単化できると Leo は語ります。 人生を簡単化すれば、どんな風にでも変わることができる。Zen Habits の Leo Babauta 基調講演 [WDS] Leoのいう「目標をもたない生き方」は、たとえば「2014年は収入を◯◯万円にしよう」といった未来に対してかかげられたハードルを外して生きようという提言です。

    誤解されやすいけれども実は本質的な、「目標をもたない」という生き方
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • テスト考2014 - Hidden in Plain Sight

    年々、ウェブアプリを開発するときにテストを書こうという機運が強くなっていると感じる。 これは、開発パラダイムの成熟を意味することであり、基的に良いことだと思っている。 しかし同時に「テスト原理主義」とでもいうような極端な考え方もでてきていて、開発スタイルをめぐって摩擦が起こっている。 そして、この議論は「テストは、ないよりあったほうが良いよね」という、微視的には誰も反論できないロジックに押し通されがちで、「地獄への道は善意で舗装されている」の典型的な現象に見えて仕方がない。 テストを書かない、というと背景にどんな深い考えがあっても素人くさく聞こえ、逆にテストを書くというだけで良いプログラマーに見える、という非対称な化粧効果がある。ソフトウェア・コンサルティング会社がテスト好きなのは決して偶然ではない。 ソフトウェアというのは、結局のところ、動いてナンボ、使われてナンボである。 期待するも

    テスト考2014 - Hidden in Plain Sight
  • パナソニック、パワードスーツを世界初量産化 1着50万円を想定 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    パナソニックが、筋力を機械的にサポートして重い物を持ち上げる「パワードスーツ」を世界で初めて量産化することが2日、分かった。2015年にも発売する。年間1000体を生産し、価格は1着50万円程度を想定している。災害救助や原子力発電所内など短時間での作業が求められる現場での利用を見込んでいる。将来的には、宇宙や深海などの過酷な環境下でも使えるスーツも開発する。 身体に装着することで、人間の筋力の限界を超える力を引き出すパワードスーツは大学、民間企業など複数の機関が研究開発を進めているが、量産化の例はまだない。パナソニックスーツはパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)のバッテリーに使われているリチウムイオン電池を大型化して搭載し、モーターで動く。「つかむ」「はなす」といったアーム(腕)の操作は、使用者の手元にあるグリップで行う。 開発はパナソニックの子会社で、ロボット事業を展開するア

    パナソニック、パワードスーツを世界初量産化 1着50万円を想定 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
  • Introduction to HTML5 Desktop Apps With Node-Webkit | Envato Tuts+

    Using Node.js, we can create web applications easily. Now, thanks to the node-webkit we can also create desktop apps with it, using a unique combination of HTML5 and Node. The library combines WebKit engine and Node.js in a unique way. Both WebKit and Node share the same context, allowing you to write your code like it's meant to be executed in a browser, but with the addition of all Node's featur

    Introduction to HTML5 Desktop Apps With Node-Webkit | Envato Tuts+
  • 充実した人生を送るためには「量より質」という考え方が必要。今、確実にできることだけ、やろう! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    ついにやってまいりました、2014年! あけましておめでとうございます。 私もはてなおみくじやってみました。 はてなブログおみくじ2014 わー!『ウルトラwin-win』だってー! まさに私がブログで目指していること! 私が勉強して学んだことを、読者さんも学んで、私とあなたがウルトラwin-win。 年もどうぞよろしくお願いいたします(^▽^) ブログの名前変えようかな。 『僭越ながら』⇒『わたしとあなたのウルトラwin-winブログ』 (笑) それでは題へ... 2013年大晦日は2014年に習慣付けたいことについて考えていた私。 「習慣チェックシート」に10項目書いてみました。 参考:【習慣リストに○×チェック⇒ポイント化し集計⇒到達具合を棒グラフに】「時間/手帳/朝活」について気で勉強する【6】 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 完成して思ったこと。

    充実した人生を送るためには「量より質」という考え方が必要。今、確実にできることだけ、やろう! - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • スマートフォンやタブレット、この休みにどれを買う?--2013年発売製品を一気にチェック

