タグ

scienceに関するyuisekiのブックマーク (815)

  • Frittage (フリタージュ)

    2005年12月 ブログ「暗合する星位」(http://frittage.way-nifty.com/)をリンクアップしました。 2005年6月 『微量エネルギー元素転換の地質学と物理学における証明』を完訳・出版しました。 2004年5月 『生物学的元素転換』第3刷を完成しました。 2004年3月 アメリカのフェイレ博士とニック・レイターのウェブサイトをリンクに加えました。 2004年2月 フランスの研究家J.Glapaから寄贈されたケルヴランの著作をリストアップしました。 2004年1月 「新たなる神話」を上梓しました。 2003年11月 「残された古文書」(第�U部)フリタージュ理論の概要を上梓しました。 2003年10月 「残された古文書」(第�T部)を上梓しました。 2003年5月 ケルヴランの著書『生物学的元素転換』を完訳・出版しました。

  • 最後の錬金術師

    今を去る1983年2月2日、一人の科学者がフランスのパリでひっそりと息を引きとった。彼の名はC・ルイ・ケルヴラン(C.Louis.Kervran)。母国フランスのみならず世界中にその名を知られた「最後の錬金術師」であった。  彼の死からすでに20年という歳月が経過したが、私たちはいまだに彼の残した「大いなる遺産」を評価できていない。そう、私たちは今なお疑っているのだ。それが真の黄金であるか否かを。  ケルヴランの経歴とその研究については、日でも少なからぬものが伝えられてはいる。そしてその概要は、ある方面ではむしろ有名ですらある。しかしながら、その真実となる核の部分についてはほとんど知る者がいない。これは生前のケルヴランと交流のあった人物についても同様である。  ケルヴランの研究は1975年のノーベル賞(医学・生理学賞)にノミネートされている。しかしこれは結局受賞するには至らず、彼の研究は

  • 放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞

    三菱重工業は重水素を使い、少ないエネルギーで元素の種類を変える元素変換の基盤技術を確立した。原子炉や大がかりな加速器を使わずに、例えばセシウムは元素番号が4つ多いプラセオジウムに変わることなどを実験で確認した。将来の実証装置設置に向け、実用化研究に入る。放射性セシウムや同ストロンチウムを、無害な非放射性元素に変換する放射性廃棄物の無害化処理に道を開くもので、原発メーカーとして実用化を急ぐ。百数十時間で元素変換

    放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ - 日本経済新聞
  • 共同発表:言語の文法処理を支える3つの神経回路を発見

    JSTはこの領域で、脳神経回路の発生・発達・再生の分子・細胞メカニズムを解明し、さらに個々の脳領域で多様な構成要素により組み立てられた神経回路がどのように動作してそれぞれに特有な機能を発現するのか、それらの局所神経回路の活動の統合により、脳が極めて全体性の高いシステムをどのようにして実現するのかを追求します。またこれらの研究を基盤として、脳神経回路の形成過程と動作を制御する技術の創出を目指します。 上記研究課題では、人間の脳における言語の機能分化と機能局在から機能モジュール(文法や意味処理など)の計算原理を明らかにして、モジュール間の結合から神経回路の動作原理の解明を目指します。 <研究の背景と経緯> 言語は、人間の知的機能を支える最も基的な能力です。脳梗塞・脳出血・脳腫瘍などの病気や脳挫傷などの事故によって、言語障害が生じる可能性は高く、QOL(生活の質)や社会復帰にとって重要な課題に