    GoogleMicrosoft、サムスン、Amazonなど各社が2013年に送り出した数々の新製品のレビューをまとめて紹介する。2014年の始まりに、自分への投資や大切な人へのプレゼントを検討している読者は、是非参考にしてみてほしい。Apple製品については、「1年頑張った自分へのご褒美に--2013年アップル新製品を一気にレビュー」を参照してほしい。 ■スマートフォン グーグルの「Nexus 5」レビュー--「Android 4.4 KitKat」搭載 グーグルの最新主力スマートフォン「Nexus 5」を米CNET記者がレビューする。同社の最新OS「Android 4.4 KitKat」を搭載する高性能なスマートフォンだ。 韓国2大メーカーの“日仕様”スマホ、どこが日向け? NTTドコモやKDDIの冬モデルとして登場した“日仕様”のスマートフォン「GALAXY J SC-02F」

    スマートフォンやタブレット、この休みにどれを買う?--2013年発売製品を一気にチェック
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • Facebook製リアクティブプログラミングライブラリ React を試してみた + 感想 - mizchi's blog

    これ facebook/react https://github.com/facebook/react 使ってみる サンプルそぎ落として、最小構成で組んでみた gist8208430 モジュール定義 -> 引数をJavaScriptで受け取って処理 -> renderという流れ。jsxという拡張子はjavascriptにxmlリテラルを追加したものっぽい。(この拡張子かぶりすぎてるので当にやめてほしい) render毎にDOM構築してるから激しくパフォーマンス悪いのでは… と思ったら次のような記事があった。 Performance Calendar » React’s diff algorithm http://calendar.perfplanet.com/2013/diff/ どうも毎回innerHTMLで突っ込むんじゃなくて、既にrender済みのものはスキップして最適化している模

    Facebook製リアクティブプログラミングライブラリ React を試してみた + 感想 - mizchi's blog
  • 関数型とオブジェクト指向という一見相反するプログラミングパラダイムの併用について理解した - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす

    最近、ScalaとSmalltalkを触っていて思ったこと。 一見すると、関数型は「データ」より「処理」を重視しているように見える。 関数型プログラミングパラダイムそのものは「副作用のない関数」の合成による演算の恩恵を最大限に享受するパラダイムだ。副作用がないので並列演算の高速化に向いている。 昨今のマルチコア化やクラスタ化のメリットを最大に活かすには関数型プログラミングパラダイムの導入が鍵だろう。プロセッサ単体での性能向上が頭打ちになってきたのだから、並列演算に対応したプログラミング方式へのシフトは不可避だろう(ただし高性能が要求されない分野は除く)。 関数型プログラミングパラダイムは、データよりも処理を重視したパラダイムのように見える。 一見すると、オブジェクト指向は「処理」より「データ」を重視しているように見える。 オブジェクト指向プログラミングパライダムは、(Smalltalk的に

    関数型とオブジェクト指向という一見相反するプログラミングパラダイムの併用について理解した - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Combining literally two of my favourite things—Lord of the Rings and isometric cut-away illustrations—WETA artist Adam Middleton has lifted the lid on some of Middle Earth’s most important buildings and given us a sneaky peek inside.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • やる気になる、スマホに充電できる縄飛び | ROOMIE(ルーミー)

    防災用としてもいける、何よりやる気になる。まさに一家に一台!? 地味だけど、スペースもとらずに手軽にカロリーを消費できる縄飛び。寒い季節にもうってつけです。 しかしその手軽さと単調さゆえになかなかやる気にならないもの。ならば、スマートフォンを充電という目的意識をトッピングしてしまえーーそんなありそうでなかった縄跳び兼手動充電池が「PULSE」です。 3Dプリンターでカッティングされたパーツに、ダイナモとバッテリーを内蔵。飛べば飛ぶほどダイナモが回転し、数日の旅行に対応できる程度のスマートフォン用の電力が充電できるそう。どこかアバウトで原始的な製品ですが、得した気分になれそうなことは事実。これならチャレンジしてみようという気になるかも。 「PULSE」は現在、100台限定のベータテスト版を129ドルで販売中です。 PULSE: BETA  via kinetic jump rope[DVIC

  • 60fpsのサイトパフォーマンスを目指す - ワザノバ | wazanova

    http://calendar.perfplanet.com/2013/the-runtime-performance-checklist/1 comment | 0 pointsGoogle ChromeチームのPaul Lewisが、ページ読み込み後、つまりユーザが閲覧する際の、UIレスポンス、スクロール、アニメーションなどサイトパフォーマンスについてまとめています。 まずは60fpsのパフォーマンスを達成する。よって、16ms以上かかるフレームは全て問題とみなす。 1. Large invalidations of layout and styles エレメントでのクラスの変更やJavaScript/CSS transition/CSS animationで直接エレメントのスタイルを変更すると、ブラウザはレンダリングツリーの一部もしくは全部を無効にしてしまう。最悪のケースでは、ドキュ