  • 6月14日(土)昼開催「マツド・サイエンティスト・ナイト4〜飛行機? 宇宙機? 超低高度衛星のひみつ〜」のお知らせ

    前売券予定枚数は終了しましたが、当日券おおめに用意しております。 みなさま、お待ちしております。 だれも通らない道をゆこう! 「マツド・サイエンティスト・ナイト4 〜飛行機? 宇宙機? 超低高度衛星のひみつ〜」 現役の宇宙機エンジニアである野田篤司が、人と科学・技術との関わり合いについて語るイベントの第4回目です。今回は、JAXAにより数年後の打上げを目標に開発中の、世界で一番低い高度で周回する人工衛星SLATS開発の実体験から、斬新な発想はどう生まれるか、そして、それを科学・技術でどう実現するか。その道を切り開く方法について語ります。 【出演】 野田篤司(野田司令/マツドサイエンティスト 兼 宇宙機エンジニア)、 鹿野司(サイエンスライター)、 石川月美(女子高校生/サテライト・ガール)、 小林伸光(イラストレーター) 日程:6月14日(土) 時間:Open 14:00 / Start

    6月14日(土)昼開催「マツド・サイエンティスト・ナイト4〜飛行機? 宇宙機? 超低高度衛星のひみつ〜」のお知らせ
  • ATR - DNI ≫ ヒト皮質脳波を用いたリアルタイム電動義手制御

    概要 Patients with ALS or stroke, sometimes go into a total locked-in state. In this state, they can not move their muscles at all even when they are clearly thinking what they want to do. Brain-machine interface, or BMI, is one of the ways to improve their quality of life. The BMI infers the patient’s will only using their brain signals and translates them to control some external devices, such as

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 慢性疲労症候群と脳内炎症の関連を解明 | 理化学研究所

    ポイント 慢性疲労症候群患者では脳内炎症が広い領域で生じていることをPETで確認 炎症の起きた脳部位は認知機能低下や抑うつなどの神経症状と相関がある 慢性疲労症候群の病態解明や治療法の開発に期待 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)、大阪市立大学(西澤良記理事長兼学長)、および関西福祉科学大学(八田武志学長)は、慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎(CFS/ME)[1]の患者は健常者と比べて脳神経の炎症反応が広く見られることを陽電子放射断層画像法(PET)[2]で確認し、炎症の生じた脳部位と症状の強さが相関することを突き止めました。これは、理研ライフサイエンス技術基盤研究センター(渡辺恭良センター長)健康・病態科学研究チームの渡辺恭良チームリーダー、水野敬研究員らと、大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学疲労クリニカルセンターの中富康仁博士(現 ナカトミファティーグケアクリニック

  • STAP問題を時系列から眺める | kazekiriの日記 | スラド

    STAP問題がどんどん深みにハマっていってしまって気分がよろしくない。O氏が交戦的になったおかげで、内規通りに懲戒委員会を開いて処分を決定し、同時にSTAP検証を粛々と進めて決着させるという流れが破綻し、処分無効を求めるような訴訟もはさまって解明が全く進まないということも考えられる。 表記事にあるResearchGateでのKenneth Ka-Ho Lee 教授の実験は数日前から話題になっていたが、彼もとうとう見切ってしまったようで、STAP検証については世界に誰もやってくれない状況になったような気がしている。それでも人が否定しない限りは理研としては検証せざるを得ないだろう。訴訟もありえるのだし。 そもそも何故こんな事件が起きてしまったのだろうか。ということで、彼女の経歴を整理してみた。 2008年 早稲田博士課程へ進む そしてバカンティ教授の元へ留学 2011年3月 震災で日に留ま

  • STAP細胞と研究広報

    【3/24追記:この記事は私の個人的意見で、国立天文台広報としての公式見解ではありません。】 「多くの人にあまりなじみのない電波天文学の広報戦略として、『研究のストーリーを共有すること』を挙げ、その中の方針として4つの柱を立てます。その第一は、研究者の人としての側面を見せることです。」 これは、僕が現在のポスト(国立天文台の電波広報担当助教)の選考過程での面接の場で言った言葉です。今回のSTAP細胞に関わる様々な広報や報道(疑惑が出る前も、出た後も)は、だからこそ、僕にとって極めて深刻で重い課題となりました。 Natureに掲載された論文やその他の論文におけるいろいろな疑惑、研究不正の防止に関わることについては、自然科学の博士号を持つものとして思うこともいろいろあるのですが、ここではあくまでも「研究広報」の観点からの考察とします。 まずは最初にSTAP細胞の発見が発表されたとき。研究内容に

  • 研究不正再発防止改革推進本部の設置について | 理化学研究所

    独立行政法人理化学研究所は、理事長を部長とする「研究不正再発防止改革推進部」(以下、「改革推進部」という。)を平成26年4月4日付けで設置しました。改革推進部では、研究所における研究不正の防止及び高い規範の再生への取り組みについて、実施状況等の確認、必要な指示を行います。 また、外部有識者からなる「研究不正再発防止のための改革委員会」(以下、「改革委員会」という。)を設置することも合わせて決定しました。この第三者委員会による外部の視点での課題の抽出や改善策のとりまとめをもとに、改革推進部において研究所が緊急に行うべき取り組みを策定することとしています。 改革委員会の委員や議事概要等については今後決定次第、公表いたします。

  • 起床時に、花粉症状が辛くなる「朝の発作」 花粉症の"モーニングアタック"調査 | コンタック(風邪薬)

    多くのビジネスパーソンが、起床時から午前中に、花粉症状の辛さを訴え。睡眠周りの悩みも多数。 "モーニングアタック"とは、朝起きたばかりの時間帯に、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどの症状が、通常よりも辛くなることを言います。就寝中に吸い込んだ花粉が目覚めとともに強い症状を引き起こす、または自律神経の切り替えが上手くいかず体が花粉に過敏に反応して、重い症状が出てしまう現象です。また、床や寝具に積もった花粉塵などのハウスダストが、起床時に撒きあげられることなども原因と言われています。 今回の調査では、起床時(朝起きてすぐ)に最も花粉症状が辛い人は、46.1%もいました。この"モーニングアタック"の辛い症状のトップ5(複数回答)は、鼻みず(83%)、目のかゆみ(65.5%)、くしゃみ(64.7%)、鼻づまり(61.2%)、頭がぼーっとする(22.5%)で、症状の辛さは、朝の通勤時を経て、午前中の会社

  • 鼻炎 症状 朝

  • 花粉症 夜悪化の仕組み解明

  • 全脳アーキテクチャの見取り図

    私が現時点で考える、全脳アーキテクチャの見取り図について取り急ぎ説明します。 「脳の主要な器官の機能とモデル」のページでは 計算論的神経科学の分野において受け入れられている(と私が考えている)モデルを いくつか紹介しました。 このページではより踏み込んで、私が考える推測(speculation)について述べます。 私自身はここで述べる見取り図は全脳アーキテクチャの解明・実現にとって 非常に有用であると考えています。 批判・コメント・質問など歓迎いたします。 脳全体の目的 私は「脳全体の目的は報酬期待値最大化である」という指導原理(作業仮説)に 基づいて脳のリバースエンジニアリングを進めている。 この指導原理は、いまのところ私にとって非常に役立っている。 脳のアーキテクチャの候補を絞り込むのに大変役立つからである。 この指導原理に対しては様々な批判があり得る。 「脳は単一の目的関数の最適化で

  • STAP小保方騒動が飛び火「理研vs蓮舫」再び! | 東スポWEB

    STAP細胞論文の不正を発表した理化学研究所が2日、自民党に調査結果を説明した。自民党関係者によると、理研が1日に発表した最終報告の説明に同党部を訪れた野依良治理事長(75)ら理研関係者に対し、とりたてて厳しい追及はなかったという。これに立ち上がったのは、理研と因縁がある蓮舫参院議員(46)だ。 「『小保方さんの人格や人間性を否定するものではない』と理研側は繰り返していた。特定国立研究開発法人の指定については議論がなかった」(出席者) 議員からは「マスコミの“理研VS小保方”という流れに引っ張られないように」「再発防止のためチェック体制をしっかりしてほしい」との注文があったくらいだった。理研の最終報告では論文に捏造(ねつぞう)と改ざんがあり、小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が1人で行ったと認定した。小保方氏は理研に不服申し立てを行う意向。文科省は、新設する特定国立研究開発法人(仮称