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • ゲーマーがピュリツァー賞記者を否定する

    オンラインゲーム「ワールド・オブ・ウォークラフト」などでならした無職のゲーマーが、外交専門誌「フォーリン・ポリシー」に記事を書き、数々のスクープをものにしてきたピュリツアー賞ジャーナリスト、シーモア・ハーシュさんの調査報道を否定する。しかもシリアの化学兵器問題で――。 「オープンジャーナリズム」界隈が、かなり面白いことになっているようだ。 ●シーモア・ハーシュさんの調査報道 シーモア・ハーシュさんと言えば、まず思い浮かぶのはベトナム戦争中の「ソンミ村虐殺事件」の暴露。ハーシュさんはこの報道でピュリツァー賞を受賞している。 最近では2004年に発覚したイラク人収監者に対する米兵による虐待「アブグレイブ刑務所虐待事件」報道でも名をはせた。 調査報道史に名を残すジャーナリストだ。そのハーシュさんが取り上げたのが、シリアの化学兵器疑惑だ。 8月21日にダマスカス近郊東グータ地区にで、サリンを積んだ

    ゲーマーがピュリツァー賞記者を否定する
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita

    こんにちは、@cutmailです. 365日Xcode触ってますか? はじめに Xcodeはそのまま使ってもいいですが、いくつかの便利なプラグインを入れてみるとより開発がしやすくなるかもしれません。 プラグインは入れ過ぎるとXcodeが重くなったりするかもしれませんので、必要なもののみインストールしたほうがよいかと思われます。 XVim Vimmerのための、XcodeでVimのキーバインドが使えるようになるプラグイン https://github.com/JugglerShu/XVim XTodo TODOや、FIXMEなどのコード内の注釈を抜き出して表示してくれるプラグイン https://github.com/trawor/XToDo XAlign コードを自動的に整列するプラグイン https://github.com/qfish/XAlign ShowInGitHub 選択した行

    iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita
  • 小川和也 × 堀潤 【前編】暗いニュースよりも「解決策」を求める時代! 「オープンジャーナリズム」が日本社会を前進させていく(小川 和也) @gendai_biz

    小川和也 × 堀潤 【前編】 暗いニュースよりも「解決策」を求める時代! 「オープンジャーナリズム」が日社会を前進させていく メディアの変革はなぜ必要なのか? 小川: これは『デジタル・ドリブン』という連載でありながら、デジタルをあえてネガティブサイドから見る目も入れています。両面から検証することで、はじめてデジタルの質がみえてくると考えているからなんです。 堀: なるほど。 小川: 今回の『デジタル・ドリブン』は、堀さんと、「マスメディアとデジタルの関係」を中心にお話を進めたいと思います。まずお聞きしたいのが、堀さんは「マスメディアの変革」が必要だと考えているじゃないですか。なぜ、マスメディアの変革が必要なのでしょうか。 堀: そもそも、僕がテレビ業界に入ろうと思ったのは、地上デジタル放送が新しく始まるときでした。テレビで双方向通信が可能になったら、一方的にメディアが何かを決めて、そ

    小川和也 × 堀潤 【前編】暗いニュースよりも「解決策」を求める時代! 「オープンジャーナリズム」が日本社会を前進させていく(小川 和也) @gendai_biz
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 小川和也 × 堀潤 【中編】徹底した自前主義が、イノベーションを阻害してきた! マスメディアは情報の民主化時代とどう向き合うべきか?(小川 和也) @gendai_biz

    小川和也 × 堀潤 【中編】 徹底した自前主義が、イノベーションを阻害してきた! マスメディアは情報の民主化時代とどう向き合うべきか? 【前編】はこちらをご覧ください。 オープンジャーナリズムが、10年以内にスタンダードになる 小川: テレビ局の中側からオープンジャーナリズムみたいなものを体現しようと思うと、やっぱりこれは難しいものですか? 堀: 僕の動きとは関係なく、数年後にはたぶん完成されていると思うんです。 小川: 自然と完成されますか。 堀: パブリックアクセスのように、一般の人が参加する流れになることは、長期的な目で見ると、近いうちに日にも来ると思います。 小川: 自明の理だと? 堀: そうだと思います。僕はちょっとでも早くそこに行きたいので、ワーワー言っているんです。例えば、最近『アルジャジーラ』は、非常に勢力を伸ばしていて、アメリカの『Current TV』っていう多くの視

    小川和也 × 堀潤 【中編】徹底した自前主義が、イノベーションを阻害してきた! マスメディアは情報の民主化時代とどう向き合うべきか?(小川 和也) @gendai_biz
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 小川和也 × 堀潤 【後編】相次ぐアルバイトの炎上から、寛容な社会づくりを考える(小川 和也) @gendai_biz

    【中編】はこちらをご覧ください。 匿名で個人情報を暴き出し、炎上させている側が怖い 小川: 「いたずら写真」などの投稿によるネット炎上についてはいかがですか? 堀: 僕も1回、家でちょっと顔にピザをやってみましたよ(笑)。 小川: 「やってみました」ってやつですか。 堀: やってみました。これはやっぱり... 小川: ネットの玉石混淆さの象徴であるような指摘もありますが。 堀: 僕はそれよりも、あれを暴き出して笑っている集団のほうが怖いですね。 小川: そちらのほうが怖い? 堀: 僕はどちらかというと、ツイッター上で炎上させている側は誰かなって、いろいろチェックして回っているんです。「○○高校の何とか君がタバコを吸っているけど、おたくの高校はそれでいいんですか?」とか、わざわざ高校のアカウントにリプライ飛ばしたりしてる人たちは、匿名で繋がりあって、いろんな炎上集団を作って。 小川: それ、

    小川和也 × 堀潤 【後編】相次ぐアルバイトの炎上から、寛容な社会づくりを考える(小川 和也) @gendai_biz
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 東京・有楽町 線路脇のパチンコ店で火災 NHKニュース

    東京消防庁によりますと、3日午前6時半ごろ東京・有楽町の線路脇にあるパチンコ店で火が出ていると通報があり現在、消防が消火活動に当たっています。これまでにけが人などの情報は入っていないということです。 NHKが設置している天気カメラの映像では、午前7時25分現在、JR東日の有楽町駅付近にある沿線の建物が、赤い炎を高く上げながら激しく燃えていて、煙が線路やその周辺にまで広がっています。

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • ワン·ステップ·クローサー・ホバーボード:三次元空中音響を実現した科学音響装置が興味深い!

    量子浮揚と音響浮揚を使用しオブジェクトを空中に浮遊させる科学音響装置。東京大学と名古屋工業大学から3人の日エンジニアのチーム(落合陽一さんが動画をアップロードしている)がオブジェクトを移動する音波を使用して野心的なデバイスを発表した。 一種の次元空間マシンは、外部コントロールを使用して上下左右に移動可能な焦点で交差させた音波を作るために、スピーカーの4つの配列を使用している。一見マシンは、非常に大きな音だと思うだろうが、超音波スピーカーを使用し、ほぼ完全に静かだ。 Yoichi Ochiai (The University of Tokyo) Takayuki Hoshi (Nagoya Institute of Technology) Jun Rekimoto (The University of Tokyo / Sony CSL) http://bit.ly/1bAOHRb

    ワン·ステップ·クローサー・ホバーボード:三次元空中音響を実現した科学音響装置が興味深い!
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • スポーツ動画MAX

    バスケ 【速報】八村塁が絶好調14得点!そして試合残り6.4秒『うぉぉ!B・ビールすげぇぇ!!』サンダー戦 2022/11/17 バスケ 【社会人バスケ】富士通vsRBC東京[2022男子関東地域リーグB・11月6日] バスケ 【社会人バスケ】日立金属ブルドッグスvsNTT東日東京[2022男子関東地域リーグA・11月6日] バスケ 2022.11.20 【速報】八村塁が絶好調14得点!そして試合残り6.4秒『うぉぉ!B・ビールすげぇぇ!!』サンダー戦 2022/11/17 続きを読む バスケ 2022.11.20 【社会人バスケ】富士通vsRBC東京[2022男子関東地域リーグB・11月6日] 続きを読む バスケ 2022.11.20 【社会人バスケ】日立金属ブルドッグスvsNTT東日東京[2022男子関東地域リーグA・11月6日] 続きを読む バスケ 2022.11.20 【ぴえん

    スポーツ動画MAX
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • KAKEN - メダカの社会性行動を生み出す脳の分子神経基盤の解明(23300115) - 2011年度研究実績報告書