    STAP小保方騒動が飛び火「理研vs蓮舫」再び! | 東スポWEB
  • 香港の大学でSTAP細胞の作成に成功?? ネットで「理研は小保方に謝れ!」騒ぎになったが誤報だった

    「香港の研究チームがSTAP細胞の作成に成功した」――そんなニュースが2014年4月1日、理研が小保方晴子・ユニットリーダーの論文は故意による「改ざん」「捏造」だったとの最終調査報告したのと時を同じくして流れた。 ところが、この「STAP細胞に成功」の記事はやがて訂正されることになる。いったい何が起きたのか。 STAP細胞を生成するため3日かけて培養した 英Guardian紙やThe Scientist誌といった海外メディアが14年4月1日、香港中文大学のケネス・リー教授の研究グループがSTAP細胞の作成に成功した、などとウエブで流した。小保方リーダーの論文を参考にするとともにバカンティ教授に直接指示を仰ぎ、3日間細胞を培養した結果生成に成功することができた、培養は小保方リーダーが使った「酸処理」ではなく、もっと有効的な溶液があった、などと報じるメディアもあった。詳しいことは研究論文をまと

    香港の大学でSTAP細胞の作成に成功?? ネットで「理研は小保方に謝れ!」騒ぎになったが誤報だった
  • 香港中文大学の李教授「STAP細胞は存在しない。これ以上の実験は無駄」 - 弁護士ドットコムニュース

    STAP細胞に関する実験をおこなっていた香港中文大学の李嘉豪教授は4月3日、インターネット上で「私はSTAP細胞が存在しないと思っている。これ以上の実験は無駄である」という見解を表明した。 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらが発表した「STAP細胞」は新しい万能細胞として世界的な注目を集めたが、研究論文に改ざんやねつ造などの「不正」があったことが、理研の調査委員会によって認定された。小保方リーダーは不服申立をする意向を表明しているものの、理研の発表を受け、「STAP細胞は存在しないのではないか」という疑念が高まっている。 そんななか、香港中文大学の李嘉豪教授の研究チームは、STAP論文の著者らが公開した作製手法の検証を行っていた。李教授は4月1日、研究者のコミュニティサイト「Research Gate」で、実験データの一部を公開。すると、一部のメディアが、STAP細胞作製の再現に成

    香港中文大学の李教授「STAP細胞は存在しない。これ以上の実験は無駄」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry

    I'm at 北里大学 相模原キャンパス (相模原市, 神奈川県) w/ 2 others http://t.co/bcOuXrRpp6 pic.twitter.com/sFeJgrZhe0— 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2014, 4月 3 そもそもはこの記事→実験ノートには何を記録するのか? 今日も昼に民放TV局から電話がかかってきて,「『実験ノート』についてどんなものなのか教えていただきたいのですが」となりました.理研のSTAP細胞研究で,O博士が3年間に使った実験ノートが2冊だったことに関連しての取材承諾依頼. 研究者が実験ノートをどのように使うかによって消費ペースは全然違うし,データを片っ端から電算化していて手書きのノートはほとんど残していない,なんていう場合だって考えられるから,「2冊」という部分だけ切り離してどうのこうのと言う

    理研STAP細胞事件の影響で,「実験ノートの書き方」が日本国史上最大の注目を集めている予感! - Life + Chemistry
  • 小保方さん 実験ノートには日付も詳細もなく要件を満たさず

    実験ノートには、日付、研究内容、署名を記載し、ページに余白が残る場合は、後から追加で書き込むのを防ぐよう、斜線を引いて埋めるなどするが、小保方さんが残したノートには、そうした要件が満たされていなかった。 Masatoshi Takeichi, head of Riken Center for Developmental Biology, from left, Maki Kawai, an executive director at Riken, Ryoji Noyori, a Nobel Prize-winning chemist and president of Riken, and Minoru Yonekura, an executive director at Riken, bow during a news conference in Tokyo, Japan, on Frida

    小保方さん 実験ノートには日付も詳細もなく要件を満たさず