    (1)Tilling法による神経ペプチド及びその受容体をコードする遺伝子群のメダカ変異体の作出 Tilling(Targeting Iduced Local Lesions In Genomes)法によって、魚類の社会性行動の制御に関わると予想される神経ペプチド(バソトシン、ゴナドトロピン放出ホルモシ、ソマトスタチン等)とその受容体をコードする遺伝子に変異を持つメダカを8種類以上同定した。これらの変異体の表現型解析を行った結果、終神経GnRH3(ゴナドトロピン放出ホルモン)ニューロン特異的に発現するGnRH3遺伝子の変異体において、メスの性的動機付けに異常が生じることを見出した。またメダカのメスは「見知ったオス」と「見知らぬオス」を識別して、前者を配偶者として選択するが、GnRH3遺伝子の変異体メダカは配偶者選択ができないことを見出した。魚類のGnRHニューロンにはサブタイプが存在し、終神

  • 機能未知のGnRH2ペプチドニューロンから初めての電気活動を記録 - プレスリリース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。国土交通省は2014年度から道路の橋やトンネルの定期点検を地方自治体に義務づける。5年ごとに施設の健全性を4段階で評価する全国統一基準を導入する。危険と判断すれば、通行規制を命令…続き 2:00

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • “恋のスイッチ”の神経細胞 メダカで発見 NHKニュース

    メスのメダカがオスに恋心を抱くスイッチとなる神経細胞を、東京大学などの研究グループが見つけました。グループは、同じような細胞を人でも探すことで、人が恋に落ちる仕組みの解明につながるのではないかと期待しています。 東京大学などの研究グループは、メダカのメスとオスを仕切りのあるケースに入れて、数時間、「お見合い」させる実験を行いました。 その結果、メスがオスを記憶し、見知らぬオスの場合と比べて、6分の1の10秒程度で、オスの求愛を受け入れるようになることが分かりました。 また、オスを記憶する過程では、脳の中にある特定の神経細胞が「恋心のスイッチ」の役割を果たしていることが分かり、この細胞を人工的にコントロールすることで、メスにオスの求愛を受け入れやすくすることにも成功したということです。 東京大学大学院の竹内秀明助教は「いつか、メダカと同じような神経機構が人でも見つかれば、人が恋に落ちる仕組み

    “恋のスイッチ”の神経細胞 メダカで発見 NHKニュース
  • |数学の贈り物|みんなのミシマガジン

    弘法大師空海は、まだ真魚と呼ばれていた7歳のとき、標高481mの倭斯濃山(わしのやま)に登り、断崖に自ら身を投げた。 「私に衆生を救う力があるならば、釈迦如来よ、姿を現したまえ。そうでないならば、この身は諸仏に捧げよう」 そう覚悟を決めて、真魚は潔く絶壁から飛び降りた。 伝説によればこのとき俄に紫雲とともに釈迦如来が出現し、雲の中で天女が真魚を優しく抱きとめた。 あらゆる執着を手放したとき、人ははじめて周囲に充ち満ちているものの気配に目覚める。無防備に深闇にすべてを投げ出すとき、人はそれをどこかで優しくうけ止めてくれる、不思議な愛の腕(*1)に包まれる。 手放せば手放すほど、現れる。あきらめればあきらめるほど、頼もしくなる。この逆説にこそ、心のはたらきの神秘がある。 かつてフランシスコ・ヴァレラ(1946-2001)は、その早過ぎる死を前にして、慈愛に満ちた笑みを浮かべて呟いた ― Lif

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • お正月なので色々ネタ的に面白そうな論文読んでみた - あんちべ!

    はじめに 前提知識不要の面白論文を幾つか紹介致します、 暇なお正月を利用して読んでみましょう! 1. 明治期における学生男色イメージの変容~女学生の登場に注目して~ http://ci.nii.ac.jp/naid/110006474771 概要 1900年前後の「男色」に関するイメージが 「女学生」の登場によりどのように変化していったかを説明した論文。 この論文によると、 ■1800年代後半から1900年くらいまで 男性間の性行為を禁止する法令が施行されたりしつつも、 「男色は男同士の友情を深めたり知的交流の一環であったりするのだ!」 というノリで男色者は勿論知識人の中でも割と男色が肯定的に受け止められてたっぽい。 そもそも周囲に女性が居らず「女性と付き合う」 がほぼ遊郭などに行くことを意味していたため、 「遊郭の女とかマジアホだし!あんなのと付き合っても得るものないし!*1」 という感

    お正月なので色々ネタ的に面白そうな論文読んでみた - あんちべ!
  • 【移動の進化序曲】物体を音波で「3次元浮揚・空中制御」する映像を東京大学院生がYouTubeで公開、海外で話題に:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【移動の進化序曲】物体を音波で「3次元浮揚・空中制御」する映像を東京大学院生がYouTubeで公開、海外で話題に:DDN JAPAN
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 【悲報】『ラブライブ!』2期で畑亜紀さんが卒業ソング考えてるらしいぞ・・・3年生組卒業しちまうのかよ・・・|やらおん!

    渋谷アニメランドより 畑氏「卒業ソングとかも考えています。」 畑さんが2期で卒業ソングをねぇ… — くろ@μ'sメンバーを探し隊 (@Ryu08h) 2014, 1月 2 【速報】畑さん、ラブライブ!の二期では「卒業ソングを作ってみたい。」とコメント。 ソースはNHKのラジオの特番にて。 — 蒼き鋼のミチ (@michi525maki) 2014, 1月 2 畑亜貴さんがラブライブ二期で卒業ソング考えてるらしいぞ!!涙腺崩壊待ったなし — NEX (@NEX_ver) 2014, 1月 2 ラブライブ!2期最終回で卒業ソングやりたいってのはまぁ予想の範囲内だがその後どうなるんだろうっていうアレね — やすも (@yasumo) 2014, 1月 2 :::::::: ::    ::     :::::  ::  ::: :::::: ::   ____   :::::  ::::  ::

    【悲報】『ラブライブ!』2期で畑亜紀さんが卒業ソング考えてるらしいぞ・・・3年生組卒業しちまうのかよ・・・|やらおん!
  • PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    PayPal社がバックエンドをJavaからJavaScriptへ移行
  • 遠い未来の人類 VS クローン。日本人による自主製作SFアニメ「Junk Head 1」フルバージョンが公開中 : カラパイア

    4年の月日をかけてほぼ1人ぼっちで制作したという、YAMIKEN/やみけんさんのこま撮りストップモーションアニメ「Junk Head 1」が今月1日よりYOUTUBEにてフルバージョンが公開された。未来の世界の出来事なのに、どこか懐かしい、味のあるキャラクターがSFファンタジーの世界へと我々を導いてくれる。

    遠い未来の人類 VS クローン。日本人による自主製作SFアニメ「Junk Head 1」フルバージョンが公開中 : カラパイア
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 色々試した結果、『エバーノート』から『Google キープ』に乗り換えた3つの理由【コラム:MY神アプリ】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    色々試した結果、『エバーノート』から『Google キープ』に乗り換えた3つの理由【コラム:MY神アプリ】 全ては、「手軽さ」 現在、クラウドメモには、2つの人気サービスがあります。『Evernote』(エバーノート/レビューはこちら)と、『Google Keep』(グーグル キープ/レビューはこちら)です。 先にリリースされたのは『エバーノート』で、筆者は長らく使用していました。『Google キープ』は、後発のサービスだったのです。 以前、それぞれのサービスの差についてこちらの記事でまとめましたが、あれから9ヶ月。筆者は、完全に『Google キープ』ユーザーになっていたのでありました。 ササッとメモりたい 筆者が『Google キープ』に乗り換えた最大の理由は、その手軽さです。 いざ「メモをしたい」と思った時、もしくは取っておいたメモを読みたいと思った時。『エバーノート』だと、ノート

    色々試した結果、『エバーノート』から『Google キープ』に乗り換えた3つの理由【コラム:MY神アプリ】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03
  • 科学の先端と接触していたい - biochem_fanのブログ

    私はいわゆる「研究者」、特に「職業研究者」としてやっていくことは諦めた。種々の困難に負けて挫折したというのが半分、性格的にも向いてないと自覚したのが半分だ。#この辺は、ぼちぼち書いていきたい 例えば、プロ野球の監督になるという夢を持っていた小学生も、大人になれば諦める。いくら野球が好きで、毎日欠かさず観戦して、自分の意見を持って評論していても、所詮は素人の戯言、決して監督にはなれないと気づく。私がここで偉そうなことを書いて、後輩に持論を披露しても、アマチュアの放言の域を出ることはできない。 とはいえ、大人の野球趣味が無意味かというと、そんなことは決してないわけだ。好きという気持ちは物だし、素人なりに観戦を楽しんでいる。私にとっての科学も、そういうものでありたい。実際、趣味として物理学や数学を楽しんで勉強し、ブログや Web サイトで勉強記録を披露している方々がいる。OS をフルスクラッチ

    科学の先端と接触していたい - biochem_fanのブログ
  • http://100-ideas.com/life/2014_new_year/

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/03